家庭菜園から足が遠のいていた私ですが、子ども達と一緒に再開することにしました。 数年前は、様々なベリーと言われる植物(ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリー、ボイセンベリー、ストロベリー)を中心に植えてきました。 ほったらかしにしていても、割とベリーの果実がついてくれて、子どもと一緒に摘むのを楽しんでもいました。 にんじん、キューリやトマトなども植えましたが、あまりうまく育ちませんでした。美味しくなかったり、大きくならなかったり。 何故か、は明白でした。 そう、子どもを育てるだけでも大変なのに、家庭菜園まで気配りできるほどのキャパシティは私にはなく、あまりにもほったらかしすぎて、うまく育つわ…
珈琲カップを変えてリフレッシュ おばさん、今日は大福食べて、痩せないって話? はるちゃん💦大福でリフレッシュっお話かも たんたんと作業していて行き詰ま…
注意事項 生まれつき霊感が強い人、精神的な修行を続けている人には、まったく向かない情報です。 なんとなくスピリチュアルなことに興味がある人、信じられないけど面白そうだと感じている人には、面白いかもしれません。 前回の宿題 【畏敬の念とは】服従せず・隷属せず・依存せず 前回の宿題 前回の宿題を試していただけたでしょうか? 感じる力を思い出す練習 ①胸の前に、テニスボール大の球体が浮いているのをイメージします。 ②その球体を両手で、そっとすくい上げ、そのまま胸に近づけます。 ③ゆっくり丁寧に、球体を胸の上にのせ、そのまま身体の中へ染みこませるように押し入れてください。 ④身体の中に球体が入ったこと…
茶色いのは息子弁当だけでなかった! おばさん、今日はお料理が下手ってお話し? はるちゃん!お料理が茶色って話し 茶色い息子弁当の人と私のことを知っても…
Pixivで「うさぽんともりのピクニック:みんなでつくろう、おいしいおもいで」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんともりのピクニック:みんなでつくろう、おいしいおもいで」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年4月28日(月)20:00公開予定ですので、お楽しみに♪▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽...
小学校低学年の娘、端から見ていても、今までよりも明白に、没頭してると分かるものを見つけました。 没頭の対象先は、イラストを描く、ということです。 絵を描くことはもっと幼い時から割と好きではありましたが、ここまで没頭してる様子はありませんでした。 今の彼女は、暇さえあればイラストを描き続けています。 どれ程没頭してるかというと。 ○いつもより一時間くらい早く起きて、一人で起床し、描く。 ○朝御飯を早めに食べて片付けて学校の準備を手際よく終わらせて、描く。 ○下校後宿題して、習い事やらお友だちと外で遊んだりあれこれして帰宅したら、夕食までの間、描く。 ○夕食後、お風呂やら歯磨きやら色々終わらせたら…
絆は、楽しいと思える行動の先に生まれる おばさん、今日は人脈を作らなくてもいいって話し? はるちゃん!人脈は後からついてくるって話だよ~ 絆って、自…
注意事項 生まれつき霊感が強い人、精神的な修行を続けている人には、まったく向かない情報です。 なんとなくスピリチュアルなことに興味がある人、信じられないけど面白そうだと感じている人には、面白いかもしれません。 見えないものを見る練習 体感したら分かること 尊敬の心 宿題 今日のコトダマ 見えないものを見る練習 ロウソクの炎の周りにある、エネルギーや光が見えるようになりましたか? 左右の手の平から出るのパワーを、感じるようになりましたか? すぐに感じる人もいますし、少し時間がかかる人もいます。 感じなくても大丈夫。練習を続けるうちに、「あら?」という瞬間が、きっとやってきますよ。 体感したら分か…
Kindle本って?使い方とKindle Unlimitedのメリットを解説!
新連載漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』のお知らせ!!
偽書籍Kindleを買わないために 買ったら返品できる?
「お探し物は図書室まで」(本屋大賞ノミネート)感想・レビュー
【 お知らせ 】2冊目のKindle本を出版しました!
「謎の香りはパン屋から」土屋うさぎ 感想・レビュー
「カフネ」阿部暁子(本屋大賞ノミネート)感想・レビュー
禁忌の子 山口未桜(鮎川哲也賞・本屋大賞ノミネート)感想・レビュー
Kindle本出版のお知らせ
🐎『帯』獲得!
「50歳になりまして」「ようやくカナダに行きまして」光浦靖子 感想・レビュー
「文豪社長になる」芥川賞・直木賞創設者菊池寛 感想・レビュー
【本】「継続する技術」のアプリと本をポチったよ
「キッチン常夜灯」長月天音(角川文庫)他シリーズ 感想・レビュー
「食堂かたつむり」(小説)小川糸 感想・レビュー
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
プチ感想・レビュー#337【ふしぎな猫のまち メルティア】
四万十の宿と四万十川!
鎌倉うずまき案内所🍬/青山美智子を読みました。
給料日に真っ先にすることは?
おあげさん
『花まんま』オーディブルで聴いた静かな恐怖と家族の絆
2025年のゴールデンウィーク(予定)
読書:お金の増え方は9割部屋で決まる / ミニマリストTakeru
【4月】町田康/スピンク日記を読む【25日】
【書評】「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」頑張ったことが形になる考え方が学べます
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
ネコちゃん高知へ行く!
『雪国』川端康成 感想
本って後回しになりがちだけど、やっぱり面白い。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)