55コメント

口角を上げて眠る

私は若い頃、ほうれい線があご先までくーっきり深々とあった、への字口のブルドック顔でした。
それが嫌で嫌で、毎日、顔体操をするようにしました。
顔体操の事はだいぶ前の記事に書いたので、それに加えてもう一つ毎晩している事を、今日は紹介したいと思います。

それは、「口角を上げたまま眠る事」です。
眠っている時の表情って、起きて無表情でいる時もそのまま焼き付けられてしまうので、少しでも、ふだん無表情でいる時にも、ほうれい線&への字口&ブルドック顔から離れようと、顔体操同様、20年以上前から、毎晩するように心がけました。

最初の何ヶ月かは、朝起きて鏡を見たら、だらんとしたへの字口になってしまっていたのですが、20年以上続けているうちにーーー変な夢を観た朝などは、への字口や真一文字の口になっていたりして、今でも100%の成功率ではありませんがーーーほぼ毎朝、起きた時点でも口角の上がったままの状態になりました。

この、口角を上げて眠る、という方法、私の体験から、かなり効果があります。
コツは、楽しかった事、面白かった事を何でもいいから頭の中で反芻しながら眠りにつく事です。

確実に効果がある美容法なので、もしも興味があるかたは、顔体操と並行して試してみてくださいね!
20210525_142449.jpg

この記事へのコメント

  • タンタン

    顔の印象が美容法?で改善出来るんですね。ビックリです。
    2024年02月18日 07:32
  • KINYAN

    布団に入ってから楽しいことを思い浮かべて寝るなら出来そうです(^o^)
    2024年02月18日 08:26
  • ファルコ84

    私も寝つきが悪い時に、楽しいことを思い描くことにしています。
    結構、効果が有るようです!
    2024年02月18日 08:36
  • Take-Zee

    おはようございます!
    へ~!!!
    今のお顔からはとっても想像できませんよ (^-^)!
    2024年02月18日 08:52
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    いつもいつも素敵なぼんぼちぼちぼちさん、
    日々の努力をまねることにします。
    認知行動療法のようにいい顔を覚えさせてみます。
    今晩から笑顔の寝顔にします(^.^)
    2024年02月18日 09:45
  • ごま大福@まろ

    赤い花、かわいいですね。
    口角を上げて寝る。
    寝る時の顔、気にしてなかったですが、
    いい夢見られそうだし、気にするようにします^^
    2024年02月18日 10:25
  • kiyotan

    昨日は楽しかったです。
    今いただいた伯剌西爾のコーヒー飲みながら読んでます。
    口角を上げて寝る なるほど楽しいことを思い浮かべて
    ・・ぼんぼちさんから聞くと説得力があります。
    努力してみますね
    2024年02月18日 10:55
  • 侘び助

    下に下にと全てが下がって行く世代(歳だけ上がる)
    努力が報われない年となりやした、今は男かな女かな?
    の分かれ道でやすぅ( ;∀;)
    2024年02月18日 11:03
  • Boss365

    こんにちは。
    ほうれい線が気になる年代に突入なので・・・
    暇みては?口角を上げる運動・動作をしていました。
    「口角を上げて眠る」なる程で、睡眠の質も良くなりそうなので・・・
    トライしてみます!?(=^・ェ・^=)
    2024年02月18日 11:03
  • mayu

    寝るときは、なるべく、楽しいことを考えるといいのですね(*^_^*)
    2024年02月18日 11:32
  • mm

    こんにちは^^
    寝た時は口をいつの間にか開けているようで(=”=
    そんなわけでテープを口に貼って寝るわたくし(^_-)-☆
    でも、でも、、、いつの間にかへの字になっているようです(__;
    2024年02月18日 12:19
  • はなだ雲

    ほうれい線もかなり気になりますが
    最近ふつうにしてても、眉間のシワがとれなくて
    ヤバイとおもってます★
    2024年02月18日 12:34
  • 英ちゃん

    昨日はお疲れ様でした。
    あの中華屋さん当たりでしたねぇ(^▽^;)
    しかし、料理が辛旨で飲み物が進んじゃいましたよ(^_^;)
    また、よろしくお願いします。
    私は顔体操よりストレッチをしようかなと?
    足に筋肉を付けないとね(;^ω^)
    2024年02月18日 14:06
  • 横 濱男

    への字口は、簡単にできるけど、口角上げすると変顔になっちゃいます。
    志村けんのアィーン!!みたいな顔(;゚ロ゚)
    2024年02月18日 14:08
  • 溺愛猫的女人

    おお~なるほど、今夜から試してみます(^^)/
    2024年02月18日 14:39
  • ムサシママ

    毎晩の努力は報われるんですね
    寝る時に楽しかったことを思い出すのは良いですね
    試してみます
    2024年02月18日 15:01
  • beny

    耳より情報です。
    2024年02月18日 15:07
  • たぃ

    顔体操は毎晩行っているのですが、口角を上げて寝るというのは初めて知りました、早速やってみます
    2024年02月18日 15:24
  • プー太の父

    たしかに口角が上がってる人のほうが魅力あって
    健康そうに見えますね。自分も寝る前にできるだけ
    楽しいことを考えてみます(^^もう何十年か前に
    アナウンサーだったか?箸を口にくわえていた話を
    思い出します。口元に魅力を増すためのようでした。
    2024年02月18日 15:41
  • newton

    寝顔を意識したことが無かったです。口角をあげる・・・、ちょっと意識してみたいと思います。
    2024年02月18日 15:46
  • ゆうのすけ

    気にはしていなかったんですが なんかの時に鏡を見たら
    顔全体的に張りがないなと実感しちゃいました。^^;
    身体と同じで 垂れちゃって来ているのをどうにかしないと
    エスカレートしちゃいそう。。。
    いろいろと試してみようかな。^^☆彡
    2024年02月18日 16:08
  • yoko-minato

    どんなことでも少しでどんなことでも
    是非やりたいです。
    お風呂の中で色々やりますが年齢には
    勝てないのかな~!!
    とに角やってみます。
    2024年02月18日 16:35
  • ChatBleu

    楽しいことを考えながら寝るのはとってもいいですね。
    とはいえ、表情を意識しながら寝るのは難しい!
    2024年02月18日 17:46
  • ライス

    こんにちは。
    寝るときに楽しいこと考えて真似したいです。
    仕事で苦しい日だったとしても、
    仕返しの悪だくみを考えるのも良さそうですね。
    2024年02月18日 18:01
  • なかちゃん

    起きてて活動中に意識的に広角を挙げている人は見ますが、寝てまでトレーニングするんですね。素晴らしいです ^^
    たまに『見た目が怖い』なんて言われることがあるので、ボクもやってみようかな(^^;
    2024年02月18日 18:04
  • kuwachan

    楽しいことを考えて眠るのはいいかもしれないですね。
    意識してみます。
    2024年02月18日 18:24
  • JUNKO

    もっと早く聞いていたかったですね。これからでは効果が出るまでの時間が少なすぎます。
    2024年02月18日 19:51
  • みち

    眠る時の顔を意識したことはなかったです。
    なかなか難しそうですが、とりあえず楽しいことを思いながら
    眠ることにします^^
    2024年02月18日 19:59
  • 八犬伝

    へええ~
    そんな眠りのつき方をすれば
    次第になっていくのですね。
    2024年02月18日 20:28
  • Rchoose19

    こんばんわ。先日はお世話になりましたぁ。
    お気に入りのお店が1軒増えてよかったですね♪
    またご一緒出来たらと思います♪
    私は右を下にして眠る癖があるので・・・・
    顔のしわが・・・・右と左で随分違います^^;
    広角も下がってるしねぇ。
    毎日続けることが大事なんですね♪
    2024年02月18日 20:42
  • ぷち

    素敵な情報ありがとうございます。
    今日から実践します。
    楽しかったこと、面白かったこと。。。
    なんとか思い出してやります。
    2024年02月18日 21:03
  • SWEET

    前にぼんぼちぼちぼちさんの顔体操の記事を読んでから。
    ぼんぼちぼちぼちさんへnice!をする時に思い出しては実行しています。
    次は寝る時にも忘れずできるかな~?
    2024年02月18日 22:39
  • mau

    素敵な睡眠法ですね。
    ほうれい線以外に心理的にも良さそうです。
    2024年02月18日 22:47
  • Flatfield

    テレビできれいな女の人が、なんかこのひと口が大きいようなって感じで気になって、よくよく見ると笑顔の口角じわができてて、その時だけなのかもしれないけど。^^
    2024年02月18日 22:48
  • Ja-Kou66

    わたしは寝つきがめちゃくちゃ悪いので
    眠るときはあえて「無」を目指そうと心がけています^^;
    でも、こういうトレーニングをしておけば
    無意識に口角が上がっていくのかもしれませんね。
    2024年02月19日 00:11
  • yamatonosuke

    ほうれい線くーっきりなのでセロハンテープ貼って寝うかな(笑)
    2024年02月19日 00:31
  • hana2024

    楽しかった事、面白かった事を何でもいいから頭の中で反芻しながら眠りにつく、これなら特に美顔に拘らない私にも不可能ではないかも。
    思いっきり舌を出して、上をむき続ける・・・これも期待できる気がするものの長く続けるのは無理でした(><)
    2024年02月19日 07:54
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    今回の情報、こんなにたくさんのかたに、特に男性にも反応していただけるとは、嬉しく驚いてやす。
    顔体操は、あちこちで紹介されてやすが、この、楽しいことを考えながら口角をあげて眠る、というのは、ぼんぼちが考え出した方法でやす。
    顔体操が効果があったから、寝ている時も、、、と、思いつきやした。

    楽しいこと、ほんとになんでもいいんでやすよ。
    あっしは、可愛い面白い犬猫画像を観るのが好きなので、それを思い出しながら、ンフフ〜って感じで眠りやす。
    そうでやすね、心理的にも良さそうでやすね。

    美容という観点からのみでなく、人間関係上もプラスに働くと思いやす。
    相手の話しを聞いている時など、無意識に無表情になっていたりすると思うんでやすが、その時、への字口だと、相手は、「この人、自分の話しが気に食わないのかな?」って思われがちだけど、
    心持ち口角があがった状態で聞いてるほうが、「好感を持って聞いてくれてるんだな」って、印象づけられやす。

    無表情でいる時の顔って、意外と他人様から見られてて、〇〇な感じの人だなーって、思われるので、心持ち口角のあがった顔を無表情の顔として焼き付けると、自分も嬉しいし、周りにも好印象だと思いやす。

    ただ、何日間とかの短い期間で結果が出る方法ではないので、
    何ヶ月単位で頑張るんだ!という心構えで、
    試してみられるかた、試されてくだされ!
    効果は大きいでやす!
    2024年02月19日 09:40
  • marimo

    色々なものが…部分が…下垂していきますものね。
    切実だ~(笑)
    口角を上げるって頬の筋肉を結構使いますね。
    2024年02月19日 09:44
  • yokomi

    うーん、おもしろそう。長く続けることは大切ですね。
    2024年02月19日 12:03
  • そらへい

    50代くらいまでは皴があまり目立たないほうと思ってましたが
    さすがに寄る年波には勝てなくなってきました。
    最近は目の下、ゴルゴラインが目立ってきました。
    いつも標的を狙う夢でも見ているのでしょうか。
    2024年02月19日 19:13
  • つぐみ

    「口角を上げたまま眠る事」…そうなんですか~
    できるかな? やってみたいと思います。
    普段の生活のなかでもやってみたらいいですよね♪
    2024年02月19日 20:48
  • めりー

    なるべく意識するようマスクの下でも心掛けていますが、
    気がつくと口元がへの字に!(><)
    寝る時もなるべく楽しいことを思い浮かべていますが、、、
    めざせ!ほっぺたのたこ焼き♪ です(笑)^^
    2024年02月19日 23:56
  • yuuki_n

    いいですね。やってみます
    2024年02月20日 09:02
  • よいこ

    口角が上がっている顔の人がうらやましいです
    もうそれだけで笑っているように見えて、幸せ顔だと思います
    ほうれい線は手ごわいです
    2024年02月20日 09:38
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    そう、年齢とともに重力に筋力が負けて、下垂してゆきやすもんね。
    あっしなんて、ふだんずーっと無表情でいたので、小1からほうれい線&ブルドック顔でやしたよ。
    筋肉って、使えば絞まるんだなあ、って、顔体操始めて効果が出て、初めて実感しやした。
    それで、自分に与えられた時間はみぢんの無駄なく、もっと状態をよくしたい!という気持ちから、
    寝ている時間も使う、つまり口角をあげて眠る、という方法も、思いつきやした。

    そう、口角あげるには、頬の筋力使いやすね。
    すると、頬の上のほうが盛り上がって、はつらつとした印象にもなってくれる。
    あっしも若い頃は、頬の上のほう、へこんでいたんでやすよ。

    口角をあげること自体が出来ないというかたも何人も!
    あっしも、口角があげられるようになるまでには、10年以上かかりやした。
    最初はやろうとしても、ヒョットコみたいな口になってしまって。
    そうでやすね、先ず、口角をあげられるようになることが先でやすね。
    それが出来るようになったら、顔体操も続けながら、口角をあげたまま眠る習慣をつける。
    よく、ネットの広告で、「たったの3日で!」とか「一週間で効果バツグン!」とか、そういう美容法が書かれてやすけど、
    人間の筋肉は、そんな日数単位では変わりやせん。
    何年間か続けてみると、いつのまにか効果が出ていて、ずいぶん違う顔になってくれていた、というのが現実でやす。
    2024年02月20日 09:59
  • トモミ

    「(意識的に)口角を上げる」は私もかねてより実践してますが、寝ながらはちょっと難しいかな(笑)?
    2024年02月20日 11:21
  • リンさん

    口角を上げて眠る。
    早速やってみます。
    今は、口角を上げるメイクもあるらしいですね。
    印象変わりますものね。
    2024年02月20日 15:44
  • sara-papa

    口角を上げるには、寝るときに楽しいこと等を思い浮かべて寝るのがよろしいのですね♪ φ(..)メモメモ
    愛犬が掛布団の上にのって寝るので、毎晩苦しそうな顔しているから口角上がらないのか!^^;
    2024年02月20日 17:16
  • マジか

    口角を上げるグッズもいろいろありますね。
    2024年02月20日 21:45
  • ぼんぼちぼちぼち

    トモミさん

    確かに、寝ながらは、難易度高いでやす。
    顔体操は、根性さえあればその日から毎日実践できやすが、
    寝ながらとなると、慣れが必要になりやすね。
    あっしも出来るようになるまで、何ヶ月かかかりやした。
    2024年02月21日 08:55
  • ぼんぼちぼちぼち

    sara-papaさん

    愛犬が毎晩、掛け布団の上に乗る、、、それは苦しそうでやすね。
    あっしも猫を飼ってた時、う〜んう〜んくるしいぞ〜って目覚めると、
    愛猫が胸の上に乗ってる事しばしばでやした。
    2024年02月21日 08:59
  • ぼんぼちぼちぼち

    リンさんさん

    口角をあげるメイクというのがあるのでやすか!
    知りやせんでやした。
    最近は、涙袋があるように見せるメイクとか、色々ありやすね。
    2024年02月21日 09:02
  • ぼんぼちぼちぼち

    マジかさん

    ああ、小型のカイみたいなのを咥えてブルブルやるやつとかね。
    口角あげは、道具使わなくても出来ると思うんだけどなあ。
    2024年02月21日 09:04
  • koto

    楽しいことがいっぱいある人は必然的に広角が上がっているんですね。
    楽しいことは心がけ次第ですね。
    2024年03月01日 17:58