ほぼほぼ、昭和食堂 三原堂本店 / 中央区
FC2ブログ

本日戌の日 【三原堂本店】

2023.11.24

 本日は戌の日で、どうりで水天宮が混んでいるはず。
斜向かいの和菓子屋さんにも“本日戌の日”のタペストリー看板。
1877(明治10)年創業の「三原堂本店」。


20231124 miharado-11


三原堂はこのブログでも取り上げさせていただいている「池袋三原堂」など都内各所にお店があるが、そのおおもとがこちら水天宮前の「本店」。


20231124 miharado-12


三原堂といえば塩せんべいで、神田の会社に勤めていたころ「神田三原堂」でよく買っていた。
三原堂の塩せんべいはビールのあてマイベスト10として、デメルのサワークッキーなどと並んでランキングされていたのであった。


20231124 miharado-13

20231124 miharado-14

20231124 miharado-15
※許可をいただいて撮影


“本日戌の日”のお品は、御守最中。

――水天宮様は江戸時代より安産・水難・火難または子供の守り神として広く崇敬されていましたが久留米藩主の有馬氏の私社のため五の日のみ一般参加が許されていました。三原堂本店は五の日以外に訪れる人々のために水天宮様よりお許しを得て御守りをお分けしておりました。「御守最中」は水天宮様とのこのような、深い所以から誕生した銘菓です。お店HPより)


20231124 miharado-18


御守最中と塩せんべいのセットがあるので、それを贈答用に。


20231124 miharado-1620231124 miharado-17


自宅用には、こま犬どら焼。


20231124 miharado-21


皮は大ぶり、あんこは繊細などら焼き… といった感じでしょうか。


20231124 miharado-19


人形焼きをはじめ、たい焼き、黄金芋、虎家㐂… と、名店立ち並ぶ和菓子好きの聖地・人形町。
その中心にドンと構える。

(つづく)


20231124 miharado-20



[DATA]
三原堂本店
東京都中央区日本橋人形町1-14-10
http://www.miharado-honten.co.jp/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/R2mGjvrGbcE?si=lr7VnTIhiW_t9Bzw



wachat231124-22.jpg



20231124 miharado-22
次号予告


Latest Articles
青春ギョーザ物語 【一圓 上石神井店】 Feb 17, 2025
相対論的? 青春篇 【ウラニワ 高田馬場店】 Feb 15, 2025
てけてけマーケティング 【露処(ロコ)】 Feb 14, 2025
目で見て肌で感じ、心癒やされる 【お鷹の道・真姿の池湧水群】 Feb 13, 2025
こんな歴史ロマン 【武蔵国分寺】 Feb 11, 2025
秋津のパワースポット!? 【Stand Que】 Feb 09, 2025
報酬系回路を活性化🧠 【ラーメン 味六】 Feb 08, 2025
昭和なケーキのオンパレード! 【ファンフル洋菓子店】 Feb 06, 2025
空いててよかった🐱 【みんみん】 Feb 05, 2025
行事食+α 【喜作】 Feb 04, 2025
地元の節分会 【大善院】 Feb 03, 2025
縁を得て 【縁(ゆかり)】 Feb 02, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR