ほぼほぼ、昭和食堂 小江戸蔵里 kuracafe / 川越市
FC2ブログ

穴場的ランチスポット 【小江戸蔵里 kuracafe】

2024.03.03

 「川越 熊野神社」を出たのが11時半と、ちょうど昼飯時。

川越観光の中心地(蔵造りの町並み~大正浪漫夢通り)の飲食店事情といえば、お高いか、混んでいるか、お高くて混んでいるか… のいずれかである。(←偏見です)
一方、観光エリアを外れ普通の商業エリア(クレアモール)に踏み込めば、ありきたりなチェーン店が立ち並ぶ。

したがって、そのようなコースをアテもなくぶらついても、入る店が決まることはまずない。


20240303 kuracafe-10-2


なぜチェーン店街のクレアモールかというと、目的のギャラリー3本前の記事を参照ください)がそっち方面にあるから。
結局、店が決まらないままギャラリーに着いてしまい、そっちの用事を先に済ませ、クレアモールと平行する八幡通りを引き返す。


20240303 kuracafe-11


行きに通った「川越市産業観光館」の裏口が、この通りに面しているのだった。
表通りに館内のカフェの看板👇が出ていて、「ここにする?」と迷った場所である。


20240303 kuracafe-14


「結局、ここにする?」


20240303 kuracafe-12


ということで、川越市産業観光館「小江戸蔵里 KOEDO KURARI」内の「kuracafe」(クラカフェ)へ。


20240303 kuracafe-13


「小江戸蔵里」は1875(明治8)年創業の旧 鏡山酒造の建築物を改修した施設で、2010年開業。
核となるのが国の登録有形文化財として登録された3つの蔵で、建てられた年代から「明治蔵」「大正蔵」「昭和蔵」と呼ばれ、それぞれ“おみやげ処”“まかない処”“ききざけ処”の機能を担う。


20240303 kuracafe-15


「kuracafe」は「おみやげ処・明治蔵」内に併設されたカフェである。


20240303 kuracafe-16


食事メニューはA~Cの3種類。
A.肉味噌のスパゲティー、B.きのこのクリームソーススパゲティー、C.三元豚の角煮うどん


20240303 kuracafe-1820240303 kuracafe-19


3人なので
「一つずつかな?」


20240303 kuracafe-20


ということで、誰が何というんでもなく、最初に来た肉味噌スパが娘で… みたいな。


20240303 kuracafe-21

20240303 kuracafe-22


最後に来たうどんが僕で。


20240303 kuracafe-23


川越といえばうどんだろう… ということで通りの看板にうどんメニューがあったのがこちらに引っかかった理由だったりもするわけだが、想像していた武蔵野系のゴツゴツ素朴なうどんではなく、細めでツルッと上品なタイプだった。


20240303 kuracafe-24

20240303 kuracafe-25

20240303 kuracafe-26


ランチはコーヒー or 紅茶付き。


20240303 kuracafe-27


特筆すべきはこのすき具合。
まぁ運営側とすれば好ましいことではないだろうが、日曜昼の川越でこの状況というのはなかなか得難いものがある。


20240303 kuracafe-17


食事メニューのラインアップは薄いと言わざるを得ないが、ロケーション的にも観光拠点のカフェとしての使い勝手は抜群によいんじゃないだろうか。

(つづく)


20240303 kuracafe-28


[DATA]
小江戸蔵里 kuracafe(クラカフェ)
埼玉県川越市新富町1-10-1 川越市産業観光館
https://www.machikawa.co.jp/
https://www.facebook.com/koedo.kurari
https://twitter.com/_KOEDOKURARI
https://www.instagram.com/koedo_kurari





[Today's recommendation]


https://youtu.be/hFk0VKcM1ns?si=unT5vLiCHNJKOaox



wachat240303-55.jpg



20240303 kuracafe-29
次号予告


Latest Articles
男女二柱の祖神を祀る 【筑波山神社 男体山御本殿 / 女体山御本殿】 Apr 23, 2025
5番目に古く、3番目に長い 【筑波山ケーブルカー】 Apr 22, 2025
筑波山をご神体と仰ぐ古社 【筑波山神社】 Apr 21, 2025
昭和の土曜の昼下がり 【桃園】 Apr 19, 2025
何もかも昭和な街ラー 【東北】 Apr 18, 2025
和菓子マイブーム? 【和菓子 たいやき すえき】 Apr 16, 2025
人気店の系譜 【田無 大勝軒】 Apr 15, 2025
ラーメン400円という事件 【寳来屋】 Apr 14, 2025
盛りだくさんな 【道の駅 和紙の里ひがしちちぶ】 Apr 12, 2025
比企松山城主の菩提寺 【淨蓮寺】 Apr 11, 2025
あらがえない 【めん処 みはらし】 Apr 10, 2025
我々はどこへ行くのか ――外秩父七峰縦走ハイキングコース(後編) Apr 09, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR