ニコン「Z 6」「Z 7」の後継機「Z 6s」「Z 7s」のスペック情報アップデート。 | CAMEOTA.com
  • 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14166views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6175views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5698views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14105views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

More Nikon Z6 II and Z7 II rumored specifications - Nikon Rumors

https://nikonrumors.com/2020/10/09/more-nikon-z6-ii-and-z7-ii-rumored-specifications.aspx/

ニコン「Z 6」「Z 7」の後継機「Z 6s」「Z 7s」のスペック情報アップデート。

Nikon Rumorに、ニコンの「Z 6」「Z 7」の後継機「Z 6s」「Z 7s」の噂が掲載されています。


  • ここでは、アジアから来ている噂のニコン「Z 6II」と「Z 7II」のカメラのスペックと詳細を紹介する。
  • 新しいニコン「Z 6II」は11月中旬に出荷を開始し「Z 7II」は2021年1月になる。
  • 2021年にはファームウェアアップデートで1.7倍クロップの新しい4K60pがリリースされる予定
  • 地域に応じて、Z6(1,797ドル)とZ7(2,497ドル)よりも最大30%の価格上昇が考えられる。
  • 「Z 6II」と「Z 7II」のセンサーはZ 6/Z 7と同じで、改良されたAFは新しいプロセッサからのみによる。
  • 「Z 6II」と「Z 7II」のバッテリーグリップはMBN-11と呼ばれまる。
  • MBN-11は既報のようにシャッターボタンを搭載し、電子接点はバッテリーボックス内に配置される(ニコンD80/D90のグリップのように)。
  • 「Z 6II」は14コマ/秒「Z 7II」は12コマ/秒
  • ほとんどの改良点は、瞳・動物AFエリアとAF-Cモードでのいくつかの微調整だ。
  • AFの改善点としては、低照度状況、ワイドAFエリア、AFトラッキング、動画撮影などが挙げられる。
  • 新しい、または改良された省エネモード
  • SnapBridge経由で「Z 6II」と「Z 7II」のファームウェアをアップデートできるようになる。
  • バッファの改善(既報の通り):「Z 6II」では99枚、「Z 7II」では57枚
  • カメラの機能の一つで、コントロール/フォーカスリングの方向を反転させることができる。

以前から噂されていた「Z 6II」と「Z 7II」のスペック。

  • 現行のZ 6/Z 7の段階的なアップデート
  • カメラ形状はZ6/Z7とほぼ同じ
  • Z 6/Z 7と同じセンサー
  • Z 6/Z 7と同じEVF(Z6/Z7は369万ドット)
  • AF性能の向上(顔/瞳/動物検出)
  • デュアルEXPEEDプロセッサ
  • 新しいNikon EN-EL15cバッテリーを使用。
  • USB給電
  • デュアルメモリカードスロット:CFexpressおよびSD (個人的にはまだデュアルCFexpressに期待している)
  • より速い連写
  • より多くのバッファメモリ
  • 4K 60p動画
  • その他の新しい動画機能
  • 改良されたユーザーインターフェース
  • ボタン/コントロール付きの垂直グリップ(オプションアクセサリーとして利用可能)
  • リリース後のファームウェアアップデートで期待される機能向上
  • ニコンZ6sは2400万画素センサーを搭載した最後のニコンカメラになる
  • 現行の 「Z 6」 (1,797ドル) や 「Z 7」 (2,497ドル) よりも高い価格
  • 正式発表は10月14日

とのこと



Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ



10月14日発表と公式に発表された「Z 6II」と「Z 7II」ですが、いろいろ追加の情報があがりましたね。やはりZ 6とZ 7の痒いところに手が届いたアップデートになりそうですね。サプライズな機能追加はなさそうですが、質実剛健な性能アップで、ベーシックな完成度の高いカメラになりそうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook