ほぼほぼ、昭和食堂 井泉亭 / 三鷹市
FC2ブログ

江戸の茶店のカレーライス 【井泉亭】

2018.01.04

 昨日の七福神巡りの続きじゃないが、吉祥寺の井の頭弁財天にお参りに行った。
続きじゃないと言いつつも、昨日ので思い出したから行きたくなったわけで、東京の七福神巡りでも印象深いスポットじゃないかと思う。


isentei25.jpg
歌川広重作『名所雪月花 井の頭の池 弁財天の社雪の景』


井の頭弁財天は、武蔵野吉祥七福神めぐり推奨コースのゴール地点となっている。
ちなみに去年の谷中七福神のゴールも弁財天(不忍池弁天堂)。いちばんはじめに巡った日本橋七福神では、推奨コースとは違うが、僕らは弁財天(水天宮)をゴールに設定した。


isentei11.jpg


水の女神・弁財天は水辺にまつられることが多く、福徳・諸芸能上達の神であることからそのもとには自然、人が集まる。
水の低きに就く如し、またはハレからケへのプロセスを踏むことが、正月行事として意義深い、と、いろいろ間違ってる気もするが(笑)自分はそう感じている。


isentei12.jpg


公園内の七井橋、狛江橋を渡って井の頭池の南へ。
池の水は2013年度以降2年ごとの“かいぼり”によってずいぶんきれいになった。現在3度目のかいぼりを実施中で、魚類等採取イベントが来週末(1/13~14)に行われる。


isentei13.jpg


弁財天にお参りを済ませ、池の西にある甘味処「井泉亭」へ。


isentei14.jpg


なんと、江戸時代から続く由緒正しい茶店とのことで、歌川広重作『名所雪月花 井の頭の池 弁財天の社雪の景』に描かれているとの情報も。
冒頭に貼った絵がそれだが、左隅の建物…?


isentei17.jpg


お店は2009年に改装とのことでこぎれいだが、後ろの母屋? は古めかしく、さすがに江戸ってことはないがそれなりに歴史の重みを感じさせる。
“雨天休業”という非文明社会的ユルさにホッとする。


isentei55.jpg


店内は思ったよりも広い。ホールには4人掛けテーブルが6つかな。
ほかにカウンター4席。外にはパラソルテーブルセットもある。


isentei56.jpg


人気のカレーと、寒いので汁そばを注文。
席にて前払い制だ。


isentei57.jpgisentei58.jpg

isentei59.jpgisentei60.jpg


11時半でお客さんは2組3人。
このロケーションでこのタイミング(弁財天に初詣からの…)、この雰囲気で、それってどうよ。
まあ、こっちは混むの苦手だからありがたいけど。


isentei18.jpg


それにしても、昨日の入谷鬼子母神やさっきの弁財天もそうだが、松の内の初詣スポットにして人出、異常に少なくないか?
景気回復ってホントか?


isentei22.jpg


カレーライス700円はジャガイモ、ニンジン、豚肉がゴロッとしてる。


isentei31.jpg


片栗粉でポテッとまとめたそば屋のカレー的とろみ感を予想したが、スパイシーでよく煮込まれた野菜繊維感のある、このへんのカフェで出されるカレーに近いタイプ。ボリュームもまあまあ。


isentei23.jpg


きつねそば600円は、こういうところのそばとしてはいいほうかなぁ… といった内容。


isentei24.jpg


食後に草だんご(3本)300円をいただく。
甘さ控えめの粒あんがおいしい。


isentei27.jpg


窓の外には木漏れ日にきらめく井の頭池。
歴史と自然に包まれて、まったりとなる年の初め。


isentei26.jpg
“昭和の広重”川瀬巴水作『社頭の雪(井の頭弁天)』(1929)


[DATA]
井泉亭
東京都三鷹市井の頭4-1-7 井の頭恩賜公園内





[Today's recommendation]


https://youtu.be/Us104JsVo8o



chat180104-22.jpg


Latest Articles
青春ギョーザ物語 【一圓 上石神井店】 Feb 17, 2025
相対論的? 青春篇 【ウラニワ 高田馬場店】 Feb 15, 2025
てけてけマーケティング 【露処(ロコ)】 Feb 14, 2025
目で見て肌で感じ、心癒やされる 【お鷹の道・真姿の池湧水群】 Feb 13, 2025
こんな歴史ロマン 【武蔵国分寺】 Feb 11, 2025
秋津のパワースポット!? 【Stand Que】 Feb 09, 2025
報酬系回路を活性化🧠 【ラーメン 味六】 Feb 08, 2025
昭和なケーキのオンパレード! 【ファンフル洋菓子店】 Feb 06, 2025
空いててよかった🐱 【みんみん】 Feb 05, 2025
行事食+α 【喜作】 Feb 04, 2025
地元の節分会 【大善院】 Feb 03, 2025
縁を得て 【縁(ゆかり)】 Feb 02, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR