忽然とだるま市 【久米水天宮】
2020.01.05
久米水天宮のことを書きたいが目印がないから場所をうまく説明できない… というのは転入民の感覚で、地元の人にすればその水天宮こそが目印なのかもしれない。
![20200105 kumesuitengu-18](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215701738.jpg)
所沢市久米は、自宅から自転車で西所沢・小手指・新所沢方面に行くときに通るルート。
その西域の丘陵の裾はこれといった特徴のない、どちらかというと寂しい住宅地で、酒屋とその斜向かいに同じ屋号の何かの商店があるくらい。
そんなさびれた土地のさらに町外れに、忽然とにぎやかな市が立っていた。
10年ほど前のこと。偶然通りかかって驚かされたのである。
![20200105 kumesuitengu-56](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20240112093634c67.jpg)
そのときは遠目に眺めただけだが、ぜひもう一度その日に行ってみたいと思っていた。
カレンダーの関係で今年は格好の機会である。
![20200105 kumesuitengu-11](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215650d31.jpg)
松が丘側から向かって直前までまるでひと気がないので、あれはマボロシだったのか… と疑い始めたほどだが、「肥田野酒店」の通りに出ると突如にぎやかになった。
![20200105 kumesuitengu-14](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215655c54.jpg)
久米水天宮は鳩峯八幡神社の摂社。
1月5日の例大祭を初水天宮というらしい。
![20200105 hatominehachiman-11](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107220400375.jpg)
![20200105 hatominehachiman-12](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107220400e4a.jpg)
まず鳩峯八幡神社へ
福岡県久留米市にある全国の水天宮の総本宮である「水天宮」のホームページによると、初水天宮祭とは「五日は水天宮の御縁日であり、新年の最初の御縁日に執り行われる祭典」
![20200105 kumesuitengu-15](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/2020010721565678e.jpg)
![20200105 kumesuitengu-16](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215658a08.jpg)
![20200105 kumesuitengu-55](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202401120927064f6.jpg)
ここ久米水天宮ではだるま市が開かれる。
かつては東京・村山地方からも丘陵を越えて参拝客が訪れたという。
![20200105 kumesuitengu-19](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215702cc8.jpg)
![20200105 kumesuitengu-20](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107221310b55.jpg)
![20200105 kumesuitengu-58](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202401120956453c8.jpg)
赤ちゃん連れの若い夫婦やご近所連れ立ってのお年寄りなど、とにかくいろんな人が入り混じってお参りしている。
昔からずっとこの地に続いている行事なんだと思い知らされたところで…
おひるごはんは…?
(つづく)
![20200105 kumesuitengu-59](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20240112104817dbc.jpg)
[DATA]
久米水天宮
埼玉県所沢市久米2432
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
-=≡卍□ ~(((-_- ) ウツセミノ術ゥ
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/i36jLIdtGm4
https://youtu.be/VpM_JQNBVYs
久米水天宮のことを書きたいが目印がないから場所をうまく説明できない… というのは転入民の感覚で、地元の人にすればその水天宮こそが目印なのかもしれない。
![20200105 kumesuitengu-18](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215701738.jpg)
所沢市久米は、自宅から自転車で西所沢・小手指・新所沢方面に行くときに通るルート。
その西域の丘陵の裾はこれといった特徴のない、どちらかというと寂しい住宅地で、酒屋とその斜向かいに同じ屋号の何かの商店があるくらい。
そんなさびれた土地のさらに町外れに、忽然とにぎやかな市が立っていた。
10年ほど前のこと。偶然通りかかって驚かされたのである。
![20200105 kumesuitengu-56](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20240112093634c67.jpg)
そのときは遠目に眺めただけだが、ぜひもう一度その日に行ってみたいと思っていた。
カレンダーの関係で今年は格好の機会である。
![20200105 kumesuitengu-11](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215650d31.jpg)
松が丘側から向かって直前までまるでひと気がないので、あれはマボロシだったのか… と疑い始めたほどだが、「肥田野酒店」の通りに出ると突如にぎやかになった。
![20200105 kumesuitengu-14](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215655c54.jpg)
久米水天宮は鳩峯八幡神社の摂社。
1月5日の例大祭を初水天宮というらしい。
![20200105 hatominehachiman-11](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107220400375.jpg)
![20200105 hatominehachiman-12](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107220400e4a.jpg)
まず鳩峯八幡神社へ
福岡県久留米市にある全国の水天宮の総本宮である「水天宮」のホームページによると、初水天宮祭とは「五日は水天宮の御縁日であり、新年の最初の御縁日に執り行われる祭典」
![20200105 kumesuitengu-15](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/2020010721565678e.jpg)
![20200105 kumesuitengu-16](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215658a08.jpg)
![20200105 kumesuitengu-55](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202401120927064f6.jpg)
ここ久米水天宮ではだるま市が開かれる。
かつては東京・村山地方からも丘陵を越えて参拝客が訪れたという。
![20200105 kumesuitengu-19](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107215702cc8.jpg)
![20200105 kumesuitengu-20](https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/a/char0203/20200107221310b55.jpg)
![20200105 kumesuitengu-58](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202401120956453c8.jpg)
赤ちゃん連れの若い夫婦やご近所連れ立ってのお年寄りなど、とにかくいろんな人が入り混じってお参りしている。
昔からずっとこの地に続いている行事なんだと思い知らされたところで…
おひるごはんは…?
(つづく)
![20200105 kumesuitengu-59](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20240112104817dbc.jpg)
[DATA]
久米水天宮
埼玉県所沢市久米2432
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![]() | ![]() |
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/i36jLIdtGm4
https://youtu.be/VpM_JQNBVYs
- 関連記事
-
-
忽然とだるま市 【久米水天宮】
-
水天宮めぐり 【久米水天宮】
-
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: こんちはー
つかりこさま
探しても見当たらないなぁと思ってたんです(笑)。
僕は年末年始はスッキリでしたが、そのしわ寄せでこの連休がつぶれます。
> WEBを見るとひょっとして、5月まで毎月5日にだるま市が立つ?
↑昔、調べたとき、たしかそんな感じだったと思います。
その中で初水天宮が突出してにぎわうと。
山の中にいきなり市が立つわけですから、ちょっとした異空間で、一見の価値はあると思いますよ。
願掛けに、ぜひ一度。
探しても見当たらないなぁと思ってたんです(笑)。
僕は年末年始はスッキリでしたが、そのしわ寄せでこの連休がつぶれます。
> WEBを見るとひょっとして、5月まで毎月5日にだるま市が立つ?
↑昔、調べたとき、たしかそんな感じだったと思います。
その中で初水天宮が突出してにぎわうと。
山の中にいきなり市が立つわけですから、ちょっとした異空間で、一見の価値はあると思いますよ。
願掛けに、ぜひ一度。
こんちはー
1月5日の「だるま市」、ちやんと記憶していたのですが、
今年も行けずじまいでした。(汗)
なんせ、5日でも動いているクライアントがあって、
「6日まで出せ」という件で追われてしまいました。
その後も、「今日まで出せ」というものに追われて、
いまやっと少し時間が取れた次第です。
5日のhobohoboさんとのニアミスに、
ウキウキ、ドキドキしていたのですが・・・。
すんませんでした。
WEBを見るとひょっとして、5月まで毎月5日にだるま市が立つ?
そのうち、行ってみようかと。(願掛け、願掛け)
今年も行けずじまいでした。(汗)
なんせ、5日でも動いているクライアントがあって、
「6日まで出せ」という件で追われてしまいました。
その後も、「今日まで出せ」というものに追われて、
いまやっと少し時間が取れた次第です。
5日のhobohoboさんとのニアミスに、
ウキウキ、ドキドキしていたのですが・・・。
すんませんでした。
WEBを見るとひょっとして、5月まで毎月5日にだるま市が立つ?
そのうち、行ってみようかと。(願掛け、願掛け)
Re: No title
鍵コメさま
こういう村祭りって、なくなりましたね。
ここは普段まったく人けがないというところがポイントです。
こういう村祭りって、なくなりましたね。
ここは普段まったく人けがないというところがポイントです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます