川越といえば、やっぱり 【喜多院 境内みやげ品店】
2021.10.21
「まことや」「いせや」に続く川越観光その3。
ここまで2回の記事を見る限り、回ったのはお寺さん1カ所とレトロな通り1本、立ち寄ったお店は焼きそばの屋台と街の普通の和菓子屋さん。
観光観光しつこく書いているわりに観光要素が希薄… とお感じのアナタ。そのとおりです (〃 ̄ω ̄〃ゞ
川越観光というからには、寺社めぐりをしたうえで、うなぎの有名店くらいは入っておきたい。
それはわかるんだが、定石どおりに事を進めるというのが、どうも…。無目的に刹那刹那を楽しむ系というか。
まあ今回は12時すぎのスタートという事情もある。
川越の街は広い。1回で回りきれるとは端から思っていない。
![20211021 kitain-11-12](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121637629.jpg)
せめてもう一寺くらいはお参りしておきたいということで、川越といえばやっぱり。
「いせや」のある大正浪漫夢通りから東へ700m、「川越大師 喜多院」へ。
![20211021 kitain-25](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024202213806.jpg)
喜多院は平安初期の830(天長7)年に創建された川越を代表する古刹。
前々記事にも書いているが、今年1月にも訪れ、境内のだんご屋さんに立ち寄っている。
![20211021 kitain-13-14](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121639814.jpg)
そのときも人出は少なかったが、今回はもっとすいている。
本堂 慈恵堂を正面から撮影して、ほぼ人が写らないというのは、なかなかのシャッターチャンスだと思った。
![20211021 kitain-15](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024201254a7c.jpg)
お参りしたあと「境内みやげ品店」へ。
こちらも“門前の茶屋”好きとしては気になっていた物件である。
![20211021 kitain-16-17](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121639966.jpg)
――喜多院の境内みやげ品店は、昭和47年(1972)川越市内で初の観光のお客様を対象としたみやげ品の店として開店しました(HPより)
![20211021 kitain-23-24](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/202502021216357ad.jpg)
みやげ物や飲食品販売のほか、人気スポット「五百羅漢」の入場券売り場も兼ねる。
![20211021 kitain-19-20](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/202502021216424ff.jpg)
飲料の自販機と、窓口ではおでんとあま酒を売っている。
ホームページを見るとこれは冬バージョンで、夏季はそばそうめん、ところてん、くずきり。
そばそうめんって、なに…!?
また一つ、課題が。
![20211021 kitain-21](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024201303414.jpg)
あま酒300円
境内の案内板に日枝神社とあるので、最後に立ち寄ってみる。
赤坂の山王さんにはご縁があって、ひとかたならぬお世話になっている。
![20211021 kitain-26](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/202110242042224ce.jpg)
神社横の看板に「東京都千代田区赤坂にある日枝神社の本社です」と。
川越の底力を見る思いがした。
![20211021 kitain-27](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024204222058.jpg)
[DATA]
喜多院 境内みやげ品店
埼玉県川越市小仙波町1-20-1 喜多院境内
https://www.kawagoe.com/kitain/information/souvenir/
[Today's recommendation]
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat211021-33.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat211021-33.jpg)
![](//blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/yhT6afzke-c
![](https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2013-06-18/710044.gif)
![20211021 kitain-28](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211025162736355.jpg)
川越城本丸御殿
「まことや」「いせや」に続く川越観光その3。
ここまで2回の記事を見る限り、回ったのはお寺さん1カ所とレトロな通り1本、立ち寄ったお店は焼きそばの屋台と街の普通の和菓子屋さん。
観光観光しつこく書いているわりに観光要素が希薄… とお感じのアナタ。そのとおりです (〃 ̄ω ̄〃ゞ
川越観光というからには、寺社めぐりをしたうえで、うなぎの有名店くらいは入っておきたい。
それはわかるんだが、定石どおりに事を進めるというのが、どうも…。無目的に刹那刹那を楽しむ系というか。
まあ今回は12時すぎのスタートという事情もある。
川越の街は広い。1回で回りきれるとは端から思っていない。
![20211021 kitain-11-12](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121637629.jpg)
せめてもう一寺くらいはお参りしておきたいということで、川越といえばやっぱり。
「いせや」のある大正浪漫夢通りから東へ700m、「川越大師 喜多院」へ。
![20211021 kitain-25](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024202213806.jpg)
喜多院は平安初期の830(天長7)年に創建された川越を代表する古刹。
前々記事にも書いているが、今年1月にも訪れ、境内のだんご屋さんに立ち寄っている。
![20211021 kitain-13-14](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121639814.jpg)
そのときも人出は少なかったが、今回はもっとすいている。
本堂 慈恵堂を正面から撮影して、ほぼ人が写らないというのは、なかなかのシャッターチャンスだと思った。
![20211021 kitain-15](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024201254a7c.jpg)
お参りしたあと「境内みやげ品店」へ。
こちらも“門前の茶屋”好きとしては気になっていた物件である。
![20211021 kitain-16-17](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/20250202121639966.jpg)
――喜多院の境内みやげ品店は、昭和47年(1972)川越市内で初の観光のお客様を対象としたみやげ品の店として開店しました(HPより)
![20211021 kitain-23-24](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/202502021216357ad.jpg)
みやげ物や飲食品販売のほか、人気スポット「五百羅漢」の入場券売り場も兼ねる。
![20211021 kitain-19-20](https://blog-imgs-157.fc2.com/c/h/a/char0203/202502021216424ff.jpg)
飲料の自販機と、窓口ではおでんとあま酒を売っている。
ホームページを見るとこれは冬バージョンで、夏季はそばそうめん、ところてん、くずきり。
そばそうめんって、なに…!?
また一つ、課題が。
![20211021 kitain-21](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024201303414.jpg)
あま酒300円
境内の案内板に日枝神社とあるので、最後に立ち寄ってみる。
赤坂の山王さんにはご縁があって、ひとかたならぬお世話になっている。
![20211021 kitain-26](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/202110242042224ce.jpg)
神社横の看板に「東京都千代田区赤坂にある日枝神社の本社です」と。
川越の底力を見る思いがした。
![20211021 kitain-27](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211024204222058.jpg)
[DATA]
喜多院 境内みやげ品店
埼玉県川越市小仙波町1-20-1 喜多院境内
![](https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-02-08/489439.gif)
[Today's recommendation]
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-02-19/358425.gif)
![wachat211021-33.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/wachat211021-33.jpg)
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-10-05/559582.gif)
https://youtu.be/yhT6afzke-c
![](https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2013-06-18/710044.gif)
![20211021 kitain-28](https://blog-imgs-152.fc2.com/c/h/a/char0203/20211025162736355.jpg)
川越城本丸御殿