ほぼほぼ、昭和食堂 イトウベーカリー / 東村山市富士見町
FC2ブログ

ある惜別ともう一つの昭和パン 【イトウベーカリー】

2020.05.03

 ついひと月半前にこのブログで“いちばん利用頻度の高いパン屋”と書いた東村山本町商店街の「木村屋」が先月いっぱいで閉店した。
このお店には多くのファンがいたようで、閉店のニュースが広まった最後の10日間は品薄状態が日に日に進み、ラスト2日は開店時に行列ができた。


20200503 kimuraya-21
最後の木村屋パンで作ったサンドイッチ。この5日前に購入できたコロッケパン等および最終日の行列の様子はInstagramをご覧ください


29日の9時すぎに行ってみたら行列ができていてギョッとなり、2度出直して行列がなくなった10時すぎに入ってみればスッカラカン。なんとか買えたコッペパン最後の一袋と丸パンが、僕らの「木村屋」食べ納めとなった。
最終日は天王橋の途中まで続く長い行列に、早々に諦めたのである。


20200503 itobakery-11


「木村屋」なきいま、レトロなパン屋といって真っ先に思い浮かぶ市内のお店が富士見町の「イトウベーカリー」。
マサさんのブログ「東村山グルメ日記2」によれば2018年1月時点で創業44年。木村屋と同様、半世紀近い歴史を持つ。
ショーケースの四角いステンレスのトレーにたくさんの種類のパンが並ぶ様子などはよく似ている。

実はある目的で「イトウベーカリー」に行ってみて、今回その品は買えなかったんだが、それについては近く記事にする予定。


20200503 itobakery-12


こちらも惣菜パンが充実しており、特に揚げ物系はどれもおいしそうで迷う迷う `s(・'・;) エート…
買ったのは、フランクチーズ200円、コロッケパン120円、イカフライ140円。
安い!


20200503 itobakery-13


パン生地は大手メーカーのフカフカのと違ってボソッとした素朴なもので、ずっしりくる質感が好ましい。
コロッケもイカフライもソースで濃いめに味付けされている。
具がいずれも大きめで、食事パンとしてしっかりおなかいっぱいになる。


20200503 itobakery-14


コロッケもイカフライも衣の軽い食感が心地よいアクセント。
思えばこちらでは“揚げ物のパン”は買うが“揚げパン”を買ったことがない。
次回は揚げパン予定。


20200503 itobakery-15


[DATA]
イトウベーカリー
東村山市富士見町5-10-63





[Today's recommendation]

wachat20200503-2.jpg




https://youtu.be/XrgP1u5YWEg


レトロなパン屋のジンクスとは…? 【イトウベーカリー】

2019.02.23

 東京街道を自転車で走っているとき物音がして、見ると反対車線の車道と歩道の間で自転車が倒れている。その横にはうつぶせのまま動かない人。車道を突っ切ってそちらに向かった。
歩道の段差に引っかかったか、風にあおられたか。近くで見ると倒れているのはかなり高齢の女性。弱々しく立ち上がろうとしているので、後ろから抱き抱えるようにゆっくり起こしてあげた。
突然目の前で起きた事件に呆然と立ち尽くしている小学生3人組(女子2・男子1)に「自転車起こしてくれる?」と声をかけると、彼らは弾かれたように動きだし、自転車を起こしたり前かごからこぼれた荷物を拾ったりとテキパキ働いた。
「歩けますから大丈夫ですよ」とおばあさんが言うので、手助けはそこまで。こういう場合、小学生に「ありがとう」と言うのが大人な振る舞いなんだろうけど、僕がお礼を言う筋合いでもないしなぁ… とモヤモヤしていると、彼女たちのほうが大人のようで、軽く会釈して去っていった。


190223 itoh bakery-20


気がつけば1人ぽつんと歩道に立っている。
上着のほこりを払い、自転車のハンドルに手を置き、やれやれ… と顔を上げると、目の前に小さなパン屋さん。
…って、ずいぶんと長い前振り ヾ( ̄  ̄;) オイオイ


190223 itoh bakery-11


前振りというか、超高齢社会においてこういうことは加速度的に増えていくであろうと感じるところがあって、そういうときに躊躇なく動く癖をつけておかないと、逆に生きづらいんじゃないかと。長くなるので詳細は省くが、つい1カ月前もすぐ近くの踏切内で自転車ごと倒れたおばあさんを手伝った。踏切だけにあわやのところで(警報機鳴りだしてアワワッてなったし…)、そんなときとっさに体が動かなかったばかりに後悔するはめになるのはイヤでしょう? ということが言いたいわけです。
実のところ僕自身そういうのは苦手なほうで、あえて書き留めることで肝に銘じるという意味も…。

以上、前振り終了。


190223 itoh bakery-12


「イトウベーカリー」というレトロな外観のパン屋さんは前々から気になる存在だったが、不思議なことに買いに行くと必ず閉まっている。入るつもりがなく通過するだけのときは開いているのである。
今日はそのつもりはなく、あ、開いてる… とお店を尻目に通過しようとしたら、おばあさんがこけた。
これはジンクス崩しである。


190223 itoh bakery-13


初めてこのお店を見たとき、古い話だが道玄坂小路にあった「フレッシュマンベーカリー」を思い出した。それは30年前のレトロブームの走りのころにもてはやされたパン屋で、30年前の時点にして一時代前の代物だったわけである。
「イトウベーカリー」はどうかというと、東村山市限定の超ピンポイントグルメ情報サイト「東村山グルメ日記2」によれば、創業44年。案外負けていないかもしれない。


190223 itoh bakery-14


「(ショーケースの)写真撮ってもいいですか?」と伺うと、「いいですよ。でももう商品が少なくなって…」とお店の奥さん。
聞くと、総菜パンの焼き上がりは10時ころとのこと。

ささみチーズ160円とチーズカレー160円を昼ごはん用に購入。
あと家族用にアンパン2種を購入(ともに110円)。


190223 itoh bakery-17


総菜パン用のコッペパンはずっしり質感があってごまかしのないまじめさを感じる。
ささみカツにかかった酸味の強いソースが懐かしい。キュウリ1片、これほどありがたくいただいたのは初めてかも… (; ^_^ A …


190223 itoh bakery-51190223 itoh bakery-52
油断していたら最近狂暴化しているチビ猫にアンパン1個かじられる(左)。その部分は僕が食べて、家族に半分残す(笑)


もはやジンクスは崩れた。
もっと品物がそろっていそうな時間帯にあらためて伺いたい。


190223 itoh bakery-16


[DATA]
イトウベーカリー
東村山市富士見町5-10-63





[Today's recommendation]

wachat190223-22.jpg




https://youtu.be/0AbvnTgGH8s


Latest Articles
青春ギョーザ物語 【一圓 上石神井店】 Feb 17, 2025
相対論的? 青春篇 【ウラニワ 高田馬場店】 Feb 15, 2025
てけてけマーケティング 【露処(ロコ)】 Feb 14, 2025
目で見て肌で感じ、心癒やされる 【お鷹の道・真姿の池湧水群】 Feb 13, 2025
こんな歴史ロマン 【武蔵国分寺】 Feb 11, 2025
秋津のパワースポット!? 【Stand Que】 Feb 09, 2025
報酬系回路を活性化🧠 【ラーメン 味六】 Feb 08, 2025
昭和なケーキのオンパレード! 【ファンフル洋菓子店】 Feb 06, 2025
空いててよかった🐱 【みんみん】 Feb 05, 2025
行事食+α 【喜作】 Feb 04, 2025
地元の節分会 【大善院】 Feb 03, 2025
縁を得て 【縁(ゆかり)】 Feb 02, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR