ミスター・ビーンにも登場する、イギリス リライアント社のアンバランスな三輪車「ロビン」でサッカーをしてみた動画
ドライバーは、ロビンをビーンと同じくらい愛するあの人達(笑)
やっぱり転ぶ!けれど走りは軽快そのもの!
リライアント ロビン 概要・スペック
概要
- イギリスのリライアント社が1973年~82年に生産していた、前輪1輪、後輪2輪のFR車
- バランスが悪くすぐ転ぶことをネタにされ、ミスター・ビーンなどで有名
- 当時のイギリスでは3輪自動車はバイクと同等の扱いで、税金や免許が優遇されていたので人気だった
スペック
- 全長×全幅×全高:3327×1422×1372mm
- ホイールベース:2159mm
- エンジン:直列4気筒 前期748cc、後期848cc
- 最高出力:748cc 32ps、848cc 40ps
- ミッション:4速マニュアル
- 駆動:FR
- 車重:450kg
-
FRPボディ採用
【関連記事はこちら】
トップギアが大型トレーラーで峠道をレースすると…事故連続な動画
尖ったノーズとFRPでできたボディから、プラスチック・ピッグ(プラスチックの豚)と呼ばれることもあるロビン
ミスター・ビーンシリーズのファンなら、ビーンのMINIに追いかけられ転ぶクルマといったほうがわかりやすいかな
▼Mr.Bean ロビン登場シーン
そんなロビンでサッカーをしたのは、これまでもロビンの走りを全開で楽しんできたトップギアの面々
その走りを知っていれば、みんなで楽しんでみたいと思うのも自然(?)だったのかな(笑)
▼トップギア 他のリライアント ロビン登場回
肝心のロビンのサッカー適正はというと、軽自動車よりもさらに軽い車重で、出力が小さいエンジンでも俊敏
転びさえしなければ、サッカーをするのにもちょうどいい動きに思える
運転が楽しそうで、今でもファンが多い理由もわかるね
サッカーの試合は、いつもどおりグダグダになってしまっているけれど、ロビンの特徴が出ているんじゃないかな