福祉心理子ども学部 臨床心理学科 | 学部・学科 | blue birds - 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部 受験生応援サイト

新潟青陵大学

福祉心理子ども学部
臨床心理学科

Department of Clinical Phychology

Department of

人の心に出会い、
人を活かす技を身につける

臨床心理学の
学び

人のこころや行動を研究する

心理学は、人のこころのメカニズムを科学的に明らかにし、その知識を活かしてより良い社会をめざす学問です。目的や対象によって細かい分野に分かれています。

こころの健康に役立つ学問

人間の個別性を重視しながら、生身の人間関係を扱う学問です。「こころの悩み」をどのように理解し支援したら良いのか、その理論や技法を学びます。

臨床心理学科の
教育体制

現場の空気を伝えながらサポート

知識の吸収と同時に、課題や問題を主体的に解決できる力を育みます。現在も心理臨床に携わる教員が、自らの体験を踏まえながら学生をサポートします。

臨床心理学を
学ぶ魅力

人のこころの奥深さを学ぶ

4年間で人間を多面的に見る力と、こころの複雑なしくみを整理し、多層的に理解する力を養成。人のこころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけます。

取得可能な資格- Certification -

  • 公認心理師
  • 社会福祉士
  • 認定心理士
  • ※国家試験受験資格
  • 産業カウンセラー
  • 介護職員初任者研修課程
  • 社会福祉主事
  • 児童福祉司
  • 知的障害者福祉司
  • 身体障害者福祉司
  • 精神保健福祉相談員
  • 家庭相談員
  • 児童心理司/心理判定員
  • 児童指導員
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • 福祉レクリエーション・ワーカー
  • 自然体験活動指導者(NEALリーダー)
  • メディカルクラーク(医科)
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト
  • 実用英語技能検定2・準2級
  • TOEIC

公認心理師は3年次に心理実習(定員25人)を履修するための選抜があります。
卒業後、大学院での指定科目の履修または規定の実務経験が必要です。
希望者が25名以上の場合は、3年次前期までの成績で選抜します。

福祉心理子ども学部
臨床心理学科の特徴

新潟県内唯一の臨床心理学科

4年間で人間を多面的に見る力と、こころの複雑なしくみを整理し、多層的に理解する力を養成。
人のこころに寄り添い、ケアできるスキルを身につけます。

臨床心理学 4年間の
カリキュラム

1年次・2年次

基礎心理学
誰もが等しく持っている「こころのしくみ」を理論的に研究、解明していく学問です。
3年次・4年次

応用心理学
具体的な分野での活用を目的に、基礎心理学を実用面に応用していく学問です。

新潟県内唯一の
カリキュラムで
社会で役立つ
スキルを修得

人間を多面的に見る力と、こころの複雑なしくみを整理し、多層的に理解する力を養成します

公認心理師・臨床心理士の養成課程を兼ねる
多彩な専門職への道

国家資格「公認心理師」受験に必要な科目で構成された実践的なカリキュラムにより、その人に応じた進路選択や卒業後のキャリアアップの可能性が広がります。「社会福祉士」取得を組み合わせることも可能です。

実践的なアドバイス

様々な臨床心理の現場経験を積んだ教員から、直に接することでしか伝わらない専門的な視点が学べます。

大学院を見据えた準備

公認心理師・臨床心理士をめざす人は、早期から大学院進学を見据えた学修・研究をスタートできます。

臨床心理センターが併設

臨床心理士養成第一種指定大学院と附属の臨床心理センターが併設しており、高度な専門職の実践や現場感覚が身近に感じられる学修環境です。

  • ※公認心理師は、心理実習を履修して卒業後、大学院での指定科目の履修または規定の実務経験が必要です。
  • ※臨床心理士は、大学院修了後すぐに臨床心理士資格試験の受験資格を取得することができます。

臨床心理学科での学びを活かせる場は多彩

臨床心理学科での学びを通じて活躍が期待される場には、公認心理師、臨床心理士という心理専門職のほか、 一般企業、福祉専門職、公務員など、多彩なフィールドがあります。

自分が学びたい「心理」の専門性を
発展させるカリキュラム

人の生活や仕事のあらゆる場面で活きる「心理」について、「出会い」と「体験」をキーワードとして学問的・科学的に深めていきます。

4年間の学修プロセス

2022年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、実習にも影響がありました。
直接現場で学ぶ機会は減りましたが、学内での実習などの代替策で懸命に実践力の向上に励みました。

カリキュラム

授業紹介

臨床心理ゼミナール

臨床心理学の初学者として、講義・演習を通して学んだことを、少人数のクラスでお互いにフィードバックしながら、着実に自分のものとしていきます。

臨床心理学演習

この演習では小グループに分かれ、「見守り手」と様々な活動を行い、実施前と比べて、自己理解や他者理解がどう変化したかを考えます。

社会・集団・家族心理学

基本的な対人行動のメカニズム、自己意識などの個人内過程がどのように対人行動に関連するのか学びます。

心理的アセスメント

対象者を理解するための様々な心理検査がありますが、演習を通して自分自身で体験することにより、心理検査についての理解が深まります。

知覚・認知心理学

無意識的に行われる知覚・認知の機序、その障害について、心理学実験のデモンストレーションを交えながら、可能な限り体験的に学んでいきます。

健康・医療心理学

ストレスが心身の健康にどのように影響しているかを知り、医療現場などで行われている心理的支援について学びます。

在校生インタビュー

01Student’s Voice

関わった人たちが幸せを
感じられるような仕事をしたい

人と関わることが好きで、より良い対話の方法を学びたくて入学しました。臨床心理学はいろいろな心理学の領域を通して、健康な方はもちろん、精神疾患や身体的な病気を持っている方まで、様々な人のこころを知ることができます。将来私がめざしたい仕事でも、対人関係が必要な場面に、心理学の知識を役立てられたらうれしいです。

インタビュー動画もチェック!

池田 日向子さん

臨床心理学科 3年
新潟県 長岡向陵高校出身

卒業生インタビュー

OB OG Stories

01臨床心理士医療法人 崇徳会 田宮病院

患者さんとの関わりで気づく様々なこと
人のこころの奥深さを日々感じています

大学から大学院へ進み、修了後に病院へ入職。その後、仕事をしながら「臨床心理士」と「公認心理師」の資格を取得しました。主な業務は外来・入院患者さんへの心理検査やカウンセリング。この仕事のいちばんのやりがいは、患者さんが笑顔で過ごされる様子を目にした瞬間です。カウンセリングを終了し、これからは自分の力でやってみようと思えるようになる。何十回とお会いしていた方を送り出すのは少し寂しくもありますが、患者さんが自分の力を信じて歩きだせることは本当にうれしいです。

黒井 汐美さん

2017年度卒業 新潟県 新潟中央高校出身

在学中取得資格:
精神保健福祉士※/認定心理士
現在は取得できません。

資格取得・国家試験対策

就職実績