将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】
2023.11.12
「平将門北斗七星めぐり」7社の4番目が神田明神。
到着時刻は12時45分。
ネット情報によれば全行程およそ5時間とのことで、歩き始めが10時半なのでちょうど中間点という感じ。



ここでちょっと休憩。
昼めし時なので食事もしているが、それは次回として、まずはお土産の話。

去年のGWに上野に遊びに行った帰りに神田明神に寄っており、立派な売店があって驚かされた。
物販や飲食スペースのほか700人収容の多目的ホールも備える「神田明神文化交流館 EDOCCO」というスペースで、2018年12月にオープンしている。

※許可をいただいて撮影
“将門麦酒”なるものが売られていて、お土産に買ってウケがよかった。
インスタに上げたつもりでいたが、確認してみると投稿が見当たらないので、ここであらためて。

“将門酒”というのもあるが、cost/performance的に折り合いがつかず、今回もやっぱり将門麦酒かな。

あと甘い物好きの人は“神田明神 ごまだれ餅”。


“将門煎餅”もあるよ

こういうオープンな神社、大好き❣
(つづく)

[DATA]
神田明神文化交流館 EDOCCO
東京都千代田区外神田2-16-2
https://www.kandamyoujin.or.jp/edocco/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/lyzfBCl2nKc?si=JYq2YXVhbxhvdBvz




次号予告
「平将門北斗七星めぐり」7社の4番目が神田明神。
到着時刻は12時45分。
ネット情報によれば全行程およそ5時間とのことで、歩き始めが10時半なのでちょうど中間点という感じ。



ここでちょっと休憩。
昼めし時なので食事もしているが、それは次回として、まずはお土産の話。

去年のGWに上野に遊びに行った帰りに神田明神に寄っており、立派な売店があって驚かされた。
物販や飲食スペースのほか700人収容の多目的ホールも備える「神田明神文化交流館 EDOCCO」というスペースで、2018年12月にオープンしている。

※許可をいただいて撮影
“将門麦酒”なるものが売られていて、お土産に買ってウケがよかった。
インスタに上げたつもりでいたが、確認してみると投稿が見当たらないので、ここであらためて。

“将門酒”というのもあるが、cost/performance的に折り合いがつかず、今回もやっぱり将門麦酒かな。

あと甘い物好きの人は“神田明神 ごまだれ餅”。


“将門煎餅”もあるよ

こういうオープンな神社、大好き❣
(つづく)

[DATA]
神田明神文化交流館 EDOCCO
東京都千代田区外神田2-16-2

[Today's recommendation]

https://youtu.be/lyzfBCl2nKc?si=JYq2YXVhbxhvdBvz




次号予告
Sponsored Link