街の洋食屋さん的な 【カレーハウス じゃんご】
2023.10.08
王子昼ごはん編。
飛鳥山から音無親水公園経由で王子神社… というのが前回までの流れだが、実際のところ飛鳥山-親水公園間は明治通りで完全に分断されている。
王子駅前(ガードをくぐった先の東または北口)の歩道橋経由で再びガードをくぐって… というチョー大回りな経路をたどらないと、飛鳥山-音無親水公園間を行き来することはできない。
石神井川は‘Sundering Flood’なのである。
![20231008 django-30](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016221305684.jpg)
なので実際の行動としては、飛鳥山のあと駅前繁華街で昼ごはんのお店を物色して、(見つけられずに)前々記事・前記事の流れとなっている。
王子駅周辺は、物見遊山の要素は23区内主要駅とは思えないほど充実しているが、食べ物屋的にはきわめて層が薄い… ように、初訪問者の目には映る。
![20231008 django-32](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206527d6.jpg)
左は国立印刷局王子工場
王子神社参拝後、2度目となる駅前探索でもこれといったお店は見つからず、結局最初に目に留まっていたカレースタンドでいいか… ということに。
カレースタンドというものも多摩地域にはほとんど残っていないので、さすが23区内という感じで、なかなか貴重ではあるので。
![20231008 django-38](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162207037b9.jpg)
しかしこのいかにもやる気なさそうなウスボケた外観に反し、店内は元気いっぱい。
接客係のご高齢のおとうさんが、空吹かし気味にやる気満々なのであった😅
![20231008 django-34](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220656b10.jpg)
パッと見から連想した昭和のファストフード的カレースタンドとは違って、どちらかというと昭和の街の洋食屋さん的である。
ビーフハンバーグとミックスやさいを注文。
![20231008 django-37](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220701fc4.jpg)
壁には『モヤモヤさまぁ〜ず』のパネルや色紙が張られているので、そこそこ有名店かもしれない。
さまぁ〜ずやテレビ東京アナウンサーのサイン色紙の日付が数年置きに3回分あるので、そこそこどころかかなりの有名店なのかもしれない。
![20231008 django-33](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220655182.jpg)
立ち食いそば的ファストフードと違って、注文から提供まで15分近くもかかる。
イメージとしてのカレースタンドになおもこだわるが、いわばジャンキーな昭和のそれの対極ともいえる、こだわり風のカレーが出てきた。
![20231008 django-31](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206525f7.jpg)
いわゆるルーを使ったものではなく、タマネギを炒めるところから作り込んだようなカレー。
サラッとしているが、うま味とコクが十分にあり、手の込んでいることがわかる。
使っているスパイスは17種類だそう。
![20231008 django-36](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220658c2f.jpg)
肉感のあるこだわりハンバーグは、まさしく昔の街の洋食屋さん的な懐かしテイスト。
![20231008 django-39](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220703064.jpg)
野菜もそうだが素材の質の高さがうかがえて、店の心意気というかめざしているところみたいなのが伝わってくる。
![20231008 django-40](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206498ca.jpg)
店内を見渡すと、管理栄養士の免状が張ってあり、なるほど… と。
![20231008 django-35](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220658e04.jpg)
駅チカで店の前の人通りは絶えないが、一人も入ってこない。
初めての街なのにむしろ地元感…? みたいな異空間なお店なのであった。
(つづく)
![20231008 django-41](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016222053b97.jpg)
[DATA]
カレーハウス じゃんご
東京都北区王子1-5-4
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/1exF8HB6dXs?si=CtKpm31cP9q6owY4
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat231008-66.jpg](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat231008-66.jpg)
![](https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2013-06-18/710044.gif)
![20231008 django-42](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231018063714c91.jpg)
次号予告
王子昼ごはん編。
飛鳥山から音無親水公園経由で王子神社… というのが前回までの流れだが、実際のところ飛鳥山-親水公園間は明治通りで完全に分断されている。
王子駅前(ガードをくぐった先の東または北口)の歩道橋経由で再びガードをくぐって… というチョー大回りな経路をたどらないと、飛鳥山-音無親水公園間を行き来することはできない。
石神井川は‘Sundering Flood’なのである。
![20231008 django-30](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016221305684.jpg)
なので実際の行動としては、飛鳥山のあと駅前繁華街で昼ごはんのお店を物色して、(見つけられずに)前々記事・前記事の流れとなっている。
王子駅周辺は、物見遊山の要素は23区内主要駅とは思えないほど充実しているが、食べ物屋的にはきわめて層が薄い… ように、初訪問者の目には映る。
![20231008 django-32](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206527d6.jpg)
左は国立印刷局王子工場
王子神社参拝後、2度目となる駅前探索でもこれといったお店は見つからず、結局最初に目に留まっていたカレースタンドでいいか… ということに。
カレースタンドというものも多摩地域にはほとんど残っていないので、さすが23区内という感じで、なかなか貴重ではあるので。
![20231008 django-38](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162207037b9.jpg)
しかしこのいかにもやる気なさそうなウスボケた外観に反し、店内は元気いっぱい。
接客係のご高齢のおとうさんが、空吹かし気味にやる気満々なのであった😅
![20231008 django-34](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220656b10.jpg)
パッと見から連想した昭和のファストフード的カレースタンドとは違って、どちらかというと昭和の街の洋食屋さん的である。
ビーフハンバーグとミックスやさいを注文。
![20231008 django-37](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220701fc4.jpg)
壁には『モヤモヤさまぁ〜ず』のパネルや色紙が張られているので、そこそこ有名店かもしれない。
さまぁ〜ずやテレビ東京アナウンサーのサイン色紙の日付が数年置きに3回分あるので、そこそこどころかかなりの有名店なのかもしれない。
![20231008 django-33](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220655182.jpg)
立ち食いそば的ファストフードと違って、注文から提供まで15分近くもかかる。
イメージとしてのカレースタンドになおもこだわるが、いわばジャンキーな昭和のそれの対極ともいえる、こだわり風のカレーが出てきた。
![20231008 django-31](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206525f7.jpg)
いわゆるルーを使ったものではなく、タマネギを炒めるところから作り込んだようなカレー。
サラッとしているが、うま味とコクが十分にあり、手の込んでいることがわかる。
使っているスパイスは17種類だそう。
![20231008 django-36](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220658c2f.jpg)
肉感のあるこだわりハンバーグは、まさしく昔の街の洋食屋さん的な懐かしテイスト。
![20231008 django-39](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220703064.jpg)
野菜もそうだが素材の質の高さがうかがえて、店の心意気というかめざしているところみたいなのが伝わってくる。
![20231008 django-40](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/202310162206498ca.jpg)
店内を見渡すと、管理栄養士の免状が張ってあり、なるほど… と。
![20231008 django-35](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016220658e04.jpg)
駅チカで店の前の人通りは絶えないが、一人も入ってこない。
初めての街なのにむしろ地元感…? みたいな異空間なお店なのであった。
(つづく)
![20231008 django-41](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231016222053b97.jpg)
[DATA]
カレーハウス じゃんご
東京都北区王子1-5-4
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/1exF8HB6dXs?si=CtKpm31cP9q6owY4
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat231008-66.jpg](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat231008-66.jpg)
![](https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2013-06-18/710044.gif)
![20231008 django-42](https://blog-imgs-168.fc2.com/c/h/a/char0203/20231018063714c91.jpg)
次号予告