2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧 - Sansan Tech Blog

Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋初のEightの内定者インターンをしてきた話

はじめに Sansan中部支店 初のエンジニア内定者インターンの23卒のウチウゾウです.約半年間,Eightのイベント事業に関するプロダクト開発に携わり,チーム開発における「いろは」を学びました.今回は,私が中部支店での内定者インターンを通して,何に向き…

エンジニアの方に向けた会社紹介資料を公開しました

こんにちは。Sansan Tech Blog 編集部です。 今回はエンジニアの方向けに作られた会社紹介資料「Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介」を取り上げます。 本資料は11月に作成され、12月にアップデートされました。 speakerdeck.co…

第26回 MLOps 勉強会で発表しました

研究開発部 Architectグループの堤(@shu223)と申します。2022年12月7日に開催された 第26回 MLOps 勉強会 - connpass で登壇の機会をいただき、「SansanにおけるエッジAIの実用例とMLOps」というタイトルで発表させていただきました。

【Tech 道場 開催レポート】拡大する開発組織におけるマネジメント

こんにちは、技術本部 VPoE室 Brand Strategyグループの馬場です。 普段はアシスタントとして、本ブログの運営やエンジニア向けイベントのサポートをしています。 今年の9月から再始動したTech 道場の運営にも携わっており、今回は第4回のレポートをお届けし…

【研究開発部の技術】第5回 ニュース配信を支える自然言語処理技術

研究開発部Architectグループの堤(@shu223)と申します。新任マネージャーとして自身のキャッチアップも兼ねて、研究開発部の技術や成果物について紹介する記事を書いています。 buildersbox.corp-sansan.com 第5弾となる今回は、Sansan/Eightのニュース配…

GitHub ActionsでK8sのマニフェストを生成できるようにして開発リードタイムを改善する(後編)

研究開発部 Architectグループ ML PlatformチームのKAZYこと新井です。ちなみに名古屋にある中部支店に所属です。 開発リードタイムを改善するためにGitHub ActionsでKubernetesのマニフェスト生成できるようにした話をします。 前後編の2つに分けて公開し…

GitHub ActionsでK8sのマニフェストを生成できるようにして開発リードタイムを改善する(前編)

研究開発部 Architectグループ ML PlatformチームのKAZYこと新井です。ちなみに名古屋にある中部支店に所属です。 開発リードタイムを改善するためにGitHub ActionsでKubernetesのマニフェスト生成できるようにした話をします。 前後編の2つに分けて公開す…

R のパッケージ {targets} にコントリビュートした話

R&D R

はじめに 研究開発部の小松です。 本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の17日目の記事になります。 adventar.org 普段こちらのブログではネットワーク経済学をテーマに細々と書いています。今回は少し話題を変えて、日頃の分析でお世話になっている R の…

Eight Androidチームで取り組む「常に改善をまわす」取り組み

こんにちは!Sansan 技術本部 Mobile Applicationグループのふるしんです。 furusin (@furusin_oriver) / Twitter 本記事は Sansan Advent Calendar 2022 - Adventar 16日目の記事です。普段は大阪のオフィスでAndroidアプリの開発に従事しています。play.go…

レスポンシブなクリスマスツリーの作り方

本記事は Sansan Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 こんにちは。技術本部Digitization部データ化グループでエンジニアをしている池田力です。 背景 複雑なレイアウトのUIを作る場合、CSSだけで実装するのには限界があります。そうして限界を迎えた時…

【R&D DevOps通信】Amazon ECSのTips

こんにちは、R&D Architectグループの辻田です。ECS on EC2のアーキテクチャでサービスを構築する機会があったので、そこで得た知見をTips形式でまとめたいと思います。

【R&D DevOps通信】データ分析基盤の分析用メタデータ管理 -1. 実現方法の検討-

本記事は Sansan Advent Calendar 2022 10日目の記事です。 adventar.orgこんにちは。研究開発部 Architectグループ データエンジニアの出相(デアイ)です。 データ分析基盤で分析をする際に必要となる分析用メタデータの管理・運用についての取り組みを連載…

【R&D DevOps通信】自社OCRエンジン「NineOCR」の学習効率化のためFeature Storeを導入した話

こんにちは。研究開発部 Architect グループの八藤丸です。 この記事では、先日プレスリリースが出た Sansan 独自の OCR エンジン「NineOCR」の学習に Feature Store を導入した経緯や、周辺技術の選定について書いていきます。 jp.corp-sansan.comNineOCR …

器用貧乏なエンジニアのはたらき方

セキュリティエンジニア 兼 QAエンジニア の黒澤です。本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の5日目の記事になります。 adventar.orgAIイラストにチャレンジしてみたら、環境構築から始めてもおもったより簡単にそれっぽいイラストが描けてびっくりしてい…

チームが統合され、案件も全員で開発するようになった Sansan iOS チームで試行錯誤したことまとめ

こんにちは、技術本部 Mobile Application グループの山名です。 普段は Sansan iOS チームで iPhone/iPad アプリを開発しています。 本記事は Sansan Advent Calendar 2022 の3日目の記事になります。 adventar.org 前回予告した通り、今回は最近の Sansan …

© Sansan, Inc.