1ケ月
こちらの地域は、現在、雨は大したことないですが、豪雨地方の皆さま、お気をつけくださいね。静岡方面、心配ですね!
6月2日に入院し、今日は7月2日。
2度と入院なんかゴメンだが、なんか懐かしくもある^_^
新緑の美しい季節で、雨の日も、1日くらいしかなかった。病棟からの眺めは爽快だった。
うっるさかった要注意患者のYおばあちゃん、まだ、いるかなあ。
この1ケ月 前半戦は長かったけど、最近は、床上げをして、起きていられるようになりました。1日1日が早く過ぎていきます。
睡眠時間10時間ですが(-_-;) アルプラゾラムの影響かな。これを飲むと、熟睡できすぎて……でも、これだけ眠ると、スッキリと起きれて、昼寝が不要になるの。
近所のお散歩距離を少しずつ延ばしています。このあたりは、比較的、今年は雨が少ない梅雨のように感じます。
働いていたときは、1日2食だったのだけど、いまは、少しずつでも、3度の食事は、摂るようにしています。
立ったり座ったりしながら、ご飯づくりをしています。入院中に出されていた、病人食を参考に、献立を考えます。
やはり、脂肪の少ない、魚の白身や、鶏肉の挽き肉団子、豆腐などが、よく出ました。あと、大根と人参と、ナス、里芋は、毎日のように出た。水溶性食物繊維なのかな。
でも、たいして、動かないから、痩せないなあ。お腹ぽっこり。これは、若い頃からなの。私は脂肪燃焼しにくい体質かも。超冷え性で低体温だし。
こういう体質の人は、ガンになりやすいと、なんかで読んだなあ……大腸ガン、乳ガン、脂肪肝……またなるのかあ、あぁ、やだあ(T_T)
ダンナは、必要なものを書いたメモを渡せば、食材を買ってきてくれます。感謝しなくては。家族がいなければ、病後の生活は、大変です…
担当医は、術後1ケ月くらいで、仕事に復帰する人が多いです、とおっしゃられましたが(@_@;) とてもじゃないけど、自分的には無理だわ〜ちょっと歩いたり、牛乳パックくらいの物を持ち歩くだけで、おりものあるし。

こうなってるらしい…
膣断端というのだが、こな、子宮を切り離した膣の傷口を縫ってるところから、おりものがあるのかな
基礎体力とか、年齢とか、仕事の内容にもよるしね…
いまの段階じゃ、1時間も立っている自信がない…いつになったら回復するの?と言われても、皆目見当が立たない……
それ以前に、今年に入ってから、坐骨神経痛か、両足の膝から足の裏までかけて、ビリビリビリビリしびれて、整体に通いながら働いていた。もう、私の身体は限界!?
同じ病気で手術をした人の体験ブログを読んだりしていますが、もとの身体に戻るまで、3ケ月、とか、1年、2年
…とか言っている人がいて、色々です。
40代や、50代で罹患した人、あるいは、シングルの人は、辞めるという選択肢がなく、すぐに職場復帰してらっしゃる(*_*)
私も、収入や、社会保険のことを考えたら、もすこし働きたい……だけど…
いったん辞めて、自信がついてから、軽めの新しい仕事を探す、というのがベターなのではないか、と考えているところです。なかなか条件に合う仕事はないと思うけど。
息子より若い職場の上司に連絡したら、とくに遺留もされなかったわ(^_^;) だよね、迷惑だよね、こんなおばあちゃん。
去年から、なんぼ病気ばっかりしてるんだか。新しく若い人を雇いたいだろね。会社としては、こんな従業員は、在籍しているだけで、経費がかかるので、迷惑なのだ。
あぁ…またボヤキばっかりになってしまいました。
今回の病気のことは、このブログと、家族と実家、ごく親しい友人数人にしか伝えていません。ダンナが、ダンナの実家のほうの兄弟姉妹(ふだん全く疎遠)や、仕事関係の人やなんかにベラベラしゃべるから、やめてくれ〜!と怒った。
なんか、ものすっごく心配をしてくれている人もいて……黙っていれば良かったなかあとも後悔しています。
聞かされたほうも困ると思うのよ。なんて、声をかければいいのか?
病気で不安定になっているときには、なにを言ってもカチンとくる場合もあります。頑張って!という言葉さえ、傷つくという説もよく聞く。自分が逆の立場なら、なにも言えなくなると思う。
誰かに聞いてほしいというのが、そもそも、甘えなのですよね。
でも、聞いてくれた人たちが、いてくれて、本当に、ありがたいです。
告白したとたん、寄り添ってくれ、励ましメッセージやLINEや、電話をくれた友達の、人格の高さに、尊敬しかありません。
私のことで、どれだけ考えて、言葉を選んで、悩んでくれたことだろうと…、ありがとうございます!
手術中に、ごくわずかな確率だが、万が一のこともあると説明を受け、同意書を書いたりもしたので、親しい友人には、いままで、仲良くしてくれてありがとう、連絡がとぎれたら、くたばったと思ってくれ〜(^_^;)という遺言の意味で伝えたつもりだったのですが……
前にも書いたけど、ひとり、近所のママ友達に告白したら、めんどくさいことになりまして(;´Д`)
手術時間の直前まで、ブッブー、ブッブー、とエールLINEが入る、うっかり既読にしてしまったら、また、ブッブー、ブッブー…
なので、何日か未読スルーしてた。
手術後は、開腹手術という大きな手術をして、痛いわ、熱あるわ、眠れないわ、鼻をかんだティッシュをゴミ箱にシュートすることもできないくらい、身動き取れないわ、同室のおばあちゃんずのストレスで、頭はズッキズッキするわ〜、という、未知の世界の身体。
なのに、ほんの3、4日連絡をしなかっただけで、近況を報告してくれ〜!(手術の翌日に渾身の力を込めて生存報告LINEしたんだけど?)
こんなに連絡がないと、心配で心配でモヤモヤする〜と、催促LINEをしてこられた。入院中、毎日毎日連絡しろと??
なんか責められているみたいな気分になった。
頭痛がするし、同室のおばあちゃんがうるさい、と返信したら、大部屋だと、そういうのは、お互い様だよね〜と返され、根掘り葉掘り、病状や、今後の治療内容を聞く、過度の励ましLINEを送信してくる……
術後の数日の間は、一文字入力するのにも、とっても時間がかかる状態でした。
他の友達は、みな、配慮ができる人たちで、
「ゆっくり休んでね」
「報告しなくていいからね」
「LINE疲れるでしょ? 返信いらないよ」
なんて……涙出るぅ。相手の立場にたって、そっとしてほしいときには、そうしてくれるのだ…
疲れるから、スマホしまいこんでた、と言ってるのに、トークを止めてくれない、ちょっとキレ気味の返信をしたら、負けず嫌いの彼女には、逆効果(-_-;)
そういえば、むかーし、メールで、喧嘩したことを思い出したわ。
その後、ずっと、LINEを未読スルーしていたら、自宅にカードを送ってくる(;´Д`) しかも長文。萎えました……。
こういう場合は、ひとこと
お疲れさまでした。
とか
がんばったね、ゆっくり休んでね
とか、ひとことが嬉しいのだ。
綺麗な絵入りのカードだけとかね。
勝手で、わがままな注文ですかね(;´∀`)
彼女、カードが好きみたいで、入院前にも何回も送ってきてくれた。私のために、お金を使わせてるのも心苦しいし。
自分が、子供のときから、病気がちで、手術や入院の経験も多数あるというのだ。自分の体験をもとに、あれこれアドバイスをしてくれる。このかた、自分が、そうされるのが好きだから、他人にもそうしてあげると喜ぶと信じているのだろうな。しかし…
おたく、お見舞いの意味わかってる…??
親身になってくれているのだと、ありがたがらなくてはいけないのでしょうけど…どうも、興味本位な視点も感じられてしまい…ご近所さんなので、私が入院していた病院の情報を得たいみたいなフシもある?…
いや、彼女は悪くない、もとはと言えば、心配をかけてしまった私が悪い。わかっている、そんなことは、わかっている。
時期が来れば、また、お付き合いができる日も来るだろう……
いまだ未読スルーを決め込んでいる心の狭い私です。既読にしたとたん、また大量トークを送信してくるんだろうか(;・∀・)
そういえば、その人…以前にも、私が、LINEの返信を即しないと、不安になる〜!と言ったことがあったなあ……もう、自分のこと、友達じゃないと思われてると思ったんだって(・・; えええ〜〜〜バタバタしていて、LINEの返信なんかできないことあるじゃんね、誰だって。
それとも、私のことを、そんなに大事なお友達だと思ってくれていることを、喜ばなくてはならないのだろうか。素直でなくて、ゴメンナサイ。
自分も、いま、ヒマ人間なんですが…忙しい人には、迷惑になるから、あまり、こちらから友達にLINEしないようにしています。
だから、ここで、グチャグチャ言ってます。
読まれた方、不快な思いをおかけして、すみませーんm(_ _)m
by cecil1961 | 2021-07-02 14:33 | 子宮体癌闘病記