川越名物? “門前〇〇そば” 【小峰商店】
2022.10.18
前記事の続きで三芳野神社をあとにして… というか、前記事の写真にも写り込んでいる「小峰商店」。
裏参道的なすぐ後ろという位置どりの“門前の駄菓子屋さん”である。
こちらでは川越名物 太麺焼きそばが食べられる。
三芳野神社の末社 大黒社(県指定文化財)と、その背後の小峰商店
右後ろにチラッと写っているのが「川越城本丸御殿」
90度位置を変えると、こんな感じで、右に「川越城本丸御殿」
門前(鳥居前)であり、城前でもある
川越の太焼きそばといえば「まことや」が有名だが、そういうことを最近まで知らず、Instagramのコメントで教えていただき実際に食べて記事にしたのがちょうど1年前。
その際にちょっと調べて引っかかっていたのが、こちら「小峰商店」。
「まことや」同様、焼きそばが食べられる“門前の茶屋”的存在である。
お店フロアは駄菓子屋と食堂が半々というL字形のつくり。
食堂メニューは焼きそばのみ。並もり300円、大もり450円、特盛600円。
窓口で「大もり」と申告。前払い制。
品書きに“具材は麺とキャベツのみ!”と書いてあるところが潔い。
これは、“太麺をソースで味わう”という食べ物のようだ。
実際、太麺は、かみしめるほど味わいが増す。
パッと見それほど多く見えないので大もりで正解… と思ったが、ほぼほぼ麺でなかなか食べでがある。
ただし、後半単調になるので、紅しょうが切望。
ショウガない💦ので卓上の七味を振ってみたが、これがよく合う!
隣の天神様にあやかって“とおりゃんせ焼きそば”とかいう売り出しで、受験縁起物としてブレークしないだろうか…。
“苦(具)もなく受かります”なんてね(笑)。
創業1934年とのこと。
個人的には高校時代に部活のあと必ず寄っていた校門前のパン屋さんが思い出される。
人それぞれにいろんな場面が思い浮かぶんじゃないだろうか。
そんな、昔懐かしい駄菓子屋さん。
[DATA]
小峰商店
埼玉県川越市郭町2-25-11
[Today's recommendation]
https://youtu.be/p4v5IdTCvsQ
平日の川越は人出もまばら
前記事の続きで三芳野神社をあとにして… というか、前記事の写真にも写り込んでいる「小峰商店」。
裏参道的なすぐ後ろという位置どりの“門前の駄菓子屋さん”である。
こちらでは川越名物 太麺焼きそばが食べられる。
三芳野神社の末社 大黒社(県指定文化財)と、その背後の小峰商店
右後ろにチラッと写っているのが「川越城本丸御殿」
90度位置を変えると、こんな感じで、右に「川越城本丸御殿」
門前(鳥居前)であり、城前でもある
川越の太焼きそばといえば「まことや」が有名だが、そういうことを最近まで知らず、Instagramのコメントで教えていただき実際に食べて記事にしたのがちょうど1年前。
その際にちょっと調べて引っかかっていたのが、こちら「小峰商店」。
「まことや」同様、焼きそばが食べられる“門前の茶屋”的存在である。
お店フロアは駄菓子屋と食堂が半々というL字形のつくり。
食堂メニューは焼きそばのみ。並もり300円、大もり450円、特盛600円。
窓口で「大もり」と申告。前払い制。
品書きに“具材は麺とキャベツのみ!”と書いてあるところが潔い。
これは、“太麺をソースで味わう”という食べ物のようだ。
実際、太麺は、かみしめるほど味わいが増す。
パッと見それほど多く見えないので大もりで正解… と思ったが、ほぼほぼ麺でなかなか食べでがある。
ただし、後半単調になるので、紅しょうが切望。
ショウガない💦ので卓上の七味を振ってみたが、これがよく合う!
隣の天神様にあやかって“とおりゃんせ焼きそば”とかいう売り出しで、受験縁起物としてブレークしないだろうか…。
“苦(具)もなく受かります”なんてね(笑)。
創業1934年とのこと。
個人的には高校時代に部活のあと必ず寄っていた校門前のパン屋さんが思い出される。
人それぞれにいろんな場面が思い浮かぶんじゃないだろうか。
そんな、昔懐かしい駄菓子屋さん。
[DATA]
小峰商店
埼玉県川越市郭町2-25-11
[Today's recommendation]
https://youtu.be/p4v5IdTCvsQ
平日の川越は人出もまばら
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
No nameさま
麺類というより麺そのものが好きという人もいると思いますが、そういう人にはこの焼きそば、たまらないんじゃないでしょうか。
お店の存在も得難いものがあります。
こういうところは、わざわざ探してでも出かけたくなるんです。
麺類というより麺そのものが好きという人もいると思いますが、そういう人にはこの焼きそば、たまらないんじゃないでしょうか。
お店の存在も得難いものがあります。
こういうところは、わざわざ探してでも出かけたくなるんです。
No title
これが大盛という事は、特盛はどうなっているのでしょうね。
シンプルな姿の焼きそばだけに、
本当の大きさを味わうには、自身が食べるしかないのかなあと
思ったりします。
こんな駄菓子屋さんがまだ頑張って営業されているのですね。
貴重な記事をありがとうございます。
シンプルな姿の焼きそばだけに、
本当の大きさを味わうには、自身が食べるしかないのかなあと
思ったりします。
こんな駄菓子屋さんがまだ頑張って営業されているのですね。
貴重な記事をありがとうございます。