2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Adapter メソッドが違うなどして継承できない2つのクラスの仲介をする 既存のクラスは修正せず、仲介するAdapterを作ることで修正範囲を最小限にできる デザインパターン ~Adapter~ 内部処理用のBeanクラスと画面から値が入ってくるBeanクラス同士が 直接…
Singleton クラスのコンストラクタをprivateにして他クラスからインスタンスを生成できないようにする (シングルなインスタンス) インスタンス同士が作用して不具合が発生する可能性があるので、Singletonパターンで防ぐ インスタンスの相互作用から発生し…
Prototype インスタンスの生成をnew Class()でなく、インスタンスから別のインスタンスを生成する 雛形を作っておき、それをコピーして使う 例が思い浮かばなかったのでTECHSCOREの記事を使います 図形描画で「直線を描画するクラス」と直線を組み合わせて「…
Factory Method スーパークラスを定義して、処理はサブクラスが行う スーパークラスがサブクラスに依存しないから改修はサブクラスだけで済む スーパークラスは「登録する」ことだけ定義されているので、サブクラスに依存しない Builderパターンとの違い Bui…
Builder 抽象クラスを定義して処理は継承したクラスが行う 具象クラスのインスタンスによって処理の切り替えが簡単にできる 商品登録は「フォーム画面から登録」と「バーコードから登録」できる ピンクの商品登録クラスに具象クラスのインスタンスを渡せば登…
デザインパターンとは 今さら聞けない!デザインパターンとは【初心者向け】 デザインパターンとは、JavaやRubyなどのオブジェクト指向の言語で使われる設計パターンのことです。過去のエンジニアが解決してきた方法(設計)が、デザインパターンとしてまと…
勾配法+機械学習の勉強会に行ってきた! 勾配法はトライ&エラー 関数の最適解の求め方は2種類あって、 - 解析的に求める - 数式にしてx = 1のような正確な答えが求められること - 正確な答え(最適解)なので誤差は必ず0 - トライ&エラーで求める - 実際の…
勾配法+機械学習の勉強会の予習! 勉強会主催者より「合成関数の微分もできると良いです」なので、合成関数を学んでみた! 合成関数とは y = f(u), u = g(x) のとき y = f(g(x)) と表せる f(g(x))と入れ子になっている関数のことを「f(u)とg(x)合成関数」と…
今週、勾配法+機械学習の勉強会があるので予習! 勾配法 勾配法の仕組みを具体例でわかりやすく解説 損失関数の大きさを最小にするために使う方法 → 機械学習だと学習データで予測精度を高めるための方法って感じかな (正解に近づくように重みとかバイアス…
関数内からは外側の変数へ再代入ができない メッセージを返すrtn_msg関数の中にはメッセージを生成するmake_msg関数がある まずは内側の関数から外側の変数msgを出力してみる def rtn_msg(): msg = 'Message:' def make_msg(): print(msg) make_msg() rtn_ms…
ディープラーニングの例でよく取り上げられる「犬or猫判定」をKerasでやってみた! Kaggleはデータセットもお手本モデルも提供されててすごい ^--^データセット^--^ Kaggle: Cat and Dog ^--^パクったモデル^--^ Cat or Dog Classification (3 - Models Comp…