課題をひとつずつ : コバルト・アワー
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

課題をひとつずつ

課題をひとつずつ_f0339492_12433778.jpg
4月に、子宮体癌と診断されてから、胃のぐあいが悪いです。朝方、ムカムカします。
3月、川越通って、あんなに鰻やら、コエドビールやらパフェやら芋ようかんやら食ってたのに(;・∀・)
課題をひとつずつ_f0339492_12452737.jpg
サンドウイッチ1パックも食べられない(-_-;) ↑ 残り
精神的ストレスだね、と4月のとき、かかりつけの近医で言われて、しばらく薬を飲んだが改善されず。おじいちゃんの優しい先生で、なんでも言いやすいんだが……見当はずれること多し(^o^;)
ずーっと、豆腐とか卵焼きとか、柔らかいものしか食べられない。
手術後も、くっちゃ寝、くっちゃ寝してたから、もしかして逆流性食道炎になっちゃった?かも。のどになにかつっかえた感じ。
で、そのかかりつけで、市民検診の胃カメラ検査を予約しようとしたら、2ケ月後まで空きありませ〜んと(-_-;)
症状あるから、保険で、すぐに検査してもらえません?と聞いてみても、むづかしそう…コロナで、検査人数制限してるのだとか。
で、夜中にスマホで検索〜。もっと早く検査できるとこないか? 歩いて行けるところで、クチコミの良さそうな医院は…
3年前に検査した医院は、儲け主義で、検査大歓迎医院、わりとすぐに予約取れそうだが、ドクターが高圧的とかで、やたら、評判悪い! しかも、同じフロアで発熱外来(コロナ疑い患者含む)ありだ! 感染するじゃあないか!
私も、「会社の健康診断の血液検査でピロリ菌陽性となりました〜」と申告してるのに、そのドクター、「私の見た感じでは、ピロリいません」と、ソッコー却下。とりつく島もなし。という経験あり。
除菌しました?と会社から、せっついてくるし、そのうち、病院変えなきゃと考えていたら…コロナ騒ぎもあり、3年経過。
いい先生に、なかなか当たらない。
で…今日は、消化器疾患専門の医院をみつけたの! 近くて若い先生で、クチコミ良し。なのに、さほど混んでないっつー……そこが、ちと不安だが………コロナワクチン接種後の10月はじめに予約取れた^_^
現在の症状を伝えると、検査の日まで、と、お薬を処方していただけた。
薬名を調べたら、やはり、逆流性食道炎の対処薬。と、慢性胃炎と、ピロリちゃん除菌補助薬。よしよし。
子宮の手術をする前に、お腹のCTやMRIを撮ったり、血液検査も、何種類もしたが…それで、全身のガンの検査ができているのだろうか?? されるがままに、なにも質問しなかった私だが。肝臓や腎臓、膵臓も不安……エコー検査も何年もしていない。実にアバウトだったなあ…
涼しくなり、私もだいぶ動けるようになった。職場に、また、迷惑をかけないように、少しすつ、クリアして、健康な身体で社会復帰を目指したい。

by cecil1961 | 2021-09-16 12:38 | 子宮体癌闘病記