ニコンがEVFレスのZマウント最小・最軽量カメラ「Z 30」を正式発表。 | CAMEOTA.com
  • 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6102views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5698views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコン、Vlog仕様のZシリーズ最小最軽量モデル「Z 30」。レンズキット12万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1420959.html

ニコン Z 30

デジカメ Watchに、ニコンのEVFレスのマウント最小・最軽量ボディ「Z 30」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ニコンは、APS-Cミラーレスカメラ「Z 30」を8月5日に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は、ボディ単体が税込9万8,000円前後
  • ズームキット(DX16-50mmVRつき)が税込12万円前後
  • ダブルズームキット(DX16-50mmVR+DX50-250mmVR)が税込約15万円前後。
  • 「Vlog with Nikon」をキーワードに、動画機能の使いやすさを追求したというモデル。
  • ニコンZシステムの持つ高い描写性能もアピールポイント。
  • APS-C機「Z 50」や「Z fc」の基本性能をベースに動画撮影に最適化した仕様。
  • 実売価格もレンズキットでZ 50より2万円ほど安くなる見込み。
  • 「Zマウント最小・最軽量ボディ」という面から、デジタル一眼レフD5000/D3000系ユーザーの買い換えや、サブカメラ用途での買い増し需要も見込んでいる。
  • 大きな特徴として、EVFを省略し、背面モニターをバリアングル式に変更。
  • 動画記録可能時間は従来の29分59秒から最長125分(FHD 24p/25p。4K UHD時の目安は約35分)に拡大。
  • 動画撮影中を示す赤いRECランプをレンズわきに備えた。
  • ストラップの三角環が撮影中に音を立てないよう、吊り環をアイレットタイプからプレートタイプに変更。
  • Z 50との比較では、動画記録時も瞳AFおよび動物AFが使える点が異なる。
  • USB端子がmicroUSBからUSB Type-Cに変更、給電しながらの撮影にも対応。
  • 撮像素子はAPS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)・有効2,088万画素。最高感度は動画記録時がISO 25600、静止画記録時がISO 51200。
  • 4K UHD/30p時に約100%の画角で撮影可能。FHD/120p記録も可能。
  • 背面モニターはバリアングル式の3.0型・約104万ドット。タッチ操作が可能。
  • 記録メディアスロットはSDXC/SDHC/SDカード×1枚。UHS-I規格に対応。
  • バッテリー「EN-EL25」。撮影可能コマ数約330、動画撮影可能時間約75分。
  • 外形寸法は約128×73.5×59.5mm。
  • 重量は約405g(バッテリー、メディア込み)、約350g(本体のみ)。
  • 別売Bluetoothリモコン「ML-L7」に対応。
  • 同リモコンと「SmallRig トライポッドグリップ3070」のセットも用意(店頭予想価格は約1万円)

→Z 30 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング

→Z 30スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング

とのこと



Nikon ミラーレス一眼カメラ Z fc Special Edition キット NIKKOR Z 28mm f/2.8 SE付属 ZfcLK28SE



噂に上がっていた「Z 30」が、正式発表されましたね。以前に見つかった、ニコンのEVF非搭載のZマウントAPS-C機の特許図に近い形ですね。ただ正面向かって右上の吊り環部分のデザインがちょっと特徴的な感じがしますね。ニコン的には、ソニーのVLOGCAM「ZV-E10」に、対抗するような位置付けで打ち出してますね。動画は別としてもZマウントユーザーのサブ機には良い感じにまとまっているように思います。デザイン的にも結構好みですね。「Z 30」いいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook