それでもニンニク入れますか? 【らーめん いごっそう】
2019.03.14
個人的にはなじみのない“二郎系”“二郎インスパイア”と呼ばれるラーメンジャンル。すごく量を食べたいときなど、入ってみたいという衝動に駆られることはあるが、ボリュームの多さ以外にも何かとハードルが高い。
最大の難関が特有の注文システム。「ニンニク入れますか?」 いわゆる“コール”である。
![190314 igosso-12](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222437008.jpg)
自分の行動範囲にある二郎系で昔から気になる存在だったのが「いごっそう」。
現店舗は青梅街道東伏見四丁目三差路近くだが、以前1km北の新青梅街道にあったころ(2010年移転)、もろ自転車コースで、頻繁に通るので親しみのようなものを感じていた。
![190314 igosso-14-2](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/201903182224392bd.jpg)
ということもあって今回意外に抵抗なく入れたのだが、あとで調べたところによるとこちらの店主、二郎三田本店出身で「ニンニク入れますか?」の発案者だそうだ。
そんなこと事前に知ってたら怖くて入れなかったな… ( ̄ー ̄ i) タラー…
![190314 igosso-13](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222438a24.jpg)
思い返すと冷や汗ものだが、ならば今後は入る店の予習をする気になったのかというとそうでもないので(笑)、怖いもの知らずなりに感じたまま、お伝えしたい。
![190314 igosso-15](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222441527.jpg)
「ラーメン二郎」には過去3回入ったことがある。
神田店、新小金井街道店、ひばりヶ丘駅前店で、いずれも小ラーメンだった記憶がある。なので入る前はそのつもりだったが(このお店では“少なめらーめん”)、勘が働いて「らーめん」と注文。
![190314 igosso-16](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222443df1.jpg)
そのあと店内を見回していると“少なめらーめんはご飯を食べるお客様や女性のお客様をイメージした量です”という掲示が。
普通のらーめんにして正解だったもよう。
![190314 igosso-55](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163907b35.jpg)
![190314 igosso-56](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163904c88.jpg)
店内はL字カウンター10席。先客2名(入店は14:05)。
左横のお客さんは、僕より年がいってそうなおじさんだ。
そのおじさんに声がかかる。
「ニンニク入れますか?」
「お願いします」
「入れるぅ!?」
「あ、はい…」
あー、これはキビシイ指導食らっちゃったんだな…。
![190314 igosso-19](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222447441.jpg)
でもこれ、おじさんが間違ってるようにはどうしても思えない。
この場合「ニンニク」と答えるのが正解らしいが、「ニンニク入れますか?」「ニンニク」こんなやりとり、あります?
もっと言うと、野菜増量とかもこのタイミングで申告するらしい。「ニンニク入れますか?」「ヤサイ」 うーむ…
![190314 igosso-23](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/2019031822424236a.jpg)
と、日本語の乱れを嘆いてみたりする憂国のモリアーティな自分にも声がかかる番が来た。
「ニンニク入れますか?」
「ニンニク」
オイ! \( ̄_ ̄*) ォィ!
![190314 igosso-57](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163910dc3.jpg)
ムダないさかいは回避する人生を送っているもので…。
それに誤解のないように補足すると、こちらの店主さん、ぜんぜん怖い感じはないです。
ラーメンの味は二郎系特有の甘味のあるとんこつ。
量は多くない。ていうか、多すぎずちょうどよいバランス感だと思う。
![190314 igosso-58](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163910725.jpg)
ニンニクがすごく効いている。てか、どんどん効いてくる感じ。
息がくさいのが自覚されるほどだが、まあこのあと自転車で家に帰るだけだし問題ない… はずだったが…。
![190314 igosso-59](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163907ee3.jpg)
帰路、ひばりが丘付近で交通事故に遭遇。信号待ちしていた交差点で、直進バイクと右折トラックが衝突。その瞬間を見てはいなかったが、メリメリッ…! とすごい音がした。
倒れたバイクの運転者に駆け寄ると、おばあさんの車いすを押していた若い女性も同時に飛び出した。
男性をバイクの下から引っ張り出して抱え起こし、バイクを起こして角のセブンイレブン駐車場まで押していってと、その間ずっとそのおねえさんとの共同作業になった。力仕事であり、相手との距離も近い。息のかかる距離感である。
息、におったんじゃないだろうか…。
そのきれいなおねえさんの中で、僕はニンニクくさい人、ニンニクおじさんとしてしか記憶されていないんじゃないだろうか。。。
無念である。
人助けをしておきながら、残り半日くよくよ過ごすこととなった。
それでもニンニク入れますか…?
![190314 igosso-11-2](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222435440.jpg)
[DATA]
らーめん いごっそう
東京都練馬区関町南4-25-18
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat190314-22.jpg](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat190314-22.jpg)
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/SLmdJhD7yGg
個人的にはなじみのない“二郎系”“二郎インスパイア”と呼ばれるラーメンジャンル。すごく量を食べたいときなど、入ってみたいという衝動に駆られることはあるが、ボリュームの多さ以外にも何かとハードルが高い。
最大の難関が特有の注文システム。「ニンニク入れますか?」 いわゆる“コール”である。
![190314 igosso-12](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222437008.jpg)
自分の行動範囲にある二郎系で昔から気になる存在だったのが「いごっそう」。
現店舗は青梅街道東伏見四丁目三差路近くだが、以前1km北の新青梅街道にあったころ(2010年移転)、もろ自転車コースで、頻繁に通るので親しみのようなものを感じていた。
![190314 igosso-14-2](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/201903182224392bd.jpg)
ということもあって今回意外に抵抗なく入れたのだが、あとで調べたところによるとこちらの店主、二郎三田本店出身で「ニンニク入れますか?」の発案者だそうだ。
そんなこと事前に知ってたら怖くて入れなかったな… ( ̄ー ̄ i) タラー…
![190314 igosso-13](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222438a24.jpg)
思い返すと冷や汗ものだが、ならば今後は入る店の予習をする気になったのかというとそうでもないので(笑)、怖いもの知らずなりに感じたまま、お伝えしたい。
![190314 igosso-15](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222441527.jpg)
「ラーメン二郎」には過去3回入ったことがある。
神田店、新小金井街道店、ひばりヶ丘駅前店で、いずれも小ラーメンだった記憶がある。なので入る前はそのつもりだったが(このお店では“少なめらーめん”)、勘が働いて「らーめん」と注文。
![190314 igosso-16](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222443df1.jpg)
そのあと店内を見回していると“少なめらーめんはご飯を食べるお客様や女性のお客様をイメージした量です”という掲示が。
普通のらーめんにして正解だったもよう。
![190314 igosso-55](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163907b35.jpg)
![190314 igosso-56](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163904c88.jpg)
店内はL字カウンター10席。先客2名(入店は14:05)。
左横のお客さんは、僕より年がいってそうなおじさんだ。
そのおじさんに声がかかる。
「ニンニク入れますか?」
「お願いします」
「入れるぅ!?」
「あ、はい…」
あー、これはキビシイ指導食らっちゃったんだな…。
![190314 igosso-19](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222447441.jpg)
でもこれ、おじさんが間違ってるようにはどうしても思えない。
この場合「ニンニク」と答えるのが正解らしいが、「ニンニク入れますか?」「ニンニク」こんなやりとり、あります?
もっと言うと、野菜増量とかもこのタイミングで申告するらしい。「ニンニク入れますか?」「ヤサイ」 うーむ…
![190314 igosso-23](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/2019031822424236a.jpg)
と、日本語の乱れを嘆いてみたりする憂国のモリアーティな自分にも声がかかる番が来た。
「ニンニク入れますか?」
「ニンニク」
オイ! \( ̄_ ̄*) ォィ!
![190314 igosso-57](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163910dc3.jpg)
ムダないさかいは回避する人生を送っているもので…。
それに誤解のないように補足すると、こちらの店主さん、ぜんぜん怖い感じはないです。
ラーメンの味は二郎系特有の甘味のあるとんこつ。
量は多くない。ていうか、多すぎずちょうどよいバランス感だと思う。
![190314 igosso-58](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163910725.jpg)
ニンニクがすごく効いている。てか、どんどん効いてくる感じ。
息がくさいのが自覚されるほどだが、まあこのあと自転車で家に帰るだけだし問題ない… はずだったが…。
![190314 igosso-59](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20230804163907ee3.jpg)
帰路、ひばりが丘付近で交通事故に遭遇。信号待ちしていた交差点で、直進バイクと右折トラックが衝突。その瞬間を見てはいなかったが、メリメリッ…! とすごい音がした。
倒れたバイクの運転者に駆け寄ると、おばあさんの車いすを押していた若い女性も同時に飛び出した。
男性をバイクの下から引っ張り出して抱え起こし、バイクを起こして角のセブンイレブン駐車場まで押していってと、その間ずっとそのおねえさんとの共同作業になった。力仕事であり、相手との距離も近い。息のかかる距離感である。
息、におったんじゃないだろうか…。
そのきれいなおねえさんの中で、僕はニンニクくさい人、ニンニクおじさんとしてしか記憶されていないんじゃないだろうか。。。
無念である。
人助けをしておきながら、残り半日くよくよ過ごすこととなった。
それでもニンニク入れますか…?
![190314 igosso-11-2](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/h/a/char0203/20190318222435440.jpg)
[DATA]
らーめん いごっそう
東京都練馬区関町南4-25-18
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat190314-22.jpg](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat190314-22.jpg)
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/SLmdJhD7yGg
Sponsored Link
コメントの投稿
ニンニクマン参上
hobohoboさま
本日、土曜日。お昼を食べに近所へ出かけました。折り悪く玄関を出たあたりでポツリときまして、食事後には少しずつですが傘の要るような感じになりました。家に帰る頃にはいよいよ雨脚も本気を出し始め、僕は複雑に入り組んだ道を(ここ大事)数分を走って帰宅したのです。
す、すると・・・
家の前で戸惑った様子の女子高生二人が。聞き耳ダンボな流れで『大丈夫?』と言い、ついでに駅までの近道を教え、、否、誘導して差し上げることに(下心は無かったことを申し添えますが、何か?)
しかし、メシ屋でガッツリとニンニク充電した僕ちゃん。走ったついでに息ハァハァ・・・
相手との距離も近い。息のかかる距離感である。
息、におったんじゃないだろうか。その可愛らしい女子高生たちの中で、僕はニンニクくさい人、ニンニクおじさんとしてしか記憶されていないんじゃないだろうか…。
無念である。
人助けをしておきながら、残り半日くよくよ過ごすことになった。
それでもニンニク入れますか…? 入れます(キリっ)
こういう小さいことにいちいち無念がらない人物を“いごっそう”と呼ぶんでしょうね。
僕も高知県では生きていけそうにないです、爆爆爆!!!!
嗚呼、最後はどこかからのコピペ失礼しますた、再爆(大恥)
本日、土曜日。お昼を食べに近所へ出かけました。折り悪く玄関を出たあたりでポツリときまして、食事後には少しずつですが傘の要るような感じになりました。家に帰る頃にはいよいよ雨脚も本気を出し始め、僕は複雑に入り組んだ道を(ここ大事)数分を走って帰宅したのです。
す、すると・・・
家の前で戸惑った様子の女子高生二人が。聞き耳ダンボな流れで『大丈夫?』と言い、ついでに駅までの近道を教え、、否、誘導して差し上げることに(下心は無かったことを申し添えますが、何か?)
しかし、メシ屋でガッツリとニンニク充電した僕ちゃん。走ったついでに息ハァハァ・・・
相手との距離も近い。息のかかる距離感である。
息、におったんじゃないだろうか。その可愛らしい女子高生たちの中で、僕はニンニクくさい人、ニンニクおじさんとしてしか記憶されていないんじゃないだろうか…。
無念である。
人助けをしておきながら、残り半日くよくよ過ごすことになった。
それでもニンニク入れますか…? 入れます(キリっ)
こういう小さいことにいちいち無念がらない人物を“いごっそう”と呼ぶんでしょうね。
僕も高知県では生きていけそうにないです、爆爆爆!!!!
嗚呼、最後はどこかからのコピペ失礼しますた、再爆(大恥)
Re: No title
たれかはさま
西のほうにも進出してますか?
勢いありますねー。
小サイズで撃沈… わかるような気がします(笑)。
店によってはそれほど危険なものがありますよね。
まあ、危うきに何とやら、で。
西のほうにも進出してますか?
勢いありますねー。
小サイズで撃沈… わかるような気がします(笑)。
店によってはそれほど危険なものがありますよね。
まあ、危うきに何とやら、で。
No title
こんにちは。
ラーメン二郎、たれかは地方にも2,3年前に直営店が開店してますが、未訪です。
ネット等で見る二郎系のあのボリュームとルックスには圧倒されてしまい、どうしても足が向かない。
昔、柏市でそれらしきお店に入って小サイズで撃沈したからなんですよ...
ラーメン二郎、たれかは地方にも2,3年前に直営店が開店してますが、未訪です。
ネット等で見る二郎系のあのボリュームとルックスには圧倒されてしまい、どうしても足が向かない。
昔、柏市でそれらしきお店に入って小サイズで撃沈したからなんですよ...
Re: おばんです
つかりこさま
考えてみたらそうですね。
慶應の二郎、早稲田の〇〇と言われてました。
その後、三田本店のほかに成蹊大そばに1店… という時代も長かったと思います。
で、増やし始めたらあれよあれよと増殖し、現在に至る…。
考えてみたらそうですね。
慶應の二郎、早稲田の〇〇と言われてました。
その後、三田本店のほかに成蹊大そばに1店… という時代も長かったと思います。
で、増やし始めたらあれよあれよと増殖し、現在に至る…。
おばんです
あ、僕が初めて行ったのは、慶大そばの三田本店です。
てか、その時は三田にしかなかったんですよ、二郎さん。
てか、その時は三田にしかなかったんですよ、二郎さん。
Re: ちはー
つかりこさま
いやー、緊迫感が伝わってくるようですねー。
僕なら耐えられずに逃げ出しそうです(笑)。
直近に入ったのがひばりヶ丘で10年前くらいでしょうか。
そのときは「ニンニク入れますか?」「お願いします」で何の問題もなかったです。
その前に2店は何か聞かれた記憶もないです。
ルールを厳密に適用するお店はコンセンサスのとれてる客以外に来てほしくないわけで、「来るな」と言ってるところに行くほうが悪いと、ワタシは考えます。
そうまでしても食べたい人がルールに従うわけで。
いやー、緊迫感が伝わってくるようですねー。
僕なら耐えられずに逃げ出しそうです(笑)。
直近に入ったのがひばりヶ丘で10年前くらいでしょうか。
そのときは「ニンニク入れますか?」「お願いします」で何の問題もなかったです。
その前に2店は何か聞かれた記憶もないです。
ルールを厳密に適用するお店はコンセンサスのとれてる客以外に来てほしくないわけで、「来るな」と言ってるところに行くほうが悪いと、ワタシは考えます。
そうまでしても食べたい人がルールに従うわけで。
ちはー
雑誌かなんかで紹介されていて、
「ガッツリ食べたいなら」「クセになる味」
という程度の情報しかなくて行ったんだけど・・・
いま、ネットでみかけるやり方とは違った
記憶がありますねぇ。
行列を終えて、中に入って、カウンターに就いていると、
客はみんな無言。
ややあって、店員さんが何も言葉発せず、
へいっ、と任意の客のほうに向くと、
「〇×マシ・△□マシマシ・カタアリカラ」、なんて
早口で呪文を唱えるんですよ。
ニンニクとか、野菜とか、アブラなどと、
僕にはちゃんとした単語には聞こえなかったです。
店員さんは、矢継ぎ早に別の客に視線を向けていく、
合いの手を入れるように客は順番にリズミカルに、謎の呪文を。
トッピングや麺の固さなどを注文してることは
わかったのですが、僕は(やべーとこに来ちゃったなあ)
って思いました。
どんどん、自分の順番が迫ってくるでしょ、
常連が発する呪文を解読しようと聞き耳立てていても、
秒刻みで顔がひきつってくるんですよ。
そして僕の順番が来た時、店員さんは僕が素人なことを察していて
「はいはい、大丈夫ですよ。ニンニク入れますか?」って
聞くんですよ。
仕事の途中だったので、「いりません」って答えただけ。
出てきたものは、茹でたもやしとキャベツを混ぜた野菜の山に
賽の目に切ったチャーシュウを散らばしたラーメン。
他の客のものと比べると、フツー盛り(それでもてんこ盛り)でした。
僕は、なんとなく判断しましたねぇ。
新参者には有無も言わさずフツー盛り、麺の固さもフツー、
背油の量もスープの濃さもニンニクの量もフツー、
だけど、ニンニク投入の可否だけは聞くのだなって。
それから、10年くらい経って新宿で入った二郎は食券でしたね。
「ガッツリ食べたいなら」「クセになる味」
という程度の情報しかなくて行ったんだけど・・・
いま、ネットでみかけるやり方とは違った
記憶がありますねぇ。
行列を終えて、中に入って、カウンターに就いていると、
客はみんな無言。
ややあって、店員さんが何も言葉発せず、
へいっ、と任意の客のほうに向くと、
「〇×マシ・△□マシマシ・カタアリカラ」、なんて
早口で呪文を唱えるんですよ。
ニンニクとか、野菜とか、アブラなどと、
僕にはちゃんとした単語には聞こえなかったです。
店員さんは、矢継ぎ早に別の客に視線を向けていく、
合いの手を入れるように客は順番にリズミカルに、謎の呪文を。
トッピングや麺の固さなどを注文してることは
わかったのですが、僕は(やべーとこに来ちゃったなあ)
って思いました。
どんどん、自分の順番が迫ってくるでしょ、
常連が発する呪文を解読しようと聞き耳立てていても、
秒刻みで顔がひきつってくるんですよ。
そして僕の順番が来た時、店員さんは僕が素人なことを察していて
「はいはい、大丈夫ですよ。ニンニク入れますか?」って
聞くんですよ。
仕事の途中だったので、「いりません」って答えただけ。
出てきたものは、茹でたもやしとキャベツを混ぜた野菜の山に
賽の目に切ったチャーシュウを散らばしたラーメン。
他の客のものと比べると、フツー盛り(それでもてんこ盛り)でした。
僕は、なんとなく判断しましたねぇ。
新参者には有無も言わさずフツー盛り、麺の固さもフツー、
背油の量もスープの濃さもニンニクの量もフツー、
だけど、ニンニク投入の可否だけは聞くのだなって。
それから、10年くらい経って新宿で入った二郎は食券でしたね。
Re: No title
ツキさま
そういう小さいことにいちいち無念がらない人物を“いごっそう”と呼ぶんでしょうか?
高知県では生きていけそうにないですね(っププっ)
そういう小さいことにいちいち無念がらない人物を“いごっそう”と呼ぶんでしょうか?
高知県では生きていけそうにないですね(っププっ)
No title
ニンニク臭たっぷりだけど、たくましくて頼りになる男の人って素敵・・・うふっ
無念だったんですかぁ? いろいろ大変でしたねぇ(っププっ)
それにしても、こちらのお店。殺風景な新青梅沿いにあって、さらに素っ気なくて狭い間口。繁華街にでもあったらパチンコ屋の景品交換所にも見間違えそうな雰囲気です。
・・・でもそこがまた E かんじですね(笑)
あっ、俺もニンニクの匂いがする男は E かんじだと思います(っププっ)
無念だったんですかぁ? いろいろ大変でしたねぇ(っププっ)
それにしても、こちらのお店。殺風景な新青梅沿いにあって、さらに素っ気なくて狭い間口。繁華街にでもあったらパチンコ屋の景品交換所にも見間違えそうな雰囲気です。
・・・でもそこがまた E かんじですね(笑)
あっ、俺もニンニクの匂いがする男は E かんじだと思います(っププっ)