備忘録午前中曇天午後は晴れの予報なので午前中洗車~(^^♪午後は月一のお務め床屋さんへ~電費は初夏の陽気&渋滞で6.4km/kWh・・・7km台は三日天下で終わったとさ(笑)備忘録、洗車&床屋さん
コーティング施工後2回目の一年メンテナンスです。作業内容は コーティングプレミアムメンテナンス 平面部中心にダメージ部分の改善(Bピラー含む)~リコーティング剤塗布(撥水) 後付けのリアスポイラー磨き~コーティング 窓ガラスコーティング全面(ルーフガラス含
ジムニー内装掃除 シートを水洗い~アイリスオーヤマリンサークリーナー
昨日の内装掃除に続いて、シートの水洗いをします。 特にひどいのがリアシート。こちらは外せるので、外して水洗いして、リンサーで吸い取ります。4時間程度あれば乾くでしょう。 丸洗いはすがすがしいです。カビも生えていたので、洗えてうれしいです。 リンサーは片づけの掃除がちょっと面倒ですね。まあ年1回くらいなら我慢しましょう。 youtu.be フロントもかけました。 すがすがしい。 Amazon.co.jp: アイリスオーヤマ リンサークリーナー 自動ポンプ式モデル 【テレビ放映商品】 染み抜き 布洗浄機 ブラシヘッド&T字型ヘッド付属 楽ちん給水口 RNS-P10-W ホワイト : ホーム&キッチ…
今回ご紹介致しますのは、ポルシェGT4のボディーコーティングをご依頼頂戴頂きましたので、ご紹介致します^^‼️他店での施工が納得がいかなく、当店を調べてご依頼…
カービューティープロ カラーズの寺尾です。 本日ご紹介いたしますのはBMW118dのボディコーティングメンテナンスです。 こちらのブラック・サファイアのBMW118dは2021年の8月にボディ […]
2025山野散策(PENTAX K-50、Canon SX700HS)
こんばんはド素人カメラマン職人タテシンです。これまでキャノン色に近づけようと思ってパラメータ設定を少々いじって黄色味を追加して撮影していましたがペンタックスの…
こんばんはド素人カメラマン職人タテシンです。仕事帰りに非常に夕日が綺麗で空に雲一つも無い天候だったので撮影して帰りました。◯夕日◯PENTAX K-50sm…
拙者お宝現場(笑)を追放され転勤で先月から概ねカレンダー通りのお務めとなってしまい(/_;)奥様と殆どお休みが合わなくなり、拙宅にはGWとお盆は出かけてはならぬの家訓がありますが、本日はドライブしたいという奥様のたってのご要望で渋滞回避で行けそうな奥多摩湖方面へ・・・季節柄電費7.7km/kWhと良好。いつもこうだと良いのにね・・・(^^ゞ時節柄好電費!(^^)!
予備用にとってあるバッテリーにも補充電しておきます。 こちらはジムニーで10年使ったバッテリーですが、捨てずにとってあります。 比重は赤になっています。充電必要ですね。 パルス充電します。 通常のバッテリーモードです(アイドリングストップ用ではない) 24時間後。100%になりました。 比重は黄色の範囲に入りました。気温が高ければ何とか使える状態です。冬の気温だと不安はあるものの、遊び用には問題ないです。 もう一つのバッテリー。こちらはある車につけたものの、別件で車検NGになり、廃車となったので、余ったものです。ほぼ新品です。 比重は黄色と緑の堺です。このままでも問題ないですが充電しときます。…
【体験談】カローラフィールダーハイブリッド(2013年式)から2022年発売の新型シエンタに乗り換えて驚いた7つの違い
【茨木市ドライブ】焼きたてチーズケーキが絶品!シエンタで「りくろーおじさん彩都の森店」へ行ってきました
【2025年版】シエンタの車検は出張サービスも検討!最新制度と費用比較まとめ
【2025年版】シエンタのリセールバリューは高い?高く売るための7つのコツも紹介!
【2025年最新版】シエンタに「もしも」の備えを!納車後に揃えたい緊急グッズ7選
【突然の別れ】14万km走ったカローラフィールダーが故障。シエンタに乗り換えるまでのリアル体験記
【楊梅グルメ】南北合麵食館で刀削榨菜肉絲麵の北方麺食ランチ
【2025年最新】シエンタのタイヤサイズ・交換時期・費用徹底解説|初心者におすすめのタイヤ3選も紹介!
【最新版】キャンプにかかる費用はいくら?シエンタで行く手軽なキャンプ計画!
【車旅記録】近畿道の駅スタンプラリーに挑戦!シエンタで1日9駅まわってきました🚗
【2025年版】シエンタ後部座席を快適にする便利グッズ7選(収納・ドリンクホルダー付き)
【2025年最新版】トヨタ・シエンタが大人気!売れてる理由をわかりやすく紹介
【初心者向け】シエンタ自動車保険選び完全ガイド|等級・補償の仕組みもやさしく解説
【海鮮料理】宜蘭から淡水行って三芝淺水灣の海鮮熱炒で乾杯祭り~4月客人アテンド出張2日目
今年初の雪花冰(フワフワカキ氷)食って礁溪温泉の中冠礁溪大飯店にチェックイン~4月客人アテンド出張1日目
「車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)