2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧 - Sansan Tech Blog

Sansan Tech Blog

Sansanのものづくりを支えるメンバーの技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報を発信

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Eightリニューアルのデザインについて少しだけ...

Eight事業部デザインマネジャーの友近です。 少し前の話ですが、Eightは2018年12月にメジャーアップデートversion9(以下V9)をリリースしました。 今回は、このV9を開発するにあたりデザイナー達の観点でこだわった部分をいくつか紹介したいと思います。 素…

GitHub Universe レポ (Day1)

こんにちは、SansanでEightのCEMとして開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。この記事は前回の記事の続きです。 ここでは、GitHub Universeの初日を取り上げ、Keynoteで紹介されたGitHubのアップデートについてと、それ以外で私が視聴したセッショ…

▲The Prism of Creativity ▽ vol.6 競争とクリエイティビティ[計算社会科学編]

どうも、西田です。 最近ハマっているYouTuberのこばしり。さん風に書き始めてみました。 前回のブログの冒頭にも書いた、某Cから始まるブランドのハーネスを着てとある百貨店の店舗に行くと、入店2秒でハーネスの購入を薦められました。とてもすごいレコメ…

JAWS FESTA 2019 Sapporoで楽しく熱く美味しく学ぶ

お久しぶりです、イベントレポートブログ連載作家の id:matetsu です。開催からちょっと時間が経ってしまいましたが、今年もJAWS FESTAに企業サポータとして参加してきましたので、レポートをしたいと思います。前のレポートシリーズを読んだことがある方な…

【Intern CV Report】Deep Network Interpolationを試す

こんにちは,DSOC R&Dグループ インターン生の内田です. 最近自宅にスタンディングデスクを導入したのを皮切りに,家具に無限にお金が溶けていっています. 季節と共に財布も寒くなってきています… 皆さんは暖かくしてください… さて,今回は新しいスタンデ…

【自キ】普段使っているキーボードを紹介します 【Claw44】

こんにちは。Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。 今回は iOS アプリ開発に関する記事ではなく、普段使っているキーボードのお話をします。 キーボードといっても、使っているキーボードは iOSDC Japan 2019 の Sansan ブースでアンケートを取って、僕…

GitHub Universe レポ(前日編)

こんにちは、SansanでEightのCEM(Chief Engineering Manager)として開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。 この度、サンフランシスコで開催されたGitHub Universeというカンファレンスに参加してきました。 githubuniverse.com このカンファレンス…

ホワイトボードにかこまれて開発する

こんにちは、気づいたらSansanに入社してから1年が経っていました。 関西支店勤務で、プロダクト開発部のチーム MAIDO でエンジニアをしています、奥野です。 Sansan のオフィスやラボはオフィスデザインがどこも特徴的です。 草木があったり、オープンなス…

【Eightの3つの新サービス(4)】“いいサービス”と”いい顧客”が、”いいかたち"で出会う:Meets

Sansan株式会社のEight事業部で新規事業の開発を担当している篠原です。 Eightの新サービスをご紹介する企画の最後となる今回はMeetsとその裏側のシステムについてご紹介します。 Meetsとは まずは、Meetsというサービスについて簡単に説明します。 優良サー…

【Eightの3つの新サービス(3)】より良い出会いを提供する:Eight Career Design

Eight事業部でエンジニアをしている青山です。 今回はEightが展開中の企業向け採用サービス、Eight Career Designについてご紹介します。 materials.8card.net サービスについて SansanのMissionは「出会いからイノベーションを生み出す」。 Eight Career De…

【Eightの3つの新サービス(2)】個人向けアプリ上で法人向けサービスを開発した話:Eight企業向けプレミアム

Eight事業部の大熊です。Eightのアーキテクトをやっております。 今回は、個人向けアプリのEight上で提供されている法人向け名刺共有サービスである「企業向けプレミアム」について紹介したいと思います。 materials.8card.net Eightを利用されている方であ…

【Eightの3つの新サービス(1)】新サービスを提供する理由

こんにちは、Eight事業部のチーフエンジニアリングマネージャーの鈴木です。 個人向け名刺アプリEightは、おかげさまで多くのみなさまにご利用いただいたり認知してもらえるようになりました。しかし実は、Eightは主に法人向けに複数の新しいサービスをリリ…

【ML Tech RPT. 】第12回 機械学習のモデルの評価方法 (Evaluation Metrics) を学ぶ (3)

R&D

DSOC研究員の吉村です. 先日, Sansan の Scan for Trees という取り組みの一環で, 宮城県の大崎市に植樹に行ってきました. 普段のオフィスでのデスクワークから離れて, 鍬を手に持ち植樹をするという経験は非常に新鮮でした.さて, 今回も引き続き「機械学習…

イベント『エンジニアのための多様な「リモートワーク」の形を3社の事例から考える』を開催しました

人事部の高橋洸です。 10/10(木)にイベント『エンジニアのための多様な「リモートワーク」の形を3社の事例から考える』を開催しました。sansan.connpass.com今回はGMOペパボさん、ヌーラボさんにご協力いただきました。会場は福岡天神のEngineer Cafeさん。 …

事業成長に立ち向かうSansan開発組織の取り組み:Sansan Builders Box 2019

こんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部 兼 人事部社内コーチの谷内です。 これまで、プロダクト開発の現場でチームリーダー、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャーをしてきました。いまはプロダクト開発部 組織デザイングループで開発…

オフィスでコミュニケーション活動の一環としてスプラトゥーン2大会を開催しました!

こんにちは、Eightでサーバーサイドエンジニアをしている古本です。 最近、興味があるのは Visual Stadio Code Online で、iPadで仕事する日を夢見ています。10月の終わりにSansan ONEにて社内のゲーム好きが集まって、Nintendo Switchのスプラトゥーン2の会…

プレゼンの苦手な僕が満足のいく発表をできるまで:Sansan Builders Box 2019

はじめに こんにちは、DSOC でデータエンジニアをしている千葉祐大です。いきなりですが、僕は発表が恐ろしいほど苦手です。 社会人になってからのプレゼン・発表体験を思い出してみても苦い経験ばかりです。こんな僕ですが、先日、弊社のテックイベントであ…

歴史をたどってディープラーニングを学ぶ 第二回 AlexNetとReLU

こんにちは、ディープラーニング老人こと糟谷です。 前回は2006年の技術を追実験しましたが、まだ13年の隔たりがあります。今日も隔たりを埋めていきたいと思います。 長らく冬の時代が続いていたニューラルネットワークであるが、2006年にジェフリー・ヒン…

筋肉質なエンジニア組織を目指して:EOF2019登壇レポート

こんにちは、SansanでEightのCEM(Chief Engineering Manager)として開発組織のマネジメントをしている鈴木康寛です。 今回は、先日私鈴木がSpeakerとして参加したEOF2019について、自身の発表内容を中心に振り返ってみたいと思います。 EOF2019とは? eof.con…

もし Sansan のプロダクト開発マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

はじめに こんにちは! Sansan 事業部プロダクト開発部の神原です。スノーボードの季節がもうすぐで、うずうずしております。 プロダクト開発部は法人向け名刺管理サービス Sansan の開発・運用がミッションであり、 2019 年 10 月 20 日時点でエンジニアが …

Sansan Builders Box 2019の裏側、公開します!

こんにちは。CTO室の相場です。今月後半にCTO室メンバーでランニングイベントに出ることになり、ランニングが苦手な私はとても焦っています。普段は技術系カンファレンスのスポンサーシップや勉強会などオフラインのイベントを中心に担当しており、先日開催…

開発優先度をどう決めるか

こんにちは、SansanでCPOとしてプロダクトの責任者をやっている大津です。 実は私、今年の3月からSansan事業部の開発部長も兼務しており、大きな組織変更や仕組み作りを主導しました。その中でBacklogの1本化という取り組みもしたのですが、こちらについては…

© Sansan, Inc.