キーワードはヘルシー志向 【とんとん】
2018.03.19
清瀬の北口駅前に昔からあるとんかつ屋「とんとん」。
ときどき暖簾をめくってのぞいてみることはあるが、結局入らずじまい。いつもいっぱいなのである。
こう書くと、いつも“人がいっぱい入っている”かのようだ。
誤解のないように言い換えると、いつも席が埋まっている、ということ。
暖簾の向こう、ガラス戸のすぐ先に客の背中。左に視線を移すと、客、客、客… くらいで途切れる。それくらい小さいお店。
客5~6人でも、いっぱいなのである。
![tonton-kiyose180319-13.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-13.jpg)
2時すぎではさすがにすいているだろうと思って暖簾をくぐってみた。目の前のカウンター席にお客さんの背中はない。
引き戸を開けて中に入ると、左奥の小上がりにお客さんが1人。席に上がっているのではなく靴を履いたまま端に腰かけているので、食べ終わって店主夫婦とよもやま話といったところ。
![180319 tonton-kiyose-21](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121216541129f.jpg)
席数はカウンター5席と小上がり1卓。
カウンターの右寄りに座り、“当店ご注文人気ランキング4位”とんトクカレーを、ごはん普通盛りで注文。カウンターの中のおとうさんの反応に若干不安なものがあったので、メニュー表を見せ指さして注文の品を確認。
こちらのご夫婦はかなりのご高齢。
小上がりのおっちゃんとお店のおかあさんのおしゃべりは、お約束の健康・病ネタ。
「とにかく歯は大事」とおっちゃん。
「うちのおとうさん、ものすごく褒められてたのよ。虫歯1本もないって」とおかあさん。「いまはメチャメチャけなされてるけど」
調理中のおとうさんは苦笑い。
![tonton-kiyose180319-23.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-23.jpg)
とんトクカレーはロースカツカレー。ごはん普通盛りが950円、大盛りは999円。
カツを揚げる傍ら、冷蔵庫のプラ桶からカレー1食分を小鍋にとって温めるという調理工程。
おかあさんがサラダを盛り付け、ご飯をよそう。
![tonton-kiyose180319-15.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-15.jpg)
おっちゃんは「じゃ、よろしく」とか言って出ていったので、客というより町内会の連絡か何か。
入れ違いに入ってきたおっちゃんも常連っぽく、ビール中瓶と並ロースかつ定食を注文ののち、ただちに病ネタが始まる。
こちらの議題はリウマチ等、重めにシフト。
「いまの医者、告知に躊躇しないよな」と。
黙って聞いていると、こちらのおかあさん、お客さんの健康問題に親身な方のよう。
![180319 tonton-kiyose-24](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121216540671f.jpg)
まずサラダと匙と、カレーに備えお水の提供。
サラダはキャベツ主体で1000アイランド。
![180319 tonton-kiyose-29](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212165358317.jpg)
カツは思ったより大きめ厚め。中心がうっすらピンクで、火の通し加減はばっちり。筋切りもていねいなようで、どの部分も軟らか。
ご飯の下には炒り卵が敷いてある。
![180319 tonton-kiyose-26](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/202112121654047c6.jpg)
カレーは豆腐入り。これは事前にネットで見知っていたので驚かない。
意外にスパイシーで、苦味が少々。
材料が全部崩れるまで煮込んだものに、最後に具を足して仕上げてある感じ。
新ジャガごろごろがうれしい。豆腐は… どうなんだろう?
![180319 tonton-kiyose-25](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/202112121654051a3.jpg)
食べ終わるころ、背後から肩を「とんとん」とされた。いや、シャレじゃなくて…。
「お水、だいじょうぶー?」とおかあさん。
見ればこのお客さん、お水に口も付けてないじゃない。それはいけないわ!
「お水飲まなきゃダメよー」って、教えてあげたわよ。「お水はだいじー!!」
「ああ、スイマセン…」
こういうのは言われたとおりにするしかない。僕はお茶の残りを飲みたかったんだが、水をごくごく。
![180319 tonton-kiyose-32](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212171036d32.jpg)
それにしても、自分のような通りすがりの客の健康まで気にかけてくれているようだ。
そう考えれば、一見意図不明の豆腐の理由も、おのずと見えてくると思うのだ。
ヘルシー志向。
油断するとジャンキー側に傾くカレーに健康食代表の豆腐を投入してバランスをとろうとしてるんじゃないかな。
だから、カツを含め全体で、とても優しい味わいになるんじゃないかな。
![180319 tonton-kiyose-31](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121217052893c.jpg)
ところで、あとから入ってきたお客さんの頼んだものが自分と同じなんだが、出てきたものはどうも様子が違う。心なしか、僕のほうがボリューミー…?
食べ終えて席を立つと、おかあさんがカウンターの出口をぐるっと回ってやって来た。
財布を出すのにもたついてると、おちゃめな顔で、
「手に1円持ってるの♪」
やっぱり間違えられてたー!(笑)
![180319 tonton-kiyose-30](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212165357b08.jpg)
[DATA]
とんとん
東京都清瀬市元町1-1-10
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/Oai1V7kaFBk
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![chat180319-22.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/chat180319-22.jpg)
清瀬の北口駅前に昔からあるとんかつ屋「とんとん」。
ときどき暖簾をめくってのぞいてみることはあるが、結局入らずじまい。いつもいっぱいなのである。
こう書くと、いつも“人がいっぱい入っている”かのようだ。
誤解のないように言い換えると、いつも席が埋まっている、ということ。
暖簾の向こう、ガラス戸のすぐ先に客の背中。左に視線を移すと、客、客、客… くらいで途切れる。それくらい小さいお店。
客5~6人でも、いっぱいなのである。
![tonton-kiyose180319-13.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-13.jpg)
2時すぎではさすがにすいているだろうと思って暖簾をくぐってみた。目の前のカウンター席にお客さんの背中はない。
引き戸を開けて中に入ると、左奥の小上がりにお客さんが1人。席に上がっているのではなく靴を履いたまま端に腰かけているので、食べ終わって店主夫婦とよもやま話といったところ。
![180319 tonton-kiyose-21](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121216541129f.jpg)
席数はカウンター5席と小上がり1卓。
カウンターの右寄りに座り、“当店ご注文人気ランキング4位”とんトクカレーを、ごはん普通盛りで注文。カウンターの中のおとうさんの反応に若干不安なものがあったので、メニュー表を見せ指さして注文の品を確認。
![]() | ![]() |
こちらのご夫婦はかなりのご高齢。
小上がりのおっちゃんとお店のおかあさんのおしゃべりは、お約束の健康・病ネタ。
「とにかく歯は大事」とおっちゃん。
「うちのおとうさん、ものすごく褒められてたのよ。虫歯1本もないって」とおかあさん。「いまはメチャメチャけなされてるけど」
調理中のおとうさんは苦笑い。
![tonton-kiyose180319-23.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-23.jpg)
とんトクカレーはロースカツカレー。ごはん普通盛りが950円、大盛りは999円。
カツを揚げる傍ら、冷蔵庫のプラ桶からカレー1食分を小鍋にとって温めるという調理工程。
おかあさんがサラダを盛り付け、ご飯をよそう。
![tonton-kiyose180319-15.jpg](https://blog-imgs-120.fc2.com/c/h/a/char0203/tonton-kiyose180319-15.jpg)
おっちゃんは「じゃ、よろしく」とか言って出ていったので、客というより町内会の連絡か何か。
入れ違いに入ってきたおっちゃんも常連っぽく、ビール中瓶と並ロースかつ定食を注文ののち、ただちに病ネタが始まる。
こちらの議題はリウマチ等、重めにシフト。
「いまの医者、告知に躊躇しないよな」と。
黙って聞いていると、こちらのおかあさん、お客さんの健康問題に親身な方のよう。
![180319 tonton-kiyose-24](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121216540671f.jpg)
まずサラダと匙と、カレーに備えお水の提供。
サラダはキャベツ主体で1000アイランド。
![180319 tonton-kiyose-29](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212165358317.jpg)
カツは思ったより大きめ厚め。中心がうっすらピンクで、火の通し加減はばっちり。筋切りもていねいなようで、どの部分も軟らか。
ご飯の下には炒り卵が敷いてある。
![180319 tonton-kiyose-26](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/202112121654047c6.jpg)
カレーは豆腐入り。これは事前にネットで見知っていたので驚かない。
意外にスパイシーで、苦味が少々。
材料が全部崩れるまで煮込んだものに、最後に具を足して仕上げてある感じ。
新ジャガごろごろがうれしい。豆腐は… どうなんだろう?
![180319 tonton-kiyose-25](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/202112121654051a3.jpg)
食べ終わるころ、背後から肩を「とんとん」とされた。いや、シャレじゃなくて…。
「お水、だいじょうぶー?」とおかあさん。
見ればこのお客さん、お水に口も付けてないじゃない。それはいけないわ!
「お水飲まなきゃダメよー」って、教えてあげたわよ。「お水はだいじー!!」
「ああ、スイマセン…」
こういうのは言われたとおりにするしかない。僕はお茶の残りを飲みたかったんだが、水をごくごく。
![180319 tonton-kiyose-32](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212171036d32.jpg)
それにしても、自分のような通りすがりの客の健康まで気にかけてくれているようだ。
そう考えれば、一見意図不明の豆腐の理由も、おのずと見えてくると思うのだ。
ヘルシー志向。
油断するとジャンキー側に傾くカレーに健康食代表の豆腐を投入してバランスをとろうとしてるんじゃないかな。
だから、カツを含め全体で、とても優しい味わいになるんじゃないかな。
![180319 tonton-kiyose-31](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/2021121217052893c.jpg)
ところで、あとから入ってきたお客さんの頼んだものが自分と同じなんだが、出てきたものはどうも様子が違う。心なしか、僕のほうがボリューミー…?
食べ終えて席を立つと、おかあさんがカウンターの出口をぐるっと回ってやって来た。
財布を出すのにもたついてると、おちゃめな顔で、
「手に1円持ってるの♪」
やっぱり間違えられてたー!(笑)
![180319 tonton-kiyose-30](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/20211212165357b08.jpg)
[DATA]
とんとん
東京都清瀬市元町1-1-10
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/Oai1V7kaFBk
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![chat180319-22.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/c/h/a/char0203/chat180319-22.jpg)