コロナ禍の働き方モデル? 【カレー&サンド マホラマ】
2021.06.02
複数の出店者で店舗をシェアすることにより低資金・低リスクで開業にチャレンジできるシェアキッチンが普及してきているが、これに似たモデルに既存の飲食店の営業時間外など空いている時間帯を借りてお店を開く“間借り”がある。
働き方の多様化が進むなか、新しいビジネスモデルとして発展してきたシェアリングエコノミー。緊急事態宣言に伴う夜間の営業時間短縮要請などを背景にアイドルタイムの有効活用を模索する飲食店と開業をめざす事業者とのマッチングという形で、この間貸し/間借りの注目度が高まっている。
わかりやすく言い換えると――
バーが閉まっている昼の時間を使わせてもらってカレーを出す“間借りカレー”がはやってるらしい。
間借り=カレー。
ずばりそういうことになってるらしい。

半月ほど前、当ブログコメント欄に情報が寄せられた。
――久米川と八坂の間の通りにFOGGYというDJ BARがあり、そこの間借りで欧風カレーとハンバーグサンドの店ができました。
まさに間借りカレー d ( ̄▽ ̄)

地元であっても夜の世界のことに詳しくないが、コロナ禍で夜の店がランチ営業するようになり(特にコロナ初期)見聞が広がった。「Music Salon FOGGY」の存在を認識したのも去年のことで、二毛作の件は「東村山グルメ日記2」のマサさんのFacebook投稿で知り、しょっちゅう通る道なので自分の目でも確かめている。

昼の間借りとはいえ、店構えは夜の顔。ほんの小さな一番星に追われて消え… そうな危うさがあり、入るのがためらわれたが、こんなテキトーブログに情報を寄せてくださった奇特な方の気持ちを無下にしてはいけない。

FOGGYの場所は八坂商店会のスーパー「エコスTAIRAYA」向かいの地下。
間借りのほうの店名は「カレー&サンド マホラマ(MAHORAMA)」。

やはりというか照明を落としぎみの暗い店内。
が、迎えてくれた間借り店主? は屈託なく明るい方なのだった。

地元にまったく人脈がなく人物情報などにもきわめて疎いが、マサさん情報などによると、「マホラマ」のマスターはTORIKABUTOというヒップホップユニットのMCバケラッタという地元出身の方。久米川阿波踊り大会の司会でおなじみで、料理上手でも知られていると。
ご自身のツイートには「以前からやりたかったカレーとサンドのお店を、長年お世話になっているFOGGYの協力のもと…」とある。
オープンは3月10日。

注文は、僕が欧風ビーフカレーライス、相方が外のメニューで見たほうれん草のカレーは…? と尋ねると、それはトッピングらしく、ビーフカレー+ほうれん草ということに。

あとでメニューを見直すとトマトチキンカレーというものもあり、1人はそっちにすればよかった…。
トッピングも豊富で、自家製粗挽きハンバーグ200円って、めちゃめちゃオトクでないの!?
と、いつもながら注文へたくそすぎ (〃 ̄ω ̄〃ゞ
昔ながらの金属のカレーポットで提供。
自家製ピクルスと福神漬。ライスにはフライドオニオン。

カレーはじっくり煮込んで野菜の甘味・うま味が引き出され、とろとろの牛肉が濃うま。辛いことは辛いがスパイスの配合は刺激的というより甘い香り成分が強いように感じられ、苦味もあって深~いオトナの味わい。
ほうれん草が入るとけっこう味が変わって軽い感じになるが、これも好き。
二枚看板のハンバーグサンドも食べてみたいし、夜の世界を垣間見るような未知との遭遇は、いろいろ課題が残ってしまったのであった。

[DATA]
カレー&サンド マホラマ
東京都東村山市栄町3-13-15 B1F
https://www.instagram.com/curry_sand_mahorama/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/JpJHfdyax-A


腐生ランのオニノヤガラ / 東村山市栄町
複数の出店者で店舗をシェアすることにより低資金・低リスクで開業にチャレンジできるシェアキッチンが普及してきているが、これに似たモデルに既存の飲食店の営業時間外など空いている時間帯を借りてお店を開く“間借り”がある。
働き方の多様化が進むなか、新しいビジネスモデルとして発展してきたシェアリングエコノミー。緊急事態宣言に伴う夜間の営業時間短縮要請などを背景にアイドルタイムの有効活用を模索する飲食店と開業をめざす事業者とのマッチングという形で、この間貸し/間借りの注目度が高まっている。
わかりやすく言い換えると――
バーが閉まっている昼の時間を使わせてもらってカレーを出す“間借りカレー”がはやってるらしい。
間借り=カレー。
ずばりそういうことになってるらしい。

半月ほど前、当ブログコメント欄に情報が寄せられた。
――久米川と八坂の間の通りにFOGGYというDJ BARがあり、そこの間借りで欧風カレーとハンバーグサンドの店ができました。
まさに間借りカレー d ( ̄▽ ̄)

地元であっても夜の世界のことに詳しくないが、コロナ禍で夜の店がランチ営業するようになり(特にコロナ初期)見聞が広がった。「Music Salon FOGGY」の存在を認識したのも去年のことで、二毛作の件は「東村山グルメ日記2」のマサさんのFacebook投稿で知り、しょっちゅう通る道なので自分の目でも確かめている。

昼の間借りとはいえ、店構えは夜の顔。ほんの小さな一番星に追われて消え… そうな危うさがあり、入るのがためらわれたが、こんなテキトーブログに情報を寄せてくださった奇特な方の気持ちを無下にしてはいけない。

FOGGYの場所は八坂商店会のスーパー「エコスTAIRAYA」向かいの地下。
間借りのほうの店名は「カレー&サンド マホラマ(MAHORAMA)」。

やはりというか照明を落としぎみの暗い店内。
が、迎えてくれた間借り店主? は屈託なく明るい方なのだった。

地元にまったく人脈がなく人物情報などにもきわめて疎いが、マサさん情報などによると、「マホラマ」のマスターはTORIKABUTOというヒップホップユニットのMCバケラッタという地元出身の方。久米川阿波踊り大会の司会でおなじみで、料理上手でも知られていると。
ご自身のツイートには「以前からやりたかったカレーとサンドのお店を、長年お世話になっているFOGGYの協力のもと…」とある。
オープンは3月10日。

注文は、僕が欧風ビーフカレーライス、相方が外のメニューで見たほうれん草のカレーは…? と尋ねると、それはトッピングらしく、ビーフカレー+ほうれん草ということに。

あとでメニューを見直すとトマトチキンカレーというものもあり、1人はそっちにすればよかった…。
トッピングも豊富で、自家製粗挽きハンバーグ200円って、めちゃめちゃオトクでないの!?
と、いつもながら注文へたくそすぎ (〃 ̄ω ̄〃ゞ
![]() | ![]() |
昔ながらの金属のカレーポットで提供。
自家製ピクルスと福神漬。ライスにはフライドオニオン。

![]() | ![]() |
カレーはじっくり煮込んで野菜の甘味・うま味が引き出され、とろとろの牛肉が濃うま。辛いことは辛いがスパイスの配合は刺激的というより甘い香り成分が強いように感じられ、苦味もあって深~いオトナの味わい。
ほうれん草が入るとけっこう味が変わって軽い感じになるが、これも好き。
![]() | ![]() |
二枚看板のハンバーグサンドも食べてみたいし、夜の世界を垣間見るような未知との遭遇は、いろいろ課題が残ってしまったのであった。

[DATA]
カレー&サンド マホラマ
東京都東村山市栄町3-13-15 B1F

[Today's recommendation]



https://youtu.be/JpJHfdyax-A


腐生ランのオニノヤガラ / 東村山市栄町
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: 紹介させていただいたものです!
MHさま
情報ありがとうございました。
カレー、すごくおいしかったです。ハンバーグサンドも気になりますよね。
まさかNEW AGE STEPPERSに食いつきがあるとは… (笑)
情報ありがとうございました。
カレー、すごくおいしかったです。ハンバーグサンドも気になりますよね。
まさかNEW AGE STEPPERSに食いつきがあるとは… (笑)
Re: No title
鍵コメさま
すみません、そのへんのジャンルはまったくわかりません。
すみません、そのへんのジャンルはまったくわかりません。
紹介させていただいたものです!
早速行っていただきありがとうございます!
ハンバーグサンドもまだ食べていないので近々行ってみます!
ヒップホップアーチストの方なのですね、、知らなかったです。。
ちなみにNEW AGE STEPPER好きですよ!
ハンバーグサンドもまだ食べていないので近々行ってみます!
ヒップホップアーチストの方なのですね、、知らなかったです。。
ちなみにNEW AGE STEPPER好きですよ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます