家族行きつけな 【笑顔(にこ)】
2025.02.23
娘を送りがてら観光やイベントやというパターンで、時節柄、近場のひな祭りイベントなどを調べていると、昼ごはんは地元で食べたい、とムスメ。
地元を離れ(23区内に)暮らしていると、“街の食堂”的なものがないらしい。
ないというか、あったとしても、そういうところは入りにくい。
よそ者的には。
昔、よく家族で入った店というのがあって、そういえば娘が帰ってくると「ますや」や「じゃがいも」に行っているのは、そういうことだったんだろうな。

そんなお店がいくつかあるなか(というかいくつもなくなっているなか)、娘のリクエストで久米川駅近くの中華料理店「笑顔(にこ)」へ。

自分としては半年ぶりくらいで、ご無沙汰しちゃってるなぁ… と。

注文は、今風ラーメン(娘)、焼豚の炒飯(相方)、四川担々麺(わし)。


厨房で鍋を振るのは店主一人で、僕ら以外にも客はいるので注文はさらに複雑になるわけだが…
今風ラーメン、担々麺、炒飯… と、滞りなく出てくる。


さすがのお手際… と思ったら、今風ラーメンにチャーシューのせ忘れで、おかあさんが慌てて小皿にて提供💦

まぁ、ご愛嬌🐱


炒飯も担々麺も、素晴らしくおいしい。



家族で使っていたお店というのは、子どもが独立して家を出て残されてみれば、足が遠のくものなのかも。
そんな理由で行かなくなれば、親的には寂しさが募るだけだと思うし、もっと行くようにしなければ。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.instagram.com/menhan_niko/
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/Z1IZWvkiCiw?si=kr-fuxgTx_rxbNkf




庭のフクジュソウ
娘を送りがてら観光やイベントやというパターンで、時節柄、近場のひな祭りイベントなどを調べていると、昼ごはんは地元で食べたい、とムスメ。
地元を離れ(23区内に)暮らしていると、“街の食堂”的なものがないらしい。
ないというか、あったとしても、そういうところは入りにくい。
よそ者的には。
昔、よく家族で入った店というのがあって、そういえば娘が帰ってくると「ますや」や「じゃがいも」に行っているのは、そういうことだったんだろうな。

そんなお店がいくつかあるなか(というかいくつもなくなっているなか)、娘のリクエストで久米川駅近くの中華料理店「笑顔(にこ)」へ。

自分としては半年ぶりくらいで、ご無沙汰しちゃってるなぁ… と。

注文は、今風ラーメン(娘)、焼豚の炒飯(相方)、四川担々麺(わし)。


厨房で鍋を振るのは店主一人で、僕ら以外にも客はいるので注文はさらに複雑になるわけだが…
今風ラーメン、担々麺、炒飯… と、滞りなく出てくる。


さすがのお手際… と思ったら、今風ラーメンにチャーシューのせ忘れで、おかあさんが慌てて小皿にて提供💦

まぁ、ご愛嬌🐱


炒飯も担々麺も、素晴らしくおいしい。



家族で使っていたお店というのは、子どもが独立して家を出て残されてみれば、足が遠のくものなのかも。
そんな理由で行かなくなれば、親的には寂しさが募るだけだと思うし、もっと行くようにしなければ。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9


[Today's recommendation]

https://youtu.be/Z1IZWvkiCiw?si=kr-fuxgTx_rxbNkf




庭のフクジュソウ
無罪放免的な? 【笑顔(にこ)】
2024.07.27
猛暑のなか、昼ごはんを食べに久米川の「笑顔(にこ)」へ。
猛烈に「笑顔」の担々麺が食べたくなった。
暑い季節ほど食べたくなる汗かきメニュー筆頭だが、今回はまた別の理由から。
去年GWに病院を受診したときに高血圧を指摘され、秋になって気になる症状が自覚されるようになって初めて対策(のようなもの)をとるようになった(このへんやこのへんの記事を参照ください)。

実際そのころ、近所の血圧計のある施設で、安定的にSBP 160前後というシャレにならない数値を計測していた
ところが昨日。
思うところあって市の特定健診を受けたワタシ。
問診のときの血圧測定で、
「えー、128」
「128…?」
「ええ。問題ないですね」

自分では白衣高血圧のきらいがあると思っているが、だいたいその呼び方がよくない。
白衣物語? 白衣監禁? みたいなの連想して血圧上がるっつーの ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

それはともかく…😅
突如、無罪放免的な?

翌日、さっそく「笑顔」の担々麺となった次第である。

こちらの三大汗かき麺と勝手に呼んでいる四川担々麺・酸辣湯麺・麻婆豆腐麺はいずれも材料・手間を惜しまぬ本格麺料理で、スープを飲み干して完結する一杯。
塩分摂取との因果関係から、おいしいがアダとなって足が遠のいてしまっていたという。


四川担々麺。
中辛と大辛から、中辛をお願いする。

辛さ・シビレは追い唐辛子・追い山椒で調節できる。
おさらいだが、真夏に熱々で汗かきイメージな麺料理を食べたくなる理由は?
発汗は汗が蒸発するときに周りから熱を奪ういわゆる気化熱の作用で体温を一定に保つ体の働きであり、暑いときほど発汗を促す食べ物を欲するのはヒトの本能ともいえる。

いやー、久々にいい汗かいた。
👆️ってか、スポーツジム行こうよ💦

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.instagram.com/menhan_niko/
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/WcIcVapfqXw?si=xhjSLinPhwtOl_9i




タヌキモ属 Utricularia
猛暑のなか、昼ごはんを食べに久米川の「笑顔(にこ)」へ。
猛烈に「笑顔」の担々麺が食べたくなった。
暑い季節ほど食べたくなる汗かきメニュー筆頭だが、今回はまた別の理由から。
去年GWに病院を受診したときに高血圧を指摘され、秋になって気になる症状が自覚されるようになって初めて対策(のようなもの)をとるようになった(このへんやこのへんの記事を参照ください)。

実際そのころ、近所の血圧計のある施設で、安定的にSBP 160前後というシャレにならない数値を計測していた
ところが昨日。
思うところあって市の特定健診を受けたワタシ。
問診のときの血圧測定で、
「えー、128」
「128…?」
「ええ。問題ないですね」

自分では白衣高血圧のきらいがあると思っているが、だいたいその呼び方がよくない。
白衣物語? 白衣監禁? みたいなの連想して血圧上がるっつーの ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

それはともかく…😅
突如、無罪放免的な?

翌日、さっそく「笑顔」の担々麺となった次第である。

こちらの三大汗かき麺と勝手に呼んでいる四川担々麺・酸辣湯麺・麻婆豆腐麺はいずれも材料・手間を惜しまぬ本格麺料理で、スープを飲み干して完結する一杯。
塩分摂取との因果関係から、おいしいがアダとなって足が遠のいてしまっていたという。


四川担々麺。
中辛と大辛から、中辛をお願いする。

辛さ・シビレは追い唐辛子・追い山椒で調節できる。
![]() | ![]() |
おさらいだが、真夏に熱々で汗かきイメージな麺料理を食べたくなる理由は?
発汗は汗が蒸発するときに周りから熱を奪ういわゆる気化熱の作用で体温を一定に保つ体の働きであり、暑いときほど発汗を促す食べ物を欲するのはヒトの本能ともいえる。

いやー、久々にいい汗かいた。
👆️ってか、スポーツジム行こうよ💦

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9


[Today's recommendation]

https://youtu.be/WcIcVapfqXw?si=xhjSLinPhwtOl_9i




タヌキモ属 Utricularia
汗かき麺の季節到来💦 【笑顔(にこ)】
2023.06.17
前記事に“昨日の夕方で仕事はすべて終わり…”と書いているが、それはある受託先の仕事であり、その日(木曜)の夕方に別の会社の仕事が来た。
なので引き続き、金~土曜午前と仕事。
いつもより遅いタイミングで来ているため超急ぎで、土曜も仕事になったが、日曜にやるまでのこともなかったので、超急ぎといってもまだ余裕はあるということ。
これで半分で、来週残り半分が来て同じようにバタバタになる予定。

というようにひと仕事終え余裕しゃくしゃくで自転車を走らせた土曜の昼。
昨日の豪雨から一転スカッと晴れ、夏本番の暑さ。
アメダス練馬観測所の最高気温32.6℃、暑さ指数(WBGT)27.2の警戒レベルなのであった。

気持ちは余裕でも、走りだしてすぐ身体がいっぱいいっぱいに。
昼ごはん、久米川あたり(近所)でいっかぁ…💦

というようにごく生活圏に位置する久米川タウンであるが、外食するのは実に4カ月ぶりで、その前となるとさらに5カ月さかのぼるというくらい疎遠になっている。行きつけのつもりでいた中華料理店「笑顔(にこ)」など、なんと1年半ものご無沙汰なのであった。
この間、何があったのか?
わかりませーん ┐( ̄~ ̄?)┌

まぁ、暑いので「笑顔」の担々麺が食べたくなったという、いわば本能みたいなもので。
そんなシンプルなのでよろしいのではないかと。

担々麺とか広東麺とかタンメンとか、なぜかいかにも熱々イメージな麺料理を食べたくなるこの季節。
字づらを見るからに汗だく必至。
発汗は汗が蒸発するときに周りから熱を奪ういわゆる気化熱の作用で体温を一定に保つ体の働きであり、したがって暑いときほど発汗を促すこれらメニューを欲するのは本能のなせるわざともいえよう。


一番人気・四川担々麺は1000円(税込み)と1年半前より50円の値上げだが、この間の諸情勢を鑑みるに据え置きにも等しいアップ率で、企業努力のほどが伺える。

担々麺は中辛と大辛が選べるが、そこは冷静に中辛に。
中辛でも十分辛いし、追い唐辛子・追い山椒で調節もできる。

実は外出先で汗をかくのはイヤで、上記リクツと正反対のことを申し述べると、心頭滅却すればアツアツ麺もまた涼し… の心境で毎回臨むわけで。
でも毎回確実に汗だくになっているわけで💦

そんなこと言いつつ、いつの間にかスープを飲み干している。
飲み始めると止まらなくなる蠱惑のスープ。

“ここだけあればいいかな”と思えるラーメン店が5店もあれば… と半月前に書いているが、ここはその一つかも。
そうやってブログを始める前のパターンに少しずつ戻っていっている気がする。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
https://www.instagram.com/menhan_niko/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/n2jin0eOhCU
https://youtu.be/tJzlHBN3BT4


前記事に“昨日の夕方で仕事はすべて終わり…”と書いているが、それはある受託先の仕事であり、その日(木曜)の夕方に別の会社の仕事が来た。
なので引き続き、金~土曜午前と仕事。
いつもより遅いタイミングで来ているため超急ぎで、土曜も仕事になったが、日曜にやるまでのこともなかったので、超急ぎといってもまだ余裕はあるということ。
これで半分で、来週残り半分が来て同じようにバタバタになる予定。

というようにひと仕事終え余裕しゃくしゃくで自転車を走らせた土曜の昼。
昨日の豪雨から一転スカッと晴れ、夏本番の暑さ。
アメダス練馬観測所の最高気温32.6℃、暑さ指数(WBGT)27.2の警戒レベルなのであった。

気持ちは余裕でも、走りだしてすぐ身体がいっぱいいっぱいに。
昼ごはん、久米川あたり(近所)でいっかぁ…💦

というようにごく生活圏に位置する久米川タウンであるが、外食するのは実に4カ月ぶりで、その前となるとさらに5カ月さかのぼるというくらい疎遠になっている。行きつけのつもりでいた中華料理店「笑顔(にこ)」など、なんと1年半ものご無沙汰なのであった。
この間、何があったのか?
わかりませーん ┐( ̄~ ̄?)┌

まぁ、暑いので「笑顔」の担々麺が食べたくなったという、いわば本能みたいなもので。
そんなシンプルなのでよろしいのではないかと。

担々麺とか広東麺とかタンメンとか、なぜかいかにも熱々イメージな麺料理を食べたくなるこの季節。
字づらを見るからに汗だく必至。
発汗は汗が蒸発するときに周りから熱を奪ういわゆる気化熱の作用で体温を一定に保つ体の働きであり、したがって暑いときほど発汗を促すこれらメニューを欲するのは本能のなせるわざともいえよう。


一番人気・四川担々麺は1000円(税込み)と1年半前より50円の値上げだが、この間の諸情勢を鑑みるに据え置きにも等しいアップ率で、企業努力のほどが伺える。

担々麺は中辛と大辛が選べるが、そこは冷静に中辛に。
中辛でも十分辛いし、追い唐辛子・追い山椒で調節もできる。

実は外出先で汗をかくのはイヤで、上記リクツと正反対のことを申し述べると、心頭滅却すればアツアツ麺もまた涼し… の心境で毎回臨むわけで。
でも毎回確実に汗だくになっているわけで💦

そんなこと言いつつ、いつの間にかスープを飲み干している。
飲み始めると止まらなくなる蠱惑のスープ。

“ここだけあればいいかな”と思えるラーメン店が5店もあれば… と半月前に書いているが、ここはその一つかも。
そうやってブログを始める前のパターンに少しずつ戻っていっている気がする。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9


[Today's recommendation]

https://youtu.be/n2jin0eOhCU
https://youtu.be/tJzlHBN3BT4


まだまだオススメいっぱい 【笑顔(にこ)】
2021.12.03
劣悪なネット環境の改善を図ることになり、午前中光ファイバーケーブルの引き込み工事で、それが予想外に大ごとになってしまい、ふだん人と交渉や打ち合わせをすることがないので気疲れして胃が痛くなった。

工事終了後WiFiの設定だけ済ませ、気分転換に昼ごはんを食べに久米川の「笑顔(にこ)」へ。
注文は…?
「えーと、担々麺」
胃はどうした ヾ(ー ー ) ォィ
体調より食い意地が優先されるという、こんなのが続いていて恥ずかしい (* v v)。

前日、「笑顔」のインスタに“久方ぶりに… 釣れました”とあって、ヒラメが釣れたらしい。
釣りヒラメ刺し身が、なんと600円!
「笑顔」のご主人は釣り好きで知られ、釣果がランチのスペシャル度に直結したりするので(ハタの刺し身などという信じ難い品がランチ価格で提供される)、これは捨て置けないなぁと。
残念ながらヒラメはランチに反映されていなかったが、何を食べてもおいしいので問題なし。
というか、しばらく担々麺食べていないなぁ… と思ったら、我慢できず。
四川担々麺は、昔そればかり食べていた。

中辛と大辛と選べるが、それに加え辛さと香りのカスタマイズに山椒ホール・パウダー、唐辛子が付いてくる。

麺のひと啜りで、もう「うまー!」と。
胃痛も吹っ飛びました (^ ^) ニコ

もう1品は高砂長寿味噌ラーメン。
一番人気の四川担々麺はじめ酸辣湯麺、麻婆豆腐麺を、こちらの三大麺と勝手に位置づけているが、それだけではありませんよ… というメニューである。
しゃっきしゃきの野菜がたっぷり、芳しいチャーシューは厚め、ゆで卵が案外決め手だったり…。
薬味の長ネギスライスと揚げたニンニクチップで風味がさらに豊かに。
そして仙台みそがおいしい。
寒くなると、こういう甘めで重厚な感じの味が恋しくなるんだな。
[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
https://www.instagram.com/menhan_niko/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/Z9GSMei0NAw


小平ふるさと村
劣悪なネット環境の改善を図ることになり、午前中光ファイバーケーブルの引き込み工事で、それが予想外に大ごとになってしまい、ふだん人と交渉や打ち合わせをすることがないので気疲れして胃が痛くなった。

工事終了後WiFiの設定だけ済ませ、気分転換に昼ごはんを食べに久米川の「笑顔(にこ)」へ。
![]() | ![]() |
注文は…?
「えーと、担々麺」
胃はどうした ヾ(ー ー ) ォィ
体調より食い意地が優先されるという、こんなのが続いていて恥ずかしい (* v v)。

前日、「笑顔」のインスタに“久方ぶりに… 釣れました”とあって、ヒラメが釣れたらしい。
![]() | ![]() |
「笑顔」のご主人は釣り好きで知られ、釣果がランチのスペシャル度に直結したりするので(ハタの刺し身などという信じ難い品がランチ価格で提供される)、これは捨て置けないなぁと。
![]() | ![]() |
残念ながらヒラメはランチに反映されていなかったが、何を食べてもおいしいので問題なし。
というか、しばらく担々麺食べていないなぁ… と思ったら、我慢できず。
![]() | ![]() |
四川担々麺は、昔そればかり食べていた。

中辛と大辛と選べるが、それに加え辛さと香りのカスタマイズに山椒ホール・パウダー、唐辛子が付いてくる。

麺のひと啜りで、もう「うまー!」と。
胃痛も吹っ飛びました (^ ^) ニコ

もう1品は高砂長寿味噌ラーメン。
![]() | ![]() |
一番人気の四川担々麺はじめ酸辣湯麺、麻婆豆腐麺を、こちらの三大麺と勝手に位置づけているが、それだけではありませんよ… というメニューである。
![]() | ![]() |
しゃっきしゃきの野菜がたっぷり、芳しいチャーシューは厚め、ゆで卵が案外決め手だったり…。
薬味の長ネギスライスと揚げたニンニクチップで風味がさらに豊かに。
そして仙台みそがおいしい。
寒くなると、こういう甘めで重厚な感じの味が恋しくなるんだな。
![]() | ![]() |
[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9


[Today's recommendation]



https://youtu.be/Z9GSMei0NAw


小平ふるさと村
汗かいてるかい! 【笑顔(にこ)】
2021.08.30
気まぐれに猫を抱えて体重計にのって驚いた。(十の位が)7という見たことない数値が表示されている。
猫♂は<5kgを目安にしているが、最近ついに大台に乗って食事を減らされている。油断していっぱい食べさせちゃって大幅超過…? と、単独で体重計にのり直し、ガーンと。
猫の体重は差し引き5kgちょうど。超過してるのは僕のほうだった (o ̄∇ ̄)o!!ガーン
いつもの夏より家で冷房を使ったり車で移動したりすることが多かった。汗をかくことを嫌う生活になっていたように思う。
裏を返せば運動不足であり、汗をかかないことで代謝が落ちたりむくんだりと、体重増加の原因は自明である。目方の分だけ老廃物や毒素もため込んでいるに違いない。
夏の終わり、身体のデトックスが急務である。
「ご注文は?」
「スーラータンメン!」

久米川駅南口の中華料理店「笑顔(にこ)」の酸辣湯麺(スーラータンメン)が無性に食べたくなった。
長い前フリで恐縮だが、その理由を上記のように推定したと ( ̄  ̄;) ウーム…

以前、酸辣湯麺の“夏バージョン”というのを食べたことがある。ぎっちり水で締めた麺に餡をかける裏メニューで、餡はアツアツだが全体ではぬくい程度になるので、酸辣湯麺の醍醐味を味わいつつ汗の心配をしなくて済むという、まさしく夏バージョン。
それだとこのたびの趣旨に反するので、単に「スーラータンメン!」と。
酸辣湯麺、来る。
口の広い器にはたっぷりの餡。
麺がまったく見えないところが怖い。この見るからに熱そうな餡が、水で締めていないアツアツの麺を密封していると、想像するだに恐ろしい。

スープをひと口。
うまー! & あっつー!!
恐る恐る箸を差し入れる。
すでに餡にまといつかれて著しく流動性を失い重くなっている麺の塊を表面に引きずり出す。

それをひと箸ずつすするわけだが、熱いのなんの。ひとすすりで後悔した(笑)。
うまいけど熱い。熱いけどうまい。
辛さはそれほど感じないが、黒酢がいい感じに効いている(酢は普通の酢と黒酢から選べる)。
お店の基本味の昔風ラーメンのだし+干しシイタケの戻し汁…? という感じのスープが抜群においしい。具は豚肉、豆腐、ハクサイ、タケノコ、長ネギ、キクラゲ、干しシイタケに、かきたま。

いやー、汗かいた。
1リットルは汗かいたと思うので(笑)、1kgは減量できたかなー… って、スープまで飲み干して、プラスマイナスでどうなのよ。。。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
https://www.instagram.com/menhan_niko/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/NUsoVlDFqZg


ワレモコウとクズ / 新青梅街道西武多摩湖線陸橋
気まぐれに猫を抱えて体重計にのって驚いた。(十の位が)7という見たことない数値が表示されている。
猫♂は<5kgを目安にしているが、最近ついに大台に乗って食事を減らされている。油断していっぱい食べさせちゃって大幅超過…? と、単独で体重計にのり直し、ガーンと。
猫の体重は差し引き5kgちょうど。超過してるのは僕のほうだった (o ̄∇ ̄)o!!ガーン
いつもの夏より家で冷房を使ったり車で移動したりすることが多かった。汗をかくことを嫌う生活になっていたように思う。
裏を返せば運動不足であり、汗をかかないことで代謝が落ちたりむくんだりと、体重増加の原因は自明である。目方の分だけ老廃物や毒素もため込んでいるに違いない。
夏の終わり、身体のデトックスが急務である。
「ご注文は?」
「スーラータンメン!」

久米川駅南口の中華料理店「笑顔(にこ)」の酸辣湯麺(スーラータンメン)が無性に食べたくなった。
長い前フリで恐縮だが、その理由を上記のように推定したと ( ̄  ̄;) ウーム…

以前、酸辣湯麺の“夏バージョン”というのを食べたことがある。ぎっちり水で締めた麺に餡をかける裏メニューで、餡はアツアツだが全体ではぬくい程度になるので、酸辣湯麺の醍醐味を味わいつつ汗の心配をしなくて済むという、まさしく夏バージョン。
それだとこのたびの趣旨に反するので、単に「スーラータンメン!」と。
![]() | ![]() |
酸辣湯麺、来る。
口の広い器にはたっぷりの餡。
麺がまったく見えないところが怖い。この見るからに熱そうな餡が、水で締めていないアツアツの麺を密封していると、想像するだに恐ろしい。

スープをひと口。
うまー! & あっつー!!
恐る恐る箸を差し入れる。
すでに餡にまといつかれて著しく流動性を失い重くなっている麺の塊を表面に引きずり出す。

それをひと箸ずつすするわけだが、熱いのなんの。ひとすすりで後悔した(笑)。
うまいけど熱い。熱いけどうまい。
![]() | ![]() |
辛さはそれほど感じないが、黒酢がいい感じに効いている(酢は普通の酢と黒酢から選べる)。
お店の基本味の昔風ラーメンのだし+干しシイタケの戻し汁…? という感じのスープが抜群においしい。具は豚肉、豆腐、ハクサイ、タケノコ、長ネギ、キクラゲ、干しシイタケに、かきたま。

いやー、汗かいた。
1リットルは汗かいたと思うので(笑)、1kgは減量できたかなー… って、スープまで飲み干して、プラスマイナスでどうなのよ。。。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9


[Today's recommendation]



https://youtu.be/NUsoVlDFqZg


ワレモコウとクズ / 新青梅街道西武多摩湖線陸橋
街中華で山海の恵みを… 【笑顔(にこ)】
2021.04.23
3回目の緊急事態宣言。
これまで2回の宣言下ではほぼ外食をしていないが、今回はどうだろう。
過去の宣言でも外食(店内飲食)自体、全面禁止されていたわけではないが、ブログやインスタで発信している以上、わずかなりとも宣言の主眼に反する影響を与えかねない行動は慎むべきではないかと、少し厳しい規範を課している。
が、2回目の宣言内容やその解除のタイミング、そのことの是非を問われた昨日の会見での質疑応答のスカスカぶり…。検証に基づく反省の上に立たなければ先には進めない。
コロナは一人一人が当事者で、それぞれ事情が異なり、国や都に言われるままに動いてもしょうがない部分はあるが、こんなことを繰り返していては、スカ総理の言うことなんかいよいよ誰も聞かなくなると思うんだが。

こういう状況で店内飲食がしづらいというお店があるが、久米川の中華料理店「笑顔(にこ)」がそうだ。
いつもわいわいガヤガヤしてる。
それって悪いこと…?

店内飲食は1年3カ月ぶり。
久々の来店なので、やはり定番の担々麺を頼む。
あとこちらの目玉は日替わりランチセットで、Aランチは看板メニューの昔風ラーメン+ご飯という組み合わせだが、魚介ネタのときがすごい。何しろ店主が(昨日とか)釣ってきた魚である。
今日のAランチ“店長の釣ったサバの味噌煮ライス”
いいねいいね👍
サバの釣り場は金谷港とのこと。
「ほんとはアジ釣りに行ったんだけどね」とご主人。
思い出したけど、去年、テイクアウトで焼きそば等を買ったとき、おすそ分けいただいたアジフライのうまかったこと。

このレベルのサバもなかなか食べられるものじゃない。
足がはやい魚だけに、身の張り、皮のツヤがぜんぜん違って。
「竜田揚げにするか、迷ったのよ」
うん、どっちも食べたい (≧ω≦)b

付け合せのコゴミは佐渡から今朝届いたと。
僕の故郷ではコゴミが採れたのでこの季節はコゴミが食べたくなるが、先日、某デパ地下で買った味も香りもなく… という残念なやつとまったく違って、素晴らしい味わい。
こういうものは流通させてはいけないのだな。

お店で食べるのは1年3カ月ぶりだが、担々麺は実に2年半ぶり。

3つ前の記事に“決まった店10店ほどをローテーション”していた時期があったと書いているが、その一つが「笑顔」であり、食べるものも担々麺と決まっていた。

2年半ぶりでも、ひと口すすれば思い出す、このおいしさ。

コロナ禍で久々に来てみれば、若い店員さんがいたりして、新機軸が打ち出されている。
ブレずにいいものを出し続けているところにネガティブ要素の入り込む余地はないのかもしれない。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/LHPKOy3dtqQ


野口町の直売所で
3回目の緊急事態宣言。
これまで2回の宣言下ではほぼ外食をしていないが、今回はどうだろう。
過去の宣言でも外食(店内飲食)自体、全面禁止されていたわけではないが、ブログやインスタで発信している以上、わずかなりとも宣言の主眼に反する影響を与えかねない行動は慎むべきではないかと、少し厳しい規範を課している。
が、2回目の宣言内容やその解除のタイミング、そのことの是非を問われた昨日の会見での質疑応答のスカスカぶり…。検証に基づく反省の上に立たなければ先には進めない。
コロナは一人一人が当事者で、それぞれ事情が異なり、国や都に言われるままに動いてもしょうがない部分はあるが、こんなことを繰り返していては、スカ総理の言うことなんかいよいよ誰も聞かなくなると思うんだが。

こういう状況で店内飲食がしづらいというお店があるが、久米川の中華料理店「笑顔(にこ)」がそうだ。
いつもわいわいガヤガヤしてる。
それって悪いこと…?

店内飲食は1年3カ月ぶり。
久々の来店なので、やはり定番の担々麺を頼む。
![]() | ![]() |
あとこちらの目玉は日替わりランチセットで、Aランチは看板メニューの昔風ラーメン+ご飯という組み合わせだが、魚介ネタのときがすごい。何しろ店主が(昨日とか)釣ってきた魚である。
今日のAランチ“店長の釣ったサバの味噌煮ライス”
いいねいいね👍
![]() | ![]() |
サバの釣り場は金谷港とのこと。
「ほんとはアジ釣りに行ったんだけどね」とご主人。
思い出したけど、去年、テイクアウトで焼きそば等を買ったとき、おすそ分けいただいたアジフライのうまかったこと。

このレベルのサバもなかなか食べられるものじゃない。
足がはやい魚だけに、身の張り、皮のツヤがぜんぜん違って。
「竜田揚げにするか、迷ったのよ」
うん、どっちも食べたい (≧ω≦)b

付け合せのコゴミは佐渡から今朝届いたと。
僕の故郷ではコゴミが採れたのでこの季節はコゴミが食べたくなるが、先日、某デパ地下で買った味も香りもなく… という残念なやつとまったく違って、素晴らしい味わい。
こういうものは流通させてはいけないのだな。

お店で食べるのは1年3カ月ぶりだが、担々麺は実に2年半ぶり。

3つ前の記事に“決まった店10店ほどをローテーション”していた時期があったと書いているが、その一つが「笑顔」であり、食べるものも担々麺と決まっていた。

2年半ぶりでも、ひと口すすれば思い出す、このおいしさ。

コロナ禍で久々に来てみれば、若い店員さんがいたりして、新機軸が打ち出されている。
ブレずにいいものを出し続けているところにネガティブ要素の入り込む余地はないのかもしれない。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]



https://youtu.be/LHPKOy3dtqQ


野口町の直売所で
ウワサの“具なし?”五目焼きそばをテイクアウト! 【笑顔(にこ)】
2020.06.11
この2カ月を通して徐々に外出機会は増えていったとしても、関門はあって、たとえば踏切。閉まっちゃうとどんどん人がたまって密接感が高まるので、いまでも回避しがち。
久米川駅周辺なんか、線路南北の行き来は空堀川両岸のアンダーパスをもっぱら使っている。
必然的に川から駅方面に上る途中にある中華料理「笑顔(にこ)」の前を通ることが多くなる。
相変わらず賑わってるなぁ… と目をみはったのが1カ月くらい前のことか。
「笑顔」はとにかくお客さんが普通に入っていて、あ、ここは大丈夫だ… と安心したのだ。
逆に言うと、元どおりすぎて、けっこう踏み込みづらい。

そういった状況判断もあったかどうか、こちらはテイクアウト等の緊急対応を前面に打ち出していない。
電話で聞いてみる。
ラーメン類は無理だろうけど、頼めばだいたいの料理は対応してくれそうな感触だ。
人気の両面焼きの五目焼きそばと、炒飯、餃子を頼む。

指定の時間にお店に伺うと、ちょうどパッケージが済んだところ。
品を受け取って出ようとすると、「ちょっと待って」と厨房のご主人に呼び止められた。「アジフライ持ってって」
いままさに揚げている最中のバットからパックに詰めて渡してくれた。
「うんまいんだ、このアジが!」
釣り好きのご主人が前日(定休日)に釣ってきたものだという。うんまいに決まってる。

うちに帰って開けてみて驚いたことに、アジフライが4個も入ってる。サービス品なのに4個って、ちょっと既成概念を外れるものがあるが、そういうお店である。

ちなみにアジフライは普通「○枚」と数えると思うが、これは相当型のいいアジで、5枚におろしてある。ふわっと軟らかくまったく臭みのない、本当にうんまいアジフライだ。

什景炒麺(五目両面焼きそば)は麺と具が別パック。
何も考えずに皿に普通に(具を麺の上に)盛り付けて、あ、これは違うなぁ… とすぐに気づいた。

このものはお店では、あんかけの具に両面焼きの麺がガバッと覆いかぶさった状態で提供される。
一見、質素に見えるが、その実、ぜいたくな品々が包み隠されているという、中国地方に伝わる“うずめ飯”や“備前ばら寿司”のような料理なのだ。

ここにあんかけの五目の全容を明らかにするのも無粋なので、一部拡大して掲載した。
なんと、具材は20種近いので、写真は片鱗にすぎないという。

両面焼きのオイリーな麺と甘辛な餡が口の中で合わさって、サイコーに幸せな瞬間を迎える。

ご飯がパラパラでしっかり塩味のついた炒飯(たぶん“焼豚の炒飯”という品)、肉率の高い餡がみっしり詰まった餃子も、家では出せない味でうれしくなる。
炒飯なんか、実に3カ月ぶり。体が欲しているようで、ガツガツ一気食いしてしまった。

それにしても…
お店で食べればもっともっとおいしいのは当然のこと。
このお店も、(自発的)外食禁止令の解除後、いっぱつめに入りたい候補であることは間違いない。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=RkuDuq1xJFU


「のり巻や大和店」(東大和市清水4丁目)の店先に気になるポスターが…(詳しくは
インスタ で)
この2カ月を通して徐々に外出機会は増えていったとしても、関門はあって、たとえば踏切。閉まっちゃうとどんどん人がたまって密接感が高まるので、いまでも回避しがち。
久米川駅周辺なんか、線路南北の行き来は空堀川両岸のアンダーパスをもっぱら使っている。
必然的に川から駅方面に上る途中にある中華料理「笑顔(にこ)」の前を通ることが多くなる。
相変わらず賑わってるなぁ… と目をみはったのが1カ月くらい前のことか。
「笑顔」はとにかくお客さんが普通に入っていて、あ、ここは大丈夫だ… と安心したのだ。
逆に言うと、元どおりすぎて、けっこう踏み込みづらい。

そういった状況判断もあったかどうか、こちらはテイクアウト等の緊急対応を前面に打ち出していない。
電話で聞いてみる。
ラーメン類は無理だろうけど、頼めばだいたいの料理は対応してくれそうな感触だ。
人気の両面焼きの五目焼きそばと、炒飯、餃子を頼む。

指定の時間にお店に伺うと、ちょうどパッケージが済んだところ。
品を受け取って出ようとすると、「ちょっと待って」と厨房のご主人に呼び止められた。「アジフライ持ってって」
いままさに揚げている最中のバットからパックに詰めて渡してくれた。
「うんまいんだ、このアジが!」
釣り好きのご主人が前日(定休日)に釣ってきたものだという。うんまいに決まってる。

うちに帰って開けてみて驚いたことに、アジフライが4個も入ってる。サービス品なのに4個って、ちょっと既成概念を外れるものがあるが、そういうお店である。

ちなみにアジフライは普通「○枚」と数えると思うが、これは相当型のいいアジで、5枚におろしてある。ふわっと軟らかくまったく臭みのない、本当にうんまいアジフライだ。

什景炒麺(五目両面焼きそば)は麺と具が別パック。
何も考えずに皿に普通に(具を麺の上に)盛り付けて、あ、これは違うなぁ… とすぐに気づいた。

このものはお店では、あんかけの具に両面焼きの麺がガバッと覆いかぶさった状態で提供される。
一見、質素に見えるが、その実、ぜいたくな品々が包み隠されているという、中国地方に伝わる“うずめ飯”や“備前ばら寿司”のような料理なのだ。

ここにあんかけの五目の全容を明らかにするのも無粋なので、一部拡大して掲載した。
なんと、具材は20種近いので、写真は片鱗にすぎないという。

両面焼きのオイリーな麺と甘辛な餡が口の中で合わさって、サイコーに幸せな瞬間を迎える。

ご飯がパラパラでしっかり塩味のついた炒飯(たぶん“焼豚の炒飯”という品)、肉率の高い餡がみっしり詰まった餃子も、家では出せない味でうれしくなる。
炒飯なんか、実に3カ月ぶり。体が欲しているようで、ガツガツ一気食いしてしまった。

それにしても…
お店で食べればもっともっとおいしいのは当然のこと。
このお店も、(自発的)外食禁止令の解除後、いっぱつめに入りたい候補であることは間違いない。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=RkuDuq1xJFU


「のり巻や大和店」(東大和市清水4丁目)の店先に気になるポスターが…(詳しくは

Bランチふたたび 【笑顔(にこ)】
2020.01.30
八坂商店会に先日オープンした食品スーパー「TAIRAYA」前の歩道を歩いていたら、無性に「笑顔(にこ)」の昔風ラーメンが食べたくなった。
なぜだろう?
不思議だ… (・◇・ )?

毎日のようにお店の前を通っているのでそういうふうに感じていなかったが、「笑顔」に入るのは実は久しぶり。
調べてみると約10カ月も空いちゃってる。おかしいなぁ…。

昔風ラーメンは、こちらのラーメン類の基本・定番商品。
昼どきにはその昔風ラーメン+もう1品(ご飯もの)というランチメニューが名物的に人気である。
もう1品は、各種炒飯など中華系をはじめ、カツ丼など丼物、煮込みなどの居酒屋メニュー、釣り好き店主厳選ネタの刺し身定食, etc.,… と実に幅広く、その多くがメニューに載っていない品であり、調理人としてのフトコロの深さに驚かされると同時に、品書きそのものが毎日サプライズの連続である。
それがAランチ。
一方、(セルフコピペで恐縮だが)輝きを放つAランチの足元にあって意外に目立っていないというか素通りしてしまっているのが、Bランチ。昔風ラーメン+カレーライス。日替わりのAに対し、Bランチは固定である。
前回、初めて食べたBランチのカレーが予想以上にうまかった。
さて、本日のサプライズは… “チャーシュー入りニラ玉ライス”。
ね? なにそれ? 食べてみたい…! てなるでしょ?
こんな感じでいつも想定の斜め上を行っているのだ。
が、今日のは個人的にはイメージを結ばなすぎるかな… ( ̄ω ̄;)
再びBサイドでいってみることにしました。

10カ月ぶりということは消費増税後初めてということであり、レギュラーメニューの価格が気になる。
メニュー表は内税表示から外税表示に変わっており、ものにもよるが50円程度の値上げが多いようだが、据え置きもある。

一番人気の四川担々麺をはじめ酸辣湯麺、麻婆豆腐麺の“三大汗かき麺”がいずれも税込み950円と据え置き。すなわち本体価格は増税分値下げである。
売れ筋でそれって、粋な心意気じゃありませんか ( ̄ー ̄) b グッ!!

昔風ラーメンは煮干だしの中華そばタイプで、オーソドックスでありながら進化系でもある。
食べるたびにおいしくなっている気がする。

カレーはよく煮込んである、いわゆる二日目のカレーの洗練バージョンといいましょうか…。
家庭のカレーのようでもあり、大衆食堂のカレーのようでもあり。
ラーメンに倣えば、まさに昔風カレーといえるもの。
ゆえにこのBランチの組み合わせは強固である。

前々回予告している○○○○○○ラーメン、もう1年以上たってしまってるが、忘れたわけではないので…。
このような寄り道さえしなければ、次こそは… と。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/3P0COo6jSlY
♪Smiling faces I can see, But not for me…
この名曲は『19回目の神経衰弱』のBサイドだ


ショッピングプロムナード八坂(八坂商店会)の「丸正」跡に1月24日、「TAIRAYA八坂久米川店」がオープン
八坂商店会に先日オープンした食品スーパー「TAIRAYA」前の歩道を歩いていたら、無性に「笑顔(にこ)」の昔風ラーメンが食べたくなった。
なぜだろう?
不思議だ… (・◇・ )?

毎日のようにお店の前を通っているのでそういうふうに感じていなかったが、「笑顔」に入るのは実は久しぶり。
調べてみると約10カ月も空いちゃってる。おかしいなぁ…。

昔風ラーメンは、こちらのラーメン類の基本・定番商品。
昼どきにはその昔風ラーメン+もう1品(ご飯もの)というランチメニューが名物的に人気である。
もう1品は、各種炒飯など中華系をはじめ、カツ丼など丼物、煮込みなどの居酒屋メニュー、釣り好き店主厳選ネタの刺し身定食, etc.,… と実に幅広く、その多くがメニューに載っていない品であり、調理人としてのフトコロの深さに驚かされると同時に、品書きそのものが毎日サプライズの連続である。
それがAランチ。
一方、(セルフコピペで恐縮だが)輝きを放つAランチの足元にあって意外に目立っていないというか素通りしてしまっているのが、Bランチ。昔風ラーメン+カレーライス。日替わりのAに対し、Bランチは固定である。
![]() | ![]() |
前回、初めて食べたBランチのカレーが予想以上にうまかった。
さて、本日のサプライズは… “チャーシュー入りニラ玉ライス”。
ね? なにそれ? 食べてみたい…! てなるでしょ?
こんな感じでいつも想定の斜め上を行っているのだ。
が、今日のは個人的にはイメージを結ばなすぎるかな… ( ̄ω ̄;)
再びBサイドでいってみることにしました。

10カ月ぶりということは消費増税後初めてということであり、レギュラーメニューの価格が気になる。
メニュー表は内税表示から外税表示に変わっており、ものにもよるが50円程度の値上げが多いようだが、据え置きもある。

一番人気の四川担々麺をはじめ酸辣湯麺、麻婆豆腐麺の“三大汗かき麺”がいずれも税込み950円と据え置き。すなわち本体価格は増税分値下げである。
売れ筋でそれって、粋な心意気じゃありませんか ( ̄ー ̄) b グッ!!

昔風ラーメンは煮干だしの中華そばタイプで、オーソドックスでありながら進化系でもある。
食べるたびにおいしくなっている気がする。

カレーはよく煮込んである、いわゆる二日目のカレーの洗練バージョンといいましょうか…。
![]() | ![]() |
家庭のカレーのようでもあり、大衆食堂のカレーのようでもあり。
ラーメンに倣えば、まさに昔風カレーといえるもの。
ゆえにこのBランチの組み合わせは強固である。

前々回予告している○○○○○○ラーメン、もう1年以上たってしまってるが、忘れたわけではないので…。
このような寄り道さえしなければ、次こそは… と。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]



https://youtu.be/3P0COo6jSlY
♪Smiling faces I can see, But not for me…
この名曲は『19回目の神経衰弱』のBサイドだ


ショッピングプロムナード八坂(八坂商店会)の「丸正」跡に1月24日、「TAIRAYA八坂久米川店」がオープン
Bサイドでいこう! 【笑顔】
2019.04.05
今年に入って「忙しい忙しい」言ってる気がするけど、やっぱり忙しい。
先週と同じパターンで、昼に久米川駅で待ち合わせてあるが午前中にLS社のHHさんから仕事が入ってドヨよ~んとしてるワタクシ。
こういうときは冒険する気になれないので、やはり先週同様なじみのお店へ。

中華料理「笑顔(にこ)」の本日のランチAは、昔風ラーメン+カツ丼。
それを頼んだわけではないのでなんなんだが、ひとこと言わずにはおれない。
それで800エンですとぉ!?

ちなみに某立ち食いそばチェーンのカツ丼セットはかけ(orもり)そばで720円。対して「笑顔」のランチの昔風ラーメンには、チャーシューも味玉もメンマものる。

このように輝きを放つAランチの足元にあって意外に目立っていないというか素通りしてしまっているのが、Bランチ。昔風ラーメン+カレーライス800円。
日替わりのAに対し、Bランチは固定である。
本日はこのB面に光を当ててみたい。

13:20でテーブル席は埋まっており、カウンターへ。
もう1品は五目うま煮丼900円。2人で入るときはこのようにランチ+単品のことが多い。

A+BまたはA+Aという選択はないのかと言われそうだが、ありません (`・ω・´) キッパリ!!
中年男女2人組では、ランチ2食は絶対食べきれない (( ( ̄ω ̄;) ムリムリ

五目うま煮丼は、いわゆる中華丼(スープ・お新香付き)。
実際、おかあさんは「中華丼、おまちどおさま」と持ってきた。

具材は10種類を下らない。
種類の多さだけでなく、それぞれ惜しみなくふんだんに使われている感がうれしい。

ラーメンのああだこうだはよくわからないが、「笑顔」の昔風ラーメンはどんどんおいしくなっている印象。
この店の基本味というわけだが、名品ラーメンへの完成途上に立ち会っている気にさせられるのは自分だけだろうか。

カレーは煮崩れごった煮タイプ。予想よりもぜんぜん自分の好み寄りであった。
皿が小さいが量は少なくなく、むしろ逆偽装を疑ってしまう。そんな多くないですよー… みたいな(笑)。
こちらのご主人は、お客にいっぱい食べさせたいと思ってる人なんだ、たぶん。

昔ながらの甘口ながらトマト由来か爽やかな酸味が特徴のビーフカレー。
カレーとラーメンを一緒に食べたいと無性に欲することがときどきあると思うが(オレだけ?)、そんなときはここに来ればいいわけだ。ほぼレギュラーメニューみたいなものだし。
長いこと通っていて初めて気づいた、まさに灯台下暗し。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]



この曲は名曲『Hey Jude』のB面 https://youtu.be/BGLGzRXY5Bw
今年に入って「忙しい忙しい」言ってる気がするけど、やっぱり忙しい。
先週と同じパターンで、昼に久米川駅で待ち合わせてあるが午前中にLS社のHHさんから仕事が入ってドヨよ~んとしてるワタクシ。
こういうときは冒険する気になれないので、やはり先週同様なじみのお店へ。

中華料理「笑顔(にこ)」の本日のランチAは、昔風ラーメン+カツ丼。
それを頼んだわけではないのでなんなんだが、ひとこと言わずにはおれない。
それで800エンですとぉ!?

ちなみに某立ち食いそばチェーンのカツ丼セットはかけ(orもり)そばで720円。対して「笑顔」のランチの昔風ラーメンには、チャーシューも味玉もメンマものる。

このように輝きを放つAランチの足元にあって意外に目立っていないというか素通りしてしまっているのが、Bランチ。昔風ラーメン+カレーライス800円。
日替わりのAに対し、Bランチは固定である。
本日はこのB面に光を当ててみたい。

13:20でテーブル席は埋まっており、カウンターへ。
もう1品は五目うま煮丼900円。2人で入るときはこのようにランチ+単品のことが多い。

A+BまたはA+Aという選択はないのかと言われそうだが、ありません (`・ω・´) キッパリ!!
中年男女2人組では、ランチ2食は絶対食べきれない (( ( ̄ω ̄;) ムリムリ

五目うま煮丼は、いわゆる中華丼(スープ・お新香付き)。
実際、おかあさんは「中華丼、おまちどおさま」と持ってきた。

具材は10種類を下らない。
種類の多さだけでなく、それぞれ惜しみなくふんだんに使われている感がうれしい。

ラーメンのああだこうだはよくわからないが、「笑顔」の昔風ラーメンはどんどんおいしくなっている印象。
この店の基本味というわけだが、名品ラーメンへの完成途上に立ち会っている気にさせられるのは自分だけだろうか。

カレーは煮崩れごった煮タイプ。予想よりもぜんぜん自分の好み寄りであった。
皿が小さいが量は少なくなく、むしろ逆偽装を疑ってしまう。そんな多くないですよー… みたいな(笑)。
こちらのご主人は、お客にいっぱい食べさせたいと思ってる人なんだ、たぶん。

昔ながらの甘口ながらトマト由来か爽やかな酸味が特徴のビーフカレー。
カレーとラーメンを一緒に食べたいと無性に欲することがときどきあると思うが(オレだけ?)、そんなときはここに来ればいいわけだ。ほぼレギュラーメニューみたいなものだし。
長いこと通っていて初めて気づいた、まさに灯台下暗し。

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]



この曲は名曲『Hey Jude』のB面 https://youtu.be/BGLGzRXY5Bw
店主お勧め! 人気麺の新機軸 【笑顔】
2018.12.14
久米川の中華料理店「笑顔(にこ)」は8月以来。今年5回目で、訪問回数トップタイとなる(12月14日現在)。
年末になるといろいろやり忘れが気になってくる。いや、仕事の話じゃなく…。
いやいや、仕事の話でも最近、請求書の出し忘れとか、マイナンバーカードの写しの提出忘れとか、関係各位にご迷惑をかけまくっている。
そんな最初から忘れまくってる人に、忘年会やる資格なし d( ̄  ̄) マッタク!

久米川橋から久米川駅方面を望む。坂を上って右手に「笑顔」がある
たべもの屋関係でもやり忘れというかやり残しがいろいろある。
ここ「笑顔」にも気になりつつ食べていないメニューがある。
それは、担々麺。

強風のためトレードマークのタペストリーは巻き上げられたまま
店先の置き看板の本日のランチ A昔風らーめん+中華飯800円。もう1食はそれ、ということで入店。
店内はなかなかすごいことになっていた。
狭いカウンターにはぎっしり5人。3つあるテーブルのうち埋まっているのは1つだが、残る2卓にも食べ終わって片付けられていない食器が満載。
ついさっきまでの修羅場の空気が店内で渦を巻いている。

とりあえず奥のテーブル席に着き、ちょっと待ってくださいスイマセン… と言いつつ右往左往しているお店のおかあさんに、急いでいないから大丈夫、ゆっくりやってくださいと応え、じっくり待つ。
しばらくして食器を片付けに来たおかあさんが「じゃ、注文だけでも…」。ちょっと間を置いて「同じものだと助かりますが…」。戸惑っていると、「これから担々麺作りますから、それだと早いんですけど…」。もとより1つは担々麺のつもりだが、じゃあ担々麺で、と頼むと「もう1つも… 担々麺で?」

もうそれでいいか…(笑)。
注文は担々麺×2。
「最初から担々麺に決まってたみたいでスイマセン(笑)」と厨房のご主人。
そういうことを言われたのは初めてなので、よっぽど大変だったんだと思う。
調理場1人、ホール1人体制だし、人気のランチはちゃんと作る品2つの組み合わせだし。

話はそれるが、飲食店で注文を間違えられることはよくあるが、そういうときに作り直させるという選択肢は日本社会においてはむしろハードルが高いと感じているのは自分だけだろうか。
たとえばこういうケースはどうだろう。
ビールを頼むと「アサヒとキリンがございます」と。
「じゃ、キリン」
「はい、キリンですね」と口で言いながら、手ではアサヒの栓をポン。「あっ…」
こういうの、よくありますよね(某天ぷら屋での実話)。そういうとき「スーパードライなんか飲めるか!」ってなります? だって、栓を抜いたビールなんて捨てるしかないんだから。
間違えて作っちゃった料理も同じこと。
夜の飲み屋機能も充実
というふうに、お店と客の関係は対等… というか、譲れるところは客も最大限に譲る、というのが僕のスタンス。お店がいつもいつも客の要求に全面的に応えられるわけでもないだろう。そういうのはおかしいという反論があるのも当然なので、言われる前に書いちゃって防御を固める作戦。

さて、四川担々麺。
3年前くらいまでこの店では坦々麺しか食べたことがないと、極端に言えばそれくらいよく食べているメニュー。ただしそれはレギュラーの担々麺用細麺を使用したもの。
夏にご主人に、担々麺にタンメン用平打ち麺がよく合うというお話を伺った。それはたしかにうまそうだ、とずっと気になっていた。
それを試そうというのが今回の趣旨である。
平打ち麺は強めに縮れているタイプ。これが黒ごまペーストたっぷりでボディ感のあるスープをよく持ち上げる。もちもちの食感と麻辣の刺激のハーモニーも、Good!
担々麺には3種の追いスパイスの瓶が出される。花椒(パウダー)、仁淀川山椒(ホール)、粗びき唐辛子。これを順次投入、段階的に麻辣アップ。
ほかではめったにやらないが、この担々麺は汁を飲み干してしまう。
これからは担々麺はこの平打ち麺が自分スタンダードになるかも。

「笑顔」の麺では、四川担々麺、酸辣湯麺、麻婆豆腐麺がこの季節特に食べたくなる三大アツアツ麺だが、もう一つ、よーく温まる○○○○○○ラーメンというのもおいしいですよ。
次回予告?

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9
https://www.facebook.com/menhannico/
[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=540n4EwSpX0


久米川の中華料理店「笑顔(にこ)」は8月以来。今年5回目で、訪問回数トップタイとなる(12月14日現在)。
年末になるといろいろやり忘れが気になってくる。いや、仕事の話じゃなく…。
いやいや、仕事の話でも最近、請求書の出し忘れとか、マイナンバーカードの写しの提出忘れとか、関係各位にご迷惑をかけまくっている。
そんな最初から忘れまくってる人に、忘年会やる資格なし d( ̄  ̄) マッタク!

久米川橋から久米川駅方面を望む。坂を上って右手に「笑顔」がある
たべもの屋関係でもやり忘れというかやり残しがいろいろある。
ここ「笑顔」にも気になりつつ食べていないメニューがある。
それは、担々麺。

強風のためトレードマークのタペストリーは巻き上げられたまま
店先の置き看板の本日のランチ A昔風らーめん+中華飯800円。もう1食はそれ、ということで入店。
店内はなかなかすごいことになっていた。
狭いカウンターにはぎっしり5人。3つあるテーブルのうち埋まっているのは1つだが、残る2卓にも食べ終わって片付けられていない食器が満載。
ついさっきまでの修羅場の空気が店内で渦を巻いている。

とりあえず奥のテーブル席に着き、ちょっと待ってくださいスイマセン… と言いつつ右往左往しているお店のおかあさんに、急いでいないから大丈夫、ゆっくりやってくださいと応え、じっくり待つ。
しばらくして食器を片付けに来たおかあさんが「じゃ、注文だけでも…」。ちょっと間を置いて「同じものだと助かりますが…」。戸惑っていると、「これから担々麺作りますから、それだと早いんですけど…」。もとより1つは担々麺のつもりだが、じゃあ担々麺で、と頼むと「もう1つも… 担々麺で?」

もうそれでいいか…(笑)。
注文は担々麺×2。
「最初から担々麺に決まってたみたいでスイマセン(笑)」と厨房のご主人。
そういうことを言われたのは初めてなので、よっぽど大変だったんだと思う。
調理場1人、ホール1人体制だし、人気のランチはちゃんと作る品2つの組み合わせだし。

話はそれるが、飲食店で注文を間違えられることはよくあるが、そういうときに作り直させるという選択肢は日本社会においてはむしろハードルが高いと感じているのは自分だけだろうか。
たとえばこういうケースはどうだろう。
ビールを頼むと「アサヒとキリンがございます」と。
「じゃ、キリン」
「はい、キリンですね」と口で言いながら、手ではアサヒの栓をポン。「あっ…」
こういうの、よくありますよね(某天ぷら屋での実話)。そういうとき「スーパードライなんか飲めるか!」ってなります? だって、栓を抜いたビールなんて捨てるしかないんだから。
間違えて作っちゃった料理も同じこと。
![]() | ![]() |
というふうに、お店と客の関係は対等… というか、譲れるところは客も最大限に譲る、というのが僕のスタンス。お店がいつもいつも客の要求に全面的に応えられるわけでもないだろう。そういうのはおかしいという反論があるのも当然なので、言われる前に書いちゃって防御を固める作戦。

さて、四川担々麺。
3年前くらいまでこの店では坦々麺しか食べたことがないと、極端に言えばそれくらいよく食べているメニュー。ただしそれはレギュラーの担々麺用細麺を使用したもの。
夏にご主人に、担々麺にタンメン用平打ち麺がよく合うというお話を伺った。それはたしかにうまそうだ、とずっと気になっていた。
それを試そうというのが今回の趣旨である。
![]() | ![]() |
平打ち麺は強めに縮れているタイプ。これが黒ごまペーストたっぷりでボディ感のあるスープをよく持ち上げる。もちもちの食感と麻辣の刺激のハーモニーも、Good!
担々麺には3種の追いスパイスの瓶が出される。花椒(パウダー)、仁淀川山椒(ホール)、粗びき唐辛子。これを順次投入、段階的に麻辣アップ。
ほかではめったにやらないが、この担々麺は汁を飲み干してしまう。
これからは担々麺はこの平打ち麺が自分スタンダードになるかも。

「笑顔」の麺では、四川担々麺、酸辣湯麺、麻婆豆腐麺がこの季節特に食べたくなる三大アツアツ麺だが、もう一つ、よーく温まる○○○○○○ラーメンというのもおいしいですよ。
次回予告?

[DATA]
笑顔(にこ)
東京都東村山市栄町2-10-9

[Today's recommendation]

https://www.youtube.com/watch?v=540n4EwSpX0

