ダイソーで300円のサボテンがデカかったからつい仲間にしてしまった
ダイソー行くと観葉植物を必ず見ます。 サボテンが大きくてしっかりしてる感じだったので気になって買うことにしました。 東京寿園 サボテン 金盛丸 キンセイマル 土を使わない 多肉植物 おしゃれ 本物 インテリア 水耕栽培 (キンセイマル(金盛丸)) 東京寿園 Amazon エキノプシスって書いてます。画像で検索したら「短毛丸」というのが一番近い感じがしました。 もともとの茶色い鉢みたいなのは結構ふにゃふにゃなやつなので、受け皿だけ買っても良かったとは思いますが、ダイソーにこの2個入りの透明のがあったのでこれを買いました。これにすっぽりそのまま入ります。植え替えて土が見える状態にしても面白いかなっ…
3COINS(3コインズ)で売ってる透明なスケルトンがそそられる超薄型キーボードを買った
薄いキーボードがとにかく欲しかったのですが、そういえばこないだ3COINSに透明なスケルトンの(クリアってパッケージには書いてるけどスケルトンって言いたい)キーボード売ってたよな、と思って買いに走りました。そして今そのキーボードを試しに使いながらこれでブログ書いています。 パッケージはこんな感じです。パッケージの大きさがそのまま本体の大きさってわけではなく、箱の中にはUSBケーブルが入っている細長い箱も入っています。税込みで2200円です。USB-Cで充電して使うタイプの物です。 エレコム ワイヤレス キーボード Bluetooth Slint 超薄型 充電式 日本語配列 3台マルチペアリング…
CASIOの2000円ぐらいの金属ベルトの時計「A168WA-1A2WJR」を買った
この時計、イオンで展示されていてショーケースの中にあってめっちゃかっこよくて買おうか迷っていました。CASIOのチープカシオともいわれているような安い時計ってショーケースの中に展示されてることなんてほとんどないと思うので意外性を感じたというか、ショーケースに入っていたら異常にめちゃくちゃ良く見えたんですよね、2000円ぐらいという価格が本当の価値を下げているというか、製造コストとかには見合う価値ではあるとは思うのですが、かっこよさとかは1万円とかで売られているデジタル時計とかとそん色ないと思ってしまったんですよね。 それでAmazonとかでも売ってて買うか迷っていたのですが、ダイレックスという…
Skullcandy Crusher Evoに使うケーブルをCABLECRAFT 音光堂が制作するBELDEN 88761 ステレオミニケーブルにリケーブルした話
以前も別のヘッドホンでリケーブルしたんですが、その時に買ったケーブルがめちゃくちゃ良かったので今回も同じCABLECRAFT 音光堂が制作していて、BELDEN 88761を使っている、今回はステレオミニケーブルのやつをSkullcandy Crusher Evoというサブウーファー搭載ヘッドホンの為に買ってみました。 BELDEN 88761 ステレオミニケーブル (ヘッドフォンケーブル) (3m, SS) CABLECRAFT 音光堂 Amazon 前回の別のヘッドホンの時にもブログに書いています。下記のリンクです。AKGのK371-BTというBluetoothと有線のどちらでも使えるヘッ…
今日買った本「デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方」
イオン行ったのでもちろん本屋には寄りました。今日はなんか買おうって思ってて、新刊の棚を見た後にハヤカワの棚のところ行ったら、今最も自分が関心のあるスマホ依存に関する本があったので、うわ!これ絶対買お!!って確信してレジに行きました。 今日買った本はカル・ニューポートが書いた「デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方」という本です。 下記リンクはKindle版の方です。紙の本の方へのリンクではないです。 デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫NF) 作者:カル ニューポート 早川書房 Amazon 今なぜ本を買いまくってるかというとギャンブル依存を改善するためな…
プランターが空いていたので多肉植物か観葉植物を買おうと思ってホームセンターに行ったんですが、一目見てなんじゃこりゃ!って思ったのでこれを買いました。400円ぐらいだったかな。 こんな多肉植物です。 【マルイ農園】多肉植物 カット苗 お任せ詰め合わせパック 12種類 苗 本物 観葉植物 寄せ植え ノーブランド品 Amazon 吉見農園ミニ観葉 多肉植物カット苗 (30個, 多肉植物, 日本産, 室内, 園芸/植物/多肉植物) 吉見農園ミニ観葉 Amazon 真横からみたら分かりやすいですが、木みたいになってます。こんな状態になった多肉植物もあるのかと、人生で初めて見ました。コナズ珈琲みたいと思っ…
CASIO(カシオ)の昔の腕時計 Baby-G BG-163を買った
中古でカシオのBaby-GのBG-163というやつを買いました。時計を中古で安く買うのが好きすぎてごくたまに買うことがあります。普段つけるのはやっぱり新品で5000~10000円ぐらいで買った時計を気に入っててそっちに引っ張られてそっちをつけちゃうのですが、中古で買った気に入った時計もたまーにつけて出かけます。 下のリンクは持っている時計を全部紹介してるブログです。腕時計を撮影したカメラも一眼でオールドレンズつけて撮っていてこだわっています! yujiokazaki.hatenablog.com 今回買った時計はこんな感じ。青色の透明というか半透明というか、表面が艶消し的な素材で透明度はそこま…
「TOM and JERRY レトロTV」というトムとジェリーのガチャガチャを2回やった
トムとジェリーの見たことないガチャガチャがあったら一回立ち止まってやるか考えます。そしてやりました。 TOM and JERRY レトロTVというガチャガチャです。1回400円。 トムとジェリーのくるみ割り人形 (吹替版) Amazon 映画トムとジェリー [DVD] クロエ・グレース・モレッツ Amazon 青いのが出た瞬間にブラウンのピアノを弾いてるやつが欲しい!って思ってもう一回、回したけど結局でなかった!1回400円を出るまでやるのは怖い!ということで2回でやめました。最初はどれが出ても良いやって思ってやったんですけど、よく見たらピアノがあったので欲しくなったんですが。ピアノ好きで家に…
トムとジェリー Yummy Food コレクション2というガチャガチャを2回やった
かわゆいトムとジェリーのガチャガチャがあったのでやりました。 こんなんみたら絶対やる!!サンドイッチになっていたりフルーツサンドに挟まっていたりかわいいです。 トムとジェリーが好きになったきっかけはドコモを契約してた時の抽選で映画のチケットが当たって、どの映画でも見れたのですが、そこで選んだのが「トムとジェリー」というタイトルの2021年に劇場公開された映画で、実写の世界の中でトムとジェリーなどのキャラクターだけはアニメの絵というユニークな表現の映画で、めちゃくちゃかわいくて面白かったです。現時点でAmazonプライムビデオで字幕版と吹替版がみれるみたいです。僕は確か映画館で吹替版を見た気がし…
夜のウォーキングや自転車に安心!腕や脚首に巻けるLEDで発光するUnique Spiritのライトを買った
夜にウォーキングすることが多いのですが、自転車や自動車に衝突されないようにするには自らが発光するのが一番安心だと思います。そう思ってるときにランニングしてる人が足首に何やら発光する点滅するものをつけていて、これだ!!これ欲しい!!かっこいい!!!と思ってどこに売ってるんだ?としばらく思っていたのですが、Amazonを見てたら似たようなものを見つけたのでこれを買うことにしました。 Unique Spirit ランニング ライト led アームバンド 夜 ランニング 反射 腕 ナイトラン タスキ 反射バンド ウォーキング ジョギング セーフティーライト Unique Spirit Amazon と…
USB-C充電のiPhoneで有線イヤホンなどを使えるBUFFALO(バッファロー)のUSB Type-C オーディオ変換アダプターを買った
iPhoneで音楽とかの為に録音する時とか遅延のない有線のイヤホンを使うことがあって、そのためにバッファローのオーディオ変換アダプターを買いました。価格も現時点で1000円ちょっとぐらいで結構安いです。 バッファロー USB Type-C 3.5mm 3極 4極 オーディオ 変換 アダプター ハイレゾ対応 DAC搭載 高耐久ケーブル 屈曲耐久試験30,000回クリア イヤホンジャック イヤホン ヘッドホン ヘッドセット マイク 音量調整 【 iPhone 16 / 16 Pro/iPad/Mac/Android スマートフォン タブレット 対応 】 ブラック BSMPC355HRBK バッファ…
ナフコで吉坂包装株式会社 DreamCraftの王冠ラベルの多肉植物を買った!
ナフコで多肉植物買いました。 ブラックローズというやつみたいです。めっちゃ肉厚でよく見たらなんか表面が綺麗でいい感じです。王冠ラベルの多肉植物って書いてます。2000年から多肉植物の生産と販売をしている吉坂包装株式会社(DreamCraft)のもののようで、個人的にはこの多肉植物はめちゃくちゃモノが良い気がします。ナフコでの表示価格が400円ほどでした。 多肉植物カット苗 吉見農園ミニ観葉 Amazon 100円ショップのキャンドゥに売ってたキャンドルホルダークリスタルというやつを買ってそこに入れることにしました。100均だから100円です。 キャンドルホルダークリスタルの裏の表示はこんな感じ…
マスク時のメガネのくもり解消にメガネのシャンプーでおなじみのソフト99コーポレーションから出てるメガネのくもり止めを使った感想
先月、薬局を母ちゃんと歩いていたらメガネのくもり止めがあっておねだりしたら買ってもらえました。 ソフト99コーポレーションから出ている「メガネのくもり止め」という商品です。こんなパッケージです。 メガネのくもり止め 濃密ジェル 耐久タイプ SOFT99 Amazon パッケージの裏の説明です。 チューブに入っているジェル状のものをメガネに1滴ずつ右と左にたらして、僕の場合はティッシュペーパーで塗り伸ばして、その後べたつきみたいなのが程よく消えるまで新しいティッシュで拭き取る感じに使っています。 両面に付けるって書いてるんですけど、僕は内側のみに使っています。それだけでも一応個人的にはマスクして…
イオン行って本買いました。 前から気になっていて目次とか読んだらやっぱり読みたいなと思ったので買いました。想像するに、人間の脳とAIについて書かれている気がいします。知らんけど! 考える脳 考えるコンピューターという本です。 考える脳 考えるコンピューター〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF NF 601) 作者:ジェフ・ホーキンス,Jeff Hawkins 早川書房 Amazon ハヤカワの外国人が書いた本ってなんか惹かれるから棚を必ず見に行きます。どの程度までAIについて書かれているのでしょうか。AIって年単位ですぐに進化してる気がするので、常に最新のちゃんとした研究者が書いた本とかを読まないとど…
手首をぐるぐる回して鍛えるトレーニンググッズのアレを「ぐる玉」という名前で驚安の殿堂ドン・キホーテが売っていたから買った
驚安の殿堂ドン・キホーテに行ってきました。トレーニンググッズで何か良いものが無いかなと見てたら前から欲しかったこの「手首をぐるぐる回して中の何かを回転させるあのトレーニンググッズ」が税込み1099円という安さで売っていたので思わず買ってしまいました。「ぐる玉」という商品名で売っていました。メーカーはACTIVEGEARというブランド名でスポーツ用品などを展開しているドン・キホーテです。ドン・キホーテ自身が作った商品をドン・キホーテで売っているということです。価格の方は店舗によって違うかもしれないので注意してください。この手のものって20年ぐらい前からあるもので、修学旅行に持ってきてた人がいてそ…
100均ダイソー 夜間のウォーキング用に他者の自転車や自動車のライトが反射しやすいタスキとバンドを買った
今日は100円ショップのダイソーに行ってきました。夜間のウォーキングって暗いと人がいるか他者から見えなくて自転車や自動車に気づかれない気がして不安なんですよね。逆に自分が自転車に乗っている時とかも夜間に街灯がない所なんかは人がいるか分かりにくくてひやひやしたりします。黒いトレーニングウェアで走っている人とかは特に危険だと思うんですよね。そんな中でウォーキングしている人が反射するタスキを付けているのを見たことがあり、あれは結構良さそうだなって思っててどこに売ってるのかなとずっと思っていたのですが、今日ダイソーに行ったら自転車用品とか工具が売っているコーナーあたりにタスキが置いていました。ついでに…
野球を全然しらない僕が全く見たことがない知らない選手のカードを飾りたいと思ってカルビーのプロ野球チップスを買ってみた
100均で1個100円の物を買ったらPayPayの残高が220円ぐらい残っていて、近くのスーパーを横切ったらプロ野球チップスが108円で多分安くなってたし、プロ野球チップスをスーパーで見るたびに欲しさがふつふつと普段から湧いていたのですが、今日買うことにしました。僕は野球を全く見ないし、スポーツのニュースとかも見ないので、知らない選手がたくさんいると思います。大谷翔平とイチローと松井と桑田と王貞治と伊良部と野茂英雄とダルビッシュと新庄と長嶋茂雄と長嶋一茂しか知りません。なので絶対に知らない選手のカードが出ると思っているので、知らない選手が出たときのことを考えました。そしたら知らない全く見たこと…
滑り止め感のある敷物が欲しくて100均キャンドゥでシリコーンキッチンマット 角型を買った
昔のCASIOの電子ピアノをパソコンの前に置いてて、そこのスピーカー部分が結構広くて物を置いたりしています。そこに滑り止めのある敷物を置きたかったので100円ショップのキャンドゥに探しに行きました。100均には数年前も滑り止めのあるシリコン製の敷物を買ったんですが、同じようなのが欲しくて買いに行きました。キャンドゥに行く前にダイソーにも行ったのですが、広すぎたのか、無かったのか分からないのですがシリコン製の敷物的なものが全然なくて、それでキャンドゥに行きました。 キャンドゥに置いていたのはこの「シリコーンキッチンマット 角型」という商品です。結構でかくて、25cm x 30cmの物です。キッチ…
SkullcandyのCrusher Evoというサブウーファー搭載のヘッドホンを買った話 度肝を抜く耳から心にまで振動するほどの重低音が魅力!!
SNSを見てたら「サブウーファーが付いてるヘッドホンがある」といった情報をみたので、めちゃくちゃ気になって速攻で調べてみました。結構評判もよさそうなので、気になってたんです。2025年になって元旦の日に気持ちよかったので勢いでネットでポチりました!!!1月の上旬に届いたのですが、その日のうちにこれはやばいものだと確信したというか、なんだこれは!という感じだったのですぐにブログに書こうかと思ったのですが、そこは落ち着いて、しばらく使ってみてからブログを書こうと思いました。まだまだ試しに色々やりたいことが残っているぐらいポテンシャルがありそうなヘッドホンなので、また追記をしたりもするかもしれません…
マイクロファイバーの「手が入れられるポケット型クリーニングクロス」を100均 FLET'Sでヘッドホンの皮脂やイヤーパッドの汗などを拭くために買った
今年に入って元旦に勢いでぽちったヘッドホンをすごく気に入りました。マットな素材なのでちょっとでも触ると手の皮脂がすぐについてめちゃくちゃ目立つんです。それでほっておくと取れなくなりそうだから直ぐにマイクロファイバーのクロスで拭くのですが普通のやつだと拭きにくい感じはしました。なので100均のFLET'Sで目にとまった、ポケット型で手をそこに入れてふけるという安定性の良さそうな使い心地であろう物を買ってみました。 今回買ってみたのは100円ショップ FLET'Sで売っていた「手が入れられるポケット型クリーニングクロス」というものです。パッケージはこんな感じです。カラーバリエーションは2色で、パッ…
ELECOM(エレコム)の10000mAhの薄型コンパクトモバイルバッテリー「EC-C11BK (EC-C11WF, EC-C11WH)」を買った
裏話から書くと、前まで所持していたモバイルバッテリーがワイヤレス充電対応のマグネット式の便利なやつだったのですが、ワイヤレス充電だと少なからずiPhone本体に熱を持ったり、ワイヤレス充電のコイルがずれていたりするとさらに熱が出るリスクなどがあって、そうなるとバッテリーの劣化が起きやすい状況になると考えたので、ワイヤレス対応のモバイルバッテリーを有線で使おうと思ってUSB-C to USB-Cのbelkinのケーブルを買ったというブログを書いたんです。それを公開した後すぐにそのモバイルバッテリーが劣化していてほとんど充電できなくなっていることに気が付いたので、なんかあれだしそのブログは即非公開…
ロマンを感じたのでharman/kardonの薄いBluetoothスピーカー「ESQUIRE MINI 2」を買った
前々からリサイクルショップのショーケースに2000円で売ってて気になっていたスピーカーなんですが、なんというかロマンを感じていたんですよね。モバイルの薄型のスピーカーでESQUIRE MINI 2というharman/kardonのスピーカーなんですが、別にモバイルスピーカーとかお風呂用にBluetoothのスピーカーとかはJBLの大き目のとAnkerの小さ目のを持っているんですが、今回買ったのは防水機能がないにも関わらず、なんかモノとしてそそるというかロマンがあったので、買っちゃいました。リサイクルショップの200円のクーポンも今月で有効期限終わるのでそれを使いたかったのもあります。 こんな感…
今日は自転車に乗りイオンの本屋に行きました。前から気になっていた本を買いました。 ハマりたがる脳という本。 (下記のAmazonのリンクはKindle版にしかリンクできなかったのでご注意ください。リンク先で紙の本とKindleを現時点では選べるみたいです。) ハマりたがる脳 「好き」の科学 (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム ヴァンダービルト 早川書房 Amazon ギャンブル依存を改善したくて本を読み始めたのでまたこんな感じの本を買いました。「好き」に関することが書かれてるっぽいです。精神科医や脳科学者の方が書いた本を買うことが最近多いのですが、今回の本は作家の方が書いた本のようです。ですが「…
庭に座って本を読みたかったのでキャンプ道具の椅子をリサイクルショップで買った
最近本を読み始めてて楽しめているのですが、主に公園のベンチに座って太陽の天然の暖房に暖まりながら読むことが多いです。公園まで行かなくても庭で座りながら読めたら良いなと思ったのでリサイクルショップに行ってキャンプ道具の椅子でも無いかと探しに行きました。そしたらちょうど良さそうなのが売っていたので中古のやつを買ってきました。 MOON LENCEというところの椅子です。中国のメーカーが作っているやつで比較的に安価の物みたいです。 上を見上げるとトネリコの木がみれて心地いいです。 座っている所の写真。 この椅子は比較的に安いので、耐久性があんまりよくないというようなのがネット上に書かれていますので、…
泡で出てくるスニーカー専用汚れ落とし ABCマートで売っている株式会社ジュエルのスニーカークリーナーフォームを試してみた
以前、ABCマートという靴屋さんでナイキの黒い靴を買った時に靴のクリーナーをすすめられて、「水洗いすると痛む」ということを教えてもらいました。個人的にずっと、めちゃくちゃ汚くなったりした靴を中性洗剤とかを使ってびしゃびしゃに水道水で水で濡らした状態で洗ったりしてて、そうなったら乾かすにも中に新聞紙を詰めて放置して吸わせたのちに天日干しして何日か乾かすみたいなめんどくさいことをしていたのですが、店員さんが言うにはまず水で洗うというのがNGのようです。それでスニーカーのクリーナーというものがあってそれの泡であらってから拭き取るだけという洗い方があるというのを教えてもらったのですが、その時はなんかと…
エアマックスの空気が入っている所に穴をあけたくないから靴底にShoe Gooというものを塗った
先日リサイクルショップでナイキのエアマックスを買いました。エアマックスというのは靴底の部分に空気が入っていてクッション性があるような靴です。中には窒素が入っているらしくて、穴があくと空気が抜けてクッション性がなくなったりするらしいので、買った後にそれを知って、絶対に穴をあけたくない!だからあんまり履きたくない!!みたいに思っていたのですが、なんか調べているうちに何故たどり着いたか忘れましたが、Shoe Goo、シューグーという靴底の擦り減った部分に塗って修復するような補修剤が売っていることを知り、今回Amazonで注文して今日届きました。 先日買ったエアマックスはこんなやつです。 yujiok…
サウンドハウスのビートポイントが1000ポイント貯まったのでドラムのスティック買った
サウンドハウスという楽器のネット通販サイトがあるのですが、そこで毎日1回だけアプリでくじ引きが引けてビートポイントというのがもらえて1ポイント1円の価値があって500ビートポイントからサウンドハウスのポイントに交換できて1ポイント1円で商品を買うのにポイントを使えるんですが、大体はくじ引き1回で1ポイントとか多くて20ポイントとかなんですが、時々10000ポイントとか当たるときもあるらしく、まあアプリ入れてたら毎日無料で1回くじ引きできるので、時間のもったいなさとか毎日ログインするめんどくささみたいなソシャゲのログインして報酬もらうみたいなめんどくささはあるのですが、気が向いたらやる感じで結構…
公園のベンチで本を読むのが心地よくて楽しんで本を読めています。今モチベーション脳という本を読んでいてそれがもうすぐ読み終わるしストックしてある本をさらに増やそうかと思って本買いました。というのもモチベーションに関する脳の仕組みを本で知ったら脳についてもうちょっと詳しく知りたいなと思ったのもあります。 今日買った本はあなたの脳のはなしという本です。 あなたの脳のはなし:神経学者が解き明かす意識の謎 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者:デイヴィッド イーグルマン 早川書房 Amazon 脳関連の本でなんかあったなと思って本屋で探してたのですが前に見たこの本のタイトルを思い出せなかったしハヤカ…
セカンドストリートのセカストウィークでスタンプラリーがあって店舗の看板にスマホをかざしたらスタンプもらえて、5店舗回れば1000円のクーポンがもらえるっていうやつでクーポンもらったので使おうと思ってセカンドストリート行ってきました。家電とかそんなんを3300円以上買おうかなと思ってたのですが靴にしました。1000円のクーポンは3300円以上買わないと使えない仕組みでした。 買ったのはこの靴 ナイキのエアマックスの720 OBJというやつみたいです。子供のころにエアマックスが流行ってエアマックス狩りとかあるみたいな噂があったので怖い靴だと思っていました。そんで一回ぐらい靴底に空気が入ってる靴を履…
欲しかったシンバルをハードオフで買ったと思ったら2枚入っていてハイハットだと気が付いた話
先日、スネアドラムを買ってブラシでやるという夢が叶いました。 yujiokazaki.hatenablog.com ジャズが好きなのですが、スネアドラムをブラシで叩いてる音がめっちゃいいんですよね。それでスネアドラムは買ったのですが、そしたらシンバルも欲しくなってしまったんですよね。ブラシで叩いてるときにたまにシンバル鳴らしたら良い気がしたので。僕はドラムのことをあんましらないんですが。 そんで今日は別にシンバルを買うつもりもなくハードオフに行っていたのですが、楽器のところは必ずみるので楽器コーナーに行きました。そしたら欲しいと思っていたシンバルとかがずらっと並んでいて、近寄りました。そしたら…
先日ショパンのピアノ協奏曲 第1番の楽譜をブックオフで買った
電動自転車で往復30kmとか走ってまでリサイクルショップ巡りをするのが趣味です。30km走る間に10軒ぐらいはリサイクルショップとかブックオフがあってめちゃくちゃ恵まれているなと思っています。 それで先日ブックオフで楽譜とかのところを見てると目に入ってきたのがショパンのピアノ協奏曲 第1番の楽譜でした。ツェルニーとかハノンとかがブックオフとかではよく見るので、協奏曲とかはあんま見なくてテンションがあがりました。リサイクルショップ巡りってのは毎回良いものを発見できるわけではなく、たまにこうやってめっちゃほしい良いものがなんの前触れもなくパッっつっつっつ!!!と目に飛び込んでくるのがたまらないんで…
クリスマスのプレゼントとして母ちゃんに服を買ってもらいました。えりがないです。 3080円でした。定価は5280円みたいです。買ったのはAvailというしまむらグループの店舗名なのですが、しまむらとAvailが1フロアに左右にそろって存在してる店舗でした。Availの方は何というかヤンキーっぽいですね。しまむらと言えばユニクロと比べたらヤンキーが行く店って感じでしたが、さらにそっちの方向へ濃くしたのがAvailなんだろうなと思います。長所を伸ばす経営ですね。しらんけど。サイズは4Lです。3Lだと中にユニクロの超極暖ヒートテックと薄いトレーナーと分厚いトレーナーを着ると腕のところがパンパンだった…
今日はドーパミン中毒という本を買いました。ギャンブル依存症を改善しようと思い立ったのが最近本を買い漁っているきっかけなのですが、まさに今日買った本は依存症などに関わる本で、ドーパミンという言葉が入っている時点でこれは買わないとあかんなと思いました。この本の著者は女性の方で海外の精神科医で医学博士の方です。依存症医学の人みたいです。最近買う本は精神科医の方が書いている本が多いです。ギャンブル依存症は脳の報酬系が狂っているということなので、脳について、人間の行動や認知に関して心理学を勉強しようとしています。でもまだ本は1冊ギャンブル依存症の本を読み終えただけで、今はモチベーション脳という本を少しず…
ジャズのドラムのブラシをスネアドラムでやりたいという夢がかなった
ジャズが好きなんですけど、ドラムのブラシでやる音がめちゃくちゃ良くて、ブラシって特殊なやつじゃないですか。それでそういう特殊なことをやったことなくて、やったことないことって一回はやってみたいと思うじゃないですか。スネアドラムをブラシで叩くのをやってみたかったんです。人生で一度もやったことない。スネアドラムの上をさする感じで音だすのもやってみたかった。それで某有名な楽器系の通販を見てたら新品だと2万円ぐらい安くてもしてて、中古だと6000円ぐらいで見てたこともあったのですが、ちょっと一回やってみたいぐらいで6000円もきついかなとか、部屋に置く場所ないよなとか思っててなかなか買う気が起きてなかっ…
現代の地球上ではAIが絵や音楽を作っている。今やAIの絵や音楽のデジタル作品は人間の技術を超えている。そういったものを鑑賞していると人間の作るものが雑に見えてくる。人間は一瞬で創作できないので時間がかかる。何かを諦める瞬間があるのかもしれない。AIの創作物をずっと鑑賞した後に人間の創作物を鑑賞すると、雑な部分が目について来るのだ。人間の創作物には雑が存在する。それは悪いことなのか。書道といえば達人の書くものなど、なんと書いているか分からないような素人目には雑だと思うようなものが評価されているという文化があることは誰でも知っていることだろう。人間は何かを極めるとすぐに崩したがる。人間は元々雑なの…
本を読む本買いました。最近本を買うようになっててそのきっかけがギャンブル依存症を改善したいと思い立ったことが始まりでした。本を買ったものの、本を読むモチベーションがなかなかわかず、モチベーション脳という名前の文庫本も買ったりしてとりあえず今はそれを読み進めています。モチベーション脳を読んでモチベーションを知りモチベーションを上げて13冊も買ってしまった本を全部読みたいという算段です。本を読むって体は座った体制とかで読むし微動だにしないのが普通だと思います。それって体が動いてないのでぼーっと怠けてる感じの時と変わらないのでは?と最近発見しました。本を読むというと頑張って読まないといけないというイ…
本を買いたくなりに本屋に行きました。そしたら本を買いたくなりました。「東大でいちばん読まれた本」とか書いていたら、無学歴の人間は学歴コンプレックスを刺激されてすぐに本を買いたくならされてしまいます。東大の人が読んでいる本を読めば僕はもうそれは東大を卒業したのと同じになりますから。まだ読んでないので東大卒業してません。この本も行動経済学の本みたいです。ギャンブルについても書かれているそうなのでギャンブル依存症を改善したい僕にとっても有用かもしれません。何かのヒントになればいいと思います。 ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ文庫 NF 410) 作者:ダニエル・…
PS Vita PCH-2000の方向キーが効きにくかったので基板をAmazonで購入し修理した!
某ゲームショップでジャンクで売っていたPS Vitaを以前買いました。5000円だったのでこれ動いたらかなり安く手に入るな、と安易な考えで購入しました。レジで店員さんに電源入るか確認できますか?と聞いたらそれはできないと言われ、その時点で怪しい気はしたのですが、動作確認はしましたか?と聞いたら一切していないとのことで、もしかしたら普通に動くかなという希望も持てたので思い切って買いました。動作確認を事前に店がしていたら電源が付かないなら売るはずもないだろうしそもそも「動作確認をしていない」と言っているのでそれを信じて買いました。 家に帰って充電したら普通に充電できて、しばらくしたら電源を付けれま…
100円で買えるアイデア商品!100均キャンドゥでみつけた「2段に収納できるコミックスタンド」文庫本にもオッケー!
最近文庫本を買い漁ることにハマっていて昨日も3冊も買ってしまいました。それで枕元に棚のような100均のスタンドを置いてそこに本を置いていたのですが、横幅がもうなくて新しい本を置けなかったんです。 それでそういえば100均のキャンドゥに2段に収納できるやつ売ってたなと思いだして今朝ついでにウォーキングしつつキャンドゥに行って買ってきました。 「奥の本の背表紙がみえる!2段に収納できるコミックスタンド」という商品です。パッケージの写真には本棚の中にこの商品を入れてコミックが奥と手前に2段で収納できているのが分かります。価格は100円でした。サイズは写真のラベルに書いてある通り、幅77mm 奥行22…
今日買った3冊の文庫本「休む技術」「無料より安いものもある」「ピカソの言葉」
近所にデカい本屋ができたらもうだめです。広い本屋に行くと本を買ってしまいます。本を買ってしまうために本屋に行ってしまいますね。今日は臨時収入で3000円手に入ったのですが、僕はギャンブル依存症で1パチでも打ちに行こうかと思ったのですが、せっかくギャンブル依存症の本を読み終えて会心し始めてるのに息抜きとか称してパチンコに行ってしまっては台無しになってしまうと思い、ギャンブル依存症の本を再度手にもってパラパラ読んでいるうちにギャンブルなんてあほらしいと思えて、何とか踏みとどまりました。で、3000円あるし本でも買おうと思ったんです。文庫本なら3冊買えるという算段でした。文庫本って1000円以下でも…
手でニギニギと手のひらや指先をツボ押し!足の裏にも!100均ダイソーのエクササイズコーナーにあった2個入りのリフレッシュボールを買ってみた
100均に行くとエクササイズとかトレーニングのコーナーをみちゃいます。95kgあって糖尿病の治療中なので運動とかに最近興味があるのですが、運動を毎日してる時期もあったのですが、体がしんどいので続かずやめてしまい、最近はマッサージ系の道具などを買ったりしてマッサージをまず極めようと思っています。 そんななか、今日は手でニギニギしてリフレッシュするやつを買いました。ダイソーで売っています。パッケージはこんな感じです。 中身はこんな感じ。 パッケージの紙の部分も一応詳しく写真撮っときました。テトラって書いてるのはテトラポットみたいな感じの形だからなんでしょうか。この道具のことを「テトラ」と呼べばいい…
ガチャガチャ!今時では珍しい200円とお安いのにこのクオリティ!動物が手を合わせる姿がかわいい「合掌 GASSHO」を1回やってみた
200円小銭を持っていて、ガチャガチャするしかないだろうという判断をしました。でも最近のガチャガチャはクオリティが上がりすぎていて300円がメインな感じで400円や500円のものまで当たり前のようにあります。つい数年前までは500円のガチャガチャなんてあるのか!と驚きがあったのですが今は珍しくありません。今日驚いたのは1500円のガチャガチャがあったこと!!これはガチャガチャのインフレが起きていますね。500円玉じゃないと買えないガチャガチャでした。500円玉3枚ということですね。 そんで200円のガチャガチャはほんとに最近はレアな存在になっていることに気が付きました。一応100円のガチャガチ…
振るダンベル!?シェイクウェイトとかいうやつをリサイクルショップで500円で買った
ダンベル買おうかなとか思っていて、でも重いしなとか思ってて、3kgとかのだと中途半端かなとか、買って帰るのに自転車で持って帰るのも重いし、本格的なダンベルもリサイクルショップにしょっちゅう売ってるけど部屋に置く場所もないし、とか思ったりしてるなか、今日リサイクルショップで変なものを見つけたので買ってみました。 Shake Weightと書いてあったのでググってみると、何やら振って鍛えるダンベルみたいな形のしたもののようです。YouTubeで調べてみたら日本語の通販番組みたいなノリで動画がありました。アブトロニックとかビリーズブートキャンプみたいなノリのものみたいな感じなんですかね。効くか効かな…
今日母ちゃんにおねだりして買ってもらった本 「記憶力を強くする」
今日も母ちゃんとイオン行ってきまちた。本屋さんで本をおねだりしたら買ってくれました。税込で1000円ちょっとぐらいの本です。記憶力を強くするという本です。教授の方の本なので信用できそうです。2001年が最初に出た年のようですが2024年時点で53刷発行されているロングセラー的な本なのだと思います。26万部突破!と書いてます。前から文庫本の棚で見てて気になってたので今日母ちゃんにおねだりしたら買ってくれました。ありがとう母ちゃん。 記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス) 作者:池谷 裕二 講談社 Amazon 帯をみると糸井重里も大絶賛してるみたいです。糸井重…
今日買った本 モチベーション脳 「やる気」が起きるメカニズム
文庫本なら1000円以下で買えるっていうのを改めて最近思っています。ギャンブル依存症なのですが、1000円あったら普通は0.2円パチンコでも行こうとか、いや1パチで勝負したろか、とか思うのですが、今日はその1000円を文庫本を買うことに使いました。偉いですね。最近はギャンブル依存症だと自分で認めて、ギャンブル依存症に関する本とか心理学に関する本を色々買っています。下のブログなどにその時のことは書きました。 yujiokazaki.hatenablog.com yujiokazaki.hatenablog.com 本を色々買ったはいいのですが、本を読むモチベーションが無くてしんどいなと思っていて…
ピアニストやギタリストや弦楽器や管楽器奏者必見!?100均ダイソーに指を鍛える筋トレグッズが100円で売っていたから両手同時用に2個買った!!
ピアニストやギタリストの人は人生で一度は気になって買うか買わないか迷ったことがあると思うのですが、指を鍛えるああいうやつが100円ショップのダイソーで100円で売っていたので買ってみました。1個買って片手ずつやるのもなと思って、2個買って両手でやった方が半分の時間で鍛えれますよね、だから2個買いました!大人買い!!!100円だし200円で2個買えるから2個買いました。楽器屋とかで売ってる本格的なのは2000円とかするから高いんすよ!!2個も買えません!!!ダイソーなら200円で2個買える!!!青色もありましたが赤の方がなんか集中力出そうな気がしたので赤にしました。一応言っておきますが、これを無…
任天堂のゼルダの伝説におけるUIのわずらわしさがもたらす頭を使うアクションゲームの快感
任天堂のゼルダの伝説はアクションゲームと思っているのですが、それを前提に話をすると、結論から言うとゼルダの伝説はUI操作のわずらわしさが面白さにつながっているアクションゲームだと思います。そのカラクリはというと、アイテムの切り替えでアクションの選択肢があるゲームですが、その時に常に頭を使って選択をする、その時の操作がもし簡単だったら面白いかというと、手ごたえのない面白くないゲームになってると思うんです。 頭を使うことがゼルダの伝説では常に面白い要素としてあるのは分かると思いますが、常にアクションゲームとしても操作をするにあたってUIでアイテムを選択して装備して使ったりする、というわずらわしさが…
GATSBY ギャツビーのツヤ感のあるワックス!META RUBBER メタラバー ワックス エアデザインをためしてみた!写真で使用前後を比較!
僕は37歳の無職なんですけど、最近スーツみたいな服を人生で初めて買ってみて普段着で着るようになりました。これがなかなか気持ちがシャキッとして良いんです。無職なのにスーツを着てる感じも背徳感があり刺激を感じます。スーツにニットの帽子をかぶるのが気に入っているのですが、何もかぶらずに髪の毛が出ている状態もしてみたくて、でもぼさぼさの頭だとなんかスーツと合わない気がしたのでワックスでも買おうかと思っていてとうとう買いました。 GATSBY(ギャツビー)のMETA RUBBER(メタラバー)というワックスにしました。980円ぐらいでした。パッケージはこんな感じです。とてもかわいいケースとパッケージデザ…
音楽サブスク時代の強い味方!!ジャズの名盤探しに最適な本をブックオフで買った!!
ブックオフで220円で買いました。「いまなら1000円で買える JAZZ100年の大名盤500 ジャズの1世紀をポケットに!」という本です。ジャズの名盤が500枚紹介されている本のようです。ジャズを好んで聴いたり演奏はまだまだつたないですが楽しんでいます。普段からジャズを暇さえあれば聴いているのですが、サブスクで聴くにしても気に入ったアルバムばかり聴いたりしていて、新しい聴いたことがないものを探すのって結構難しいんですよね。例えばお気に入りのアルバムで演奏してるメンバーで探してその人のアルバムを聴いてみたりとか、そういった楽しみ方もジャズにはありますよね。そんな聴き方もしているのですが、もっと…
417円でお菓子を買った!!!149円ぐらいで買える贅沢なクッキー2箱と116円で買ったポテチ
ドラッグストアに寄りました。おかしを買いに。この箱のクッキー目当てに。そしたらあった。良かった。奮発して2箱買いました。このお菓子は僕にとってはとても手の出しやすい価格で味わえる贅沢です。箱に入っているクッキーなんていう芦屋のマダムが食べそうなクッキーを150円ほどで買えるんです。上げ底みたいなんはなくて結構びっしり詰まっているのでブルボンさんは信用できます。お菓子の内容量が少なくなったり高くなったりするなかで僕はこの箱入りのクッキーを評価しています。箱入りのクッキーが100円台で買えるんですよ。この格差社会と物価高の中でブルボンさんは相当がんばって僕たちに至福の贅沢を味合わせてくれています。…
ピンクがかわいいでちゅ!!アローン(Allone)のSwitch用ワイヤレスカラフルコントローラーをジャンクで買った!PCのSteamにも!
古本市場という中古や新品のゲームとか古本とかトレカとかグッズとか売っているお店があるのですが、そこで結構美品っぽいコントローラーが500円という価格でジャンクとして売られていたので試しに買ってみました。買う前に横をみたら新品で同じやつが売ってて、定価は4000円ぐらいでした。Amazonでは3000円ぐらいで売られてますね。 アローン(Allone) 【Amazon.co.jp限定】Switch用ワイヤレスカラフルコントローラー ピンク 15.5×6×10.5cm Switch/Switch Lite/有機EL対応 クリアネス 有線・無線どちらも可 押しカラー かわいい ALGA-NSWCCF…
今日は図書館でギャンブル依存に関する本を探したらあったので読んでました。帚木蓬生さんという小説家・精神科医の方が書かれた「ギャンブル依存とたたかう」という本が図書館にあって、序盤の方にギャンブルにのめりこんでいく主婦の話が生々しく、そののめり込んでいく心理が自分と重なる部分もあり納得しました。また続きは図書館に行って「ギャンブル依存とたたかう」という本は最後まで読みたいなと思っています。 ギャンブル依存とたたかう (新潮選書) 作者:帚木 蓬生 新潮社 Amazon 図書館でこの本を見つけて読んだのですが、家でゆっくり読みたいなと、この本が欲しいなと思って近くにある大きな本屋さんに行ったのです…
読書や手帳に 次世代のしおり!?100均ダイソーの「極薄ブックマーク」を買った 多分あってる使い方や懸念なども
最近はギャンブル依存症の改善の為に依存症に関する本や心理学の本を買ってて本を読んでいるのですが、どこまで読んだか結構忘れるんです。「しおり」というものが短冊形で存在することは皆さんご存じかと思いますが、本屋さんで本を買うとレジに置いてあって無料でもらえたりもします。でも広告も兼ねていたりもするしシンプルなしおりが欲しいなとか思ってて、短冊状のしおりを100均で探してたのですが、これがどの100均に行っても売ってないんです。本屋さんの隣にあった文房具屋さんにはおいていたのですが500円ぐらいしてちょっと手が出なかったんです。 そんな感じで何かないか探していたところ、今回はダイソーで買いましたが、…
LANケーブルにはカテゴリという最大通信速度や伝送帯域の違いがあったと知った話
ハードオフに行ってたのですが、LANケーブルを変えたりしたら通信速度って速くなったりするのかなというちょっとした好奇心が発生したので、330円のLANケーブルと110円のLANケーブルを買ってみました。LANケーブルに関して全く知識がなかったのですが、どうやら「カテゴリ」という種類があって、ケーブル自体に「CAT.5」とか「CAT.5e」とか書かれてあって、それで見分けることができるのですが、それは帰ってきてから調べて知ったので、ハードオフでは適当に良さそうなの、短そうなのとか意識して選びました。 この二つを買いました。結果的にBuffaloの黒いケーブルを最終的に使うことにしました。結論から…
パックマンのガチャガチャ!!クリアな素材のキャラがかわいい「めじるしアクセサリー」を2回やった
ガチャガチャが大量にイオンにあって練り歩いてきたのですが、これだけはやりたい!と思ったものがあって、それがこのパックマンのガチャガチャでした。かわいい!!!パックマンも欲しいけどオバケもかわいい!!(オバケの名前覚えてなくてオバケって言ってますが昔のゲーム好きなおじさんたちは怒らないでください!僕は37歳のおじさんの卵ですがスーファミ世代なのでパックマン世代より若いです) 1回300円です。めじるしアクセサリーというタイトルですが、なんのめじるしになるのかとかは書いてなくてよく分かりませんでした。世の中の相場としてめじるしアクセサリーという言葉は流行っているのでしょうか。初めて見ました。キーホ…
ボールで筋膜リリース!マッサージボールが100均ダイソーで100円で売っていた!
100均行ったらトレーニンググッズのところを必ずみちゃいます。そしたら前から気になっていたマッサージボールをついに買いました。こんな感じのパッケージです。100円という価格です。本格的なマッサージボールは2000円ぐらいするみたいなのですが、多分これで十分な気がします。でもなんか良いやつも欲しくなっちゃいますね。 マッサージボールというのはこのボールを使って体のあらゆるところをマッサージすることで筋膜リリースということができるみたいなのですが、筋膜リリースについては最近知ったばかりで良くわからないので詳しく解説されているサイトをみてください!使い方についてもパッケージには「手にも足にもつかえる…
続!ギャンブル依存と買い物依存を改善したくて今度は認知行動療法の本を買った話
先日、母ちゃんにギャンブル依存症に関する本を買ってもらいました。ギャンブル依存と買い物依存を改善したいと考えています。 下はその時に書いたブログです。 yujiokazaki.hatenablog.com それでその本に書かれていたこととして、ギャンブル依存症は通院治療があるらしく、その治療のメインは認知行動療法ということが書かれていました。僕は統合失調症を患っていて、認知行動療法について言葉としては聞いたことがありましたが、深くはしりませんでした。なので深く知ろうということで母ちゃんと用事のついでに本屋さんに行き本を買ってきました。僕は37歳の無職です。 昨日は月に一回しようと決めてるパチン…
ギャンブル依存と買い物依存を改善したくて本屋へ行って母ちゃんに1冊の本を買ってもらった話
母ちゃんとイオンに行ってきた37歳の無職の僕です。イオンの本屋が新しくなって大きくなったので専門的な本もそろっており、大変人生が豊かになりました。 ギャンブルと買い物をしてしまういわば依存症とまで行ってしまっていて、このままではよくないと思っているのでこの本を母ちゃんにおねだりして買ってもらいました。お値段も税別で1300円でしたのでおねだりがしやすかったです。 1章を読みましたがギャンブル依存症の例などが書かれていてどれもうなずける内容でした。うなずけたらあかんのですが、自分にも当てはまってうんうんとうなずけました。 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長の樋口進さんが監修されている…
Standard Products スタンタードプロダクツのクッションスツールが550円という驚愕のコスパだった
100均のダイソーの高級感あるブランドのスタンダードプロダクツの店内を見てたらなんかデカいものが気になって、いくらかなと思ったら550円という驚愕な価格だったので、普段部屋の床に置いてる低めのテーブル用に使っているこういうスツール系の椅子が高さが低くて座りにくかったのもあり、丁度いい高さに見えたので思い切って買ってみました。これよりもうひと段階高さの高いものもありました。カラーも紺色系もありました。 上から見た感じ。 タグとそこに書いてあるサイズです。 意外とこれ中の支えになってる部分が紙でコストカットしてるかと思いきや、座面が繊維版と支柱が天然木となっているようです。底をたたくと良い音が鳴る…
100均キャンドゥにある550円のエクササイズローラースティックを買った
100均にあるエクササイズとかのグッズを集めるのが最近趣味です。買うか迷っていましたがこれも買いました。 こういうスティック状のマッサージグッズは色々売っていますが、名前がなんていうのかよく分かりません。マッサージローラーが結構使われている気はします。マッサージスティックも多いかもしれません。スティックローラーもあるかも。 Amazonでも色んな所が売ってるのですが、どれも「筋膜リリース」という言葉と共に売っているようです。実は筋膜リリースというのを最近覚えて3日前ぐらいにフォームローラーという床で使う道具もキャンドゥで買いました。下にそのブログのリンクを張っておきます。筋膜リリースについては…
100均キャンドゥで売ってた観葉植物 ディフェンバキアを買った
あと一個、観葉植物を置けるスペースがあったのでそこを埋めたくて気になっていた植物を今日も100円ショップのキャンドゥで買って帰ってきました。100円の価格でした。 こんな大きな葉っぱの植物です。ディフェンバキアといいます。 ディフェンバキアと書いています。 きれいな葉っぱです。芽も出てきてます。ディフェンバキアで調べたら内側が白い葉っぱの画像が出てきたのですが、これもそのうちそうなるのでしょうか? いつも買ってるプランターです。4つ目です。 植え替えせずにそのままスポッと入れておきます。これってあんまりよくないんですかね?物理的に考えたらよくない理由は思いつきませんが。土のことや植え替えについ…
100均キャンドゥに660円で売ってるフォームローラーを買ったので筋膜リリースを頑張る
筋膜リリースという言葉を覚えたのでやっていきたいと思っています。とにかく運動を毎日していた8~9月あたりにいよいよ体が怠かったり痛かったりして疲れて運動をやめてしまったのですが、それってマッサージとかをやれば解消できていたのではないかという反省があって、いろいろ調べたら筋膜リリースというものにたどり着きました。 筋膜リリースについてはまだ知ったばかりなので何もここで教えることはできませんが、筋肉をほぐす感じのやつらしくて筋肉を良い状態にして基礎代謝をあげたりより筋肉の動きをよくするようにできるみたいなのですが、最近得た知識なのであってるか分かりません。書籍とかも出てるので調べて下さい! これが…
ウォーキングのついでに100均のキャンドゥにいつも通り寄ったら、この前新しく入荷してた観葉植物が色々あるのでまた気になってみていたらどうしても欲しくなりガジュマルを買いました。根っこが出てる感じが良すぎました。330円の商品です。今回はいつも買っていた観葉植物よりだいぶデカいものになります。思い切って買いました。 プランターもキャンドゥに売っていて、サイズが合うのがこれだけだったのでこれにしました。受け皿もついていて一体化するみたいに重ねられるやつです。水が溜まってるか確認できる穴が角にあります。 一応家にあったネットを底に敷いておきます。土がこぼれたりしたらいやなので。 植え替えました。土は…
100均セリアでスマホのアーム FLEXIBLE SMARTPHONE CLIPを買った
寝る前とかにベッドで横向きに寝ながらスマホを操作したりしてるのですが、左手で持っておくのが苦痛だったので前から欲しいと思っていたのですが、なんとセリアで100円という価格で売っていたので即買いました。スマホを取り付けてどこかに固定しておけるアームのような感じのものです。 パッケージはこれです。 長さはこんなもんです。ベッドの頭のところにするには十分な長さでちょうどいいです。 スマホを取り付ける部分です。赤いのはクッションになってます。 ここまで開きますが残念ながら7インチのタブレットは挟まりませんでした。 これは何かの板の部分とかに挟んでおく部分です。僕はベッドの板の部分に挟みます。これすべり…
CakewalkでKORG nanoKONTROL2のフェーダーでピッチベンドを操作する方法
KORGのnanoKONTROL2をCCモードで起動してKORG KONTROL EditorでCCの割り当てをして本体メモリーに保存するところまでは記事などを参考にしてたどり着けたのですが、CCと同時にピッチベンドも一緒にいじれないかと思っていたら結果から言うとできるようになりました。DAWはCakewalkです。仕組み的には、ピッチベンドのオートメーションをCCで操作するというものです。 前提としてnanoKONTROL2をCCモードで起動してKORG KONTROL EditorでCCを割り当てるという操作が完了している必要があると思います。これに関しては「nanoKONTROL2 CC…
100均で多肉植物を以前買いました。エケベリアという種類のようです。しかしあまり多肉植物について知らなかったので水を毎日少しづつ与えてしまっていたら日に日に枯れて最後は完全にかれました。その過程の写真を撮っているので痛々しい姿かもしれませんが記録としてここに記しておきます。 最初はこんなに元気でした。 しかし1本がぶよぶよになり触ってみると簡単に取れてしまいました。 それから日に日にこんな風に全体的によぼよぼになり枯れていきました。 真ん中の新しい芽も黒くなっていきました。 全部完全に枯れたので葉を外しました。おそらく他の葉が元気なうちに切り取って土に植えていたら増えたかもしれませんが、時すで…
ウォーキングの途中でまた100均よったら新しく観葉植物などが入荷していたので見てたらめちゃくちゃかっこいいサボテンがあったのでこれが部屋にあると良いだろうなと思ったので買って帰りました。100円です。結構でかいサボテンでも100円なんですね~。 マグニフィクスと書いてます。 おなじみのこのプランターも買いました。これしかない感じでこれがちょうどいいのでこればっかり買ってます。 ピッタリ入りました。とりあえずこのまま育ててみます。 上からみたやつ。美しい。 観葉植物また増えました。もう安易に増やそうかと思います。家の中が森みたいな感じになってきました。エケベリアという多肉植物もいたのですが枯れて…
Piggyのミニアンプ PS-20がリサイクルショップで550円だったので買った
リサイクルショップで一目見てめっちゃいいデザインだったし小さいギターアンプが欲しかったので買いました。550円でした。ノブが一つないのが悔やまれます。 めっちゃデザイン良いですよね。かっこいい。HIGHとLOWのインプットがあるのもかっこいいです。HIGHの方が音量でかかったのでパッシブはHIGHに挿すっていう本格的な仕様だと思います。どこまで意味あるかは分かりませんが! VOLUMEとTONEしかありません。ギター挿して弾いてみたらVOLUMEを上げるとひずむ感じだったので実質的にはGAINでマスターボリュームがないアンプって感じだと思います。クリーントーンで大きな音を出すのは難しいですが、…
遊戯王のラッシュデュエル 超越のトランザムが1パック50円で売ってたので11パック買ってみた
某所でラッシュデュエルのトレカが1パック50円まで値下げされてたので買いました。最近ってトレカブームが落ち着いててポケモンカードも在庫あるしポケモンカードですら値下げされてるイメージです。 11パック残ってるとのことで全部買ってみました。580円ぐらいでした。安い。 1パック目からシークレットレア出ました。これは300円ぐらいで取引されてる感じですかね。これの色違いが2500円ぐらいで取引されてました。おしい。 これもシークレットレアですがあとから調べたら3000円ぐらいで取引されててびっくりしました。オーバーラッシュレアが出て欲しくて出たら飾りたかったのですが、これは必要ないしどこかに売りに…
Standard Productsに550円という価格で精油 エッセンシャルオイルが売っていた
近所のイオンがリニューアルしてそこにダイソーもリニューアルしてバカでかいダイソーになって、その横にStandard Productsも入っていました。そしたらStandard Productsに精油が550円という価格で売っていたので思わず買ってしまいました。 ヒバというのとヒノキというやつです。どちらも木の香りがします。 容量の4mLです。精油は安くても10mL1000円ぐらいはする気がするので、4mLとはいえ1つの香りで550円というのは手に取りやすい価格でした。テスターも置かれていました。 下のリンクはダイソーの公式通販でStandard Productsの商品も取り扱っています。7種類…
BELDEN 88761の4ピン ミニXLRタイプのヘッドフォンケーブルをAKGのK371-BTの為にCABLECRAFT音光堂というとこから買ってみた
AKGのK371-BTというブルートゥースと有線の両方で使えるヘッドホンの付属の純正のケーブルがあんまりよくない気がしたのでAmazonで探したら4ピンのミニXLRのケーブルが売っていたので買うことにしました。3mで5700円でした。純正ケーブルを計ったら3mぐらいだったし、今日届いて繋いでみたら3mは違和感ない長さでした。BELDENの88761というケーブルで先っぽの部品はハンドメイドではんだ付けしたりして作られているようです。CABLECRAFT 音光堂という株式会社が作っています。僕は知らなかったのですがSNSで調べてみたら結構有名な企業のようでケーブルの画像と共に投稿している方々が結…
Buffaloの外付けSSDのUSB3での不安定がAMD RyzenのCPUとの相性だったっぽい
SSD-PG1.0U3-B/NLというBuffaloの外付けSSDを使っているのですが、最近PCを買い替えて、結果から言うとそのPCがAMD RyzenのCPUである結果、このSSDがうまく認識しなかったりアクセスしてるとエクスプローラーがフリーズしたりする事態に陥りました。 色々検索しているとBuffaloのあるページが見つかりました。下記のリンクです。 www.buffalo.jp AMD RyzenのCPUとの相性が悪かったようです。ちなみに僕のPCのCPUはRyzen 5 4500です。 全く認識しない場合もあるようですが、僕の場合は不安定な感じでした。そしてその症状もこのBuffal…
100均キャン★ドゥでに売ってて超絶愛用しているゲームコントローラーとヘッドホンがかけれるしろもの!!2個目購入!
100均で100円でこういうものが売っています。卓上に置けばコントローラーを置けるし、机などの天板に引っ掛けて付属の強力両面テープで付ければコントローラーを置くのに加えてヘッドホンを掛けられます。木ネジを持っていれば壁にだってかけられるようですよ。 パッケージの裏に詳しく使い方が書かれています。 こんなやつです。 実はもう一個ずっと愛用してきました。前はPCの上に引っ掛けていたのですが、気が付いたらこんなにいいところがあったのでこっちにしました。88鍵のキーボードのスタンドです。コントローラー新しく買ったのですが、レトロゲーム遊ぶのに右側の白いコントローラーの十字ボタンの方が馴染みやすい感じな…
100均キャン★ドゥで見つけたパッキンなしのボトルが最高だ!パッキン洗う手間削減!
前々からこれぐらいのボトルが部屋で運動する時の水分補給の為に欲しかったんですが、100均行ってもパッキンのあるものしか今までなかったんですよね。そんでSNSでもそのことを愚痴っていました。ペットボトルのキャップはパッキンがないのに何故水漏れがしないんだ!そういう構造のボトルを100均で作ってほしい!とSNSでほざいていたら、なんといつの間にかパッキンのない構造のボトルが100均に出ていました。これって僕の発言を見て開発されたってことはないですよね!?前からありましたよね!?とにかく買いました。パッキンを外して洗うなんてしんどいのです!そしてパッキンは汚くなって不潔なのです! 蓋の内部はこんな感…
PCがぶっ壊れたのでそこそこお手頃なLightning AV5というPCをドスパラで買った
何年も前に近所の街の中古パソコン屋さんでパチンコに勝った勢いで5万で買った中古パソコンがとうとう壊れました。電源が落ちるので電源ユニットを疑いましたが、別のに変えても落ちるしOSが起動してない状態のブートメニューのところでも落ちたのでシステムではなく、放電すると長く起動してから落ちるという感じで温度が上がったことで落ちてるなと思ったので、多分CPUのグリスか水冷の冷却の寿命かなと思って直すのも難しそうだし、Windows10だったし11にするスペックでもなかったので、もうこれは買い替え時だと思ってパソコンをドスパラで買いました。 Lightning AV5というやつです。スペックとかは下のリン…
ソニーの軽くてコンパクトなBluetoothのヘッドホン WH-CH510をハードオフで買ってしばらく経った
ハードオフで1700円ほどで買いました。青が好きなので見た瞬間に欲しくなってしまい一度退店したのですがやっぱり欲しくなって買いました。 Bluetoothのヘッドホンです。 結構直径が小さいやつです。軽いです。プラスチックでチープなデザイン。 そんでしばらく使ってみて気軽に聴くにはアリだなと思ったので気に入ったのでブログに書くことにしました。 最初聴いた時は音もチープだな思ってこれは手放そうかと思ったのですが、デザインが気に入っていてなんとなくすぐに売らずに待ってました。そしたら耳も慣れてきて高音域のザラザラした感覚とかチープな感覚も角が取れてきたというかまあこれは耳が慣れたということだと思う…
100均ダイソーの握力トレーニンググッズ ソフトハンドグリップを買った
100均のトレーニンググッズコーナーは最近必ず見ちゃいます。今日はダイソーで握力を鍛えるやつ買いました。 35kgの強度のものを選びました。5kg刻みぐらいで何種類か硬さの違うものがありました。それぞれ色が違いますが単純なカラーバリエーションではなくて、握力の強さで色が違う感じでした。5種類ぐらいあった気がします。 結構手で思いっきり握るのは気持ち良くてストレス発散になりそうです。 100均のトレーニンググッズはいろいろ買ってみましたが部屋に増えていくのが楽しいです。もっと他にも今後商品開発されて欲しいです!! お読みいただきありがとうございました。 YOKELLMUX ハンドグリップ 握力 …
100均キャンドゥで見つけた靴に入れる土踏まずを支えるインソール POINT ARCHが想像以上にぐいぐい歩けた
もくじ 前々から気になっていた靴底に入れる土踏まず部分が出っ張ったインソール!まずは結論から感想を言います!! パッケージはこれ! インソールの見た目はこんなの! パッケージの裏 対応した靴のサイズは25~28cmで自分でカットして使う 土踏まずの膨らみ部分の厚さ 地面を蹴る歩行方法に関する是非について批判的な意見も世の中には POINT ARCHを買ってよかった! 最近運動をさぼっていましたがぼちぼちウォーキングから再開してダイエットを頑張りたいと思っています。 前々から気になっていた靴底に入れる土踏まず部分が出っ張ったインソール!まずは結論から感想を言います!! 前々から100円ショップの…
うんちが出そうで出ないときに出すためにトイレの中でやってること
もくじ 序文 両手を上げ左右の壁に当てる 上半身を腰から左にひねる ウォシュレットで誘う トイレットペーパーでお尻の穴を刺激する 便意をタメる 森永乳業 生きて届く ビフィズス菌BB536 カプセル 30日分 機能性表示食品 ビヒダス ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています morinaga Amazon 序文 外出しようとした時とかにうんちが出そうだと思いトイレに入ったけど結局出ない、しかしこれは出しとかないと後々うんちを外でしないといけなくなって面倒だ。そんな体験誰もが持っていると思います。僕もその内の一人です。あなたは一人ではありません…
Xbox ワイヤレス コントローラーを買い替えたのでレビュー
もくじ Xbox ワイヤレス コントローラーを購入! パッケージはこんなの 対応システム 箱から出した! 新品なのにちょい傷製品を引き当ててしまった!!天文学的確率!? 箱を開けた瞬間の感動を写真とりわすれた! USB-Cケーブル付属のタイプの物にしかケーブルは入っていない 前世代のXbox Oneのコントローラーと見た目を比較 コントローラーの裏面 上から見た感じ 前世代の上から見たボタン周りの素材との比較 コントローラーに繋ぐケーブルはUSB-C 単三電池2本で動く 受け継がれているデザイン 十字ボタンは大きく変わった 全体的なまとめ Xbox ワイヤレス コントローラーを購入! Xbox…
ニトリのふんわりもっちり枕を新しく買い替えた!枕プロテクターも買った!
枕はニトリと決めてます。そしてもう、一度ふんわりもっちり枕にしたら他の枕に戻れませんでした。感触がもちもちなんです。 今回新しく買い替えたのは古いのは洗ったのですが手洗いではなく洗濯機で洗ってしまってボコボコになってしまったのもあったし、何日も乾かしてもずっと水を含み重くて床に押し当ててもまだまだ水が滲み出てきたので、これは一生乾かないなと思ったので買い替えることにしました。あと家族にめっちゃ臭いと言われて嗅いでみたら確かに臭かったので捨てました。 買い替えたのはふんわりもっちり枕です。1290円とお安いです。 www.nitori-net.jp そして汗を吸収してくれる枕プロテクターというも…
audio-technicaのスピーカーケーブル AT7012をハードオフで買った
こないだはハードオフで1100円でモンスターケーブルの太いやつを買いました。 yujiokazaki.hatenablog.com その時にあった他のケーブルも気になってしまっていて、ついまた買いに自転車で片道15kmも走ってハードオフまで行ってきました。価格は同じ1100円でした 1本なんですがめちゃくちゃ長くて10m以上あるんじゃないかと思います。前持っていた人はどんな広い環境でスピーカー繋いでたんだ!? ケーブルには何やら文字が。HEAT PROOFという文字。 HYBRID 2-WAY SPEAKER CABLEという文字。 CERAMICS AT7012の文字。AT7012は型番みた…
中秋の名月を光学42倍と電子2倍のズームができるコンパクトデジタルカメラ Nikon COOLPIX P520で撮ってみた
光学42倍ズームと電子ズーム2倍を合わせて中秋の名月を撮ってみました。Nikonのコンパクトデジタルカメラ、COOLPIX P520で撮りました。一眼レフじゃなくてコンデジというやつです。トリミングや編集はめんどくさいのでほぼ真ん中辺りに月が写るまで何回も撮りました。望遠が大きいほど手振れが起こるので狙ったところに撮るのは難しいです。最新のカメラだと手振れ補正の機能があるのかな?真ん中に写るまでガチャを回す感じです。 下の月の写真は光学ズームのみの場合に写る月の大きさです。デジタルズームを合わせると上の最初の月の写真のように画面いっぱいに月が取れますが、光学のみの42倍だとこんな感じです。この…
Apexへたくそでエイムがままなりません。今日も射撃訓練場で良いエイム方法を思いつきました。その名も「他情報遮断薄目エイム法」です他の情報を遮断する為に薄目になってエイムする方法です。 エイムする時には照準の中心の点がある場合はそこを凝視する事が重要だと以前のブログでは述べました。下のリンクはそのブログです。詳しくはそこに書かれています。眉唾ですのであまり信用しないでください。 yujiokazaki.hatenablog.com エイムする時は基本的に照準の中心と敵の胴体が重なっていれば当たるはずですが、敵と照準だけが視覚に入っていれば他の周りのグラフィックや他の敵の動きなどが目に入らない状…
ハードオフでモンスターケーブルのスピーカーケーブルが1100円で売っていたから買った
今日までモンスターケーブルのXPHPというケーブルを短いのに無理やり2本に切ってギリギリでつないでいたので、新しいスピーカーケーブルが欲しいなと思っていたら、ハードオフに都合よくあったので、しかも1100円だったので買ってみました。他にも良さそうなケーブル売ってましたが2本なのか1本なのか分からなくて止めました。もうちょっとケーブルの種類調べてから両方買えばよかった。あれがめっちゃ高いケーブルだったらどうしよう。また買いに行こうかな。 今日買ったモンスターケーブルはこれです。かなり太いケーブルです。 MONSTER CABLEと書かれています。型番とかはよく分からないです。とにかく太いやつです…
Apexのエイムがなかなかうまく行かないので良いエイム法を思いつきました。 その名も非連続的断続エイム法です。 結論から言うと連続的にエイムを続けるのではなく、断続的にエイムの瞬発的な狙いを何度も行い狙いを更新し続けるというエイム法です。 連続的エイムの説明をします。例えば射撃訓練場でダミーに弾と当てるとします。一発目が当たったらその後の弾も連射で連続的にあたります。この時に途切れずに連続的にエイムしている感覚があればそれは連続的エイムです。敵が動いてもマウスで追うという感覚のみが連続して動いている感覚です。 断続的エイムの説明をします。連続的エイムでは狙いは1発目が一番強いエイム感を感じて後…
一目見た瞬間に見たことなかった感じだったので気になって買う事にしました。もう増やさないと思ったのですが増やしちゃいます観葉植物。フィットニアという観葉植物です。100円です。100円ショップで100円というのはやっぱり嬉しいですね。 赤っぽい色でかっこいいしかわゆいでちゅね! フィットニア! プランターは前も買ったキャンドゥやセリアに売っているやつを買いに行きました。100円です。 そのままぴったり入りました。苗を外して土を追加してとかした方が良いんでしょうか?そのままで売っているという事はこのままでも育てられる気がしますが。植物の育て方をもっと勉強しようかと思います。このプランタープラスチッ…
オールドレンズ Super Takumar 200mm F4で公園を撮ってきた
先日手に入れたSuper Takumar 200mm F4を持って公園に行ってきました。 yujiokazaki.hatenablog.com レンズ:Super Takumar 200mm F4 カメラ:Canon EOS Kiss X5 ] Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10 標準ズームキット ブラック KISSX10BK-1855ISSTMLK キヤノン Amazon Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 18-140VR レンズキット D7500LK18-140 Nikon Amazon SONY(ソニー) APS-C ミラーレス一眼カメラ α640…
Apexへたくそです。エイムがいつもできなくて敵に当たらないです。前はエイムのコツを思いついてブログに書きました。中央の照準の点を凝視することに集中するという方法です。 yujiokazaki.hatenablog.com へたくそだからこそ、うまく行かない人の気持ちが分かり、そこから抜け出すための術を思いつくんじゃないかと思っています。 それで今回はエイムの練習、射撃訓練場での練習方法を思いつきました。 エイムって当たらないと焦りますよね。そこには当たらないという恐怖心のような物があると思ったんです。焦ると余計にあたりにくくなるような気がします。なのでそれを克服する方法を今回は思いつきました…
YOUNGDOのクッション性のある自転車のサドルカバーがお尻に快適だった
もくじ 自転車はサドルによってはお尻が痛い! 装着時の写真 スポーツタイプの細いサドル向けの商品 結論!このサドルカバー圧倒的にお尻が楽! スポーツタイプの自転車でお尻が痛い人に超おすすめ! 盗難防止の為に駐輪時は取り外しています 装着時に下から見た写真 装着のコツを伝授! サドルの高さは少し高くなるが下げれば問題なし! 内部にほどこされた滑り止め つぶつぶの滑り止めの圧でサドルに跡が付いたが翌日には元に戻った! サドルカバーの様々な角度からの写真 お尻の部分に滑り止めがある ぷにぷになゲルクッション! 防水性のあるレインカバーが付属!(2024年9月10日時点確認) 良い買い物をした!!! …
無印良品のLEDシリコーンタイマーライトをリサイクルショップで買った
リサイクルショップがリニューアルオープン前のセールをしていたので何か買いたいものを探しているとこれがあったので買ってみました。無印良品という文字があったのでテンションがあがり買いました。無印良品のLEDシリコーンタイマーライトという商品です。シリコーンと伸ばすところが良いですよね。シンプルなのに特別な雰囲気を出すところが無印良品の凄さだと思います。 www.muji.com シリコン製でぷにぷにしたLEDライトです。電源アダプターがあってコンセントにさしてつかうライトです。タイマーライトというのもあり、寝る前に使うのに最適なライトだと思います。というのもこれタイマーをかけると徐々に暗くなって行…
オールドレンズ Super Takumar 200mm F4をリサイクルショップで買った
いつものようにリサイクルショップを見てたらこれがあってびびって即手に取りました。1700円ぐらいでした。前から欲しいと思っていたSuper Takumarの200mmのやつです。結構望遠なやつな気がします。135mmと55mmを持っていたのであと200mmが欲しいなと思っていました。Nikkorの35mmがあるので、あとはSuper Takumarの24mmもいつか欲しいです。 下の写真のように表記的にはSuper-Takumarが正しいんでしょうか?有名なカメラショップがこの表記を使っていました。フィルター径は58mmな様なので、Super Takumar 55mm F1.8のレンズキャップ…
今日はサボテンを買いに行きました。ホームセンターのナフコで198円でした。 拡大して写真を撮らないといけないぐらい小さいです。サボテン自体が1円玉より小さいぐらいです。Googleで検索してみると結構大きいのが多いので青王丸の赤ちゃんかもしれません。サボテンに赤ちゃんという概念があるかは知りません。 ノトカクタス属というやつらしいです。水やりが春秋は月2、3回って結構すくないですね。水やりって毎日やるもんかと思ってました。 この100均で以前に買ってたガラスのやつが余っててそこに入れたくてサボテン買いました。こんな飾り方してる人あんまりいなくて僕みたいな変態ぐらいだと思いますが、土を敷いてその…
ウォーキングのついでに100均に行くのか100均に行きたいからウォーキング行くのか分かりませんが、いつも100均行くと、この観葉植物が気になっていてついに買って帰ってきちゃいました。 多肉植物みたいです。100円でした。 上から見たやつ。 なんとなくバランスが良い感じのやつを選びました。 エケベリアという名前らしいです。 土が完全に乾いたら水やるみたいです。あんま水やったらあかんやつなんですかね? 鉢も買いました。これも100円です。これのちょっと形が違うやつをダイソーで買ったアスパラガスの観葉植物に使ってます。石風の模様のプラスチック製です。手触りがちょっとだけつや消しな感じでつるつると言え…
Nintendo Switchの運動するソフト、フィットボクシング3が2024年12月5日に出ます。今9月なので出るまでに3ヶ月あります。 待とうかと思ったのですが今日フィットボクシング2のダウンロード版を買いました。 Amazonでもダウンロード版が売っていてニンテンドーeショップより少し安くなっていたので得しました。 なんでダウンロード版にしたかというとリングフィットはパッケージ版にしててカートリッジを入れ替えるのがめんどくさそうだったからです。 フィットボクシング2は中古も5000円ぐらいで、新品でもパッケージ版はAmazonで5000円ぐらいなのでダウンロード版をAmazonで5700…
羊毛の入道雲 歯が生えてきた。それは秋の始まりの頃だった。入道雲から歯が生えてきてたちまちそれはツツジをちゅーちゅー吸う少年の元へ舞い降りて行った。 「母ちゃん甘えよ」 「何が甘いんだい、私の何が、甘かったんだい。あの時の詰めが甘かったのかい?」 「そうだよ」 少年はたちまち舞い上がった。空から降ってきたその歯は少年の亡き前歯の懐へ着地した。 「詰めが甘いのはお母さんの方かな、君の方なんじゃないかな」 新しい前歯はそう言った。 「ちがうやい、父ちゃんの足首を最後まで決めれなかった母ちゃんの詰めが甘いんだい!」 「そうかい、あれはね、母ちゃんの優しいところが出ちゃったのさ」 マチルダは言った。 …
フレットレスベースにIR(インパルスレスポンス)を使ってウッドベーステイストの音にする
フレットレスベースをウッドベースのような音に近づけようという試みです。 もくじ IRを使ってウッドベーステイストの音に PastToFutureReverbsのウッドベースIR 実際に音を比較 ウッドベースのIRありの音 アンプにケーブル一本で直接楽器をつないだ音 使用機材の紹介 使用したベース 使用した弦 使用したアンプ 使用したIRローダー ウッドベースIRを使用するにはIRローダーが必要 20000円台からサードパーティIRを使用可能なIRローダーも存在 マルチエフェクターにもサードパーティ可のIRローダー機能があるものも IRローダーを選ぶときの注意点 ウッドベースIRを使う際のコツな…
運動するのに最近ハマっててほぼ毎日筋トレやウォーキングを何かしらやっています。 部屋で気軽に手にとって鍛えられるようなトレーニンググッズがあったら楽しいはずなので100均で前から気になってたトレーニングチューブ8の字を買ってみました。100円という価格でこれは嬉しいですね。 こんな感じの商品です。 結構柔らかいので本格的に体を鍛えてる人には物足りないかもしれませんが、一般的な男性ならやってる感は感じれると思いますし、実際に鍛えられる感はあります。疲れます。軽いのであれば素早く動かすとかいうトレーニング方法もあるのかなとか想像しますが詳しくないので分かりません。女性には歯応えのあるチューブの強さ…
今後のゲーム産業はニッチなものになるかニンテンドースイッチが現役続行して10年はマシンスペックが停滞すると予想します。 何故なら格差社会と世界の経済の不均衡がしばらく10年は続くと思うからです。 先日もソニーがプレイステーション5を値上げする事を発表しました。これは恐らく世界的な物価の不均衡、特に日本と欧米の物価の差が大きい事が要因なんだと思います。為替の状況に関しても言える事でしょう。プレイステーション5は8万円ほどになります。 PCゲームも高性能なGPUが出てきてそれに合わせたゲームソフトがこれから出てくるという所でしょう。Windows10が2025年10月にサポート終了をするのでそのタ…
100均で550円の「推し様に乗っていただく回転台」買ってみた
100均で見てたらこんなものがあったので即買う事にしました。550円でした。これはたしかSNSで話題になったのを前に見たことあった気がします。白と黒の2種類がありました。白もソーラーの色は黒なので、黒の方なら全部黒い感じになると思ったので黒にしました。 ガンプラの回してるところを撮ってみました。 www.youtube.com ソーラーでも回る仕組みで電池無くても回ると謳っていますがこのガンプラだとすぐに途中で回転が止まります。この動画は単三電池1本入れて回している動画です。試しに電池無しで単三電池を台に載せて回してみましたが、ソーラーだけでは途中で止まりました。アクリルフィギュアとか軽いもの…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうじさんをフォローしませんか?