京都で同窓会 : 青山〜チトフナぱせり日記
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青山〜チトフナぱせり日記

cenepaseri.exblog.jp
ブログトップ

京都で同窓会


翌日は同窓会、何時も通り五条あたりに泊まったので
会場のホテルまでは徒歩、清水五条の大谷本廟へ行く
円通橋、大谷本廟が此所だったとは知りませんでした。
京都で同窓会_e0397389_21462094.jpeg
朝10時過ぎ東山五条は交通整理中で歩道から人が溢れ、
C国の方が白い着物(フリルやレースが付いて、
これは和服ではありませんね、レンタル屋もC国人経営)

昔はC国人は白いドレスも死装束と嫌っていたのに
時代が完全に変化してるんですね。
京都で同窓会_e0397389_21464536.jpeg
東山七条の女坂からフォーシーズンズホテルへ入る道
この竹垣は京都で最も高い竹穂垣、2m30cの高さで、
約100m、右側は真竹の竹林の小径です。
京都で同窓会_e0397389_21471037.jpeg
ホテルのロビーは秋そのもの
宿泊客はジェットセッター。
京都で同窓会_e0397389_21473147.jpeg
平安時代からの800年の歴史を持つ積翠園、
京都で同窓会_e0397389_21475855.jpeg
そちらのブラッスリーで今回もランチです。
京都で同窓会_e0397389_21481306.jpeg
今回は卒業後5年毎の9回目の同窓会でした。
95人入学して、80人少し位卒業して、鬼籍に入った方も…

その中で22人の参加でした、東京から私以外にも2人。
名前は思い出せなくとも、どこか面影があるので懐かしい。
胸に名前のシールを貼って…

今回が正式には最後の同窓会になると思われます。
やりたい方は又少人数でお会いしましょうと…


ノンアルのスパークリングワインで乾杯で記念写真。
後から送るのは辞めて、LINEで回す。
ライン繋ぎが上手いのはたった一人でしたけど…


前菜はホタテとあん肝のサラダ
京都で同窓会_e0397389_21482868.jpeg
カニとなんちゃらジャガイモのポタージュ、
京都で同窓会_e0397389_21484676.jpeg
甘鯛の鱗焼き、聖護院蕪のソース 白菜とアサリのラグー
京都で同窓会_e0397389_21485940.jpeg
巨峰チョコレートシュー、バニラシャンティクリーム、
巨峰のソルベとコーヒー
京都で同窓会_e0397389_21491711.jpeg
お料理はとっても美味しかったです。

お食事が終わって、お喋りして、アフタヌーンティーを
と、出て来たけど、団体なので皆でウロウロ


ついつい向かいの智積院、此所は穴場で誰も居ない、
正面の門から七条通りを見ると、真っ直ぐに伸びて…

絵になる感じ、年寄りのどこでもドアみたい…
違う世界が広がっていますね。
京都で同窓会_e0397389_21493181.jpeg
お庭先まで行けば良いのですが、時間が無く。

紅葉は此所はまだこれからの様です。
京都で同窓会_e0397389_21495009.jpeg
どこでお茶をするのかと思っていたら、まるで逆方向。

通りを戻って、新しくできたシックスセンシズホテル、
そこでお茶をすることになったのですが、
京都で同窓会_e0397389_21500855.jpeg
東京から来た子は帰ってしまった、帰りの新幹線が心配に…
私も4時過ぎには出なくちゃと思って、お先に失礼しました。


この先はまるでどうでもいい事なのですが…
このブログを読んでくれてる残した友人達へ、
その後の顛末をば、記しておきます。


逆戻りですが、馬町のバス停へ、そしたらバスが来ない…
10分以上待って、雨も降り始め、来なきゃ次のタクシーと

思ったら激混みバスがやって来ました、かなりの人数を積み残し
ノロノロ運転で京都駅、途中からは降りるひと専門でしたけど、
これでは東山七条からは乗れなかった様です。

京都駅でも激混みでロープを張ってあります、でも時間は
あるし、と思ってゆっくり新幹線下のお店でお買い物。
上の階よりは空いていて、娘の好きな稚児餅や、お干菓子を…

ホームへ行ったら、25分の遅延中、普段や新大阪駅なら、
チャチャっと、自由席で帰るのですが、もうこれ以上
歩きたくないので、待ちました。既に9000歩で4km。

後から一寸反省しましたが…その時思ったのは
皆が私の様な行動を取ったらどうなる?? 
満席自由席に、ガラガラ指定席?

しかし結果はそうだったらしく、指定席は空いてた。
今度から、やっぱり遅延してた時は即自由席です。

近道で帰ろうと、品川で降り、山手線で原宿で降りたら
千代田線の向ヶ丘遊園直通急行がやって来てラッキー。

娘が心配して駅からタクシーでとアドバイスをくれ、もし
いなかったら迎えに行くよと、言ってたので、
歩くつもりだったけど御言葉通りタクシーを待ちました、

帰って、お風呂入ろうとしたら、娘が迎えに行く気で待ってたらしく、
叱られました。私は結構しっかりしてるから、大丈夫です。

明日朝、1号の移動教室のお土産を持って来るらしい…





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ

by cenepaseri | 2024-11-25 09:00 | | Comments(6)
Commented by liligohan at 2024-11-25 10:37
いーなー、フォーシーズンズのお庭
行ってみたいんですよね
コロナの間に行っときゃよかった、、、
今じゃもう近寄れないw
京都駅は今やもう平日も土日も混み具合予想不可能
今は紅葉も重なって、どピークのカオスですね。
でも楽しく過ごされたようで良かったです。
さすが元ジモティの土地勘ですね。
Commented by cenepaseri at 2024-11-25 10:52
> liligohanさん
此所のお庭は脇からも入れるみたいですよ。
アフタヌーンティーもオススメみたいです。
このホテルは外人ばかりで、英語が日常語で、
ブラッスリーのサービスも英語で、しかし我々は日本語対応( ̄∇ ̄)
ランチコースのお値段も2年前と同じで、3つ星レストランのシェフが担当。
ジモティが無理を承知で、言ってみたら通った。
シックスセンスズホテルはもう少しカジュアルでオーガニック。
コーヒーが¥2000だけど、美味しいハーブティもついて来て…
それだけ頂いて帰りました。w
Commented by koito_hari616 at 2024-11-25 11:27
こんにちは

お疲れさまでした~?
秋の京都は。。昔は風情が有ったのですが
(きょうと~おおはらさんぜんいん 懐かしいですが
そこまで戻らなくても良いから。。少しはと、思います)
近ごろは妙竹林な観光客が増えてしまって。。
七条は割に好きな所です、まだ静かだと思います
そこから京都駅はお元気だったら歩ける範囲ですが
歩き疲れておられると。。無理ですね
市営バスの激混みは常に話題になっていますが
もう少し、どうにかしないと。。心ある日本人観光客が行けません
京都住まいの友人も嘆いています
Commented by cenepaseri at 2024-11-25 12:49
> koito_hari616さん
大原も行きたかったのですが、遠いし、また一杯だと、と
思って、混んでるであろう嵐山、大昔、保津峡で飯盒炊爨を
してたから…もう60年近く前です。
そうそう、東山七条から京都駅は烏丸通までの距離で
十分歩ける距離です、ただ歩道にはC国人が一杯で…
欧米の方は通せんぼはしませんけれど、この方々はします。
住人の方々は大変そうですね。
この馬町の子の所へは此所のところ毎日位、海外や東京から知り合いが
やって来て観光案内で穴場へ連れて行ってると言ってました。
Commented by kimanba at 2024-11-25 16:04
住んでいる人間はバスは頭にないようで
学生時代の娘が教えてくれた駅は京阪の出町柳
マンション行ってびっくりマンションの真ん前にバス停が~!
「バスは時間が掛かるから出町柳から6分歩く方がいいから」と。
でも、あれやこれ大変な事はあったとしても
京都での毎年の同窓会はぱせりさんにとっては〈無くてはならない〉
とっても大切な!貴重で充実した素敵な時間ですね~♪
Commented by cenepaseri at 2024-11-26 09:03
> kimanbaさん
京都のバス路線は元市電のルートと思います。
地下鉄ができた時は期待したけど、掘れない事情があるのですね。
出町柳まで京阪が繋がった時には素晴らしいと思いましたよ。
同窓会は今回が最後になると思われます。
毎回漢字選びに豪を煮やした子が、それなら次回で最終宣言したから…
最後ということで多めの人が集まりました。
私も一人旅はもっとゆっくり行きたいと思いました、
近道ばかり考える性格のせいで、重たい荷物(彼女が持ってくれて、
軽いやんと言われたけど、非力なので…)付きで動く羽目に…
東京のお友達と、この京都のことはこれからも念に数回会うと思います。
大阪へは又用事がある時かなぁ…動ける間にも一度、夫の故郷へも…