ほぼほぼ、昭和食堂 花みずき / 清瀬市
FC2ブログ

大福いろいろ 【花みずき】

2023.01.20

 清瀬市内には和菓子店が多い。
昔ながらの和菓子・のり巻きのお店から、創作和菓子店、煎餅工場直売店、町外れのだんご屋さん… と、バリエーションも豊かである。

そんな中でも異彩を放っているのが、けやき通りの塩大福屋さん。
駅と市役所を結ぶ市内幹線道路において、まるで観光地の五平餅屋さんのようなたたずまいである。

所沢から先に行くつもりが、なぜかぐるっと回って清瀬に戻ってきて、11:30。
ハラが減っているとき、甘い物の訴求力にはあらがえない。


20230120 hanamizuki-11


ずっと気になっていた塩大福屋さん。
あとで調べると「花みずき」というらしい。
小さいバラックだが、ごく最近、建屋の隣にラーメン店が入り、行列ができたりして様相が変わっている。


20230120 hanamizuki-12


これまで横目で“塩大福”というのを見てきただけだが、自転車を降りて近づいてみると品ぞろえが豊富である。
マンゴー、もも、ゆず、ごま、よもぎ…

窓口には、いかにも人のよさそうなおとうさん。


20230120 hanamizuki-13


「これ、全部ここで作ってるんですか?」と聞いてみる。
「いや、京都で…」

これもあとで写真を見て気づいたんだが、置き看板は“京都 塩大福”となっている。
ここで作っているわけじゃないんだ…。

でもまあ、本当に素朴で人のよいおとうさんとあれこれお話をしたからには、買わずには帰れない。


20230120 hanamizuki-14


豆大福3個と注文。
ストッカーから大福のパックを取り出すおとうさん。

冷凍であったか。
でも冷凍大福は珍しくないし…。

出しついでに、「マンゴーはこんな色なんです」と、お勧めするおとうさん。「ごまは、こんな感じで…」
マンゴーとごまを追加。


20230120 hanamizuki-16


「15分か20分でやわらかくなりますから」

帰宅までに30分以上を要した。
でも大福、カチコチ… ( ̄- ̄;) ンー


20230120 hanamizuki-18


こういうのも、まあいいかなとは思うが、手づくりでないというのはやっぱり寂しい。
ただ、店先に野菜が並んでいて、そっちはおとうさんの手づくりなのかも。


20230120 hanamizuki-15


和菓子屋さんの店頭に野菜が並べてあるというより、野菜直売所で大福も売ってます… みたいな感覚かもしれない。


20230120 hanamizuki-17


[DATA]
花みずき
東京都清瀬市中里3-894





[Today's recommendation]


https://youtu.be/1TXc2JbCjmw



wachat230120.jpg


Latest Articles
男女二柱の祖神を祀る 【筑波山神社 男体山御本殿 / 女体山御本殿】 Apr 23, 2025
5番目に古く、3番目に長い 【筑波山ケーブルカー】 Apr 22, 2025
筑波山をご神体と仰ぐ古社 【筑波山神社】 Apr 21, 2025
昭和の土曜の昼下がり 【桃園】 Apr 19, 2025
何もかも昭和な街ラー 【東北】 Apr 18, 2025
和菓子マイブーム? 【和菓子 たいやき すえき】 Apr 16, 2025
人気店の系譜 【田無 大勝軒】 Apr 15, 2025
ラーメン400円という事件 【寳来屋】 Apr 14, 2025
盛りだくさんな 【道の駅 和紙の里ひがしちちぶ】 Apr 12, 2025
比企松山城主の菩提寺 【淨蓮寺】 Apr 11, 2025
あらがえない 【めん処 みはらし】 Apr 10, 2025
我々はどこへ行くのか ――外秩父七峰縦走ハイキングコース(後編) Apr 09, 2025
Ranking
          
          
Category-1
Category-2
Profile

hobohobo

Author:hobohobo
昭和二桁生まれ。
4人家族に猫♂♀2匹。
東京多摩地区在住。

Counter
Archive
Calendar
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Comment
Application Form

この人とブロともになる

QR code
QR