術後2年の造影CT検査②
…と、ここまでは、順調に来たのに。
産婦人科の先生の診察が、予約時間になっても呼ばれなくて。待ちましたが、次の造影CTの検査の時間に間に合わなくなる…
受付に申し出て、先にCT検査室に降りて行く。
1年前のことだから、忘れた〜書類の色々入ったファイルをCT検査室の受付に提出し…あとは検査室に入って、待っていればいいのか?
大病院は、わからないことが多くて…スタッフさんをつかまえて聞きまくる。
連休明けだからか混んでる。なかなか呼ばれない。やっと造影剤を入れる針を刺す順番が来た。
右腕に刺しますね〜
さっき採血したとこなんですけど…
造影剤は、基本右腕ですよ。
採血のときに、なにも聞かれなかったから…(言ってよね〜採血に提出した受付票に、このあと造影CTって書いてたよ)
じゃ、左腕にします。
(左腕でもできるんじゃん!)
アルコールかぶれありませんか?
(アルコール消毒する)
ここまで、進めといて、
身体の中や衣服に金属類は入ってませんか?
あ〜…ブラジャーに金具ついてます…
うう〜〜〜ん……じゃ、ロッカーの鍵を渡しますから、脱いできてください。
先に言えよ〜(# ゚Д゚)(# ゚Д゚)
同意書には、書いてあったけど、どのタイミングで着替えさせてもらえるんだろ…と待っていたのだ。
去年はどうだったか、なんて覚えてないよ。でも毎年ロッカーで、ふつうに着替えさせてもらってたよ。
このくそ暑い、薄着の季節、Tシャツ一枚だ。ノーブラで病院まで来られるはずないだろ!
ん、も〜!!! 感じ悪い看護師?検査技師? 投書してやりたくなるぞ! 毎年、このおばさんだった記憶があるが、いつもにまして感じわるっ。
ロッカーから出てきたら、
アルコール消毒液はかぶれませんか?の説明。
そしてまた1から消毒。あほか。
造影剤を入れるための針を刺す。
左手だと、心臓に近いから、なにか支障があるのか?
痛くないですかぁ?腕を折り曲げないで下さいね〜
はい、はい。
※採血は左腕、造影剤針は右腕ね。※ブラジャーは、さきにはずしておく。
来年の検査日に忘れないように、ここに記しておきます。
で、バタバタは、まだ続く。
やっと順番になり、CTスキャン台に寝転がって、造影剤を針から注入する。
のどの奥のほうが、か〜っと熱くなる。左腕でも問題なさそうよ?
撮影する直前、鼻がむずむず…くしゃみをしたくなり。撮影中にくしゃみをしたら、うまく撮影できないから、我慢しないで、くしゃみを4発、連続で(;´∀`)
そしたら、検査技師さん?看護師さん?2人で大騒ぎ。
咳?くしゃみ、何回した?
撮影中?撮影前?
まだムズムズしますか?
アナフィラキシーショックの症状疑いだろうか?
エアコンが寒いせいだと思います…
と答えた。
念のため、パルスオキシメーターを指に取り付け、酸素濃度や血圧を測定。数値は問題なし。
吐き気はしませんか〜?
息苦しくないですか〜?
ドクターに連絡している。
このあと、産婦人科の診察だから、なにかあったら診察のときに、言ってください。いまから10分くらい、待合室で様子を見ててくださいね。
と案内されたので、ペットボトルの水を飲みながら(造影剤を体外に出すため)ソファーに座っていた。
なにも症状は出ない。
また産婦人科の診察室に戻らなきゃならないと、急いでエレベーターで5階へ。
5階の産婦人科外来の受付で、戻りました〜と伝えるや
あ〜cecilさん 産婦人科に戻ってませんか〜って、いまCT室が探してますよ〜
CT室にまた戻れってー(#^ω^)
広い病院内、かけずりまわる。
いなくなっちゃだめですよー
すみません、10分たって症状なかったから、大丈夫と思って…
書類をお渡ししてないですから。これがないと産婦人科の診察受けられませんからー
おっと、いつもと順番がちがうから、わすれちゃった(-_-;)
しかし、案内悪いなあ、私の認識が足りないのぉ?
「診察、検査が終わるたびに会計のファイルをお持ちください」
とか、ポスターを貼っとくか、アナウンスを流してよ。
こんな、大病院、年に何回もかかる人ばっかしじゃないからねー
いま、病院のクチコミもあるわね。
ちょっとカキコミしてやろうかしら。(-.-;)
手術で入院したときも看護師さんに放置され気味だったわ。公立病院て、こんなもんかなあ。
連休明けだからかなあ、忙しくてスタッフさんもストレスたまってるのかしら。わたしも接客業してるから、わかるけどね(^o^;)
だが、患者は朝早くから並び受付をし、採血→外来診察→検査
と何時間も、待たされ移動させられ、ぼやっとしていたり、忘れることもある。
会計終了したの12時!
昨夜からなにも食べていない。
バスで家近くの駅前まで帰る。
パスタランチのお店が、あったことを思い出した。安くておいしい。空いてるし。
スーパーで夕飯を仕入れ、猛暑の中、歩く。
おいしいもん食べるのストレス解消だなあ、やっぱし。38キロ台から浮上しないけどね(^_^;)
和洋折衷 穴子が食べたくて。
グラスは富士桜。スープ皿は苺柄(^o^;)
by cecil1961 | 2023-07-18 11:34 | 子宮体癌闘病記