おふくろの味オンパレードな… 【はなみずき】
2021.02.05
散歩の途中、本町の商店街で目に留まった「はなみずき」でお弁当を買って帰ることにした。
このお店は基本うどん屋だが、もともと赤飯やちらし寿司、惣菜などを売っていた。
ときどき持ち帰りでも利用していて、コロナ禍では2回目。
決まったお店に頻繁に行くタイプではないだけに、こうして2巡、3巡のところが出るたびに、長いなぁ… と実感されるのである。
次はお店で… と信じていたわけだから。
“お弁当やってます ¥550”
カウンターに惣菜と一緒にお弁当が並んでいるものと思ったら、そうではなかった。
「お弁当は注文から作る感じですか?」と聞いてみる。
「いえ、詰めるだけですから」とカウンターの惣菜を指さすおねえさん。「白いご飯と」
「あとオムレツ焼きます」と調理場のおかあさん。「オムレツがメインのお弁当です」
それを2つ頼む。
オムレツができるまでの間、少しお話を伺う。
前報に書いたように、うどん屋だが、うどんがままならないという事情を抱えていて、それが気になっていた。
で、状況は変わっていないそうだ。
「もったいないですね、おいしいのに…」という話になる。
オムレツはキャベツのツナ炒めがたっぷり詰まったロールオムレツ。
副菜は、ひじきの煮物、マカロニサラダ、ナスとピーマンのみそ煮、こんにゃくのピリ辛炒め、たくあんと、まさにおふくろの味オンパレード!
食材のバランがよくヘルシーというだけでなく、色味もきれいで食欲をそそる。
優しい味付けで手づくり感いっぱい。
出来合いの惣菜を並べ立ててもこうはいかないという充足感。
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/tMHYgMrINwU
ダイサギ / 空堀川
散歩の途中、本町の商店街で目に留まった「はなみずき」でお弁当を買って帰ることにした。
このお店は基本うどん屋だが、もともと赤飯やちらし寿司、惣菜などを売っていた。
ときどき持ち帰りでも利用していて、コロナ禍では2回目。
決まったお店に頻繁に行くタイプではないだけに、こうして2巡、3巡のところが出るたびに、長いなぁ… と実感されるのである。
次はお店で… と信じていたわけだから。
“お弁当やってます ¥550”
カウンターに惣菜と一緒にお弁当が並んでいるものと思ったら、そうではなかった。
「お弁当は注文から作る感じですか?」と聞いてみる。
「いえ、詰めるだけですから」とカウンターの惣菜を指さすおねえさん。「白いご飯と」
「あとオムレツ焼きます」と調理場のおかあさん。「オムレツがメインのお弁当です」
それを2つ頼む。
オムレツができるまでの間、少しお話を伺う。
前報に書いたように、うどん屋だが、うどんがままならないという事情を抱えていて、それが気になっていた。
で、状況は変わっていないそうだ。
「もったいないですね、おいしいのに…」という話になる。
オムレツはキャベツのツナ炒めがたっぷり詰まったロールオムレツ。
副菜は、ひじきの煮物、マカロニサラダ、ナスとピーマンのみそ煮、こんにゃくのピリ辛炒め、たくあんと、まさにおふくろの味オンパレード!
食材のバランがよくヘルシーというだけでなく、色味もきれいで食欲をそそる。
優しい味付けで手づくり感いっぱい。
出来合いの惣菜を並べ立ててもこうはいかないという充足感。
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/tMHYgMrINwU
ダイサギ / 空堀川
人助け食堂に私たちのできることは…? 【はなみずき】
2018.08.17
先日、通りすがりに手打ちうどん「はなみずき」の店先の品書きを見ると、いつの間にか定食類が充実している。
これはいい展開かも、しょうが焼き定食とかカレーとか気になる、などと思っていた。
で、久々に入ってみたのだが、話を聞くとあまり好ましい状況でもないらしい。
「はなみずき」のルーツは、うどん作りを就労支援に結び付けたある男性の活動にある。
お店のおかあさんが“師匠”と呼ぶ友広澄男さん(故人)が“弟子”にうどん作りを教え始めたのが2010年。
その後、東村山青葉町に「和こう」といううどん店を出すも、立地が悪く閉店を余儀なくされるが、店を畳んだあともその場所で弟子とうどんを打ち続けた。それを提供する場として支援者らの協力のもと開店したのが「はなみずき」。
一昨年暮れに友広さんが亡くなったあとも、お弟子さんは1人、うどんを打ち続けた。
読売新聞、2011.01.24
そのお弟子さんが辞めたという。
原因はうどん作りの作業場を退去したことで、繊細な方なので場所が変わったら続けられないということになったらしい。
定食類を増やしたのもそういった事情による。
肝心なうどんのほうは、いろいろな業者の製品を試し、なんとかお店のものに近い香川県のうどんに最近たどり着いた。
「うーん… まあ、いいだろう、という感じで(笑)」とおかあさん。
常連さんからもお墨付き? をもらった。
以上の話は食べ終わってから聞いたもの。
なので注文は、うどんと定食の両方を食べようくらいしか考えずに、天ざるうどん700円(自分)と日替わり定食(サバの塩焼き)500円(相方)にした。
ところが天ざるうどんは天ぷら定食に間違えられて、結局本日はうどんを食べられなかったのだが、その香川県の代替うどんを食べてみたかったような、定食が充実していたので間違えられてよかったような、ビミョーな感じが残ってしまった (´- -`) ウーム
壁の品書きを見ると、天ざるうどんは天ぷら5種と書いてある。一方、天ぷら定食は、天ぷらの品数は書いていないが小鉢、みそ汁、おしんこ付き。価格はどちらも700円。
で、出てきたうどんならぬ定食の天ぷらは、ナス、オクラ、エノキ、パプリカ、サツマイモ、カボチャ、タマネギとニンジンのかき揚げの7種。しかも小鉢が3品も付いた。
やっぱり定食のほうが断然オトクだったんだろうなぁ…(笑)。
天ぷらはどれもカラッと揚がっていておいしい。家庭の延長のようかというと、家庭でこのレベルの天ぷらはなかなか出てこないんじゃないかな。特に素材のうま味・甘味が凝縮されたようなエノキなんか、絶妙。
小鉢料理は、カウンターに大皿で並べてある手作り総菜を使っている。じゃがベーコン、白菜やエノキのマヨネーズあえ、切りコンブの煮物と、まさに家庭的。
大皿と一緒に並んでいる赤飯を1パック、晩ごはん用に購入。
日替わり定食も小鉢2品とおしんこが付いて500円は破格。
いや、天ぷら定食は700円でも破格。
食後にコーヒーまで付いた。
いろいろ頭が下がります。
「人助けのつもりで始めたら大変なことになっちゃって…」と、お店を切り盛りするおかあさん、なんとボランティアでやっているそうだ。
天ぷらが上出来だからこそ、つくづく思った。
「せっかくおいしいうどんなんだから、もったいないですね」
「ええ。これからも粘り強く、説得を続けていきます」
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/VdTjOqb_GCE
先日、通りすがりに手打ちうどん「はなみずき」の店先の品書きを見ると、いつの間にか定食類が充実している。
これはいい展開かも、しょうが焼き定食とかカレーとか気になる、などと思っていた。
で、久々に入ってみたのだが、話を聞くとあまり好ましい状況でもないらしい。
「はなみずき」のルーツは、うどん作りを就労支援に結び付けたある男性の活動にある。
お店のおかあさんが“師匠”と呼ぶ友広澄男さん(故人)が“弟子”にうどん作りを教え始めたのが2010年。
その後、東村山青葉町に「和こう」といううどん店を出すも、立地が悪く閉店を余儀なくされるが、店を畳んだあともその場所で弟子とうどんを打ち続けた。それを提供する場として支援者らの協力のもと開店したのが「はなみずき」。
一昨年暮れに友広さんが亡くなったあとも、お弟子さんは1人、うどんを打ち続けた。
読売新聞、2011.01.24
そのお弟子さんが辞めたという。
原因はうどん作りの作業場を退去したことで、繊細な方なので場所が変わったら続けられないということになったらしい。
定食類を増やしたのもそういった事情による。
肝心なうどんのほうは、いろいろな業者の製品を試し、なんとかお店のものに近い香川県のうどんに最近たどり着いた。
「うーん… まあ、いいだろう、という感じで(笑)」とおかあさん。
常連さんからもお墨付き? をもらった。
以上の話は食べ終わってから聞いたもの。
なので注文は、うどんと定食の両方を食べようくらいしか考えずに、天ざるうどん700円(自分)と日替わり定食(サバの塩焼き)500円(相方)にした。
ところが天ざるうどんは天ぷら定食に間違えられて、結局本日はうどんを食べられなかったのだが、その香川県の代替うどんを食べてみたかったような、定食が充実していたので間違えられてよかったような、ビミョーな感じが残ってしまった (´- -`) ウーム
壁の品書きを見ると、天ざるうどんは天ぷら5種と書いてある。一方、天ぷら定食は、天ぷらの品数は書いていないが小鉢、みそ汁、おしんこ付き。価格はどちらも700円。
で、出てきたうどんならぬ定食の天ぷらは、ナス、オクラ、エノキ、パプリカ、サツマイモ、カボチャ、タマネギとニンジンのかき揚げの7種。しかも小鉢が3品も付いた。
やっぱり定食のほうが断然オトクだったんだろうなぁ…(笑)。
天ぷらはどれもカラッと揚がっていておいしい。家庭の延長のようかというと、家庭でこのレベルの天ぷらはなかなか出てこないんじゃないかな。特に素材のうま味・甘味が凝縮されたようなエノキなんか、絶妙。
小鉢料理は、カウンターに大皿で並べてある手作り総菜を使っている。じゃがベーコン、白菜やエノキのマヨネーズあえ、切りコンブの煮物と、まさに家庭的。
大皿と一緒に並んでいる赤飯を1パック、晩ごはん用に購入。
日替わり定食も小鉢2品とおしんこが付いて500円は破格。
いや、天ぷら定食は700円でも破格。
食後にコーヒーまで付いた。
いろいろ頭が下がります。
「人助けのつもりで始めたら大変なことになっちゃって…」と、お店を切り盛りするおかあさん、なんとボランティアでやっているそうだ。
天ぷらが上出来だからこそ、つくづく思った。
「せっかくおいしいうどんなんだから、もったいないですね」
「ええ。これからも粘り強く、説得を続けていきます」
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/VdTjOqb_GCE
支援の輪の中心に、おいしい手打ちうどん 【はなみずき】
2017.05.17
うどん屋「はなみずき」のちらし寿司の張り紙を見つけたのは半年ぐらい前だっただろうか。持ち帰り用パックと、店内では定食として提供するという。水曜日限定。
こういう素朴なおふくろの味系でちらし寿司といったら、やはり素朴で懐かし系のものを思い浮かべる。うどん屋なんだから定食はうどんとのセットと予想される。ここのうどんは生麺を買って食べたことがあるが、とてもおいしかったと記憶している。
したがって、その定食は非常に魅力的といわざるをえない。
ということで、ようやく機会が訪れた水曜日の本日、僕はちらし寿司定食しか考えていなかった。
しかし注文してから店内を見回すと意外にメニューが多いのだった。なかにはうどんセット(ミニうどん、梅しらす丼、小鉢、おしんこ)650円という魅惑の品も。
60代くらいの女性2人で回されており(あとでもっと若い女性も加わる)、年上とみられるお母さんが調理担当のようだ。「手打ちのためゆで時間が10分ほどかかります」という張り紙。たしかにけっこう時間がかかっている。
ちらし寿司定食700円は予想どおりというか期待どおりの内容である。
ちらし寿司に小うどん、小鉢(厚揚げと野菜の煮物)、おしんこの組み合わせ。
ちらし寿司は五目ちらしタイプで、すし飯ににんじん、いんげん、はすなどを混ぜ込み、上に錦糸卵、でんぶ、刻み海苔、とびこが飾り付けられたもの。
昔、わが家ではすしといえばこれだった。高価な食材が使われているわけでもないのに、ちゃんとハレの日の味がしたものだ。
うどんはやや細くしなやかな食感で、程よいコシがある。地粉ではないようだが小麦の風味がよい。
コンブといりこ? だしに薄口しょうゆの上品なつゆ。優しい味わいだ。
薬味のネギはそのつど、提供直前に刻んでいる。
妻は天ざるうどん700円。
天ぷらは、なす、かぼちゃ、舞茸、ししとう、にんじんとたまねぎのかき揚げの5品。おそらく野菜の扱いが適切だから、揚げたてがとてもおいしい。
食べている最中、女の人が入ってきた。客ではないようだ。お店のお母さんと、おかずをもっていくのいかないのとやり合っている。この店は惣菜の販売も行っていて、カウンターに大鉢が並べられている。
「ちらし寿司は?」とその女性。
「今日はどういうわけかよく売れて、あと1個しか残ってないのよ」とお店のお母さん。
「さっき2個あるって言ってたじゃない」
「1個じゃ、けんかになるからもっていかない?」
…すみません、もう1個をワタクシがいまいただいてます。と、よくわからないけど心の中で謝っている私。
しばらくやり合ってから、おかずをいくつかもって、豆腐は売れないからともたずに、その女性は出ていった。
「お騒がせしました」とお母さん。
先ほどの女性(娘と言ってた、と妻)は障害者就労支援事業所の久米川共同作業所の職員で、ほかの施設などを回ってこの店の惣菜を売っているとのこと。食品ロス低減のための大切な取り組みだ。一方、こちらでは作業所でつくられた器が使われている。
それでいろいろ教えてもらったのだが、この店ではたとえば豆腐類は震災の支援活動をきっかけに交流しているという宮城県の豆腐屋のものを使っている。水がいいからおいしい、と。そしていまも被災地支援を続けている。
ここではさまざまな支援活動が有機的につながっているようなのだ。
「うどんも就労支援とかなんですよね?」と、事前情報について聞いてみた。
「それはまた別の話で…」とお母さんが興味深い話をしてくれた。
うどんの師匠(とお母さんが呼ぶ)友広澄男氏が引きこもりの男性の社会復帰を支援すべくうどん作りを教えたのが始まり。師匠はその後青葉町に店を出したが、立地条件が悪く1年ほどでたたむ。そのお店を含め、こちらの女性陣はボランティアで友広氏を支え続けた。
いま、はなみずきのうどんは、そのお弟子さんが師匠の教えどおり手間のかかる製法で打ち続けている。生地を20分こねて2時間寝かせ、それを3回繰り返す。冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝延ばして切る。
「それじゃ商売にならないって言われるんですけどね」と笑う。「それでもおいしいと言ってもらえるとうれしくて」
友広氏は去年の暮れに亡くなったそうだ。その人助けの精神は、“2代目”のうどんと、それを支える多くの人々にしっかり受け継がれている。
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/WJ4Doe2x97g
うどん屋「はなみずき」のちらし寿司の張り紙を見つけたのは半年ぐらい前だっただろうか。持ち帰り用パックと、店内では定食として提供するという。水曜日限定。
こういう素朴なおふくろの味系でちらし寿司といったら、やはり素朴で懐かし系のものを思い浮かべる。うどん屋なんだから定食はうどんとのセットと予想される。ここのうどんは生麺を買って食べたことがあるが、とてもおいしかったと記憶している。
したがって、その定食は非常に魅力的といわざるをえない。
ということで、ようやく機会が訪れた水曜日の本日、僕はちらし寿司定食しか考えていなかった。
しかし注文してから店内を見回すと意外にメニューが多いのだった。なかにはうどんセット(ミニうどん、梅しらす丼、小鉢、おしんこ)650円という魅惑の品も。
60代くらいの女性2人で回されており(あとでもっと若い女性も加わる)、年上とみられるお母さんが調理担当のようだ。「手打ちのためゆで時間が10分ほどかかります」という張り紙。たしかにけっこう時間がかかっている。
ちらし寿司定食700円は予想どおりというか期待どおりの内容である。
ちらし寿司に小うどん、小鉢(厚揚げと野菜の煮物)、おしんこの組み合わせ。
ちらし寿司は五目ちらしタイプで、すし飯ににんじん、いんげん、はすなどを混ぜ込み、上に錦糸卵、でんぶ、刻み海苔、とびこが飾り付けられたもの。
昔、わが家ではすしといえばこれだった。高価な食材が使われているわけでもないのに、ちゃんとハレの日の味がしたものだ。
うどんはやや細くしなやかな食感で、程よいコシがある。地粉ではないようだが小麦の風味がよい。
コンブといりこ? だしに薄口しょうゆの上品なつゆ。優しい味わいだ。
薬味のネギはそのつど、提供直前に刻んでいる。
妻は天ざるうどん700円。
天ぷらは、なす、かぼちゃ、舞茸、ししとう、にんじんとたまねぎのかき揚げの5品。おそらく野菜の扱いが適切だから、揚げたてがとてもおいしい。
食べている最中、女の人が入ってきた。客ではないようだ。お店のお母さんと、おかずをもっていくのいかないのとやり合っている。この店は惣菜の販売も行っていて、カウンターに大鉢が並べられている。
「ちらし寿司は?」とその女性。
「今日はどういうわけかよく売れて、あと1個しか残ってないのよ」とお店のお母さん。
「さっき2個あるって言ってたじゃない」
「1個じゃ、けんかになるからもっていかない?」
…すみません、もう1個をワタクシがいまいただいてます。と、よくわからないけど心の中で謝っている私。
しばらくやり合ってから、おかずをいくつかもって、豆腐は売れないからともたずに、その女性は出ていった。
「お騒がせしました」とお母さん。
先ほどの女性(娘と言ってた、と妻)は障害者就労支援事業所の久米川共同作業所の職員で、ほかの施設などを回ってこの店の惣菜を売っているとのこと。食品ロス低減のための大切な取り組みだ。一方、こちらでは作業所でつくられた器が使われている。
それでいろいろ教えてもらったのだが、この店ではたとえば豆腐類は震災の支援活動をきっかけに交流しているという宮城県の豆腐屋のものを使っている。水がいいからおいしい、と。そしていまも被災地支援を続けている。
ここではさまざまな支援活動が有機的につながっているようなのだ。
「うどんも就労支援とかなんですよね?」と、事前情報について聞いてみた。
「それはまた別の話で…」とお母さんが興味深い話をしてくれた。
うどんの師匠(とお母さんが呼ぶ)友広澄男氏が引きこもりの男性の社会復帰を支援すべくうどん作りを教えたのが始まり。師匠はその後青葉町に店を出したが、立地条件が悪く1年ほどでたたむ。そのお店を含め、こちらの女性陣はボランティアで友広氏を支え続けた。
いま、はなみずきのうどんは、そのお弟子さんが師匠の教えどおり手間のかかる製法で打ち続けている。生地を20分こねて2時間寝かせ、それを3回繰り返す。冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝延ばして切る。
「それじゃ商売にならないって言われるんですけどね」と笑う。「それでもおいしいと言ってもらえるとうれしくて」
友広氏は去年の暮れに亡くなったそうだ。その人助けの精神は、“2代目”のうどんと、それを支える多くの人々にしっかり受け継がれている。
[DATA]
はなみずき
東京都東村山市本町4-13-25
[Today's recommendation]
https://youtu.be/WJ4Doe2x97g