看板のタンタン麺に、サブメニューも充実 【しょうらい亭 北野店】
2018.09.17
埼玉県道179号所沢青梅線の北野天神前の交差点を南へ、椿峰ニュータウン方面へ向かう道沿いに“タンタン麺のでかい看板を掲げかなり目立っているラーメン屋「しょうらい亭」。
昔からここにあるが、どれくらい昔かというとタンタン麺が独立したジャンルとして確立される以前から、ここでタンタン麺を掲げていたと記憶している。
![180917 shoraitei-11](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222306650.jpg)
179号を車で瑞穂から所沢市内に向かう途中、わかってはいるが食事処が非常に少なく、困り果てる。ふと光明のごとく前途に見いだされたのが、このお店。
昔から気になる存在だったが、初来店である。
![180917 shoraitei-13](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222309218.jpg)
車で飯能・正丸・秩父方面に行くとき、たいていこのルートを通ってR463へ抜ける。
自転車で狭山丘陵を周回するとき、小手指南さくら通り商店街から六ツ家川支流沿いに入ってリンクシティ小手指を通過し、北野南地区へと突っ切るときに、このラーメン屋を左手に見る。
ということで、個人的にこのお店は交通の要衝に位置する(笑)。
![180917 shoraitei-22](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222724574.jpg)
実際、ここは立地に恵まれているようで、13:02にして最大50席というキャパも埋まっている(カウンターを除く)。待ち時間13分。
好立地というか、前述のように周りに店がほとんどない。
東の宅地開発地に向かうつくりかけの広い道路を利用した駐車場も使いやすい。
いろいろ恵まれていると思う。
看板メニューのタンタン麺(860円)は押さえておくとして、もう1品はおすすめのAセット:四川豆腐丼+正油ラーメン(980円)に。
お店のつくりはファミレス的(色あせてるが…)だが、スタッフは家族経営か? いわゆる三ちゃん企業的である。
年配男性から若い女性まで、店員は5~6人。
客層は、3連休最終日ということもあるかもしれないが、典型的にファミレス的。小さい子どもを含む家族連れが目立つ。
![180917 shoraitei-35](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021120416524024e.jpg)
まずAセット。
四川豆腐丼をひと口。
ぬ、ぬるい… ( ̄□ ̄;)ガーン!!
![180917 shoraitei-36](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211204165249ac8.jpg)
「そう書いてあるよ」と相方。
メニュー短冊に“冷たいピリ辛豆腐かけご飯”とある。なーるほど…。
正油ラーメンはちょっと変わっていて、澄んだしょうゆスープに背脂が浮く。昔こういうのあったな… と記憶中枢が刺激されるが思い出せずもやもやする。こういうラーメンは嫌いじゃない。
![180917 shoraitei-20](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222319dfe.jpg)
“手作り芝麻醤と自家製辣油で造る当店のフラッグシップ担担麺です”というタンタン麺。
白っぽいのと黒っぽいの、2種類の肉みそがのっている。辛みのほかに酸味がやや強い。ゴマのコクとニンニクの香りと、かすかに魚介系の風味… と複雑な味わい。
個性的でもあり、おいしいタンタン麺だと思う。
![180917 shoraitei-39](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021120416524785b.jpg)
先の豆腐丼や餃子、春巻のほかに唐揚げ、バンバンジーなどサブメニューに、企業努力の積み重ねを感じる。
せっかくサブメニューが多いんだから、もっとセットメニューがそろっていれば、使い勝手もグッとよくなるんじゃないかと思うんだが。
![180917 shoraitei-12](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222307da8.jpg)
[DATA]
しょうらい亭 北野店
埼玉県所沢市小手指南5-30-7
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/WpYeekQkAdc
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wacha180917-22.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/wacha180917-22.jpg)
埼玉県道179号所沢青梅線の北野天神前の交差点を南へ、椿峰ニュータウン方面へ向かう道沿いに“タンタン麺のでかい看板を掲げかなり目立っているラーメン屋「しょうらい亭」。
昔からここにあるが、どれくらい昔かというとタンタン麺が独立したジャンルとして確立される以前から、ここでタンタン麺を掲げていたと記憶している。
![180917 shoraitei-11](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222306650.jpg)
179号を車で瑞穂から所沢市内に向かう途中、わかってはいるが食事処が非常に少なく、困り果てる。ふと光明のごとく前途に見いだされたのが、このお店。
昔から気になる存在だったが、初来店である。
![180917 shoraitei-13](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222309218.jpg)
車で飯能・正丸・秩父方面に行くとき、たいていこのルートを通ってR463へ抜ける。
自転車で狭山丘陵を周回するとき、小手指南さくら通り商店街から六ツ家川支流沿いに入ってリンクシティ小手指を通過し、北野南地区へと突っ切るときに、このラーメン屋を左手に見る。
ということで、個人的にこのお店は交通の要衝に位置する(笑)。
![180917 shoraitei-22](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222724574.jpg)
実際、ここは立地に恵まれているようで、13:02にして最大50席というキャパも埋まっている(カウンターを除く)。待ち時間13分。
好立地というか、前述のように周りに店がほとんどない。
東の宅地開発地に向かうつくりかけの広い道路を利用した駐車場も使いやすい。
いろいろ恵まれていると思う。
看板メニューのタンタン麺(860円)は押さえておくとして、もう1品はおすすめのAセット:四川豆腐丼+正油ラーメン(980円)に。
![]() | ![]() |
お店のつくりはファミレス的(色あせてるが…)だが、スタッフは家族経営か? いわゆる三ちゃん企業的である。
年配男性から若い女性まで、店員は5~6人。
![]() | ![]() |
客層は、3連休最終日ということもあるかもしれないが、典型的にファミレス的。小さい子どもを含む家族連れが目立つ。
![180917 shoraitei-35](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021120416524024e.jpg)
まずAセット。
四川豆腐丼をひと口。
ぬ、ぬるい… ( ̄□ ̄;)ガーン!!
![180917 shoraitei-36](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211204165249ac8.jpg)
「そう書いてあるよ」と相方。
メニュー短冊に“冷たいピリ辛豆腐かけご飯”とある。なーるほど…。
![]() | ![]() |
正油ラーメンはちょっと変わっていて、澄んだしょうゆスープに背脂が浮く。昔こういうのあったな… と記憶中枢が刺激されるが思い出せずもやもやする。こういうラーメンは嫌いじゃない。
![180917 shoraitei-20](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222319dfe.jpg)
“手作り芝麻醤と自家製辣油で造る当店のフラッグシップ担担麺です”というタンタン麺。
白っぽいのと黒っぽいの、2種類の肉みそがのっている。辛みのほかに酸味がやや強い。ゴマのコクとニンニクの香りと、かすかに魚介系の風味… と複雑な味わい。
個性的でもあり、おいしいタンタン麺だと思う。
![180917 shoraitei-39](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021120416524785b.jpg)
先の豆腐丼や餃子、春巻のほかに唐揚げ、バンバンジーなどサブメニューに、企業努力の積み重ねを感じる。
せっかくサブメニューが多いんだから、もっとセットメニューがそろっていれば、使い勝手もグッとよくなるんじゃないかと思うんだが。
![180917 shoraitei-12](https://blog-imgs-119.fc2.com/c/h/a/char0203/20180924222307da8.jpg)
[DATA]
しょうらい亭 北野店
埼玉県所沢市小手指南5-30-7
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/WpYeekQkAdc
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wacha180917-22.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/wacha180917-22.jpg)
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: ちはー
つかりこさま
存在は知っていても入ったことがないという人が多いお店かもしれませんね。
「南京亭」といえばシントコの463沿いの店に昔よく入ってました。
必ず坦々麺を食べていたという、この記事との偶然の一致(笑)。
三芳の「珍来」、覚えておきます。
ウラトコ英インターぐらいまでは普通に行きますが、その北にはあまり足が向かないので、貴重な情報をありがとうございます。
ぬるくて辛いのは、やっぱ…(笑)
存在は知っていても入ったことがないという人が多いお店かもしれませんね。
「南京亭」といえばシントコの463沿いの店に昔よく入ってました。
必ず坦々麺を食べていたという、この記事との偶然の一致(笑)。
三芳の「珍来」、覚えておきます。
ウラトコ英インターぐらいまでは普通に行きますが、その北にはあまり足が向かないので、貴重な情報をありがとうございます。
ぬるくて辛いのは、やっぱ…(笑)
ちはー
> 手作り芝麻醤と自家製辣油
↑これはそそられますねー。
どんなんかなあ、って。
この道も時々通る道でして、存在は知っていたのですが、
けっこう人気な店なんですねー。
おっしゃる通り、皆さんホントは好きなのかもですね、
こういう形態。
思えば、「ぼん天」さんも、チェーンの「南京亭」も、
こういう形態で混んでいますものねえ。
遠いですが、三芳の「珍来」もこれ系でいつも混んでいますよ。
でも、ぬるい豆腐丼はちょっとねぇ。
ぬるくて、辛いものってあんまり経験ないしぃ。
↑これはそそられますねー。
どんなんかなあ、って。
この道も時々通る道でして、存在は知っていたのですが、
けっこう人気な店なんですねー。
おっしゃる通り、皆さんホントは好きなのかもですね、
こういう形態。
思えば、「ぼん天」さんも、チェーンの「南京亭」も、
こういう形態で混んでいますものねえ。
遠いですが、三芳の「珍来」もこれ系でいつも混んでいますよ。
でも、ぬるい豆腐丼はちょっとねぇ。
ぬるくて、辛いものってあんまり経験ないしぃ。
Re: No title
ツキさま
視界に入っても意識に残らないくらいに見飽きたタイプの外観で、くたびれてもいて。
でもお客さんの様子からは一様に安心感が伝わってきます。
実はみんな、こういうの好きなんじゃないですか?(笑)
こういう郊外型って、昔はお出かけのときの立ち寄りどころで、ちょっとしたハレの日の思い出がよみがえったり、疲れて不機嫌だった記憶とか…
四川豆腐丼は、ルックスと体温が一致しておりません(笑)。
味は悪くないが、温めればよりおいしくなるのでは、と。
視界に入っても意識に残らないくらいに見飽きたタイプの外観で、くたびれてもいて。
でもお客さんの様子からは一様に安心感が伝わってきます。
実はみんな、こういうの好きなんじゃないですか?(笑)
こういう郊外型って、昔はお出かけのときの立ち寄りどころで、ちょっとしたハレの日の思い出がよみがえったり、疲れて不機嫌だった記憶とか…
四川豆腐丼は、ルックスと体温が一致しておりません(笑)。
味は悪くないが、温めればよりおいしくなるのでは、と。
No title
飽きられ、忘れ去られてもおかしくないほどの店舗スタイル。お店のくたびれ感を見れば、そんな雰囲気を感じるのに・・50席分のボックスが埋まった上にカウンターにもお客さんがっ!(驚)
さすが、市民権を得る以前からタンタン麺を推してきたお店だけのことはあるのですね。
恥ずかしながら自分、担々麺というメニューを知ったのはこの5年ばかりのことです。拝島駅北の芳葉というお店でのことでした。今や、世には黒や白、冷やし担々麺とか汁なしなどというニュータイプまでが。。それを考えると、こちらのお店がタンタン麺に沈めてきた味噌樽の重さは只事ではないのでしょう。教科書にはない歴史を目にして驚かされたような(再驚)
で、四川豆腐丼をひと口。ぬ、ぬるい… ( ̄□ ̄;)ガーン!!なホボホボさんの様子に、さらに驚かされた私です(笑)
さすが、市民権を得る以前からタンタン麺を推してきたお店だけのことはあるのですね。
恥ずかしながら自分、担々麺というメニューを知ったのはこの5年ばかりのことです。拝島駅北の芳葉というお店でのことでした。今や、世には黒や白、冷やし担々麺とか汁なしなどというニュータイプまでが。。それを考えると、こちらのお店がタンタン麺に沈めてきた味噌樽の重さは只事ではないのでしょう。教科書にはない歴史を目にして驚かされたような(再驚)
で、四川豆腐丼をひと口。ぬ、ぬるい… ( ̄□ ̄;)ガーン!!なホボホボさんの様子に、さらに驚かされた私です(笑)