最後は甘いもの❢ 【良辨】
2022.10.23
大山編1本目にさかのぼるが、大山第一駐車場から参道を上り始めてすぐ老舗然とした立派な店構えのまんじゅう屋さん。
行きに和菓子屋さんの目星をつけて、よさそうなところで帰りに買おうか… とか言いながら歩いていたが、結局最初に見たお店がいちばんよさげ。
最後に立ち寄ることに。
あとで調べるとこちら「良辨」は1866(慶応2)年創業。
Wikipediaにも項目が立っている“大山まんじゅう”の代名詞的存在の名店なのだった。
――大山まんじゅうとは神奈川県伊勢原市大山の大山まんじゅう本舗良辨で作られている饅頭のこと。江戸時代より大山詣の土産品として親しまれている。(Wikipedia)
店名は大山寺の開基ともいわれる良弁(ろうべん)という僧に由来するとのこと。
そういえば大山寺にも行ってないなぁ…。
と、課題がいくつも残った大山参り。
大山まんじゅうを4個買う。
車中で食べてる図
帰りの車中で1個食べる。
それがプチ観光の大きな楽しみなのだ。
大山編おしまい。
[DATA]
良辨(ろうべん)
神奈川県伊勢原市大山455
[Today's recommendation]
https://youtu.be/4XcHhCbXK0o
大山編1本目にさかのぼるが、大山第一駐車場から参道を上り始めてすぐ老舗然とした立派な店構えのまんじゅう屋さん。
行きに和菓子屋さんの目星をつけて、よさそうなところで帰りに買おうか… とか言いながら歩いていたが、結局最初に見たお店がいちばんよさげ。
最後に立ち寄ることに。
あとで調べるとこちら「良辨」は1866(慶応2)年創業。
Wikipediaにも項目が立っている“大山まんじゅう”の代名詞的存在の名店なのだった。
――大山まんじゅうとは神奈川県伊勢原市大山の大山まんじゅう本舗良辨で作られている饅頭のこと。江戸時代より大山詣の土産品として親しまれている。(Wikipedia)
店名は大山寺の開基ともいわれる良弁(ろうべん)という僧に由来するとのこと。
そういえば大山寺にも行ってないなぁ…。
と、課題がいくつも残った大山参り。
大山まんじゅうを4個買う。
車中で食べてる図
帰りの車中で1個食べる。
それがプチ観光の大きな楽しみなのだ。
大山編おしまい。
[DATA]
良辨(ろうべん)
神奈川県伊勢原市大山455
[Today's recommendation]
https://youtu.be/4XcHhCbXK0o