創業100年の深み 【直久 新宿西口店】
2022.06.18
今月はいろいろあってあまり能動的に行動できておらず、少し自転車に乗っただけで体がきしみ息が上がる。仕事もいつもよりキツく感じる。
昨日で仕事が全部終わっても、アタマが疲れすぎてぼんやりしたままだが、とりあえずカラダは動かしたほうがいいだろうと、朝から自転車で出かける。
思い付きで玉川上水沿いにひたすら走ってみることにした。
茜屋橋
新小金井街道を南下し、茜屋橋から玉川上水沿道へ。
ここから小金井橋まで約1kmの区間は緑道が舗装されていて自転車でも通りやすい。
小金井橋は“小金井桜”で知られ、江戸の名勝復活に向けてヤマザクラの植樹活動が行われている。
茜屋橋の案内板
五日市街道左岸併走区間(茜屋橋~小金井橋)
小金井橋付近の“小金井桜”石柱
と、ここまでやって、これはダメだ… と早くも悟らされる。
こんなペースでやっていたら2回や3回の連載で終わるわけがないし、なにより退屈で面白くないし(笑)。
思い付きでやっていいテーマではなく、ちゃんと調べないといけないのだ。
この企画は仕切り直し。
途中大きく省略して、和泉給水所で旧浄水と分かれる玉川上水新水路跡を埋め立ててつくられた水道道路(角筈和泉町線)を一路新宿へ
ただ、運動不足解消が第一目的であり、ルートとして確かめてもおきたいので、そのまま玉川上水に沿って都心まで。
水路を通すルートだけにアップダウンがほとんどなく、自転車で新宿まで行くコースではいちばんらくらくかも。だいぶ遠回りにはなるが。
新水路終点の淀橋浄水場跡地である新宿副都心に自転車を止め、地下街へ。
昔よく入ったラーメン店を思い出し、様子を見に行ってみると、たまたま開店直後で先客なし。
「ラッキー♪」とそのまま入店。
新宿エルタワー地下の「直久 新宿西口店」は1989年オープン。
「創業大正三年 銀座 直久」とあちこちに掲げられているように、「直久」といえば銀座。
かつての正統的東京ラーメンのメッカ銀座を代表する存在で、数寄屋橋阪急地下のお店は行列が絶えなかった。
学生のころ、阪急百貨店のピンクハウスだかメルローズだかでバイトしていた知り合いに連れていってもらったのが最初で、超濃い色のしょうゆスープに衝撃を受けた。
これぞ東京ラーメン! といわれており、都会の歴史と文化に触れる思いがしたものだ。
そのころから出店戦略が展開されており、昭和の終わりころ仕事の関係で行くことの多かった新橋や青山ツインタワーのお店にもよく入った。
その後自分は西武新宿線沿線に引っ越し、西新宿の会社の仕事を請け負っていたという経緯から、もっぱらこの「新宿西口店」に入るようになっている。
しかしいまでいうテレワークの導入が早かったこともあって新宿にも行かなくなり、最後に入ったのは20年くらい前だろうか。
ブログをやっているのには青春時代を懐かしむという目的もあり、「直久」は外せないお店の一つなのである。
推定20年ぶりということで、まず品書きに戸惑う。
「直久」といえばしょうゆラーメンと思い込んでいたが、品書きは醤油・塩・味噌の三本柱扱い。で、醤油部門の“一番人気”が、こく旨らーめん。
明らかに“いまどき”を意識したメニュー構成になっている。
かなり真剣に品書きをチェックして、下のほうに“純鶏らーめん”を発見。
“創業当時から受け継ぐ懐かしい味わい”とあり、いちおう店員さんにも「昔のラーメンはこれですか?」と確認のうえ注文。
30kmほど自転車に乗ってハラが減ってるのでセットにしてみた。
純鶏らーめん+Aセット(餃子5個・半炒飯)来る。
なぜか既視感が…。
なんと、2日前に食べた某店・某セットと、ビジュアル的にまったく同じなのであった ( ̄▽ ̄;)!!
そりゃ、だってそう書いてあるんだから、当然そうなる。
何も考えずにのほほんと生きている日本人のなんと多いことか。(←あんただけや ゞ( ̄∇ ̄;))
まあ、こちらは女性客も多くそれほど量が多くないという読みのもと…。
先日は餃子メイン、今回はラーメンメインという明確な違いもあるわけで…。
餃子のあんは肉肉してサイズ的にもそこそこ大きく、これで意外に食べでのあるセットになっている。
ラーメンはさすがのおいしさである。
こうすっきりした鶏ガラスープは、いまどきなかなかないんじゃないだろうか。
品書きの隅っこでいいから残り続けてほしい味。
往路でなまったカラダもだいぶほぐれた感じで、帰りは神田川沿いをゆっくり走った。
[DATA]
直久 新宿西口店
東京都新宿区西新宿1-6 新宿エルタワーB2F
https://naokyu.com/
https://www.facebook.com/%E9%8A%80%E5%BA%A7-%E7%9B%B4%E4%B9%85-703037856408935/
https://www.instagram.com/naokyu_tokyoramen/
[Today's recommendation]
https://youtu.be/HivQqTtiHVw
神田川の起点
今月はいろいろあってあまり能動的に行動できておらず、少し自転車に乗っただけで体がきしみ息が上がる。仕事もいつもよりキツく感じる。
昨日で仕事が全部終わっても、アタマが疲れすぎてぼんやりしたままだが、とりあえずカラダは動かしたほうがいいだろうと、朝から自転車で出かける。
思い付きで玉川上水沿いにひたすら走ってみることにした。
茜屋橋
新小金井街道を南下し、茜屋橋から玉川上水沿道へ。
ここから小金井橋まで約1kmの区間は緑道が舗装されていて自転車でも通りやすい。
小金井橋は“小金井桜”で知られ、江戸の名勝復活に向けてヤマザクラの植樹活動が行われている。
茜屋橋の案内板
五日市街道左岸併走区間(茜屋橋~小金井橋)
小金井橋付近の“小金井桜”石柱
と、ここまでやって、これはダメだ… と早くも悟らされる。
こんなペースでやっていたら2回や3回の連載で終わるわけがないし、なにより退屈で面白くないし(笑)。
思い付きでやっていいテーマではなく、ちゃんと調べないといけないのだ。
この企画は仕切り直し。
途中大きく省略して、和泉給水所で旧浄水と分かれる玉川上水新水路跡を埋め立ててつくられた水道道路(角筈和泉町線)を一路新宿へ
ただ、運動不足解消が第一目的であり、ルートとして確かめてもおきたいので、そのまま玉川上水に沿って都心まで。
水路を通すルートだけにアップダウンがほとんどなく、自転車で新宿まで行くコースではいちばんらくらくかも。だいぶ遠回りにはなるが。
新水路終点の淀橋浄水場跡地である新宿副都心に自転車を止め、地下街へ。
昔よく入ったラーメン店を思い出し、様子を見に行ってみると、たまたま開店直後で先客なし。
「ラッキー♪」とそのまま入店。
新宿エルタワー地下の「直久 新宿西口店」は1989年オープン。
「創業大正三年 銀座 直久」とあちこちに掲げられているように、「直久」といえば銀座。
かつての正統的東京ラーメンのメッカ銀座を代表する存在で、数寄屋橋阪急地下のお店は行列が絶えなかった。
学生のころ、阪急百貨店のピンクハウスだかメルローズだかでバイトしていた知り合いに連れていってもらったのが最初で、超濃い色のしょうゆスープに衝撃を受けた。
これぞ東京ラーメン! といわれており、都会の歴史と文化に触れる思いがしたものだ。
そのころから出店戦略が展開されており、昭和の終わりころ仕事の関係で行くことの多かった新橋や青山ツインタワーのお店にもよく入った。
その後自分は西武新宿線沿線に引っ越し、西新宿の会社の仕事を請け負っていたという経緯から、もっぱらこの「新宿西口店」に入るようになっている。
しかしいまでいうテレワークの導入が早かったこともあって新宿にも行かなくなり、最後に入ったのは20年くらい前だろうか。
ブログをやっているのには青春時代を懐かしむという目的もあり、「直久」は外せないお店の一つなのである。
推定20年ぶりということで、まず品書きに戸惑う。
「直久」といえばしょうゆラーメンと思い込んでいたが、品書きは醤油・塩・味噌の三本柱扱い。で、醤油部門の“一番人気”が、こく旨らーめん。
明らかに“いまどき”を意識したメニュー構成になっている。
かなり真剣に品書きをチェックして、下のほうに“純鶏らーめん”を発見。
“創業当時から受け継ぐ懐かしい味わい”とあり、いちおう店員さんにも「昔のラーメンはこれですか?」と確認のうえ注文。
30kmほど自転車に乗ってハラが減ってるのでセットにしてみた。
純鶏らーめん+Aセット(餃子5個・半炒飯)来る。
なぜか既視感が…。
なんと、2日前に食べた某店・某セットと、ビジュアル的にまったく同じなのであった ( ̄▽ ̄;)!!
そりゃ、だってそう書いてあるんだから、当然そうなる。
何も考えずにのほほんと生きている日本人のなんと多いことか。(←あんただけや ゞ( ̄∇ ̄;))
まあ、こちらは女性客も多くそれほど量が多くないという読みのもと…。
先日は餃子メイン、今回はラーメンメインという明確な違いもあるわけで…。
餃子のあんは肉肉してサイズ的にもそこそこ大きく、これで意外に食べでのあるセットになっている。
ラーメンはさすがのおいしさである。
こうすっきりした鶏ガラスープは、いまどきなかなかないんじゃないだろうか。
品書きの隅っこでいいから残り続けてほしい味。
往路でなまったカラダもだいぶほぐれた感じで、帰りは神田川沿いをゆっくり走った。
[DATA]
直久 新宿西口店
東京都新宿区西新宿1-6 新宿エルタワーB2F
https://naokyu.com/
https://www.facebook.com/%E9%8A%80%E5%BA%A7-%E7%9B%B4%E4%B9%85-703037856408935/
https://www.instagram.com/naokyu_tokyoramen/
[Today's recommendation]
https://youtu.be/HivQqTtiHVw
神田川の起点