
倉敷、2日目の午前中
田中栞さん、M氏、ムシさんと私で、吉備国際大学の鈴木英治先生のもとを訪ねました。
鈴木先生は文化財や古い書籍の修復がご専門。
教室にお邪魔した途端、その美しい風景にしばし感動。
とは言っても、なにも緑あふれる教室・・というわけではなく、そこには木がふんだんに使われた機具の数々が整然と並び、道具フェチにはタマラナイ至福の空間が広がっていたのでした。
先生がいろいろ説明してくださっている間も あちこち見回して興奮!
まぁ、専門的なことは 他3名に完全に託すとして・・・
私はと言えば、
うおっ・・・この活字群・・たまんねぇ~・・とか、
木枠に金属のハンドルって絶対合うよね!・・とか
す・・鈴木先生・・綺麗な手をされてるなぁ・・とか
全く違う観点で そこに存在していたのでした・・激爆
さて、肝心の上製本のワークショップ。
コレは、兼ねてからチャンスがあれば!と栞さんいおねだりしていたもので、超ハードなスケジュールの中、無理矢理都合をつけてくださった貴重な時間
「ほほ~・・・こうなるのか・・・」
贅沢なワークショップの産物が右端の上製本
どうだす?
うふふ・・・自己満足ながら、なんだか嬉しい!