50代団塊ジュニア世代。認知症シングル介護歴10年目。現在は介護職としても勤務中です。私見ながら、今、介護に直面しているかた、特に1人で頑張っているかたが、少しでもほっとできたり役に立ったりする内容を発信できたらと思います。
いろんな健康法を見たり読んだりするのが好きで趣味な40代。元気でわかわかしい50代を目指して日々生きてます。
適度な運動による脳への影響
便秘解消法
女性が運動を行ったときに怪我しやすい障害は⁉(骨の構造視点から)
【困惑】寒い中8キロ歩いたら足ジンジンで草枯れる…。
骨が強くなる運動も始めました🦴😤
自然と繋がる朝の散歩と発見
初心者向け:健康的なライフスタイルの基本ガイド
【文武両道の達人から学ぶ】㊴陸上 小林香菜選手
リクガメに運動(散歩)は必要?🐢
【危険】プロテインの約半数で汚染物質の基準値超え!安全な選び方とは
ハワイのビーチでは気にしていなかった〜(涙)
母校の卓球交歓会(^^♪
マイプロのヨーグルト味を実際に飲んでレビュー(味・溶けやすさ・泡立ち比較)
マイプロのストロベリークリーム味を実際に飲んでレビュー(味・溶けやすさ・泡立ち比較)
マイプロの抹茶ラテ味を実際に飲んでレビュー(味・溶けやすさ・泡立ち比較)
毒親って他人にはどうなの?「毒親」の友だちは似た者同士?どんな関係?
みんなと関わろう 認知症はおまけ
著者遠影 あれから40年(ちょっとサバヨミ)
ひばりちゃんが偉大すぎる件 同年代になりました
認知症の排泄ケア 環境整備編
認知症の排泄ケア 気持ち編 日々是好日
父さんとクソジジイ 呼称の二段活用
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
優しい気持ちをもらったら Pay it forward
ショートステイが取れません!
成人式で思い出したこと
心の闇も一緒です
明けましたヨ おめでとう
明けましておめでとうございます~脳の活性化にはキムタクさまが有効だと知った日
孫なしシニア夫婦のお正月
よし、海外に行ってみよ~か~!
エコノミークラス症候群予備軍の下肢静脈瘤
貧乏ゆすりでむくみ解消!幸せホルモンも増加!
【海外旅行】長距離フライトに備えておきたいおすすめグッズ9選
長期フライトに役立つグッズ
車中泊などではとくにエコノミークラス症候群の予防に心がけましょう
防災グッズに絶対加えたい物
【2024年元旦】 エコノミークラス症候群 【お風呂の約束】
中山マサさん 〜奇異性脳塞栓症
海外旅行と健康管理
【車中泊避難】手足伸ばして寝られるキャンピングカーを大地震災害発生時の自主避難場所に~3日分飲料食料備蓄
エコノミークラス症候群に注意しなきゃ!
【感想あり】今さら聞けない!?「貧乏ゆすり」は実は健康にいいって本当? - 記事詳細|Infoseekニュース
おうち時間増加でエコノミークラス症候群に!?予防・対策は?
内臓脂肪を減らすピーマンとお酢の料理レシピ【天気予報 掲載】
体重・内臓脂肪レベルなど9項目を測定可能な「エクリア 体組成計」
まだ大台ですが(⌒∇⌒)
【健康診断、結果を待たずともよろしくない事がわかる】
【1本無料】からだすこやか茶W
測定日 忙しかったので下がってた(^^)/
体組成計の略称/ことら送金
医学的な『エビデンス』ってそもそも何⁉️
ノロノロ迷走 & 気分転換 ”内臓脂肪”
「捨てたい物」
【エラグ酸】 アンチエイジングと内臓脂肪減少に「ザクロ」はどうかな!? 【アディポネクチン】
6月の苦悩 。゚(゚´Д`゚)゚。
90キロからダイエットを始めて18キロ痩せたお客様の事例
◼️動脈硬化や認知機能の低下・メリットだらけの緑茶の効能◼️
◼️またまた、雪∑(゚Д゚)…&これからの季節も気をつけたい内臓脂肪が増える食事◼️
ED治療薬がアルツハイマー病に効くと示唆する記事から考えられること〜一点論と障害論〜(1/3)
認知症患者は数年前から体格に異変が出てくるという話を見て、ダイエットとの関係性を考える
誰だかわからないけど楽しく電話しちゃう
ブログスタート ~我が家の家事について~
息子の変化
母の外出
親孝行ってなんだろうね。
消えたあんバターパン事件。なぜ目の前の食べ物を全部自分の物だと思うのか?
高齢者の「推し活」!その魅力が健康と心の豊かさを支える!
認知症母のお手伝い 長年の勘は残ってる
共有できないしんどさ。
毎日の介護で、心も体も疲れていませんか?介護うつになる前に!
つけたら消せない、開けたら閉められない 〜父という名のファンタジー〜
【介護】介護も次のステージへ??
「終生施設に入れたほうが良いと思います」。
祖父母との冬の思い出
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月29日:馴染の耳鼻科へ
【自閉児との父子家庭:父の思い】受検の日(後編)
在宅介護における「レスパイトケア」の重要性と実践法について!
レスパイトケア終わりました
ブログスタート ~我が家の家事について~
息子の変化
母の外出
昨日いっぱい歩いたので、700グラム痩せてました
高齢者の「推し活」!その魅力が健康と心の豊かさを支える!
生きがい!
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月28日:中房と蕎麦と木曽馬
【自閉児との父子家庭:父の思い】受検の日(前編)
施設探しで見えてきた厳しい現実
近づいてきた特養の入所日
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)