ソニーがEマウント以外の全く新しいマウントシステムを立ち上げる!? | CAMEOTA.com
  • 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14164views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

And now comes this: Youtuber claims that soon E-mount will be abandoned – sonyalpharumors

https://www.sonyalpharumors.com/and-now-comes-this-youtuber-claims-that-soon-e-mount-will-be-abandoned/

sonyalpharumorsに、ソニーの今後のカメラ商品戦略の予想が掲載されています。


Eマウントレンズシステムは飽和している

  • 彼によると、あらゆる写真家向けの優れたレンズがすでに山ほどあるため、新しいレンズを販売するのが難しくなる時期に差し掛かっている。
  • 今出ている新世代レンズは、画質、AF性能、サイズの面で実際に改善されているとはいえ、この状況が長く続くとは思えない。
  • また、カメラの売上「だけ」に頼っていては、システムの利益を維持することはできない。
  • 誤解のないように言っておくと、著者は最終的にはすべてのシステムでこうなると述べている。
  • キヤノン、ニコンなどだ。しかし、ソニーはその長い歴史のおかげで、すでにその転換点にいる。

彼によれば、解決策は何か?「全く新しいマウントシステムを立ち上げる」そのために、人々はゼロからまったく新しいレンズセットを購入しなければならない。

  • さて、どのような編集システムが必要なのか、ビデオの作者は推測していない。
  • 私は個人的な選択肢を加えることができる。私には2つの可能性しかない。
  • 新しい中判システムに切り替える
  • Eマウントを維持しつつ、曲面センサー技術を採用した新しいフルサイズカメラを発表する。
  • 私の2つの「解決策」について簡単に説明する。

中判フォーマット

  • 問題は、ソニーが富士フイルムGFXやハッセルブラッドXDカメラと同じ 「小型 」中判フォーマットを使うか、フェーズワンやハッセルブラッドのデジタルバックで使われている大型フォーマットを選ぶかだ。
  • 小型フォーマットはおそらくフルサイズに近すぎて実質的なメリットがなく、一方、大型の中判センサーは非常に大きなレンズを扱わなければならないというデメリットがある。

曲面センサー

  • これは「スイートスポット」であるフルサイズセンサーを使い続けるための最良の解決策だろう。
  • 角度の歪みを補正する必要がなくなるため、レンズは突然3分の1に小さくなる。
  • 大型カメラや大型レンズのデメリットなしに、ある種の中判画質を実現できるだろう。
  • 本当の課題は生産コストと歩留まりだ。このような複雑な設計を大量生産することがどれほど難しいかは分からない。

現実を見る: ソニーEマウントはここにとどまる

  • 時々、将来起こりうる大きな変化について考えるのは楽しいことだ。
  • しかし、この急速に変化する世界では、3~4年後の世界がどうなっているかを真剣に予測することは不可能だ。
  • (いずれ、人工知能が写真を殺すかもしれない)
  • 私の予想では、Eマウントは長い間健在だと思う。主に以下の理由からだ:
  • 様々な分野(Vlogging、プロフェッショナル放送、シネギアなど)に統合されている。
  • サードパーティーメーカーの技術革新を歓迎するオープンマウントシステムである。
  • ソニーはセンサー技術の王者だ。これにより、ソニーのカメラは常にトップクラスになるだろう(ソニーα9IIIのように)。
  • では、あなたの意見は?5年後、10年後のカメラ業界がうまくいくように、ソニーは何をすべきだろうか。

  • ばかげていると思われるかもしれないし、「クリックベイト」とさえ思われるかもしれない。
  • しかし、Michael Leidel氏は、これが今後数年以内に起こるかもしれない理由のリストを持ってきた。手短に言うと

とのこと



TTArtisan 50mm F1.4 Tilt チルトシフトマニュアルレンズ フルフレームポートレートレンズ ソニー E マウントミラーレスカメラ A7 A7ll A7III A7R A7RII A7RIII A7RIV A7S A7SII A7SIII A7C A9と互換性



確かにもうEマウントはサードパーティも含め、かなりの数のレンズが出てますからね。そして同じレンズの後継機が出たとしても、そこまで劇的な進化はしないでしょうからね。そう考えると確かに新しいシステムを出せばまたゼロからスタートできますが、Eマウントをいきなり無くすことはしないですよね。もし新しいマウントが登場したとしても、最初はEマウントと平行してラインナップし、AマウントからEマウントに変わっていったように緩やかに切り替えていく感じですかね。なおソニーは以前から「湾曲センサー」や「中判カメラ」の話は上がっているんですよね。そろそろ何か動きがあったりするんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook