2024年 12月 31日
12月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 囚人の娘【STORY】刑務所で12年を過ごし...
2024年 12月 30日
映画は生活必需品。12月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. トジコメ【STORY】「トリプルX...
2024年 12月 29日
ここと思った場所で人がいないタイミングを狙いたい時は、動きながら他を撮りながらチャンスをうかがうのではなく、その場...
2024年 12月 28日
年の瀬に紅葉の写真は似つかわしくない気もしますが、残しておきたい紅葉写真をアップしたいと思います。見頃が遅かった今...
2024年 12月 27日
猿田彦珈琲に行ったら、カフェラテの濃口にしようと決めていました。7月、イノゲート大阪の飲食ゾーン「バルチカ03」に...
2024年 12月 26日
昨日は家族でクリスマスの食卓を囲みました。毎年唐揚げを作るんですが、今年はモスチキンを予約購入しました。ローストビ...
2024年 12月 25日
大阪の街は、あちこちがキラキラのキラキラでした。グランフロント大阪。今日はJRじゃなくて阪急電車で帰りましょう。ア...
2024年 12月 24日
昨日12月23日は、12回目の結婚記念日でした。その2日前の土曜日に、家族でごはんを食べに行きました。今年の夏に開...
2024年 12月 23日
お正月飾りってフォトジェニック。どこを切り撮っても絵になるので、シャッターの回数が増えます。数種類あるデザインと価...
2024年 12月 22日
重い腰を上げ、今月中頃から取り掛かった年末大掃除も、残すところキッチンの換気扇のみとなりました。月末に換気扇フィル...
2024年 12月 21日
妙覺寺を訪れた日は、まるごと美術館の開催期間中でした。まるごと美術館というのは、寺社仏閣の特別拝観と合同で行う「春...
2024年 12月 20日
妙覺寺の紅葉は、迫り来るような存在感がありました。そこにいると、まるで自分が赤に染まっていくようでした。私が訪れた...
2024年 12月 19日
1枚だけ赤い葉っぱがいました。妙覺寺では、リフレクション写真が撮れるように文机が二前置かれていました。いざ撮るとな...
2024年 12月 18日
大きなイチョウの木が出迎えてくれました。ここは、京都にあります妙覺寺(みょうかくじ)です。公式HPによると、信長の...
2024年 12月 17日
先日、マンションの管理組合の総会に夫婦で出席しました。出欠は任意で、欠席する場合は議決権行使書をもって各議案に対す...
2024年 12月 16日
大掃除の季節ですね。というわけで、お肌も大掃除。韓国OLIVEYOUNGのプライベートブランドであるBRINGGR...
2024年 12月 15日
無印にカフェがあることを知ったのは、1年前のこと。「行ってみたい」と思った割にはけっこうな時間が流れ、1年が経って...
2024年 12月 14日
阪急うめだ本店のクリスマスマーケットをあとにして、お次はグランフロント大阪へと向かいました。お目当てはクリスマスツ...
2024年 12月 13日
クリスマスマーケットでは、今年も可愛いクッキーとポストカードを購入しました。すごく可愛いペーパーナプキンがあって、...
2024年 12月 12日
阪急うめだ本店にて、今年もクリスマスマーケットが開催中です。薄暗く、そして柔らかな灯りに包まれたこの空間が大好きで...
あれこれ。もしくはいろいろ。愛すべき日常の記録。
625. カラー帽子のゴムひも 保育園のカラー帽子のゴム...
1940. 春爛漫 生暖かい風に吹かれて髪が...
1939. 桜の通り抜け 地元企業の桜の通り抜けに...
1941. 光を纏うとき 光を纏った桜。その魅力を...
1942. お子さまランチは卒業 数年前までは迷わずお子さ...
1943. 桜色スイーツ 「お茶する?」そう言った...
1938. 新学期スタート 昨日、小学校では入学式が...
1944. ねぎハート ある日のこと。ネギを切っ...
928. 鍵盤ハーモニカのお手入れ 春休みが間近に迫り、息子...
1648. 不具合のその後。 昨日気づいた不具合につい...