ゆったり焼き肉したい人に超オススメな…! 【平和亭】
2019.06.06
10日ほど前の記事に夏のはじめに食べたくなるものを列挙していて、このところのテーマがそれをなぞっていることに気づいている人はたぶんいないと思うが、そういう記事構成になっているのは、たまたま。
たまたまであるが、偶然ではない。どういうことか。
それは、自分は自分ということ。
「タンメンとか、あんかけ焼きそばとか、冷やしたぬきそばとか、食べたいなぁ…」と書いている当人が、街を歩いていたらタンメンが食べたくなって中華屋に入った。翌日、その人はあんかけ焼きそばが食べたくなった。その次の日は冷やしたぬきそば…。
それだけの話で、これはごくごく自然な流れである。

ということで、本日はやはり上の記事に列挙してある焼き肉。
西武新宿線花小金井駅と小平駅のちょうど中間、昭和病院の裏手の農地と新興住宅の入り混じったエリア。

小平商工会が運営する地域情報サイト「こだいらネット」の自己PRにも
「えっ! こんな所に焼肉屋さんが! というような場所にお店はありますが…」
と書いてあるように、出会いはハプニング感いっぱいな焼き肉店「平和亭」。

僕はたぶん開店当初から認識しているが、入るのはこれが初めて。
一人焼き肉は、人生2度目。

ここの通りは六中通りというらしいが、たしかに主だった施設は小平第六中学校ぐらいという土地である。
一本西に並行する新小金井街道は西武新宿線と交わるこの区間が長く未開通だったので、そのころは抜け道として使われていたのかもしれない。

場所柄、自宅軒店舗だと思うが、店内は意外に広く、入って正面が4人席×6、右手の窓際に掘りごたつの座敷席が4ブロック。
これもちょっと意外というか、うれしいことにランチメニューが充実していて、まあまあリーズナブル。
3種類の焼肉定食からランチカルビを選択。キムチ・生野菜・コーヒーのサービス付きで950円(+税)。

切り盛りしているのは意外に若めの男性1人。

実はこのお店についてずっと思い違いをしていたことが判明した。
六中通りの400m東の野中通りにかつて焼き肉屋があって、なくなったと思ったらこちらができた。店名も似ていたように思って、移転したものとずっと思い込んでいた。
で、聞いてみたらその事実はないという。

こちらは以前、花小金井駅前(「ミモザ美容室」や中華料理「栄信軒」の路地とのこと)で営業していて、「ちょうど2002日韓ワールドカップの年に移転して17年。つい一昨日、創業45周年を迎えました」という老舗であった(上のこだいらネットでは“昭和51年創業”となっているが、そのへんの誤差はおいといて (/_-)/)。
駅前のそのあたりは、いまでもハナコでいちばんディープかつ心落ち着くエリアで、かつて焼き肉屋さんがあったと言われれば、そういえば思い浮かぶようでもある。

ところで、これは一人焼き肉というものをやってみたいがいまひとつ踏み切れない、という世の男性女性に朗報じゃないかと思う。
なにより隠れ家感いっぱいの立地。それにそんなに混むことはなさそうだし、たとえ混んでも席の配置がゆったりで圧迫感がない。店員さんは好感度抜群で1人でも疎外感が薄い。
もちろん焼き肉もキムチもナムルもおいしい。

一人焼き肉的なことがきわめて苦手な自分の感覚として、非常に居心地がよいと。
これはそうした情報発信なので、ぜひとも有効活用していただきたい。

東京街道にある案内看板
[DATA]
平和亭
東京都小平市花小金井8-8-5
http://www.kodaira-net.jp/heiwa/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/s8r-dvbPt9o?si=evcnJNaKV-6N_C3F
10日ほど前の記事に夏のはじめに食べたくなるものを列挙していて、このところのテーマがそれをなぞっていることに気づいている人はたぶんいないと思うが、そういう記事構成になっているのは、たまたま。
たまたまであるが、偶然ではない。どういうことか。
それは、自分は自分ということ。
「タンメンとか、あんかけ焼きそばとか、冷やしたぬきそばとか、食べたいなぁ…」と書いている当人が、街を歩いていたらタンメンが食べたくなって中華屋に入った。翌日、その人はあんかけ焼きそばが食べたくなった。その次の日は冷やしたぬきそば…。
それだけの話で、これはごくごく自然な流れである。

ということで、本日はやはり上の記事に列挙してある焼き肉。
西武新宿線花小金井駅と小平駅のちょうど中間、昭和病院の裏手の農地と新興住宅の入り混じったエリア。

小平商工会が運営する地域情報サイト「こだいらネット」の自己PRにも
「えっ! こんな所に焼肉屋さんが! というような場所にお店はありますが…」
と書いてあるように、出会いはハプニング感いっぱいな焼き肉店「平和亭」。

僕はたぶん開店当初から認識しているが、入るのはこれが初めて。
一人焼き肉は、人生2度目。

ここの通りは六中通りというらしいが、たしかに主だった施設は小平第六中学校ぐらいという土地である。
一本西に並行する新小金井街道は西武新宿線と交わるこの区間が長く未開通だったので、そのころは抜け道として使われていたのかもしれない。

場所柄、自宅軒店舗だと思うが、店内は意外に広く、入って正面が4人席×6、右手の窓際に掘りごたつの座敷席が4ブロック。
![]() | ![]() |
これもちょっと意外というか、うれしいことにランチメニューが充実していて、まあまあリーズナブル。
3種類の焼肉定食からランチカルビを選択。キムチ・生野菜・コーヒーのサービス付きで950円(+税)。

切り盛りしているのは意外に若めの男性1人。

実はこのお店についてずっと思い違いをしていたことが判明した。
六中通りの400m東の野中通りにかつて焼き肉屋があって、なくなったと思ったらこちらができた。店名も似ていたように思って、移転したものとずっと思い込んでいた。
で、聞いてみたらその事実はないという。

こちらは以前、花小金井駅前(「ミモザ美容室」や中華料理「栄信軒」の路地とのこと)で営業していて、「ちょうど2002日韓ワールドカップの年に移転して17年。つい一昨日、創業45周年を迎えました」という老舗であった(上のこだいらネットでは“昭和51年創業”となっているが、そのへんの誤差はおいといて (/_-)/)。
![]() | ![]() |
駅前のそのあたりは、いまでもハナコでいちばんディープかつ心落ち着くエリアで、かつて焼き肉屋さんがあったと言われれば、そういえば思い浮かぶようでもある。

ところで、これは一人焼き肉というものをやってみたいがいまひとつ踏み切れない、という世の男性女性に朗報じゃないかと思う。
なにより隠れ家感いっぱいの立地。それにそんなに混むことはなさそうだし、たとえ混んでも席の配置がゆったりで圧迫感がない。店員さんは好感度抜群で1人でも疎外感が薄い。
もちろん焼き肉もキムチもナムルもおいしい。

一人焼き肉的なことがきわめて苦手な自分の感覚として、非常に居心地がよいと。
これはそうした情報発信なので、ぜひとも有効活用していただきたい。

東京街道にある案内看板
[DATA]
平和亭
東京都小平市花小金井8-8-5

[Today's recommendation]



https://youtu.be/s8r-dvbPt9o?si=evcnJNaKV-6N_C3F