【キャンプのブヨ対策】 青い光の電撃殺虫ランタンって効果あるの? 大光量の燃料ランタンと組み合わせると意外な結果が…
7月最後の土曜日
東照館オートキャンプ山中湖で設営して
時刻は午後7時をまわりました
すでに日没の時刻は過ぎて いわゆるマジックアワー
薄明の みごとな夕焼けが 美しい…
富士山にかかる雲もほんのり紅色に染まり
山肌には 山小屋や登山者の灯りが瞬き始めています
画像は明るく写ってしまいますが この時間すでに
山中湖村から見える太陽は 地平線の向こうに沈んでいる
時間なので 刻一刻と暗くなってきます
こちらのキャンプ場 場内照明はきちんとしてますが
我々が設営した林間隣接サイトだけは例外です
電燈らしい物は どこにも見当たりません
そこでメインの照明であるケロシンランタンは
早めに点灯させておきました
その点灯作業中に 足首に違和感を覚え ほとんど不随意に
手で払うと 潰れたブヨが指についてきた…
時すでに遅く 血を吸われてしまったあとでした
真横は無人の林間サイトで そこにも照明設備はありません
あたりが暗くなれば 我々のサイトの照明に向かって
林に潜む吸血虫たちは もっと大挙して飛来するでしょう
暗くなってからでは遅いので 今のうちに対応が必要です
夏キャンプではいつもやっていることとして
ケロシンランタンが大光量であることを逆手に取り
集蛾灯としての機能をじゅうぶん発揮しうるように設置します
リビングスペースから少し離れた位置でぶら下げることで
光に向かって飛翔する羽虫たちを 人間が過ごす
リビングスペースから 遠ざけることができるんですよね
さらに念には念を入れ この装備もテーブル上で
点灯させておくことにしました
ブッシュクラフトインクの500ボルト誘引殺虫ランタン
ケロシンランタンと比べると頼りない光量に見えますが
この程度でも必要十分な効果を発揮してくれます
たまにパチっと音がして ブヨなど吸血虫を退治した瞬間が
音でわかるのは 過去のキャンプでも体験済みです
ここまで甥姪に散歩をお願いしてましたが 彼は
たまにしか会わない親戚より いつもの家族とが
いいらしいです
設営が済んだので 待ちくたびれまくりのトイプーを
ようやく散歩に連れ出しました
まずは場内のこのエリアへ
このキャンプ場には グランステラキャビン富士山中湖という
トレーラーグランピングエリアがあるのです
場内は昼間の豪雨で水たまりが多く残っていたので
ココアにそれを避けて歩かせてたら 自然とこっちへ
向かうことになっていたのですが さすがグランピングエリア!
整地の段階から 手の入り方が違うのでしょう
ほとんど水たまりが残ってませんでしたし
ただ犬の散歩をしただけなのですが めっちゃ歩きやす!
と感じましたから (笑)
アースカラーのキャンピングカーが グランピングの受付です
もしも の話ですが チェックイン時の豪雨が降り止まなかったら
こっちでの宿泊に切り替える選択肢もあったように思います
この日のトレーラーキャビンに空きはありましたし
姪たちは むしろそうしたほうが喜んだかも…(^^;
続いてココアが向かったのはゴミ置場
慌てて撮影しましたが なぜかというと 弟たちと
ゴミ置場の位置を共有するためもありますが 単純に
どうしみち沿いでゴミを捨てられるキャンプ場というのは
かなり珍しいからです
道志村や相模原市の どうしみち沿いにあるキャンプ場は
基本的に ゴミはすべて持ち帰るのがルールになっています
しかしここは山中湖村なので 自治体のゴミ収集ルールが
異なるのが 持ち帰らずに済む理由でしょう
なお一般ゴミは透明な袋に入れるのがルールで
ペットボトルと缶の分別は必要でした
このあたりも シカ・イノシシ・ツキノワグマなどの野生動物と
人間の動線がかぶってますからね
人間しか開閉できない扉の物置小屋は 一般ゴミを収容する
場所として必要な設備になるのでしょう
続いてココアは受付棟エリアへ…
盆休みの繁忙期ではないためか この時間はすでに
管理者さんはご不在でした
受付棟の横に炊事場がありますが こちらも
旧来のどうしみち仕様ではありません
なんと 給湯機能があります!
どうしみち沿いのキャンプ場で お湯が出るところは
ほんの一握りですが これも山中湖村だからかなぁ…
調べてみると この付近にある他のキャンプ場も
給湯設備がある率が高いようでした
炊事場のベンチには広葉樹薪と炭も置かれており
無人販売になっており どちらも800円
木炭が安いのか薪が高いのか…
焚火用の薪が必要な方は キャンプ場への往路で
針葉樹薪を求めてから 来たほうが安くて楽かもしれません
それをしなかった我々は 管理者さんがいる間に薪を一束
求めることになりました
ということで散歩からサイトに戻ったところで
焚火を開始しましたが 広葉樹薪は着火しづらいので
過去のキャンプで余って車内に放置していた針葉樹薪も
使います
そういや 焚火に際して GWキャンプのときとは同じ轍を
踏まぬよう この道具を買っておいたんだった…
焚火シートです
トラスコのスパッタシートも持ってますが 冬キャンプ用として
薪ストに同梱してあるので わざわざ引っ張り出すのも面倒で…
純粋な焚火用を探したら 安くてしばらくは保ちそうなものを
見つけたのでポチっとイッた次第です
東照館ACのルールでは焚火シートの使用までは
求められていませんが 事前に芝サイトであることは
わかってましたから 持参しておきました
この焚火を熱源にして炭火を熾し 弟たちは
晩メシ作りを始めましたが 彼も空腹でペコペコです
ココアにはふだん自宅では食べられない豚肉ですが
大好きなのはわかっているので キャンプのときだけの
ごちそうとして スキレットで豚バラ肉200グラムを炒めて
与えたら…
動きが激しくて ちゃんと撮れません (笑)
それだけ食べたがっていたということで もちろん完食でした
甥姪たちは石割の湯に行かせたとき お腹が減ったら
食事処で何か食べてくるといいと伝え 実際その通りに
したのですが…
これは過去に石割の湯で食べたラーメンの画…
けっきょくサイトでも炙った肉を食べてました
しかし 気付いたら写真は一枚も撮っておらず…
というか ワタクシに撮る余裕がありませんでした
なぜかというと このテントを設営していたからです
ひさしぶりのウォーラス TWO-STAR
数年前にボロボロの中古テントとして入手し
撥水リペアして使えるようにしていたものの 豪雨下に
ソロキャンプで使ったら 浸水し その夜はデリカで初の
車中泊になってしまった…(^^;
さすがに懲りて それ以降 ウォーラスを使う機会は
ほとんどなかったのですが…
今回 テントの数が足りないかもしれず 久しぶりに
持参したものの 昼間は豪雨でしたからね
雨はやみましたが 夜中に降ったら いちばん不安がある
テントなので タープ下でない限り 使用するのは無理です
設営スペースも ひな壇状の場所で 位置調整に難儀し
あやうく自分の晩メシを食べ損ないそうになるくらいでした…(^^;
設営できて シュラフを入れると速攻で陣取ってます
ココアもお疲れのようで モンベルの化繊#1は
このまま朝まで返してくれませんでした (^^;
バタバタのキャンプ初日は 気が付くと 午後9時半です
いつの間にか気温は21度になり 湿度も落ち着いてきた感じ…
ようやくジメジメした不快さから解放されます
富士山の光の道は相変わらず サイトからも
よく見えますが いま光っているあたりは もっと涼しくて
おそらく10度前後の気温でしょう
これでやっと眠れると思い テントに潜り込んだのは
23時近くでした
羽虫対策はまあまあ効果があったかな…
ここまでテーブル上にほとんど羽虫は飛んでこず
ブヨの姿も確認してましたが 刺されたのはさっきの私と
甥が一か所ずつのみ (^^;
不思議なのは唯一 飲酒していた弟が ここまで一か所も
ブヨに刺されていないことですが たまたまでしょう
このあとやられるのは時間の問題と思いますが それでも
ブヨ害は最小限に防いだと言ってよさそうです
殺虫灯付きランタンと 大光量ケロシンランタン集蛾灯の
併用は じゅうぶん効果があったと言えますね
甥には 帰宅後で良いので ある方法で対処しておけば
痒みや腫れに苦しまず 楽になると伝えてあります
今日はキミも たいへんな一日だったし
ゆっくりおやすみしようね
更新の励みになります
バナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
- 【キャンプ食材のステルス値上げ】 悲観していても始まらないのはパン矮小化も絶版テント破損も一緒なので 【ゴーライト・シャングリラ ジッパー損壊】 2024/08/17
- 【キャンプのブヨ対策】 青い光の電撃殺虫ランタンって効果あるの? 大光量の燃料ランタンと組み合わせると意外な結果が… 2024/08/10
- 【スカッと晴れた芝サイトは超快適だけど】 夏の豪雨のあとは最凶の牙を剥くことがある 2024/08/03
【キャンプ食材のステルス値上げ】 悲観していても始まらないのはパン矮小化も絶版テント破損も一緒なので 【ゴーライト・シャングリラ ジッパー損壊】 « ホーム
» 【スカッと晴れた芝サイトは超快適だけど】 夏の豪雨のあとは最凶の牙を剥くことがある
コメントの投稿
No title
夏はどうしても暑くて薄着になり、ブヨアブ対策が大事ですよね、参考になります(^u^)
こんにちは
ココア君、やっぱりいつもの慣れた人との散歩が良いのね。
慣れない人は気を使うのかもしれない。
現にグッスリだものね。
キャンプ場の設備、自治体によって変わると戸惑う人もいるかもですね。
近いから当然捨てていけるだろうと思って利用したら出来なかった、とか。
いまは駅とか観光地にいってもゴミ箱が無かったりしますから稀有な存在。
畳、あれはチラシの一番安い価格なのでもっと高いのかもしれない。
それも畳の一番上側を交換する値段で、我が家は年数が年数なので畳を新品にって言われるかもしれない・・・
この物価高で、数年前にテレビでも紹介していた業者さんに連絡してみたらやっぱり上がっていた。
もっと前に退去していたら負担も軽かったかなぁ。 今更だけど。
慣れない人は気を使うのかもしれない。
現にグッスリだものね。
キャンプ場の設備、自治体によって変わると戸惑う人もいるかもですね。
近いから当然捨てていけるだろうと思って利用したら出来なかった、とか。
いまは駅とか観光地にいってもゴミ箱が無かったりしますから稀有な存在。
畳、あれはチラシの一番安い価格なのでもっと高いのかもしれない。
それも畳の一番上側を交換する値段で、我が家は年数が年数なので畳を新品にって言われるかもしれない・・・
この物価高で、数年前にテレビでも紹介していた業者さんに連絡してみたらやっぱり上がっていた。
もっと前に退去していたら負担も軽かったかなぁ。 今更だけど。