学資保険は一般的に契約したものを満期まで契約し続けるものです。
しかし、契約したものよりも返戻率が高い学資保険を見つけたりすると、どうしても学資保険を乗り換えや見直しを検討する方も少なくありません。
そこで今回は、学資保険を見直す際のポイントや乗り換える際のリスクなどについて詳しくご紹介します。
学資保険を見直す際のポイント
学資保険を見直す際は以下のポイントをチェックしてみてください。
返戻率
学資保険を見直す際、払戻率の高さが重要です。
子どもの教育資金のためには、返戻金が払い込んだ金額より多くなるのが望ましいとされています。
返戻率が下がる可能性もありますが、保障内容や特約を見直すことで返戻率を向上させることができます。
保障の内容や特約を検討し、返戻率を高めるための調整を検討してみましょう。
もし見直しに不安がある場合は、保険のプロに相談することもひとつです。
保険金の受取時期
特約内容
学資保険にはさまざまな特約があります。
たとえば「払込免除特約」では、契約者が死亡または高度障害になった場合、以降の保険料の払い込みが免除され、満期返戻金や祝い金を受け取ることができます。
ほかにも「医療保険特約」や「災害特約」「障害特約」は、子どもが入院や事故に遭った際に給付金が支給されるもので、それぞれの保障範囲が異なるため細かくチェックしておくといいでしょう。
また「育英年金特約」では、契約者の死亡または高度障害により、契約期間中に年金として保険金を受け取ることができます。
特約を選択する際は、保障向上と保険料のバランスを考慮し、特約の見直しをしておくことをおすすめします。
祝い金
学資保険では祝い金を分割で受け取るか、満期返戻金で一括受け取るかで返戻率が異なり、一括受け取りが保険料の軽減に繋がります。
祝い金分割の場合は見直しを検討すべきでしょう。
学資保険を見直すべきタイミングとは
学資保険を乗り換えるリスク
学資保険を見直して乗り換えを検討する方もいるでしょう。
しかし基本的に学資保険の乗り換えはおすすめできません。
ここでは、学資保険を乗り換える際のリスクについてご紹介します。
途中解約すると元本割れする
学資保険を途中解約すると元本割れが発生し、受け取る解約返戻金が支払った保険料の総額を下回るリスクがあります。
返戻率が高い乗り換え先も、解約に伴う損失を考慮しなければいけません。
もし解約する場合は、事前に保険相談窓口などで相談しておくことをおすすめします。
乗り換え先に契約できるかどうかわからない
学資保険を解約して新しい学資保険に乗り換える際、健康状態の変化などで加入が断られる可能性があります。
そしてその結果、以後は学資保険による保障がない状態に陥るおそれもあるので注意しなければいけません。
乗り換えたとしても条件が良くならないおそれがある
学資保険の返戻率は契約者や子供の年齢が若いほど高くなる傾向があり、乗り換える際には年齢の増加により返戻率があまり向上しないケースもあります。
さらに超低金利の時期も影響し、昔と比べて返戻率が低下している傾向にあるため、これらの要因を考慮して慎重に決めることが大事です。
学資保険を乗り換えずに返戻率を高める方法
学資保険をわざわざ乗り換えなくても、返戻率を高くする方法はあります。
そこでここでは、学資保険お乗り換えずに返戻率を上げる方法についていくつかご紹介します。
医療保険などほかの保険の特約を解約する
学資保険には子供の医療保障特約が含まれている場合があり、これには追加の保険料が発生し、保険料の増加が返戻率低下の要因となります。
自治体によっては子供の医療費が軽減される場合もあるため、不要な医療保障特約は解約を検討してみるのもひとつです。
保険料を年払にする
月払いから年払いに変更することで、学資保険の合計保険料が削減され、結果として返戻率が上がるケースもあります。
ただし、年払いでは1回の支払額が大きくなるため予算管理が必要となります。
また支払いに注意が必要で、一括支払いが難しいのであれば解約のリスクも考慮しなければいけません。
保険料の支払いが苦しいときの対処法
学資保険の乗り換えを検討する理由が「返戻率を高めるため」ではなく「保険料の支払いが苦しいため」という場合、以下の方法であれば乗り換えをせずに済むこともあります。
契約者貸付制度
契約者貸付制度は解約返戻金を担保にして、一時的な現金需要や短期的な保険料支払い難に対応する制度のことです。
各保険会社によって借りられる金額が異なり、通常は解約返戻金の70%~90%程度になるとされています。
ただし、利子が発生し、満期や祝い金の受取時に未返済の場合は受取額から差し引かれるので注意が必要です。
もし返済の目途がついたら早めに返済することが大事です。
減額(一部解約)
学資保険の一部を解約して保険料を下げる方法は、全部解約するよりも損失を抑えられます。
解約した部分には解約返戻金があり、受け取れる金額が一時的に少なくなりますが、保険料が減れば払込期間満了まで支払い続けることができます。
もし一部解約をする際は計画的に適切な解約を行い、将来の保障や経済的な余裕を考慮するようにしましょう。
学資保険によくある質問
ここでは、学資保険のよくある質問についてまとめます。
学資保険はどれくらいの金額が必要になる?
ひとりの子どもを育てるには大学進学や留学、専門学校、就職などそれぞれにお金がかかり、一般的におおよそ約1000万円かかると言われています。
各ご家庭の状況や捻出可能な毎月の資金、既存の保険などを確認し、適切な教育資金を積み立てるための相談が重要です。
学資保険を申し込むタイミングは?
一般的に多くのご家庭では教育資金の検討と申し込みが妊娠中に申し込む人が多数だといわれています。
そのため、妊娠中から申し込み可能な学資保険商品が選ぶことが大事です。
学資保険を乗り換える際はリスクを考慮しよう!
今回は、学資保険を見直す際のポイントや乗り換える際のリスクなどについて詳しくご紹介してきました。
学資保険だけではなく、保険は定期的に見直すのが大切です。
一般的に学資保険は子どもが増えたりなど、状況やライフステージが変わった際に見直すことをおすすめします。
ただし学資保険の乗り換えは基本的にリスクが大きく、あまりおすすめしません。
もし乗り換えお検討しているのなら、あらかじめ乗り換え先を確保した後に今の契約を払い済み保険にするか解約するようにしましょう。