ゴールデンカップスは「混血グループ」として売り出されていた:冷たい廊下:So-netブログ

ゴールデンカップスは「混血グループ」として売り出されていた [音楽雑記]

DSC_0779_1726271132242.jpg

私はあと追いのゴールデンカップスのファンである。
ブルース、R&Bからニューロックまでを、非常にクオリティ高くこなす音には、何度、CDやレコードを聴いても、ノリノリにのめり込んでしまう。
そしておのずと、カップスのメンバーやプロフィールについても興味が湧いたので、調べた。

なんと!彼らは、メジャーデビューするにあたって「全員がアメリカ人との混血である」というプロフィールとともに売り出されていたのである!

現実には、メジャーデビュー時のメンバーは、デイヴ平尾さん、エディ藩さん、ルイズルイス加部さん、マモル・マヌーさん、ケネス伊東さんなのであるが、唯一、ルイズルイス加部さんだけがアメリカ人との混血で、ケネス伊東さんは日系アメリカ人二世、エディ藩さんは華僑、あとの二人は純粋な日本人なのである。
つまり、アメリカ人の「血」が入った「混血」は、一人しかいないのである。
ジャケ写を見ても、「はて? 全員が混血??? いやいやいや」と、一目瞭然だ。

しかし、当時、1960年代後半の芸能界好きの若者にとって「アメリカ人との混血」というのは、憧れの対象であり、メジャーとして売り出させるにはうってつけの戦略だったのだろう。
実際、「キャーッ!全員、混血なのね!イカしてるぅー!」と、それを理由に飛び付いた若者も、少なからずいたことだろう。

それにしても「混血」って呼び方には時代を感じるね。 ハーフじゃなくて混血。
だがしかし、カップスの音には、少しも古さを感じない。
あの時代の日本で、あれだけ日本人離れした音を出せていたとは、舌を巻かずにおれない。
理由は、ケネス伊東さんが出身国柄、アメリカの音楽に精通していて、カップスにはアメリカの音が流れ込みやすかった事、メジャーデビューする前は、横浜のしかも本牧で活動をしていた事、に他ならない。

「全員混血のグループ」は偽りだったが、「混血的音楽グループ」なら、実に正しいプロフィールだと、大きく頷けるところである。
DSC_0780_1726271096702.jpg

nice!(245)  コメント(60) 
共通テーマ:映画

nice! 245

コメント 60

kazukun2626

ゴ-ルデンカップスに混血
懐かしい言葉ですね~
by kazukun2626 (2024-10-03 07:55) 

溺愛猫的女人

本牧という土地も行ったことはないけど、田舎に住んでいた私にはカッコいいというイメージがありました。
by 溺愛猫的女人 (2024-10-03 09:12) 

よいこ

タイガースの曲はちょっとわかるけど、お名前しか知らないグループです。
いろんなジャンルを聞かれているから、音のよさ違いも判るのですね
by よいこ (2024-10-03 09:12) 

なかちゃん

ゴールデンカップス・・・ごめんなさい、知りません。
混血って確かに言わなくなりましたね。選手のことをアスリートと呼ぶのと似たようなものかな?違うかな???よく分かりません(^^;


by なかちゃん (2024-10-03 09:15) 

扶侶夢

ゴールデンカップスはサウンド面でも他のGSとは一線を画していましたね。確かにハーフである事もウリで、私もいままでそう思っていました。今の時代では「混血」という言葉が差別的なので使えないのでしょうね。
by 扶侶夢 (2024-10-03 09:34) 

hana2024

ゴ-ルデンカップス懐かしいです。最大のヒットは「長い髪の少女」♪
ググってみると、当時の音楽界の縮図のようなメンバー構成に脅かされます。
日系人みたいな、混血を思わせるネーミングは、ローラースケート「東京ボンバーズ」のメンバーも同じでした。
by hana2024 (2024-10-03 11:40) 

kuwachan

ゴールデンカップスって全員っ混血かと思っていました(^^ゞ
実際はおひとりだったとは初めて知りました。
by kuwachan (2024-10-03 12:18) 

mayu

ハーフ、イコール美貌という先入観を持っていたような気がします。
特に、芸能界では美貌の人が多かったような(*^_^*)
by mayu (2024-10-03 14:47) 

newton

懐かしいですね、カップス。聴きこんではいなかったけど、素敵なバンドでしたね。ミッキー吉野さんが加入した後しか覚えていないなぁ~。
by newton (2024-10-03 15:07) 

kou

この時代は偽りのプロフィールは結構多かったみたいですね。
フォークの泉谷しげるさんは東京出身でしたが、フォークは地方出身者の方が受けると考えて「青森出身」として売り出したそうです。

by kou (2024-10-03 15:14) 

musselwhite

ゴールデンカップス…お懐かしや~
Walkin' Blues ポールバターフィールドのコピ=でしたが、よく出来て居ましたね。
柳ジョージなどもいましたね…
by musselwhite (2024-10-03 15:32) 

斗夢

わたしが感じていたのは他のグループと違い、ジャリ共には
騒がれない、別の言い方をすれば人気が今ひとつということ。
大人がファンになるグループだと思っていました。
by 斗夢 (2024-10-03 16:00) 

フヂ

年齢詐称はよくあるイメージですが、
そんな所までとは驚きです。
今はハーフという呼び名も「半分」で
ネガティブイメージという意見があって、
面倒な時代だな~と思います。
by フヂ (2024-10-03 16:15) 

英ちゃん

そうだったんだ(^_^;)
って感じだけど私はゴールデンカップスは良く知りません(;^ω^)
しかし、混血と言う言葉も久しぶりに聞いた感じです(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-10-03 16:16) 

ファルコ84

ゴールデンカップスも青春の1ページを飾りましたね!
あの頃は、最高でした。
by ファルコ84 (2024-10-03 16:41) 

ライス

こんにちは。
「混血」は今は言わなくなりましたね。
うちの父親(東京下町出身)は「あいのこ」と言ってましたが、
今では差別用語のようです。
by ライス (2024-10-03 17:05) 

sara-papa

なーんか懐かしいグループの名前ですねぇ♪
自分が小学生だったから知っている人は60歳代かも!^^;
by sara-papa (2024-10-03 17:15) 

たいちさん

「混血」という言葉は、差別用語のような気がするので、私は「ハーフ」という言葉が好きですね。
by たいちさん (2024-10-03 17:43) 

Boss365

こんにちは。
『ゴールデンカップスは「混血グループ」として売り出されていた』なる程、時代を感じさせる?何でもありの宣伝文句・キャッチコピーですね。また「混血」の言葉を最近聞く事がなくなりましたが、何となくネガティブな言葉の印象です。ところで、関係ないですが、ジャニー喜多川さんもその時代の人かな?英語名をいれるとお洒落な感じ?今でもあるあるな感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-10-03 18:34) 

ぷち

「混血」は初めて聞きました。
私はハーフしか知らなかったんですが、
外国人と結婚した友達は、ミックスって言ってます。
by ぷち (2024-10-03 18:43) 

ツツピーツツピー

ゴールデンカップス、懐かしいです〜♪
by ツツピーツツピー (2024-10-03 19:39) 

ゆう

誰?
と思いましたが
「髪の長い少女」には聞き覚えが。。。。
by ゆう (2024-10-03 21:14) 

kiyotan

髪の長い少女 良かったですよねえ
by kiyotan (2024-10-03 21:29) 

つぐみ

「長い髪の少女」は名曲ですね。
柳ジョージさんもおられたことがあるのですね。

by つぐみ (2024-10-03 22:32) 

ゆうのすけ

後期には ミッキー吉野も参加していましたよね。♬~
by ゆうのすけ (2024-10-04 00:08) 

mau

音楽的に混血ってことで…
by mau (2024-10-04 00:42) 

KINYAN

ゴールデンカップスと聞いて懐かしいと自分も思う世代です(^o^)
by KINYAN (2024-10-04 07:12) 

Rchoose19

私も懐かしいなぁと思う世代ですが・・・
ちょっとググってみたら、あまりの情報量に
頭がクラクラしちゃって、立ち直れない感じです^^;
初期メンバーは、ほとんど記憶の彼方ですが・・・・
ミッキー吉野、アイ高野、柳譲治!なんとまぁ・・・・
一つの事を思い出すと、記憶の引き出しが開くのかしら?
by Rchoose19 (2024-10-04 07:21) 

Take-Zee

おはようございます!
この時代のお兄さんたちは怖い人が多かったな~!
今はハーフとか混血とか言いますが、もっと違う
呼称でからかわれて荒んでいました。

by Take-Zee (2024-10-04 07:55) 

おと

ハーフって、英語だと半分という意味なので、そう呼ばれて悲しい気持ちになる方も多いようで、呼び方って難しいですね。
by おと (2024-10-04 08:06) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

今回の記事、反応してくださるかた少ないと予測してたのでやすが、意外にもさっそくたくさんのコメントくださり、嬉しく驚いてやす!
ちゃんと読んでくださり、ありがとうございやす。

そう、他のGSグループとカップスを聴き比べると、もぅ実力の差が歴然と違うのが解りやすね。
ほんと、あの時代の日本で、あれだけ日本離れした本格的なロックやブルースをやられていたとは、ものすごいことでやすよね。

で、あっしと同じあと追いのカップスファンは多いらしくて、
中古レコード屋さんで探すと、他のGSグループはアルバム一枚が2000円台で買えるんでやすが、カップスだけは4000円台なんでやすよ。どこの店に行っても。
それだけカップスの実力が、時代を超えても認められ続けてる、ということでやすね。

人気がダントツだったのは、なんと言ってもタイガースでやしたね。
だから、中古レコード屋さんには、GSのポップの他にタイガースのポップだけは別に立ってる店が多いし、圧倒的にタイガースのレコードが多く並んでるので、いかに売上枚数もいったかも解りやすね。

カップスの代表曲といえば「長い髪の少女」なわけでやすが、これはファンに言わせると、最もカップスらしくない好きじゃない曲なんでやすよ。
何故なら、本来彼らがやっていた音楽とは全然違い、もろ歌謡曲、そう、作詞家作曲家の先生がメジャーとして売らすために作って与えた曲なんでやす。こういうのやんないと、メジャー路線には乗れないよってことで。
だから、カップスは、「長い髪の少女」以外にも、作詞家作曲家に与えられたシングルカットされた歌謡曲調の楽曲というのは、ステージではきっぱりやらなかったそうでやすね。かっこいいよねえ、その割り切り方。

ファンが好きな曲っていうと、やはりカバーが多いでやすね。
書き込んでくださったかたもおられるウォーキンブルース、他には、オーティスレディングのドッグオブベイ、マディーウォーターズのモジョウォーキングなどなど。
かまやつさんは、そんなカップスのステージを観て、「俺たち(スパイダース)、なんてかっこ悪いことやってんだろ」って、完全に、こいつらにはかなわない!と思われたそうでやす。

カップスは、メンバーが激しく入れ変わったことにも特徴がありやすね。
ミッキー吉野さんは、二枚目のアルバムから参加されてやす。
最初は、ケネス伊東さんがピザの関係で、アメリカに一旦帰らなければならなくて、その代理として加入したということでやすが、結局、ケネスさんが戻ってきた後も、ミッキーさんはずっと在籍し続けやす。
元々、天才少年ピアニストと言われてたミッキーさんだったから、バンドも離したくなかったのかも知れやせんね。
そして後期の短い期間には、柳ジョージさんも加入しやす。
書かれているかたもおられるように、ものすごい実力者の集結でやすよね!

さて、今回テーマにした混血の話し。
今の今まで、全員混血だと信じておられたかたもいらっしゃるのでやすね!
まあ、特別ファンでレコード買ったりしなければ、メンバーのお顔もよく見ないでやしょうし、第一、公式でそう謳ってるんだから、信じちゃいやすよねぇ。
でも実は、あの時代によくあった、年齢詐称のような作り事でやした。

混血という呼び方、1990年代くらいまで、おっさんとかは使ってやしたね。
1990年代は、あっしはカクテルラウンジでバイトしてたんでやすが、
顔が濃いために、よくお客さん(たいていおっさん)から、「アンタぁ、混血かい?」って声を掛けられてやした。
当時、あっしらの若い世代は、ハーフという言い方をしてやしたね。
混血の前は、「あいのこ」という言い方がされていたと記憶してやす。
あっしが子供の頃。
だけど、あいのこも混血も、今は差別用語になったから、使われなくなりやしたね。
最近はミックスと呼ぶのでやすか!それは、ぼんぼち、初めて聞きやした。

時代とともに、何をアピールすれば売れるか、も違ってくれば、何が差別用語か、も違ってくるものでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-04 09:27) 

yoko-minato

私もあまりグループサウンズを知らないのですが
「長い髪の少女」は聞いたことがあるような・・・

by yoko-minato (2024-10-04 11:35) 

リンさん

ゴールデンカップスは知りませんでした。
ミッキー吉野さんがいたんですね。初耳でした。
芸能界はいろんな売り方をするんですね。
今だったらすぐにネットで叩かれますね^^
「混血」っていう言葉、子ども時代に見たドラマにはよく出てきましたね。
by リンさん (2024-10-04 11:52) 

みうさぎ

混血て良く言いましたね。いつの間にか
ハーフと言う呼び方になりましたが
このグループの歌は一回り上の友人が
愛する君にをカラオケで歌って
初めて知った感じで歌詞が凄く良いなぁと思いましたよっ
時代ですねっ
by みうさぎ (2024-10-04 17:45) 

ヨッシーパパ

幼い頃に、名前だけは聞いたことがあるような?

by ヨッシーパパ (2024-10-04 19:21) 

八犬伝

へええ~、そうなんですか
今じゃ考えれれないですね
嘘の経歴で売り出すなんて。
by 八犬伝 (2024-10-04 20:22) 

せつこ

グループサウンズはあまり聞かなかったからわかりません。
名前も良くわかりません、趣味が多いから素敵な生き方です。
by せつこ (2024-10-04 20:25) 

わたし

覚えてます、覚えてます(^-^)
いまでも名前をおぼえているのはマモル・マヌーさん、たしかドラムスだったですよね。
友人が彼の真似をしていました!(^^)!
by わたし (2024-10-04 21:15) 

かずい

ゴールデンカップスの「混血グループ」という戦略には驚きました。当時の日本でのアメリカ音楽への憧れが強く反映された売り出し方ですね。それでも音楽の実力が時代を超えて認められていることが素晴らしいです。
by かずい (2024-10-04 21:53) 

藤並 香衣

「混血グループ」とは結構無理やりな感じですが
納得させるだけの音楽をされたというのは流石です
by 藤並 香衣 (2024-10-04 22:46) 

めりー

そうだったんですね、全く知りませんでしたが、
曲は聞き覚えがあります。
by めりー (2024-10-05 08:50) 

ぼんぼちぼちぼち

みなさん

そうでやすね、当時は「混血」というのが、多くのの日本人の憧れで、全員が混血のグループなんてのは、うってつけの戦略だったのでやしょうね。
映画でも「混血児リカ」なんていうのもありやしたしね。
今の時代だったら、実際にハーフだったとしても、ハーフタレント○○!なんて売り出し方はまずしやせんね。
インタビューの中で、「はい、私、○才から○才までアメリカに住んでたんです」「それはお父様のお仕事の関係で?」「はい、父がアメリカ人なんです」「そうだったんですか、で、お母様は日本人?「はい」」てな流れで、隠しもしないけど、自然に話しに出る時に出す、って感じでやすね。

ゴールデンカップスをご存知なかったというかたも何人も!
もしも「どんな音楽やってた人達なんだろう?ちょっと知ってみたい!」と思われたら、「長い髪の少女」や「愛する君に」のような作曲家作詞家の先生が作った日本語歌詞の歌ではなく、英語で歌ってるものを聴かれてみてくだされ。それこそが、カップスの真髄でやす。

そう、マモルマヌーさん、ドラマーでやした。
ボーカルもやられてやした。
カップスはボーカルをいろんなかたがやられてたんでやすよね。
個人的にあっしが一番好きなメンバーは、エディ藩さんでやすね。
軽く上顎に当てるような声の出し方も好きだったし、ピンになってからの大傑作「横浜ホンキートンクブルース」(作詞は俳優の藤竜也さん)も大好きでやす。

それにしても、ほんとにすごい実力を持ったメンバーが集まった、真の実力派グループでやした。
ライブに出掛けることは不可能だけど、こうして音源を発掘でき、堪能できるのは、幸せなことだと感じてやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-05 08:54) 

拳客

混血・・・久しぶりに聞きました。
by 拳客 (2024-10-05 09:26) 

ムサシママ

今はハーフと言ってもてはやされていますが
戦後の頃の混血と言う響きにはうら悲しさがあります
エリザベス・サンダース・ホーム、忘れてはいけない施設です
ゴールデンカップスは長い髪の少女ですね
by ムサシママ (2024-10-05 14:45) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

ゴールデン・カップス、マモル・マヌーが人気あったように記憶してます。

グループサウンド全盛時代にデビューした彼らでしたけど、他の人気狙いのお子様バンドとは違って、プロ的な感覚がある連中で、今でも彼らのサウンドは私のお気に入りのひとつとなっています。

特にミッキー吉野が加わってからのサウンドは最高。

デイブさんのヴォーカルも良かったけど、その彼も今やこの世の人ではなくなってしまって、出来ることならあのメンバーの演奏、一度、生で聴いてみたかったなあ。






by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2024-10-05 15:21) 

甘党大王

ほんのちょっと未だこの世に生れ落ちる前なので
当時の事は分かりませんが
説明を読んでいると(^^♪当時のことがまるで
思い出したかのようにw頭に浮かびます。
あ~~~私も飛びついていたかもってww
by 甘党大王 (2024-10-05 17:46) 

t-yahiro

なんだか今ではハーフもよろしくなくて
ダブルというみたいですね。。。
私が小さい頃、近所の人たちはあいのこという
言葉を使っていました。
by t-yahiro (2024-10-06 00:07) 

安奈

おはようございます。
若い頃、だいぶ遅れてGSにハマった事があったので、
名前は知ってましたが、
全員混血で売り出してたとは知りませんでした。
正直、日本語だと駄目で、英語ならいいの意味が分かりません。
それこそ差別ではないかと思うんですが(´・ω・`)
by 安奈 (2024-10-06 05:49) 

ぼんぼちぼちぼち

拳客さん

差別用語に指定されると、マスコミや映画、ドラマで一切使われなくなるから、まったく見聞きしなくなりやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:11) 

ぼんぼちぼちぼち

ムサシママさん

エリザベスサンダースホーム、分からなかったのでググってみやした。
ああ、なるほど、やっぱりね、って予測通りの解説が出てきやした。
そうでやすよね、当時はそういう理由で、望まれないで産まれてしまった混血児、たくさんいたでやしょうね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:15) 

ぼんぼちぼちぼち

老年さん

おお!音楽に長けていらっしゃる老年さんもお気に入りのグループだったとは、嬉しいでやす!
当時はマモルマヌーさんが人気があったのでやすね!
ルックスが良かったからかな?
マモルマヌーさんもデイブさんも、もうこの世のかたではなくなってしまいやしたね、、、
私も時空を飛び越えられるなら、カップスのライブを生で聴いてみたいでやす。ダークラムのロックかなんかを片手にね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:21) 

ぼんぼちぼちぼち

甘党大王さん

当時はものすごいGSブームで、若い女の子は、GSグループのいずれかのファンだった、という子が多かったようでやす。
GSブームの勢いたるや、その後のジャニーズブームの比ではなかったそうでやす。
あっしはもうワンゼネレーション早く生まれて、GS世代になりたかったとつくづく思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:26) 

ぼんぼちぼちぼち

t-yahiroさん

そう、あっしらが子供の頃は、あいのこって言ってやしたよね。
今はハーフもダメでダブルって呼ばれるようになってるのでやすか!
何が差別用語かも、時代とともにどんどん変わってゆきやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:30) 

ぼんぼちぼちぼち

安奈さん

おお!安奈さんも、あと追いのGSファンでいらっしゃいやしたか!
あっしは、二番目にはスパイダース、三番目にはオックスが好きなのでやすが、安奈さんが他にお好きなGSグループが気になりやす。
日本語で言うと差別で、英語でならオッケーって、おかしいでやすよね。
差別って、どういう言葉を使うかではなく、気持ちの問題なのにね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 08:35) 

drumusuko

ゴールデンカップスは、私も一番好きなGSでした^^。
なにより、演奏テクニックが他のGSに比べ、突出した素晴らしいテクニックで、音楽性や演奏への姿勢なども、他を寄せ付けない全体的に実力のあるGSでしたね(^^♪。
by drumusuko (2024-10-06 15:36) 

ぼんぼちぼちぼち

durumusukoさん

おお!durumusukoさんも一番好きなGSだったとは、嬉しいでやす!
あっしは、あと追いでやすが、いろんなGSグループを聴いてみて、
「おぉっ!このグループは頭抜けてる!」と感嘆しやしたね。
様々なブルースやR&Bやニューロックを、我が物としてしっかり調理してから吐き出しているテクニックとセンスには、脱帽でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 15:53) 

YellowDog

ゴールデンカップス、かっこいいですよね。
ルイズルイス加部さんのファンです。

by YellowDog (2024-10-06 18:35) 

ぼんぼちぼちぼち

YellowDogさん

かっこいいでやすよね〜
当時、他のGSグループはみな揃いのコスチューム着てステージに立ってた中、彼らだけはいつも思い思いの私服で、ほんとに音で勝負!って感じで。
ルイズスイス加部さんのファンでやすか!
テイクスリーは、ルイズルイスさんとエディ藩さんとケネス伊東さんの共作でやすね。
この曲も、すっごくかっこいいでやすね!

by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-06 19:12) 

yokomi

曲やグループ名は知っていましたが、ミッキー吉野や柳ジョージまで居たとは知りませんでした。それにしても「的音楽」と入れないところが「営業」なのでしょうね。中国産ウナギを国産と偽った会社と同列....と言っては悪いですが、そうでもしないと売れなかった....のは残念。まあ、音楽力よりも見掛けや名前だけで判断して買う人が多かった時代なのかも。
by yokomi (2024-10-16 20:02) 

ぼんぼちぼちぼち

yokomiさん

鰻の例え、思わず笑ってしまいやした。
そうなんでやすよね。デイブ平尾さんの話しによると、「GSとして売れるには、僕らはトイレにも行きません、ってな雰囲気で、王子様みたいなユニフォーム着なさいだって、そんなのやってられるか!」
エディ藩さんの話しでは、「この時代の日本の音楽のレベルって、何て低いんだろうって、呆れたね」
そんな当時の流行歌の畑の一グループになるには、作詞家作曲家の先生の作った、これのどこがカップスらしいんですか?という楽曲をやらなければならなかったそうなんでやすよね。
ステージでは、それらの与えられた曲は一切やらないで、好きなカバーとかばかりで固めてたという彼ら、だから人気は今一つだったのかも知れないけど、音楽性はダントツに素晴らしいんでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-10-17 08:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。