ほぼほぼ、昭和食堂 八坂あら川 / 東村山市栄町
FC2ブログ

ひたすら肉にこだわるお弁当 【和牛工場 八坂あら川】

2022.07.02

 前記事に続く買い弁シリーズ。
「焼肉 八坂あら川」のセントラルキッチン併設店舗「和牛工場 八坂あら川」で。


20220702 arakawa-12


八坂駅近くの人気焼き肉店「焼肉レストラン 八坂あら川 本店」とテイクアウト専門の「焼肉 八坂あら川 グランエミオ所沢店」を展開する「焼肉 八坂あら川」(㈲荒川商店)の精肉工場であり、工場直売店でもある。


20220702 arakawa-1320220702 arakawa-14


昨年3月のオープンから間もないころに一度利用しているが、おそろしく肉がうまかったという印象だけ残っている。
階段下のスタンド看板で品定めをしつつ、こんな安かった…!? と、刮目するのであった。


20220702 arakawa-15


外階段を上って2階の店舗へ。


20220702 arakawa-1720220702 arakawa-18


左手正面に受け付け&引き渡しカウンターがあり、その背後が作業場(キッチン)になっている。
以前は記入式だったのでカウンター前で待っていると、出てきたスタッフが「ご注文はあちらで」と。
入り口にセルフオーダーシステムが設置されていた。


20220702 arakawa-16


娘が泊まりに来ているので3人分のオーダー。

実は階段の下と上にある品書きで2度長考しているんだが、前回食べておいしかった“12時間低温調理した柔らか和牛キューブステーキ弁当”と“黒毛和牛100%の手切りハンバーグ弁当”はどっちもまた食べたいが、人気No.1の“黒毛和牛の5秒炙り焼肉弁当”というものも気になる。
その3種を1つずつでいいのかもしれないが、“12時間~”と“5秒~”のあいもり弁当というものもあって、判断基準を複雑にしている。

熟考の末、あいもり弁当×2と手切りハンバーグ弁当×1に。


20220702 arakawa-19


店内はゆったりした空間のそこここに冷凍品や加工品などのケースが配置してあるが、売り場というよりラウンジ的。
セルフオーダーシステムにより店員と客の接触機会は引き渡しの1回きりとなり、ニューノーマルを体現するスタイルとしても注目される。


20220702 arakawa-26
黒毛和牛100%の手切りハンバーグ弁当と、5秒炙りとキューブステーキあいもり弁当×2


前回も引用したが、ホームページには次のように書いてある。

――あら川の牛肉は黒毛和牛の雌牛にこだわり使用しています。何より脂の違いが一目瞭然。冷めた状態でも良質の黒毛和牛の脂は白く固まり残りません。サラッとしています。更に肉厚でも硬くならず食べられます。

まさに弁当にぴったりの肉質といえよう。


20220702 arakawa-20

20220702 arakawa-21


肉に対する並々ならぬこだわりは見ただけで伝わってくると思うが、どうだろう👇


20220702 arakawa-22

20220702 arakawa-23

20220702 arakawa-25


もちろん味も見た目どおり。
持ち帰り弁当にここまでのクォリティ、なかなかない得られるものじゃない。


20220702 arakawa-11



[DATA]
和牛工場 八坂あら川
東京都東村山市栄町3-10-3
https://higashimurayama-obento.com/
https://twitter.com/4129arakawa
https://www.instagram.com/wagyufactory/





[Today's recommendation]

wachat220702.jpg




https://youtu.be/qpgTC9MDx1o



20220702 arakawa-27


高級焼き肉店のCK ? 【和牛工場 八坂あら川】

2021.06.05

 「焼肉レストラン 八坂あら川」のテイクアウト専門店として今年オープンした「和牛工場 八坂あら川」でお弁当を買う。
「八坂あら川」では、ほぼほぼ1年前(2020/06/07)にもテイクアウト利用しているが、そのときはこちらの店舗はなかったのでレストラン本店で買っている。


20210605 yasakaarakawa-1120210605 yasakaarakawa-12


↑↑写真の緑の建物が「和牛工場 八坂あら川」で、「焼肉レストラン 八坂あら川」は裏手のオレンジの看板。正面突き当たりが八坂の商店街“ショッピングプロムナード八坂”で「荒川肉店」(別会社)がある。
商店街側から見ると↓↓こんな感じ。


20210605 yasakaarakawa-13
参考:去年撮影


HPによると、有限会社荒川商店は1955年、八坂駅近くに精肉店「肉の荒川」を開業、1989年に本格焼肉レストランをスタートさせている。
「和牛工場 八坂あら川」は2021年1月29日(いい肉の日)プレオープン、3月27日グランドオープン。


20210605 yasakaarakawa-14


Instagramのプロフィールには“焼肉八坂あら川のセントラルキッチン併設店舗”とある。
え…? セントラルキッチン(CK)機能が必要なくらい、㈲荒川商店は店舗拡大路線まい進してるの? と一瞬、思ってしまった。


20210605 yasakaarakawa-1520210605 yasakaarakawa-16


実際には八坂あら川は「焼肉レストラン」「和牛工場」「グランエミオ所沢店」の3拠点で、CKといっても大手外食とはニュアンスが違うはずだが、衛生管理の徹底や品質の安定化などめざす方向性は伝わってくる。
この和牛工場には“工場併設店”と併記してあり、珍しい部位の牛肉や価値の高い部位も“工場直売価格”なのである。


20210605 yasakaarakawa-1720210605 yasakaarakawa-18


注文書にオーダーを記入してお会計して番号札をもらって待つというシステム。
黒毛和牛100%の手切りハンバーグ弁当790円と、柔らか和牛キューブステーキ弁当(並)890円を注文。


20210605 yasakaarakawa-19


壁(窓)沿いに備え付けられたいすに座って待つ。
広いフロアでまだレイアウトが固まっていない感じで、今後の展開が期待される。


20210605 yasakaarakawa-20


いまは惣菜や冷凍食品コーナーになっていて、黒毛和牛すじ肉(あく抜き済み)500円/400gなどという目を疑う激安商品が並べられていたりする。


20210605 yasakaarakawa-23

20210605 yasakaarakawa-2120210605 yasakaarakawa-22


――あら川の牛肉は黒毛和牛の雌牛にこだわり使用しています。何より脂の違いが一目瞭然。冷めた状態でも良質の黒毛和牛の脂は白く固まり残りません。サラッとしています。更に肉厚でも硬くならず食べられます。(HP)

まさに弁当にぴったりの肉質といえる。


20210605 yasakaarakawa-25


うちに持ち帰って食べるタイミングでもステーキの脂はしっとり状態で肉はやわらかい。
テイクアウトでこれだけのクオリティはなかなかないと思う。


20210605 yasakaarakawa-26

20210605 yasakaarakawa-31


粗みじんのハンバーグも肉そのものを食べる感じ。
どちらも炭火の香りが食欲をそそる。


20210605 yasakaarakawa-29


おそろしくコスパ優良だが、その代償というか、付け合わせが貧弱。
とにかく肉、肉に全集中… という気持ちがむしろ伝わってきて、それはそれでいいと思いました。


20210605 yasakaarakawa-28


[DATA]
和牛工場 八坂あら川
東京都東村山市栄町3-10-3
https://higashimurayama-obento.com/
https://twitter.com/4129arakawa
https://www.instagram.com/wagyufactory/





[Today's recommendation]

wachat210605.jpg




https://youtu.be/MgcK6VSkfok


牛3種盛り! 驚愕のワンコイン弁当, etc. 【焼肉レストラン 八坂あら川】

2020.06.07

 ずっと23区内でのテレワークでなんとなく脱出できなかったという長女が久々に帰宅。
「いまこっちはこんなことになってるの」と#東村山エール飯のインスタ投稿写真を見せると、やっぱり世代的に“映える”のポイントが違う。ずばり、肉肉してる写真に食い付きがいい。
翌日の昼はそういうお店のテイクアウトということになった。

そういうお店は久米川駅周辺に多い。
そういうお店とは、料理のビジュアル的にバエるポイントを押さえていつつ、それが実力に裏打ちされていそうで、意外なことに飲み屋系に多い、という世の中知らないことがいっぱいあるなぁ… という一群である。

しかしそういうお店は日曜休みが多い。
普段、昼は寝ているというリズムの方がイレギュラーで昼営業しているわけで、日曜ぐらいは寝ていてもらわないと体がもたなそう… ということでそれは次の機会とすることにして…
長女には肉と言ってある。


20200607 yasakaarakawa-12


肉といったらやっぱり肉屋。
精肉店系の焼き肉店「八坂あら川」へ。


20200607 yasakaarakawa-15


まだ誰もこんなことになるとは思っていなかった今年1月、「あら川」店頭に見覚えのないメニュー看板が出ているのを発見した。
ロコモコ丼とテグタン麺。


20200607 yasakaarakawa-3220200607 yasakaarakawa-31


お店のある路地の入り口の八坂商店会にも同じ看板が出され、それまでランチに力を入れているようには見えなかった「あら川」の新機軸が強力に打ち出されているようで、これはすぐにも入らなければと思っていた矢先のコロナ騒動。


20200607 yasakaarakawa-13


「あら川」は人気店というのもあるが、もともと展開していたお弁当や宅配のノウハウがこういうときに強みを発揮する。
緊急事態宣言下も#東村山エール飯のSNSで料理写真を頻繁に目にするようになった。


20200607 yasakaarakawa-14


特に投稿が多いのがユッケ寿司。
上記ランチのラインアップにまもなく加わったメニューで、ぜひ食べてみたいと思わせる、まさにインスタ映えする一品である。


20200607 yasakaarakawa-18


もともとお店で食べようと思っていたロコモコ丼とユッケ寿司、もう1品、やはりSNSで投稿の多い牛肉コロッケ弁当をテイクアウト。


20200607 yasakaarakawa-21


ロコモコ丼はワンプレートランチをそのままパッケージしたようなハンバーグ&エッグ・オンザライスなお弁当。
このハンバーグがすごい。ボリュームもすごいが、ちょっと弁当レベルではないと思わせる肉質は、さすが創業65年の牛肉の目利き。


20200607 yasakaarakawa-22


ユッケ寿司は、生に近い食感を追求した低温調理の牛肉細切りに、キュウリとイクラ。
型で押し寿司にしたあとイクラを散らす感じ。


20200607 yasakaarakawa-23


ビジュアル重視かな… と思えるイクラだが、これがよく合う。
一見派手だが実はネタがシンプルに3種ということで、まとまりがいい。
口の中で存在感を放つのは、やっぱり牛肉である。


20200607 yasakaarakawa-24


はっきり言って、どれもおいしくリーズナブルで、人気店だけのことはあると思った。
しかし牛肉コロッケ弁当は、想定のさらに上をいく内容であった。


20200607 yasakaarakawa-19


左が牛そぼろと炒り卵の2色丼風、中央に牛コロッケ、そして写真ではわかりづらいかもしれないが、右にはゴロッと厚みのあるカルビ系の焼き肉が5~6切れ。
コロッケ弁当であり、牛肉3点盛り弁当でもある。
それで500円(税込み)。
左半分だけ、あるいは右半分だけで500円と言われても、僕は納得する。


20200607 yasakaarakawa-20


毎度感じることだが、エール飯って、おいしいものを格安で食べさせてもらって、むしろこっちが元気づけられる活動でもあるのだなぁ。


20200607 yasakaarakawa-11


[DATA]
焼肉レストラン 八坂あら川
東京都東村山市栄町3-11-31





[Today's recommendation]

wachat20200607.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=7eHNU4gJu4I



20200607 tsukimisou-11
薔薇と月見草(つづきは インスタ で)


高級焼き肉弁当を食す 【焼肉レストラン 八坂あら川】

2017.10.27

 仕事の流れ的に月の下旬はヒマというのがここ数年のパターンになっているが、今月はイレギュラーや新規のレギュラー案件が入って、いつもとは様子が違っている。

前々日の夕方、D社のIKH社長から電話が入って、2件仕事を頼まれた。
最初1本だけ打診される。
「わかりました」
と答えると、
「いま忙しいの?」
「いや、全然」
「あそっ。そりゃよかった」
と電話を切る。
30分ぐらいしてまた電話が来て、「別件なんだけどさ…」と、より厳しい案件を切り出すという、この人はいつもこのパターンである。非常に気を使う人で、最初の電話はさぐりを入れる狙いもあるものと思われる。

そのキビシイ仕事がどういうものかというと、守秘義務の観点上詳しいことは書けないが、ざっと表現すると“アブレーションの専門家とPCIの専門家が焼き肉をつつきながら情報交換をする”といったようなことと関係する。


arakawa31.jpg


昼ごはんを食べようと出るには出たが、その件が気になってお店が決まらない。どんなところに入っても落ち着いて食事ができそうに思えないのだ。
それで思い出したのが、焼き肉つながりで「あら川」の弁当というわけである。


arakawa18.jpgarakawa20.jpg


八坂駅に近い「焼肉レストラン あら川」は、エリアNo.1の人気焼き肉店。
レストランに入ったことはないので様子はわからないが、経営母体の精肉店「肉の荒川」はいつも買い物客でいっぱいだ。焼き肉店に入ってみたいが、高級イメージで敷居が高そう。


arakawa35.jpg


最近、専用駐車場にフードトラックを止めて弁当販売をしていることに気づいた。これなら気軽に人気店の焼き肉が味わえる。
しかし、焼肉弁当は1個1000円と、やはり高級路線なのであった。


arakawa55.jpgarakawa56.jpg


弁当1000円といったら、ラーメンならごく普通のしょうゆラーメンに1000円払うというのと同じぐらい、通常の金銭感覚とはかけ離れている。
しかし今日のワタクシは、医者がワインなんか飲みながら焼き肉つついてるイメージが脳裏に焼き付いているから、判断基準が庶民感覚と大きく乖離している。1000円ぐらい何でもないのである。


arakawa32.jpg


トラックに近づくと、中に若い女性。
1000円札を出して「お願いします」と注文。
「これから焼きますからお待ちくださいね」と言う。
あ、そうなんだ、と思った。さすが1000円、ちゃんと手間をかける。
女性は炊飯ジャーから弁当容器にご飯をよそい、副菜を盛り付け、横の鉄板で肉を焼き始める。それでも切り落としの薄い肉だから時間はかからず、3分ほどで焼き上がる。ご飯の上に肉をのせ、ふたをして掛け紙でくるみ、名前入りの特製持ち帰り用ビニール袋に入れて完成。


arakawa38.jpgarakawa39.jpg


ふたをするとき、おねえさんは「いっぱい盛り付けちゃったからギューギューになっちゃいました」と、うれしいことを言ってくれる。
「あさって29日は“にくの日”なので、この弁当のほかにタンシチューとかも出ます」
はい、わかりました。でも、にくの日で安くなるのかと思ったら、そうじゃないのね。


arakawa37.jpg


うちに帰って掛け紙を外すと、たしかに肉がふたでギューギューに押し付けられている。ほかほかで食欲をそそるいい匂い。
ご飯の上に焼き肉と炒り玉子がのる。副菜は、白菜キムチとモヤシのナムル、ブロッコリー。


arakawa36.jpg


焼き肉はさすがに普段食べるオージーとはモノが違っていて、宣伝文句ふうに言うと、お口に入れた瞬間に広がるうま味と肉汁は雌牛黒毛和牛ならでは。甘めのたれで香ばしく焼かれ、ご飯が進む。肉の量がたっぷりで、最後ご飯が足りなくなった。

たまにはこういうのもいいが、どこかで帳尻を合わせないと来月きつくなるな…
と、エンゲル係数の上昇が止まらない庶民はふとわれに返るのであった。


arakawa40.jpg


[DATA]
焼肉レストラン 八坂あら川
東京都東村山市栄町3-11-31





[Today's recommendation]


https://youtu.be/deU_uwlNpOo



chat171027-22.jpg
◆ 猫写真はこちら


Latest Articles
青春ギョーザ物語 【一圓 上石神井店】 Feb 17, 2025
相対論的? 青春篇 【ウラニワ 高田馬場店】 Feb 15, 2025
てけてけマーケティング 【露処(ロコ)】 Feb 14, 2025
目で見て肌で感じ、心癒やされる 【お鷹の道・真姿の池湧水群】 Feb 13, 2025
こんな歴史ロマン 【武蔵国分寺】 Feb 11, 2025
秋津のパワースポット!? 【Stand Que】 Feb 09, 2025
報酬系回路を活性化🧠 【ラーメン 味六】 Feb 08, 2025
昭和なケーキのオンパレード! 【ファンフル洋菓子店】 Feb 06, 2025
空いててよかった🐱 【みんみん】 Feb 05, 2025
行事食+α 【喜作】 Feb 04, 2025
地元の節分会 【大善院】 Feb 03, 2025
縁を得て 【縁(ゆかり)】 Feb 02, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR