貴重な現存境内の茶屋 【名代焼だんご 松山商店】
2023.02.05
前記事に「境内に常設の“茶屋”のある寺社は、小江戸川越をもってしても喜多院と蓮馨寺くらい」と書いているが、蓮馨寺境内の茶屋というのが、以前記事にした太麺やきそば「まことや」と、もう1店「名代焼だんご 松山商店」。
右手前が「まことや」で、正面が「松山商店」(2021.10.21撮影)
正月に“雑司が谷七福神めぐり”で訪れた鬼子母神「おせんだんご」の栞に、“かつて雑司が谷鬼子母神境内には多数の茶屋・料理屋が立ち並んでいた”と書いてあり、想像力をかき立てられるものがあるが、蓮馨寺では実際にその名残を目にすることができるわけである。
現存の境内の茶屋は東京近郊でもなかなか珍しいのではないだろうか。
「まことや」と「松山商店」は蓮馨寺HPでもバナーで紹介されている。
――大正創業の松山商店の名物は「焼きだんご」。境内には醤油の香ばしい香りが漂い食欲をそそる。その他にもいなり寿司やのり巻き等があり、参拝客や地元常連客の憩いの場となっています。(蓮馨寺HP「醤油だんご 松山商店」より)
年配のおとうさんとおかあさんでやられている素朴そのもののお店。
焼きだんごを2本。
店先の緋毛氈の腰掛けと、イートインのテーブル席
腰掛けてだんごをほお張る。
生じょうゆ味の素朴そのものの焼きだんご。
(つづく)
[DATA]
名代焼だんご 松山商店
埼玉県川越市連雀町7-1
[Today's recommendation]
https://youtu.be/4dzmnz-to88
次号予告
前記事に「境内に常設の“茶屋”のある寺社は、小江戸川越をもってしても喜多院と蓮馨寺くらい」と書いているが、蓮馨寺境内の茶屋というのが、以前記事にした太麺やきそば「まことや」と、もう1店「名代焼だんご 松山商店」。
右手前が「まことや」で、正面が「松山商店」(2021.10.21撮影)
正月に“雑司が谷七福神めぐり”で訪れた鬼子母神「おせんだんご」の栞に、“かつて雑司が谷鬼子母神境内には多数の茶屋・料理屋が立ち並んでいた”と書いてあり、想像力をかき立てられるものがあるが、蓮馨寺では実際にその名残を目にすることができるわけである。
現存の境内の茶屋は東京近郊でもなかなか珍しいのではないだろうか。
「まことや」と「松山商店」は蓮馨寺HPでもバナーで紹介されている。
――大正創業の松山商店の名物は「焼きだんご」。境内には醤油の香ばしい香りが漂い食欲をそそる。その他にもいなり寿司やのり巻き等があり、参拝客や地元常連客の憩いの場となっています。(蓮馨寺HP「醤油だんご 松山商店」より)
年配のおとうさんとおかあさんでやられている素朴そのもののお店。
焼きだんごを2本。
店先の緋毛氈の腰掛けと、イートインのテーブル席
腰掛けてだんごをほお張る。
生じょうゆ味の素朴そのものの焼きだんご。
(つづく)
[DATA]
名代焼だんご 松山商店
埼玉県川越市連雀町7-1
[Today's recommendation]
https://youtu.be/4dzmnz-to88
次号予告