学校休んだほうがいいよチェックリスト | Branch

  

  

学校

休んだほうがいいよ

チェックリスト

子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな?と心配になっている保護者の方に向けたチェックリスト。

 Problem

こんなお悩み

抱えていませんか?

子どもが「学校行きたくない」と言っている

学校を休ませていいのか判断が難しい

登校しぶりや体調不良が最近続いている

簡単な質問に答えるだけで
精神科医からの回答結果が届きます。

学校休んだほうがいいよ

チェックリスト

子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな?と心配になっている保護者の方に向けたチェックリスト。

 Problem

こんなお悩み

抱えていませんか?

子どもが「学校行きたくない」と言っている

学校を休ませていいのか判断が難しい

登校しぶりや体調不良が最近続いている

簡単な質問に答えるだけで、
精神科医からの回答結果が届きます。

 What’s the Check List ?

学校休んだほうがいいよ

チェックリストとは?

子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな?と心配になっている保護者の方に向けたチェックリストです。

この「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を使って、「まだ学校に行っていても良さそうだな」「これは休ませた方がいいな」と保護者の方がご判断する後押しになれば良いかなと思います。

こちらのチェックリストは不登校のお子さんやご家族の支援をしている、不登校新聞 / キズキ / Branchの3社で開発しており、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターの松本 俊彦先生に監修して頂いています。

 About the Doctor

監修医師について

国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長


松本 俊彦

まつもと としひこ

1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて初期臨床研修終了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所の司法精神医学研究部室長、同自殺予防総合対策センター副センターなどを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長を兼務。現在、日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事、日本学術会議アディクション分科会特任連携委員。主著に、『自分を傷つけずにはいられない~自傷から回復するためのヒント』(講談社, 2015)、『もしも「死にたい」と言われたら~自殺リスクの評価と対応』(中外医学社, 2015)、『薬物依存症』(筑摩書房, 2018)、『誰がために医師はいる~クスリとヒトの現代論』(みすず書房, 2021)などがある。

 Interview articles

体験談

インタビュー記事

「不登校でもよいけど、私の支え方はあってるの」子育ての正解に悩んだ母親の葛藤

光岡優美さん(仮名)の息子・雄一郎さん(仮名)は、聴覚過敏などのストレスから、小学校1年生の9月から不登校になり、以降6年生まで情緒学級や区の支援施設ですごしました。しかしその後…

2023年07月30日:不登校オンライン


学校を休みがちな我が子…。親御さんが取るべき行動は「見守ること」

こんにちは。学校を休みがちなお子さんの勉強とメンタルを完全個別指導でサポートするキズキ教育塾の濱野です。あなたは、お子さんが学校を休みがちで不安を感じていませんか?「親としてどのように対応したらよいのか」…

2023年08月01日:キズキ


【学年別】不登校のきっかけと対応、利用した支援やその後の変化 – 当事者・保護者インタビュー記事まとめ

発達障害や不登校のお子さんを持つ保護者の方々は、どんな悩みを抱え、どんなふうにお子さんと関わっているのでしょうか。発達障害・不登校の親子向けにオンラインコミュニティやメンターサービスを運営するBranchでは…

2023年07月20日:Branch

 About the Company

運営元について

株式会社キズキ

株式会社キズキは「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンに、不登校・中退・ひきこもり、発達障害・通信制高校生の方向けの完全1対1個別指導塾「キズキ共育塾」を運営しています。
また、うつや発達障害のある人の就労移行支援事業など、様々な困難に直面した人たちに向けた事業を展開しています。
「キズキ共育塾」は5都道府県・オンライン含め11校舎を展開しており、約4,500名の方が卒業されています。
様々なバックグラウンド(不登校や引きこもりなど)を持ち知識も経験も豊富な講師やスタッフが、生徒さんの安心できる居場所を作り、ひとりひとりに合った学びをサポートしています。

Branch

「好き」で安心とつながりを育むサードプレイス。発達障害や不登校のお子さんとご家族一人ひとりと寄り添い、孤独をなくす居場所を提供しています。①オンラインコミュニティ②東京代官山になるフリースクール③メンターマッチングサービス、の3つを運営しています。

 We are seeking donations

寄付を募集しております

このチェックリストは3社が非営利で運営しております。開発+運営用にクラウンドファンディングを実施しております。少額でも寄付頂けますと幸いです。

 About the Contact

お問い合わせ

このチェックリストに関するご質問


不登校についてもっと情報が欲しい


学習支援に関するご質問


他の保護者さんに不登校について相談したい

 Name of the person who donated

寄付してくださった方のお名前

映画『絆王子と無限の一歩』実行委員会|小堀久男|しもかわますみ|小堀久男|三苫靖|戸倉塾|谷崎八重|小笠原一能|NPO法人なでしこの会|こばとも|堤あづさ|フリースクール・ワイズアカデミー|品川キャンパス|つばさ高等学院|あかねさす|近藤公治|NPO法人セーフティベース|理科フリースクールマイム(大分市)|滝澤新聞印刷株式会社|髙橋弦|今じんこ|清野元博|中村洸太(臨床心理士/公認心理師)|べろ|新美妙美|小俣 剛貴|河野美晴|菅優樹|さめしま心理相談室|わらび市コスタリ家族 まこっちゃ/合同会社逍遥学派|戸村智憲|岩崎佑紀(精神保健福祉士)|金子泰隆|前田塁|杉並空手道クラブ聖基館|栗原南海子|古澤 伸泰|うさぎ八|杉浦健太|社会保険労務士 浜田裕也|クッキー|にらさき不登校親の会すばる|Schutte|

 What’s the Check List ?

学校休んだほうがいいよ

チェックリストとは?

子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな?と心配になっている保護者の方に向けたチェックリストです。

この「学校休んだほうがいいよチェックリスト」を使って、「まだ学校に行っていても良さそうだな」「これは休ませた方がいいな」と保護者の方がご判断する後押しになれば良いかなと思います。

こちらのチェックリストは不登校のお子さんやご家族の支援をしている、不登校新聞 / キズキ / Branchの3社で開発しており、国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターの松本 俊彦先生に監修して頂いています。

 About the Doctor

監修医師について

国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長


松本 俊彦

まつもと としひこ

1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて初期臨床研修終了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所の司法精神医学研究部室長、同自殺予防総合対策センター副センターなどを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長を兼務。現在、日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、日本アルコール・アディクション医学会理事、日本学術会議アディクション分科会特任連携委員。主著に、『自分を傷つけずにはいられない~自傷から回復するためのヒント』(講談社, 2015)、『もしも「死にたい」と言われたら~自殺リスクの評価と対応』(中外医学社, 2015)、『薬物依存症』(筑摩書房, 2018)、『誰がために医師はいる~クスリとヒトの現代論』(みすず書房, 2021)などがある。

 Interview articles

体験談

インタビュー記事

「不登校でもよいけど、私の支え方はあってるの」子育ての正解に悩んだ母親の葛藤

光岡優美さん(仮名)の息子・雄一郎さん(仮名)は、聴覚過敏などのストレスから、小学校1年生の9月から不登校になり、以降6年生まで情緒学級や区の支援施設ですごしました。しかしその後…

2023年07月30日:不登校新聞


学校を休みがちな我が子…。親御さんが取るべき行動は「見守ること」

こんにちは。学校を休みがちなお子さんの勉強とメンタルを完全個別指導でサポートするキズキ教育塾の濱野です。あなたは、お子さんが学校を休みがちで不安を感じていませんか?「親としてどのように対応したらよいのか」…

2023年08月01日:キズキ


【学年別】不登校のきっかけと対応、利用した支援やその後の変化 – 当事者・保護者インタビュー記事まとめ

発達障害や不登校のお子さんを持つ保護者の方々は、どんな悩みを抱え、どんなふうにお子さんと関わっているのでしょうか。発達障害・不登校の親子向けにオンラインコミュニティやメンターサービスを運営するBranchでは…

2023年07月20日:Branch

 About the Company

運営元について

NPO法人全国不登校新聞社

日本で唯一の不登校専門紙『不登校新聞』を発行するNPO団体です。不登校新聞は月2回、不登校当事者や専門家が紙面に登場して、親の疑問、悩みに答えています。また、不登校の親専用のオンラインコミュニティ「親コミュ」も運営中。同じ立場の親どうしでリアルな意見交換を日時、行っています。著書に『学校へ行きたくない君へ』(ポプラ社)など。

株式会社キズキ

株式会社キズキは「何度でもやり直せる社会をつくる」をビジョンに、不登校・中退・ひきこもり、発達障害・通信制高校生の方向けの完全1対1個別指導塾「キズキ共育塾」を運営しています。
また、うつや発達障害のある人の就労移行支援事業など、様々な困難に直面した人たちに向けた事業を展開しています。
「キズキ共育塾」は5都道府県・オンライン含め11校舎を展開しており、約4,500名の方が卒業されています。
様々なバックグラウンド(不登校や引きこもりなど)を持ち知識も経験も豊富な講師やスタッフが、生徒さんの安心できる居場所を作り、ひとりひとりに合った学びをサポートしています。

Branch

「好き」で安心とつながりを育むサードプレイス。発達障害や不登校のお子さんとご家族一人ひとりと寄り添い、孤独をなくす居場所を提供しています。①オンラインコミュニティ②東京代官山になるフリースクール③メンターマッチングサービス、の3つを運営しています。

 We are seeking donations

寄付を募集しております

このチェックリストは3社が非営利で運営しております。開発+運営用にクラウンドファンディングを実施しております。少額でも寄付頂けますと幸いです。

 About the Contact

お問い合わせ

このチェックリストに関するご質問


不登校についてもっと情報が欲しい


学習支援に関するご質問


他の保護者さんに

不登校について相談したい

 Name of the person who donated

寄付してくださった方のお名前

映画『絆王子と無限の一歩』実行委員会|小堀久男|しもかわますみ|小堀久男|三苫靖|戸倉塾|谷崎八重|小笠原一能|NPO法人なでしこの会|こばとも|堤あづさ|フリースクール・ワイズアカデミー|品川キャンパス|つばさ高等学院|あかねさす|近藤公治|NPO法人セーフティベース|理科フリースクールマイム(大分市)|滝澤新聞印刷株式会社|髙橋弦|今じんこ|清野元博|中村洸太(臨床心理士/公認心理師)|べろ|新美妙美|小俣 剛貴|河野美晴|菅優樹|さめしま心理相談室|わらび市コスタリ家族 まこっちゃ/合同会社逍遥学派|戸村智憲|岩崎佑紀(精神保健福祉士)|金子泰隆|前田塁|杉並空手道クラブ聖基館|栗原南海子|古澤 伸泰|うさぎ八|杉浦健太|社会保険労務士 浜田裕也|クッキー|にらさき不登校親の会すばる|Schutte