ほぼほぼ、昭和食堂 樹苑 / 小平市
FC2ブログ

焼き肉屋さんのご苦労を慮る 【焼肉レストラン 樹苑】

2018.03.17

 小平霊園を歩いていたら、やたらと人出が多い。もう明日は彼岸の入りだ。
小平は霊園の駅なので、春秋のお彼岸は大混雑となる。駅前の人出というより、周辺道路が車で。


juen-kodaira180317-11.jpg


駅北口から霊園正門に向かう表参道は、葬儀・法要・墓参需要に特化した街並みを形成している。
小平駅北商栄会HPに掲載されている法事関係会員の業態を並べると、ご葬儀、建墓、法要のご会席、御花・御線香、和菓子・おはぎ・だんご、など。


juen-kodaira180317-12.jpg


これも“商店街”には違いないようだが、日常生活において消費行動につながるShopはまず存在しないMallというか…。
なので、小平駅周辺は食事するのに少し苦労する。


180317 juen-kodaira-21
180317 juen-kodaira-22180317 juen-kodaira-23


正門を出て表参道を途中で渡り、狭い2号踏切を越えて多摩湖自転車道へ。
目当てのお店は土日の昼営業なし。第2候補へ向かう。


juen-kodaira180317-13.jpg


「西友」脇のアーケード商店街を抜けた正面にある「焼肉レストラン 樹苑」。
小平商工会が運営する地域情報サイトこだいらネットによると、昭和63年創業。


180317 juen-kodaira-24


テーブル席が6卓で席数は24~26。2階に上る階段もある。
客はわれわれのみ。


180317 juen-kodaira-25


Aセット(ロース・ナムル・おつけ物・ご飯・スープ)980円とBセット(ロース・鶏モモ・おつけ物・ナムル・ご飯・スープ)980円を注文。


180317 juen-kodaira-26


店内は非常にきれいにしてある。
最近入った焼き肉屋はどこもそうで、昔のようなヌルヌルベタベタな状況は見なくなった。
とはいえ、汚れやすいことに変わりはないだろうから放っておけばたちどころにヌルベタで手が付けられなくなっているはず。飲食業界の中でも衛生活動にかかる手間ひま・コストは重いに違いない。
考えてみれば大変な職業だ。


juen-kodaira180317-18.jpg


スタッフはおかあさん1人体制。
水を持ってきて、僕がぱらぱら眺めて縦に戻したメニュー表を横向きに置き直す。神経質そうな人だな…。
ロースターに点火して、「火が付いてますから気を付けてくださいね」と。
それでメニュー寝かせたのね。


180317 juen-kodaira-27


焼き肉屋は火を使う、というか客に火を使わせる商売。客もいろいろだし、アルコールが入ることも多い。子どものそばや酔っ払いに火を使わせるなんて、危なっかしくてしょうがない。
考えてみれば大変な職業だ。


180317 juen-kodaira-28


AとBの違いは、肉がロースオンリーかロース+鶏か。
「鶏は火の通りが遅いので最初にじゃんじゃんのせてください」とおかあさん。
客に生肉を扱わせるので、菌数管理にも気を使う…。(もういいか)


180317 juen-kodaira-29180317 juen-kodaira-30


ロースもカットが厚めなので、ややじっくり焼く。ちょっと筋張っているが、かみしめると「肉食べてる!」という充実感。たれは甘さ控えめで酸味が強い。
おつけ物はオイキムチ。ナムルはモヤシ、コマツナ、ダイコン・ニンジン。スープは牛だしワカメスープ。
副菜はどれも本格的で、特にナマス様の紅白ナムルはさっぱりしていて好み。
ご飯少なめなのが、食べでのある肉のカットなだけに、ちょっとつらい。


juen-kodaira180317-23.jpg


お支払いのとき、お母さんが「お墓参りですか?」と。
そういうあいさつをされるのは、僕らが“よそ者感”を漂わせているからに違いない。
それは、地元客にない特性を備えているか、地元客に特徴的な性質を欠落しているか、その両方かのどれか。
何かと気苦労の多そうな焼き肉屋さんは、おのずと鋭い人間観察力も身に付くのかもしれないな…。


juen-kodaira180317-24.jpg


[DATA]
焼肉レストラン 樹苑
小平市美園町1-31-2





[Today's recommendation]


https://youtu.be/4eEtsxAGxyg



chat180317-22.jpg


Latest Articles
青春ギョーザ物語 【一圓 上石神井店】 Feb 17, 2025
相対論的? 青春篇 【ウラニワ 高田馬場店】 Feb 15, 2025
てけてけマーケティング 【露処(ロコ)】 Feb 14, 2025
目で見て肌で感じ、心癒やされる 【お鷹の道・真姿の池湧水群】 Feb 13, 2025
こんな歴史ロマン 【武蔵国分寺】 Feb 11, 2025
秋津のパワースポット!? 【Stand Que】 Feb 09, 2025
報酬系回路を活性化🧠 【ラーメン 味六】 Feb 08, 2025
昭和なケーキのオンパレード! 【ファンフル洋菓子店】 Feb 06, 2025
空いててよかった🐱 【みんみん】 Feb 05, 2025
行事食+α 【喜作】 Feb 04, 2025
地元の節分会 【大善院】 Feb 03, 2025
縁を得て 【縁(ゆかり)】 Feb 02, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR