【ベタつくMSR幕に再びポロンT塗布】 テント加水分解対策・複数回処理の効果はあるのか?
このテントを入手したのは もう9年前のこと
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair__IMG_1239.jpg)
MSR ツインシスターズ
我が家のものは 現行カラーではありません
旧カラーはイエロー系でしたが 現行品は旧々カラー である
オレンジ系にリターンしてますね
旧々のオレンジ色は MSRのテントだと
鬼門でして どうも加水分解が進みやすいらしく
私のも中古入手して数年後に その症状である
ベタつきが出てしまい 対処しました
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](http://lh6.googleusercontent.com/-vQpbVPqgrR4/VGjTmK-FPFI/AAAAAAABYRU/jhjbUibnwTA/s600/IMG_1235.jpg)
PUテントの宿命です
加水分解を軽減する資材は いくつか存在しますが
私の場合はテント用防水剤である
信越シリコーンのポロンTを使い
なんとか解決をみました
もちろんポロンTを塗布しただけではなく
使用していない時の保管にも気を使っており…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_1001.jpg)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_1002.jpg)
こんな感じの通気性が良いサックに入れて…
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f00c1fc.30e46f5e.1f00c1fd.e8469bdf/?me_id=1221782&item_id=10000104&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fazechi%2Fcabinet%2F02261828%2Fcaredry.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
サック内で幕体生地どうしが重なる部分には
シリカゲルも併用して 保管していたのですが
それでも時間の経過とともに
どうしても加水分解は進んでしまいます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_1004.jpg)
2014年 7年前の撥水処理から すでに7年が経ってました
幕体に触るとペタペタと手指にくっつく感じがしますが
手で触って確かめる以前に この状態になってましたからね
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_1010.jpg)
折りたたんでみると 幕体の内側の生地どうしが
くっついてしまいます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_1012.jpg)
手で楽にはがせますが この状態を見てしまうとね
再び処理する必要がある時期がきたことを
認識しました
ただ この状態に気づいて迎えた最初の週末は
風が強かったので もう1週間室内で放置します
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0003.jpg)
今は多湿な日本でも空気が乾燥した時期なので
乾いた空気に晒すだけでも 多少は
加水分解を軽減する効果があるのではないかと
考えたのですが あまり効果はなかったみたい…(^^;
で いよいよ時がきました
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0004.jpg)
MSR ツインシスターズのリペアでは7年ぶり
ポロンT のお世話になりますが
前回とは異なる事情がありました
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair__IMG_1283.jpg)
7年前は自庭でできた作業なのですが
いまの我が家には彼がいますから…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20201227_29_mizunomoto_AC_DSC_0342.jpg)
ココアのケージがあるリビングに近いので
さすがに庭では揮発性有機化合物を使えません
また前回は 撥水処置のため シームテープをはがしたので
縫い目の防水処置を別に行う必要があったのですが…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_IMG_1280.jpg)
今回の処置前に確認すると 前回のシームシーラーは
まだしっかり生きている感じ
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0008.jpg)
これだけしっかり被膜が残っていれば
大丈夫だろうと考え ポロンT塗布だけで済ませることにしました
そしてその処置現場は 他のタープ等の処置も行った
我が家の二階のベランダになります
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0006.jpg)
縫製部が白っぽく見えますが それは前回の処置時に
除去しきれなかったシームテープの残りです
その残滓も含めてシームシーラーと共に固まった状態です (笑)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0005.jpg)
塗布する道具はホームセンターで求めておいた刷毛と
使い捨ての塗料バケツ
合わせて400円でお釣りが来ました
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0010.jpg)
ちなみにツインシスターズの幕体形状として
完全に真っ平に広げることはできませんので…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0007.jpg)
このラインで二面にわけて展開し
ポロンTを塗っていきます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/ts.jpg)
オレンジのラインで分けてベランダの手すりに固定すれば
いちばんロスを減らせるはずです
では①の面から 塗布開始
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0016.jpg)
まずベランダの手すりに乗せた部分にポロンTを塗布して
刷毛で手早く塗り広げていきますが
とにかく揮発性が高い薬剤です
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0017.jpg)
垂れたらそれでよし
ダマにならないよう 滴(しずく)で垂れたポロンTも無駄にせず
横方向へ擦りつけるように塗っていきます
もちろん塗り残しがないように きちんとエリアを意識して
塗布したほうが確実なので…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0020.jpg)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0022.jpg)
テントの縫製ラインを縁取って その内側を塗りつぶすことで
くまなく全体に塗布していきます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0024.jpg)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0026.jpg)
この方法 他のテントで撥水処理した際に
気が付いた塗り方ですが こうやって塗り進めることで
ポロンTの減り方がだいぶん緩やかになりました
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0027.jpg)
ところで ベランダの手すりに生地をかける際
恣意的にマッドスカート部が下側にくるようにしてます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](http://lh5.googleusercontent.com/-toHoO4DeLKw/UM71Ek4woTI/AAAAAAAAaRg/HF6jOpY7z18/s600/DSC_0700.jpg)
なぜかというと 設営時に結露した場合
最後まで乾かないのが幕体下端
すなわちマッドスカートのあたりだから
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](http://lh6.googleusercontent.com/--UnmlfnYmq8/UM71I7r00kI/AAAAAAAAaS8/wicGDU8pV6Y/s600/DSC_0713.jpg)
上の画像で幕体内側の結露が流れているのがわかります
これがマッドスカートの近くにたまりますし
地表に近い部分でもあり どうしても乾燥は天頂部より
下端部のほうが遅くなりますからね
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0033.jpg)
加水分解の可能性は下端部ほど高くなると考えてのこと
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0036.jpg)
ポロンTが垂れて スカートあたりに溜まるくらいで
ちょうどいいのかもしれません
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0031.jpg)
エントランス付近もジッパー近くまで
念入りに塗布していき…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/ts.jpg)
①面が終わったので 幕体を固定し直して
②面への塗布作業へ
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0039.jpg)
塗料バケツがぶっ倒れてる気がしますが
中が空になってからなので大丈夫です(笑)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0044.jpg)
このあと 再度ポロンTを塗料バケツに注ぎ足して
塗布作業を再始動
そういや このテント 9年使っていることになりますが
実は中古を入手したものなので
10年以上前に作られた幕体と考えることができます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0047.jpg)
さすがに製造から10年近くたつと
落ちない汚れも残っていますけどね…(^^;
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0050.jpg)
こうやって手をかけてやれば まだもう少しの間は
役に立ってくれるはずです
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0055.jpg)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0060.jpg)
そして 作業完了
とにかくポロンTは揮発しやすいので
塗布作業自体は 20分も要しませんでした
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0058.jpg)
この日は天気がよくて 10分ほど日に晒せば
有機成分も気にならない程度に消えた感じでした
さっそくベタつきがどうなったか 触診してみます
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0065.jpg)
手のひらでベタっと触ってみて
そのまま手を持ち上げると…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0066.jpg)
うーん… 正直いうと 完全にベタつきが
消えてはいません が…
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0071.jpg)
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0074.jpg)
明らかに処置前よりはサラッとした手触りに
なりました
自分の中では 加水分解といえばMSR
MSRといえば加水分解と言ってもいいと思えるくらい
手をかけてきたテントですが
2度目のポロンTがどれだけ効くのか
正直なところ 不安は感じてましたけど このあと
サックに収容しようとして改めて
再撥水の効果がわかったことがあります
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair_DSC_0001_2.jpg)
テント生地の内側どうしを触れさせても
くっつかなくなりました
これって一応の効果があったと考えてよさそうです
![何がなんでもキャンプだし 加水分解 ベタつく ベタベタ くっつく MSR ツインシスターズ PU 信越シリコーン ポロンT 撥水処理](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210221_MSR_twinsisters_repair__DSC0827.jpg)
再びこのテントを使い倒す日が 早く訪れますように…
処置後に念のため こんなアイテムもオーダーしました
シート状のシリカゲルです
これも使って なるべく長く
初期型MSRツインシスターズを使いたいと思います
更新の励みになります
バナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
-
【壊れたテントのジッパーは直るのか?】 意外と簡単に自力で何とかなる… 場合もある 【Golite Shangri-la5 完全復活】 2024/08/24
-
【伝説の絶版テントをシーム処理したついでに…】 ギアエイド・シルナイロンパッチでフライシートの瑕疵も塞いでみた 2024/07/15
-
【シルナイロン製テントのシーム処理】 シーム材を塗った上にシームテープを貼って作業を速めることは可能? 【GOLITE Shangli-ra 5】 2024/07/07
-
【キャンプ中の感染予防に効果あり】 フルメッシュのシェルターはコロナ禍の夏キャンプに最適かもしれない 2022/08/01
-
【ベタつくMSR幕に再びポロンT塗布】 テント加水分解対策・複数回処理の効果はあるのか? 2021/02/22
-
【幕体の再シームシール】なるべく夏を避けるべきと断言します。その理由は… 2020/07/30
-
【オガワフィールドタープオクタ】ポロンTどぶ漬け撥水処理してあるタープが雨漏りした理由 2020/07/28
-
加水分解など無縁なシルナイロン幕の雄・ゴーライトが復活ってホント? 2019/09/24
-
床用ウレタンワックスでベッタベタに加水分解した90年代のテントは復活したか? 2019/09/19
-
テント本体の加水分解・撥水対処はシーム処理から始めよう 2019/09/17
-
今度はテントボトムの撥水メンテ… ご無沙汰してましたがやっと回復しました 2019/09/15
-
新幕入手? 途轍もなく雨に強い形のヴィンテージタープを手に入れた! 2019/06/21
-
耐用25年化へ計画的リペア・H10頃製造のタープをR5過ぎでも使えるようにする 2019/05/26
-
ヘリテイジタープ防水処理・必要なのはポロンTでなくフトン干し用のアレと学用品だった 2019/05/22
-
すぐ垂れるシーム剤をきれいに塗る方法・24年前製造のウォーラス幕リペアが(仮)完了… 2019/04/30
-
【スパークアレスター自作】 意外と安くて手軽にできる薪ストの火の粉止めパーツ
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162605115.jpg)
キャンプ犬である我が家のトイプー ココアは
頻繁に登場しますが もう一羽の
我が家の仲間は 最近ブログに登場する機会が減っていました
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162611290.jpg)
ハゴロモセキセイのアルちゃん
ブログに登場できない事情などまったくないのですが
彼女をキャンプに連れていくわけにはいかないので
キャンプレポが続くと やはり紹介の機会は減ってしまいます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141626128af.jpg)
今冬は暖冬だったことで 寒がりな彼女も
体調を崩すことなく 元気モリモリに過ごしていますが
一応 飼い主がわとしても 冬に入る前から防寒対策を施してまして
今回の更新 まずはその工夫の紹介です
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162603e0b.jpg)
アルちゃんの横に透明なビニールが見えていますが
それはこのアイテム
本来は餌を散らかしてケージの周りに飛び散らせないようにするため
帯状の透明シートをケージの下端にぐるっと巻くものですが
これを2枚使い 下端だけでなく ケージの中段あたりにも巻いております
さらに…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214213617e96.jpg)
塩ビ板をケージ上端の寸法に合わせてカバーを作りました
この状態でヒヨコ電球を使っているので 寒くなかったらしい
元気なまま 冬を乗り切る環境を担保してやれたみたいです
ところで…
やっぱりこうなりますかね
緊急事態宣言の10都府県、新規感染者は減少傾向も医療提供体制の逼迫続くhttps://t.co/E6Y9Hmxe8O
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) February 12, 2021
政府の新型コロナ対策本部を終えて西村担当大臣が記者会見。緊急事態宣言が発出されている10都府県の状況について説明し、新規感染者を抑えるとともに、医療への負荷を下げることが重要と述べた。 pic.twitter.com/UOMP8pNhD4
2月中の解除はないだろうなと思ってましたけど
当然のように延長でした
仕方ないと言えば仕方ないのですが 正直なところ
お籠もり生活に倦んでますし 自粛疲れもあります
かと言って自棄になり遠出して コロナもらいでもしたら
絶対 周囲に迷惑をかけることになるとわかってますからね…
![電光掲示板2](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/%E9%9B%BB%E5%85%89%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%EF%BC%92.jpg)
嫌だけど自粛生活を続けるほかありません
ということで我慢は続き 今年に入ってから
まだ一度もキャンプに行けていないのですが
まだ辛抱を続ける生活は続きそう…
そうなると 土日にやることといえば
道具のメンテだったり自作だったりします
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20190328_29_asagira_jam__DSC0651.jpg)
リフレッシュには程遠いですが 何もしないよりマシですから
今週は薪ストに足す 新しいパーツを自作することにしました
というのはコレの対策の必要を感じていたから…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/sparks-586057_640.jpg)
火の粉です
薪ストはその炉内で薪を燃やしますから
煙突の先から排出される煙には 時にこのやっかいな燃焼物が
含まれることがあり 時にはこんな被害をもたらします
本日はテント修理⛺️
— こたつねこ (@nekonote1s) February 13, 2021
火の粉でテントの中から星空見たいに見えるたくさんの穴をリペアシートで補修。
近所のBBQ広場でテント建てて作業中‼️ pic.twitter.com/6QJW2BVDQG
実は我が家のテントも小さい穴は1~2つは あるのですが
プラネタリウムの疑似体験ができるほどでもないので
ノーメンテなんですけど これ以上増やしたいとも思いません
もちろんそれを防ぐためのアイテムも
世の中には存在します
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0533b1cd.65bb1a72.0533b1ce.4bc4c524/?me_id=1196403&item_id=16888133&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum%2Fcabinet%2Fgoods%2F02831%2F720_6.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
スパークアレスター 火の粉止めです
上はGストーブのもので 下は ウィンナーウェルのもの
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ee61dd2.c7a8f4a5.1ee61dd3.00c734b5/?me_id=1318257&item_id=10000220&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-e-tradeservice%2Fcabinet%2Fitem2%2Fimgrc0076982238.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
煙突の先端に取り付けると 網目状だったり
パンチング加工されたりした部分がミソです
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eee9468.487a0245.1eee946a.0d105a8f/?me_id=1269726&item_id=10008610&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2F7dials%2Fcabinet%2Flogos%2Ffurniture%2Fanevey-fpstove-4.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
排煙に火の粉を含むような大き目の粒子を
この部分でせき止めるので 幕体に火の粉で穴が開く状態を
防ぐ効果が期待できますが
残念なことに 上の製品はどれもそれぞれの薪ストーブ専用で
煙突径が異なる我が家のテンマク アイアンストーブちびには
使えません
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://lh6.googleusercontent.com/-xs1SJHlfIPo/UQX-W4WJ7FI/AAAAAAAAjfg/J5ZUTI5rud8/s600/DSC_0341.jpg)
Gストーブは煙突径6cmで ウィンナーウェルは 8.9cm
アネヴェイのフロンティアストーブプラスは 10.16cm
アイアンストーブちびの煙突径は7.5cm ですから
異径どうしの管をきっちり接合できるレデューサーでもない限り
流用は不可能です
こういうヤツですね
ちなみに上のスパイラルダクト用レデューサーは
125Φ×75Φなので 75Φより細い規格は存在しないため
他社製の薪スト用スパークアレスターを変換する道具にはなりません
また 他に流用できそうな異径変換具は 楽尼やモノタロウやら…
多方を探したものの 見つかりませんでした
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-124.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20190223_24_tsubakisou_AC__DSC0163.jpg)
テンマクブランドは アイアンストーブちび用オプションとして
スパークアレスターなど出ていないので 自作する以外に
排煙のから直接的な火の粉防止策を講じることはできないのです
そうとなれば 自分で作るしかありません
やるならとことんやっちゃえ と
矢沢の永ちゃんもキムタクも言ってますからね (笑)
これら5つの材料をホームセンターでそろえています
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162407b3b.jpg)
まずひとつめは ステンレスの自在バンド
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141624114da.jpg)
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162410785.jpg)
径として7.5cm をカバーして径を調整できる必要があります
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162505d3a.jpg)
これらは最小3.2cm 最大で8.2cm の径になるので
許容範囲内での調整が可能
ふたつめの材料がこちら
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162417796.jpg)
ニップルと呼ばれる配管用の接合金具
こちらも径は7.5cm 規格のもの
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416242074a.jpg)
ひとつでも良いのですが 念のため2つを用意
これけっこうお安くて ひとつ180円くらいです
ちなみにその径ですが 厳密にはこんな感じ
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162447031.jpg)
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416244848e.jpg)
ノギスで測ると74.2mm
7.5cm からは0.8mm の差がありますが これくらいの遊びがあれば
煙突の接合部材として使う時は つけはずしがしやすいですし
またすき間ができることになりますが この程度であれば
継ぎ目から排気が漏れることは ほぼありません
そして3つめの材料がこちら
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162424e6f.jpg)
定着カラー
ダクト接合のための部材ですが こちらも
7.5cm のサイズ規格
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162423f81.jpg)
サイズ規格は油性ペンでも書かれてます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141624296dd.jpg)
カラーをデジタルノギスで測ってみると
1.8mm の差がありました
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162451c08.jpg)
誤差は気になる数値ですが 想定している使い方だと
問題にならないので まあ いいでしょう
さらに4つめの材料はこちら
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162431d58.jpg)
かくしキャップと呼ばれる換気口カバー
材質はステンレスです
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416244248a.jpg)
ステンレスのものを選んだのではなくて
ステンレス製しか選べないというのが実情
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416244405f.jpg)
規格として これだけが85mm になりましたが
店頭に他の近似なサイズはなかったので
1cm の誤差は仕方ないと割り切りました
そして最後の材料は パンチングメタル
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162454ab9.jpg)
これこそ ステンレス製が欲しかったのですが
通気のための穴があいていることと 曲げ加工するので
0.3mm 以下の薄材である必要があり
それをクリアしたのがアルミ製のパンチング材だったということです
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162459da2.jpg)
材質はA1050 という純度の高いアルミニウム
加工はしやすいのですが 純アルミの耐熱性は他の金属に比べて
低いと言わざるをえないのだけど それでも融点は660℃
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-126.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20190328_29_asagira_jam__DSC0708_01.jpg)
薪ストの炉の直上でも せいぜい300℃ が関の山
スパークアレスターは炉から2メートル以上は離れた
煙突の先端に取り付けるものです
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-124.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20190209_10_aonohara_AC__DSC0286.jpg)
外気の低温下に直接さらされる部位でもあり
300℃ になるなんて事態は 間違いなくありえませんから
純アルミでも大丈夫だろうと踏みました
では 作製開始
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162506905.jpg)
まずパンチングメタルを軽く手で丸めてから
自在バンドを8cm くらいの最大径ちかくまで広げて
丸めたパンチングメタルを通し 円柱状に整えます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162500204.jpg)
このときに自在バンドは2本を使用
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162508ef6.jpg)
結果的に もう1本使いましたけど
この記事では最後まで2本の状態です
続いて定着カラーを パンチングメタルが
スパークアレスターになったときに上端部となる側へ
はめ込みます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162441b4a.jpg)
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162519d60.jpg)
円柱サイズは余裕があるので
定着カラーはてのひらでたたくように押し込むと
すぐにはまりました
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141625222ad.jpg)
つぎにパンチングメタルのスパークアレスター下端となる側に
ニップルをはめ込み…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162523b60.jpg)
ここで初めて パンチングメタルのたるみを
きっちりと収束していきます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162520ed9.jpg)
自在バンドを締めこめば たるみは消えていきますが
パンチングメタルが斜めによらないように
少しずつ整えながら締める感じです
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416252650c.jpg)
手でも回せますか 最後の締め込みは
マイナスドライバーを使いました
今回工具を使ったのはこのときだけです
工程の最後は かくしキャップのはめ込み
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162432dad.jpg)
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162528785.jpg)
定着カラーにはめ込みますが
キャップの脚は手で曲げられるので
カラーの径より少しだけ大きめになるよう
曲げてから 少しずつはめ込んでいき…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141625298eb.jpg)
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162531e14.jpg)
最後はアルミがつぶれない程度に
ちからワザで押し込んで 定着カラーに密着させます
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162532edc.jpg)
これで完成です
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141625432ad.jpg)
うーん…
やはりかくしキャップの大きさが目立ちますね…(^^;
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/2021021416253568d.jpg)
今後 径が合うものが見つかれば
交換していく予定です
またパンチングメタルについても 破損した場合にそなえ…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/202102141625445ba.jpg)
いちおう メッシュ材も用意してあります
保守パーツということですね
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162546f38.jpg)
あるいは あらかじめの策として
キャンプ場で目詰まりした後の交換用に
もうひとつ メッシュ版のスパークアレスターを
こしらえておいても良いかもしれません
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210214162609f91.jpg)
なお今回かかった費用ですが
実際に使用した材料ぶんだけだと
全部で2500円程度で済んでます
Gストーブ用のデフォルトスパークアレスターなら
最安でも3,400円 程度で 送料を入れると 4,000円 を上回ります
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ee8b089.976f5c80.1ee8b08a.440a303a/?me_id=1380917&item_id=10000226&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshop-f-osaka%2Fcabinet%2Fcompass1605272901.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
7.5cm という径は オガワのちびストーブの煙突と同一なので
ちびストーブユーザーでスパークアレスターを自作したい場合も
上の材料でイケるはずですが 一応お約束…
![何がなんでもキャンプだし スパークアレスター 薪スト キャンプ 火の粉 ハゴロモセキセイ トイプードル キャンプ犬 Gストーブ ウィンナーウェル 自作](https://pbs.twimg.com/media/Dwq-eFLUYAE7mc2.jpg)
参考にされる場合は もちろん自己責任で お願いします ということで…(^^;
更新の励みになります
バナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
-
【とにかく軽い煙突ガードを自作】 製菓用具とパンチングメタル材で630gのチムニーガードを製作してみた 2024/12/08
-
【薪スト煙突ガードの取り付け方】 重力に逆らうので横からボルト締めでなく上から吊るほうが安全です 2023/11/06
-
【煙突ガード自作延長】 中華煙突ガード転用失敗からのパンチングメタルで自作成功 【38.5cmテントプロテクター延長化②】 2022/12/25
-
【中華煙突ガード】 長さが足りないので市販部材で約10cm伸ばしてみた 【38.5cmテントプロテクター延長化①】 2022/12/18
-
【スパークアレスター自作】 意外と安くて手軽にできる薪ストの火の粉止めパーツ 2021/02/15
-
厳しい条件をクリアしオガワの遺産も継承する2代目薪ストを入手! 2018/12/29
-
たった19800円でフロンティアストーブ? が買える(笑) 2017/02/03
-
DOD薪ストーブ発売間近・その本気度はかなり高いと見た! 2016/11/07
-
東北からの刺客・吸気システム導入のキャンプ用薪ストーブがリリース!! 2016/09/13
-
あのキャンプ用薪ストーブのベストバイな時が来たかもしれません♪ 2016/02/25
-
米軍放出品で薪ストーブ自作のヒントを発見。 2016/02/02
-
煙突幕避けに使えそう・面白そうな部材を見つけました 2016/01/28
-
ちびストーブ鉄部加工の末… ついにリペア完了♪ 2015/12/24
-
支柱だけで煙突が立つ・最強にして最小の薪スト煙突支柱完成♪ 2015/12/22
-
「iron-stove ちび」発売日決定!だけど手が出せないのでやってみたこと 2015/12/20
-
【ピコグリル396】 破損した正規品とレプリカ新品で禁断のニコイチ補完が完了
定番のこの焚火台 私も持っています
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_01_DSC_0001.jpg)
ピコグリル396
買ったのはいまから5年以上前
2015年の3月だったと思います
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](http://lh3.googleusercontent.com/-4gchpqUPbpA/VQO6t0xs0VI/AAAAAAABelc/lYOmrKq-ZKk/s700/DSC_0084.jpg)
届いたばかりの姿はステンレスの輝きがまぶしくて
このまま飾っておこうかと一瞬 考えたほどでしたが
キャンプ道具は使ってナンボです
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://lh3.googleusercontent.com/-QLpKIfJEhKE/VQ5LDFE5V4I/AAAAAAABfAo/mozrvbfBK9k/s600-Ic42/DSC_0244.jpg)
もちろん飾るなんてことはせず ガンガンに使い倒しました
軽量で薄くて細いのに ハードユースに耐える
頼もしいヤツだったのですが…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_11_DSC_0011.jpg)
購入後 2年と3か月で壊れてしまいました
痩せ型の細い骨格には 使い方がハード過ぎたのか…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_07_DSC_0007.jpg)
ステンのフレームの横棒がはずれてしまった
もともと軽量に徹し 贅肉をそぎ落とした感のある焚火台でしたから
ムリさせてしまったのかもしれませんが
相棒と呼んでも良いくらい いっしょに過ごした愛しい道具です
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_09_DSC_0009.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_10_DSC_0010.jpg)
捨てるのは忍びなくて いつか修理してやろうと考え
この状態で取ってあったのですが どうも…
自力での修理は無理っぽい
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eca0a1b.55920b10.1eca0a1c.1fbb95bc/?me_id=1355403&item_id=10004419&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyousetsu%2Fcabinet%2F06117069%2Fisklt201ad2.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
学生時代 美大で鉄の作品も作ったことがあり
TIG溶接の経験はありますが この細さの棒材は
扱っていなかったしなぁと…(^^;
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_17_DSC_0019.jpg)
もともと溶接が簡単ではないステンレスですし
さらに言えば ステン鋼材の詳しい種類もわかりませんし
だいいち自宅には 溶接の機械もありません
ちなみに上に載せたような溶接機を買うと
24枚もの万札が消えていくらしいです
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_12_DSC_0012.jpg)
書き出しから遅れましたが
できればこの焚火台を もう一度使えるようにしたい というのが
この更新で目指すところ
ですが もっとも簡単なのは 買い直してしまうことでしょう
そして 悪魔のささやきも聞こえます
最近は チャイナなレプリカント侵攻の勢いが凄まじく
それはピコグリルも例に漏れません
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eca0e66.153d4edd.1eca0e67.edb46f93/?me_id=1390532&item_id=10000025&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsharker%2Fcabinet%2F07516085%2Fimgrc0129880929.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eca0ee0.61eb8c98.1eca0ee1.ee0d8740/?me_id=1282649&item_id=10295960&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fglobal-moto%2Fcabinet%2F4%2Fte-grill385.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
これら4つの製品のうち ホンモノはひとつだけ…
右下が正規品ですが 他はすべて模造品
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200627_magna_grill_DSC_0646.jpg)
以前 あの焚火台のチャイナレプリカを求めたときは
意外にもその精度の高さに驚いたのですが
ピコグリルにも ファイアグリルレプリカの時と同じような
精度があるのかどうか…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://lh3.googleusercontent.com/-_7hH0oT6nzo/VQ5K_DHSvwI/AAAAAAABe60/cwMlCgHxp_w/s600-Ic42/DSC_0233.jpg)
↑これは正規品
そうと分かって レプリカを求めることの後ろめたさを
感じないワケではありませんが…
自力では直せなさそうだし 販売元のホームページを見ても
修理対応はやってなさそうですし…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_19_DSC_0021.jpg)
いろいろと考えましたが ある意図をもって
レプリカを入手してみることにしました
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_20_DSC_0022.jpg)
入手ソースはネットオークション
尼で入手するより安上がりでしたが
ケースの色は正規品のグレーとは違うブラックです
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_22_DSC_0024.jpg)
開梱するとビニールの中袋に包まれてます
5年前の本家に この梱包配慮はなかったように記憶していますが
空輸中に傷ついてしまうことも少なくないですし
クレームを未然に防ぐ手間は レプリカ製造元であっても
ぬかりはないらしい
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_23_DSC_0025.jpg)
ケースの内側に見えたタグは
やはりチャイナ製であると示すもの
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_25_DSC_0027.jpg)
生地はすでにヘタってる感じです
間違いなく長持ちはしないでしょう
きっと使いませんけど
そして…
いちばん残念だったことから書いてしまいます
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_26_DSC_0028.jpg)
スピットです
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_28_DSC_0030.jpg)
これ 下の本家と比べてみるとよくわかりますが
だいぶん太い…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](http://lh6.googleusercontent.com/-bCPBSCNrQy4/VQO6rJ0qVWI/AAAAAAABekw/2eGgpVAhemo/s600/DSC_0078.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](http://lh3.googleusercontent.com/-5ce55a5JFug/VQO6rYCqPLI/AAAAAAABeks/WHOpbih6fgs/s600/DSC_0079.jpg)
さらに…
正規品は広がっておらず 一本の棒材が
平行にコの字型に折り曲げられていますが
レプリカはハの字に広がってます
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_32_DSC_0034.jpg)
本家でもスピットはほとんど使わなかったし
こっちも使わないと思いますが
焼き串としてより ゴトクとして使うものですからね
耐久性を考えれば 太くして正解なのかもしれません
しかし 火床となるステン薄板は
レプリカの出来は決して悪いものではないようです
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_33_DSC_0035.jpg)
2枚に分かれたものを接合して
正規品と合わせてみますが ブレも歪みもありませんでした
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_37_DSC_0039.jpg)
いうまでもなく黒いほうが正規品
重ねてみると…
なんと大きさはピッタリ同じ?
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_39_DSC_0041.jpg)
スリットの位置もほとんど同じでしたが
唯一異なるのがこの部分
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_42_DSC_0044.jpg)
フレームに引っかける切り欠き部分
ここだけがレプリカと正規品で位置が異なります
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_44_DSC_0046.jpg)
レプリカの切り欠きのほうが センター寄り
これはつまり 脚フレームの形状が
正規品とは異なることを示すのか?
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_45_DSC_0047.jpg)
ここまでの現物合わせで ある意図が思い浮かんでいたのですが
それを覆すかもしれない現実に 嫌な予感がしてきます(^^;
実は脚だけレプリカで 正規品の火床を合わせて
使えないかと考えていたのです
そわそわつつ 次に
脚のフレームを比較してみると…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_47_DSC_0049.jpg)
うーん こっちも残念だった…
のか?
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_51_DSC_0053.jpg)
左の正規品より 右のレプリカのほうが
ゆがみが大きいことが 一目でわかります
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_52_DSC_0054.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_53_DSC_0055.jpg)
これは… もくろみが崩れたのか…(^^;
私自身も崩れ落ちそうになりましたが
気を取り直して 念のため 両方の脚フレームを展開してみることに
すると…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_57_DSC_0059.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_59_DSC_0061.jpg)
あれ? なんだか大丈夫っぽい?
正規品の火床をレプリカの脚に載せてみると…
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_60_DSC_0062.jpg)
なんとまぁ ぜんぜん大丈夫でした(笑)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_61_DSC_0063.jpg)
もくろみは適いました
しかし ひとつ問題を発見
しかもレプリカではなく正規ピコグリルのほうに てす
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_76_DSC_0078.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_77_DSC_0079.jpg)
なんと火床のスリットの間に 縦に割れが入ってしまってた…(T.T)
この状態では 火床に穴が開いてしまうのに
さほど時間はかからないかもしれません
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_78_DSC_0080.jpg)
となると…
とりあえず こうやって使うかなぁ…(^^;
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_79_DSC_0081.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_80_DSC_0082.jpg)
本家とレプリカの火床を 2枚重ねで使えば
穴が開いてしまう事態は防げるでしょう
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_81_DSC_0083.jpg)
それでもレプリカのスピットは
やっぱり本家の時と同様に 使わないと思いますけど
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20210206_picogrill_82_DSC_0084.jpg)
![何がなんでもキャンプだし ピコグリル 396 チャイナ レプリカ オークション 焚火台 TIG溶接 ステン ファイアグリル スピット](https://blog-imgs-130.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20170618takibitable_repare_DSC_0153.jpg)
しかし やっぱり…
本家を買い直すべき時が来ているのかもしれません
iPhone 買ったばかりで財布がスカスカなんですが…(^^;
更新の励みになります
バナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
-
【アルパカ芯交換②】 またも起きた灯油漏れは前回と同じケミカルで直せたか? 【耐油性液状パッキン】 2023/02/11
-
【アルパカ芯交換①】 新旧別に専用芯が必要な理由・油漏れ防止パッキンのサイズと日本語版分解マニュアルも掲載 2023/02/04
-
【アルパカストーブ部品交換】 基本が変わらないことの喜び・現行品パーツで旧型を再生可能な楽しみ 2023/01/22
-
【転用系・パール金属 鉄製ミニ五徳】 コロナで冬休みキャンプ挫折からの発掘アイテムが秀逸すぎた話 2023/01/03
-
【MSRバーナーの燃料系メンテ】 なぜMSRサービスキットに安全ピンが付属するかというと… 2022/06/26
-
【マナスル121パッキン交換】 安くて質量とも満足なヒロバゼロを使うと某リュブリカントには戻れない 2022/06/18
-
【ヒューナースドルフ プロ】 キャンプ道具が安くなるタイミング・季節の変わり目の今こそねらい目です 2022/02/28
-
【ピコグリル396】 破損した正規品とレプリカ新品で禁断のニコイチ補完が完了 2021/02/08
-
【レインボー火力アップ?】 芯交換が生んだ意図しない熱量の向上 ※きっと保証外なのであくまで読み物として… 2020/12/17
-
【ヒューナースドルフ IN トレファク】ほぼ新品をほぼほぼ安く購入! 2020/07/25
-
高スペックだが勘違いを招くサイズ表記をあなたは許せるか? 【レプリカ焚火台】 2020/07/02
-
過去レビューがボロボロな焚火台を買ったらあざやかに裏切られてビックリ! 2020/06/29
-
トレファクがUJackメッシュ焚火台を直売♪もちろん新品・送料ゼロ! 2019/09/29
-
超大型連休のグルキャンでホントに使えるBBQグリルを考えてみた 2019/03/18
-
ユニフより強い耐熱性グローブが1000円を切る衝撃 2018/11/23
-
【NESTOUT】 本気仕様のアウトドア派なiPhoneケースの衝撃に備えよ!
私のスマホ 昨年までは iPhone7を使い込んでいましたが
バッテリーとか画面とか いろいろともう限界でした
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0006.jpg)
ということでやっと新しいのに機種変更
5年ぶりの新しいiPhoneを手にしましたが
最新のiPhone12 ではありません
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0010.jpg)
iPhone11 です
12でなく11にしたのには理由があります
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/apple_mail_001.jpg)
まずひとつは お正月のAppleの初売りです
例年(なのかな? ) 1月2~3日あたりに
Appleのセールが行われていますが その対象製品に
12がありませんでした
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/apple_mail_002.jpg)
初売りセールはAppleからクーポンがもらえますが
その対象機種の中で 最新の機能を有するのが
11だったということです
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/apple_mail_003.jpg)
本当はiPad mini も欲しかったのですが
受験生を抱える父としては そこまでの贅沢は言えません
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eb5fe9b.aeac964d.1eb5fe9d.65003a2b/?me_id=1263126&item_id=10003962&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-worldichi%2Fcabinet%2Fsyouhinkategori01%2Fkeitai01%2F01764844%2Fimgrc0074576555.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
買えたのは2眼です
Pro ではないストレージ64GBのiPhone11
無印の最少容量品ですが 充電はPCのUSB経由です
ほぼ毎日バックアップすることになりますから
容量は最少でも問題ありません
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eb600b6.7696ef47.1eb600b7.5c8bd325/?me_id=1330037&item_id=10021814&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fqualityspace%2Fcabinet%2Fcompass1551323346.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
さらに12にしなかった理由ですが
別にクーポンに目がくらんだのではなくて
iPhone7から使っている格安SIMは まだ5G回線に対応しておらず…
アンテナも少ないですし 4GのSIMカードを
そのまま差し替えて使うしかないので
iPhone12を買っても 5Gの恩恵などまだまだ得られないと
分かっていましたからね…
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0005.jpg)
ということで オンラインでアップルストアから購入しましたが
正月休みのうちに設定を済ませたかったので
最速の入手方法である 最寄りのアップルストアでの店頭受け取りを
申し込んで入手
持ち帰った11を 自宅PCのiTunesバックアップから復元中…
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_backup.jpg)
実は復元にこぎつける前に 復元可能な状態にするまで
いちばん手間だったのが iOSのアップデート
同じように初売りで買って OSアプデした人が多かったのかもしれません
OSアプデのほうが iTunesバックアップからの復元作業より
数倍もの時間が必要でした
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0009.jpg)
復元が完了したところで
ふと考えたのが ケースをどうしようかということです
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/157bf5a5.8a73bd0e.157bf5a6.ed382dfe/?me_id=1259951&item_id=10013497&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Finterglobal%2Fcabinet%2F02257224%2Fiphone7%2Fimgrc0076387721.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
手元には7で使っていた 耐衝撃性たかめな
ミルスペック系のケースがありましたが
本体のサイズ違いで これは使えないんですよね
そこでアウトドアでの使用も想定し
耐衝撃性能高めのiPhoneケースを探します
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1945008e.113d9c60.1945008f.6584090e/?me_id=1357621&item_id=10443405&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyamada-denki%2Fcabinet%2Fa07000051%2F3136865017.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/12659260.80ed85dc.12659261.e816201e/?me_id=1191345&item_id=10803307&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkeitai%2Fcabinet%2Fitem%2F111_11%2F111-5127_7.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
初めはSpigen(シュピゲン)とCatalyst(カタリスト)で迷いましたが
これら両方ともまあまあなお値段のため
もう少し安いのはないかなと探してみて
私の琴線に触れたのがこちらでした
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_DSC_0012_02.jpg)
エレコムのNESTOUT
ライムイエローにしてみました
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0fda83f4.fc96bb98.0fda83f5.605b5c82/?me_id=1269553&item_id=12456250&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F4108%2F00000006377196_a01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0fda83f4.fc96bb98.0fda83f5.605b5c82/?me_id=1269553&item_id=11130920&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F1887%2F00000003274267_a01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
もともとエレコムといえば 自分の中では
PCの周辺機器メーカーとしての印象が強くて
まさかiPhoneのケースに こちらの製品を買うことになるとは
思ってもいなかったのですが 手にしてみると
これがなかなか良い感じ
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0025.jpg)
ガラス面に割れが走りそうな落ち方で手を滑らせた際
うまく衝撃を和らげてくれそうな絶妙な位置に
硬質ゴム製のバンパーがあります
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0026.jpg)
角の部分もくまなくバンパーが配置されており
耐衝撃性能が高いことをうかがわせますが
このケースが良いのは それだけではありません
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0013.jpg)
なんと バックパックのショルダーストラップなどに装着できる
専用ホルダーが付属するんです
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0014.jpg)
これiPhoneをワンアクションで脱着できるし
ホルダーに取り付けた状態で 360度回転するという優れもの♪
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b16881f.63d1ee63.1b168820.bb719f9e/?me_id=1193217&item_id=10048799&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Felecom%2Fcabinet%2Fs500_07%2Fpm-a19cnesttyl_04.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0015.jpg)
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0016.jpg)
一見するとホルダーは薄い感じがしますが
かなりがっちりとホールドするし
手で持ってみると 強度も申し分ない感じがします
トレッキングなど リュックのベルトに通した状態で
安心してスマホを携行できそうです
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0017.jpg)
私的には 車でカーナビとして使用する時
このマジックベルトで 車内のどこかに取り付けたく考えたのですが
いまのところ有用な設置方は見つけられず…(^^;
ま なんとかうまい方法を見つけたいと思います
またNESTOUTには スマホケースとしては当たり前な
この機能も もちろん有してます
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0018.jpg)
ケース背面のバックルを押し込むと…
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0019.jpg)
帯状に立ち上がり フィンガーベルトになります
このベルトの位置は3段階での調整が可能で
一本でも二本指でも保持することが可能です
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0024.jpg)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b16881f.63d1ee63.1b168820.bb719f9e/?me_id=1193217&item_id=10048799&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Felecom%2Fcabinet%2Fs500_07%2Fpm-a19cnesttyl_06.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
もちろん このベルト 他のケースの指かけリングと同じように
スタンドとしての機能もあります
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0022.jpg)
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0021.jpg)
7で使っていたミルスペックケースは リングもありませんでしたからね
フィンガーベルトがあると やはり手に着く感じや
寝転がって動画を観る際などは大きく使い勝手が変わるなぁと…
使いやすさを感じていたのですが 数日たってみると
ウイークポイントも見えてきました
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_DSC_0023.jpg)
ホルダーに取り付けたまま カメラで撮影する場合は
ほんの少しの配慮が必要なのです
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5575.jpg)
車内ミラーに映してみましたが ホルダーがビミョーに
レンズにかかるのがわかります
この状態で撮影すると やはり画像に写りこんでしまい…
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5574.jpg)
画像の下辺のボケがホルダーの陰
ただ ホルダーに取り付けた状態で
ケースとの間に遊びがないワケではないので…
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5577.jpg)
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5573.jpg)
少しだけずらせば ホルダーの写りこみは
簡単になくなります
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_TKJI8424.jpg)
上のココアの撮影も ホルダーを少しずらすだけで
問題は生じません
またホルダーへの取り付けは表裏逆もできるので
ケース側の表裏を替えることでも ホルダー写りこみは解決します
ちなみにケースの裏には こんな意匠もありました
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5563.jpg)
ロープワークの図解です
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/20200124_iphone11_case_IMG_5562.jpg)
同じ結びでもロープ単体の場合と
ロープ同士を結束する場合の両方を載せているのは
実用性のある情報と思います
![何がなんでもキャンプだし iPhone11 iPhone12 iPhone7 iPhoneケース エレコム ミルスペック 耐衝撃性 NESTOUT Apple 初売り](https://blog-imgs-137.fc2.com/c/a/m/campdaisuki/apple_mail_004.jpg)
ちなみに6000円のクーポンはメールで送られてきましたので
次にiPhone本体を買う時の資金としてとっておこうかなと…(笑)
11用ならホルダーが付属して2000円ちょっと
12用はいろんなタイプがありますので 興味を持たれた方は
ご自身の使い方に合いそうなものを探してみるのも良いかと思います
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b16881f.63d1ee63.1b168820.bb719f9e/?me_id=1193217&item_id=10048572&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Felecom%2Fcabinet%2Fs500_07%2Fpm-a19bnestfbu_06.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
エレコムってインドアなPC周辺機器だけじゃありませんでした
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1495696b.912fbfed.1495696c.911b8927/?me_id=1215432&item_id=11342207&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkonan%2Fcabinet%2Fog044%2F4549550189866v_2.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1495696b.912fbfed.1495696c.911b8927/?me_id=1215432&item_id=11341755&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkonan%2Fcabinet%2Fog044%2F4549550190237v_2.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b16881f.63d1ee63.1b168820.bb719f9e/?me_id=1193217&item_id=10050974&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Felecom%2Fcabinet%2Fs500_10%2Fpm-a19anesttkh_06.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13c1c2ee.b4da78e1.13c1c2ef.77481c1e/?me_id=1242953&item_id=11010239&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-ulmax%2Fcabinet%2Fel191023%2F4549550145787_2.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
アウトドアでの使い勝手も考えて モノづくりしてるみたいですよ
更新の励みになります
バナークリック、ぜひともお願いします!
- 関連記事
-
-
【スントコア・二度と買えないパーツを紛失】 それでも何とか直ってしまうのは非スマートウォッチの強みかもしれない 2024/06/23
-
【ヘクスロープ精密ドライバー】 iPhoneも分解できる工具でスント不具合を完全攻略してみた 2023/01/29
-
【スントCORE電池交換】 ギア用ボタン電池を100均で買うならメーカー指定買いしないと痛い目に遭う? 2023/01/09
-
【ちょい前に買ったポタ電】 ACコネクタ破損だけで諦める前に試すべし 【POWERSEED マルチACアダプター】 2022/11/07
-
【NESTOUT】 本気仕様のアウトドア派なiPhoneケースの衝撃に備えよ! 2021/02/04
-
【Apple Watchは野外で使える?】 考察の結果がクリスマスプレゼントに反映する 2020/12/13
-
スントはメンテするにも日本人の手に余る時計と実感した話 2019/02/28
-
悪名高きスントの電池交換はこの工具で秒殺できます 2019/02/14
-
4年ぶりの大雪で分かったスント・コアのありがたい機能とは? 2018/01/23
-
スントからバリゴからの新しいアウトドアウォッチを購入してみた 2018/01/19
-
ソロキャンには絶対に2つ持っておくべき機器装備がある 2017/12/07
-
iPhone無償交換完了・スムーズに事を運ぶためAppleサポート行く前にやるべきこと 2017/11/25
-
iPhone7のリンゴループを自分で直す4つの方法・最後まで実施してみたら… 2017/11/24
-
ミルスペックのiPhoneケースでも150センチの高さから落としたら… 2017/02/10
-
格安SIMはキャンプ中に使っても安く上がるのか? 2017/02/05
-
tag : iPhone11iPhone12iPhone7iPhoneケースエレコムミルスペック耐衝撃性NESTOUTApple