中2女・小5男・小3女の3児のママです。 夫は単身赴任中のため、平日ワンオペママで奮闘している日常を お送りします。悩んで落ち込む日があってもいい。少しずつ、前へと進んでいけるブログです。良かったら、見てください。
私が心豊かに過ごすために意識して取り組んでいることは主に3つです。 ・今を楽しむことを意識する ・ランニング ・日々の食事作り みなさんは心豊かに過ごすために取り組んでいることはありますか? 私はこの3つを意識して取り入れるようになってから、心がずいぶん軽くなりました。 もし、今しんどいなという方がいたら試してみて欲しいなと思ったので紹介します。 ・今を楽しむことを意識する これは、自分自身を見失っていた時に最も出来ていなかったことです。 毎日子育てを頑張ってはいましたが、もっと自分の時間が欲しい!早く楽になりたい!ということで頭がいっぱいで目の前の子供たちを真っすぐに見れていなかったように思…
先週はブログと向き合う時間が取れない日々が続きました。 体調が優れず、無理はせずに過ごそうと思ったのですが、そういう時に限って、ハプニングは起きるものですね。 携帯が突然壊れて使えなくなってしまったり、子供が怪我をして、学校から連絡が入ったり子供も体調を崩したりなど、色々な事が続きました。 携帯は購入してからまだ1年半位だったので、かなり落ち込みました。全く電源も入らない故障なので、機種変更をした方がいいだろうということで、新しい携帯を買いました。 そんなバタバタ日に限って、小学校から連絡も入りました。長男が机と机の間に手を強く挟み、青く腫れていたので、早退し病院に連れていきました。レントゲン…
1月も残りわずかとなりました。先週までの春のような温かい気候も一転し、寒くなりそうです。体調に気を付けて、今週も元気に頑張りましょう♪ 今朝は、長女から嬉しい言葉を聞けました。 長女は、小学5年生の頃から思春期に入り、自分の事を多く語ることはあまりありません。長男や次女が登校し、2人になると、私が問いかけると、自分の事を話してくれます。 お互いの最近の好きな曲から会話は始まりました。長女はback numberやSaucy Dogの曲が好きだそうです。 そんな何気ない会話から、長女が「お父さんって、すごいよね」と話し出しました。 「なんで?」と私が尋ねると、「金曜日仕事が終わると、急いで大阪か…
最近、長女はお疲れ気味です。部活やクラブ活動や塾と毎日忙しく、2人の時間は、なかなかとれません。長女が少しでも喜んでくれることは何だろうと考え、ちょっとしたプレゼントを渡すことにしました。プレゼントの中身は無印良品の化粧水と乳液に加え、長女の好きなお菓子の詰め合わせです。ちょっとしたものですが、ラッピングをして長女へのお手紙を付けて渡しました。 「長男、次女には内緒ね」と言って渡すと、長女だけの特別感があったようで、とても嬉しそうにしていました。我が家の子供たちは、2~3歳違いなので、長女はまだ甘えたい盛りの時も我慢させてしまう場面も多々あったと思います。もうすぐ、15歳になり大人な一面もあり…
今朝はイライラしやすい自分に気づきました。 PMSの症状がでているようです。 www.otsuka.co.jp 朝、次女を起こすと泣いて怒りながら起きるというのは、日常茶飯事なのですが、 今日は優しくあやせませんでした。1階まで一緒に連れていき、次女はほっといて、私は朝ごはんの準備を始めます。昨夜の残りの豚汁とベーコンチーズトーストです。 野菜たっぷりいれました パンのみみが嫌いな長女には、パンのみみをカットして作ると、長女が 「私、豚汁もそのベーコンチーズトーストも嫌」と言ってきました。 イライラしやすい今日の私は、カチンときて、 「じゃあ、もう何もこれから準備しないよ」と言って突き放しまし…
昨日、長男が帰って来るやいなや、「お腹が痛い」と言い出しました。 私は、すぐに結びつきました。 明日のプールを休みたいんだろうな~ 通っている小学校にはプールはないので、近くのスイミングスクールを借りて授業をします。小学校からバスで行き、スイミングスクールの先生が指導してくれます。学年ごとに時期は分かれていて、2クラスずつ、週1で4回あります。 明日は4回目でテストがあるそうです。 長男は少しだけ泳げる程度でプールは苦手です。 毎回プール前日あたりから、痛いアピールが始まります。 「ラグビーで足を痛めたから、明日のプールは無理そう」や「頭が痛い」などです。 プールが始まったのは、冬休み明けすぐ…
今週の土日も長女はクラブ活動、長男はラグビーの練習試合、次女は体操の発表会と予定がつまっているので、今日のうちに出来る事はしておこうと朝からパワフルに動きます。今週は適度な運動をしているからか、身体のだるさや頭痛もなく順調に過ごせています。 今朝はゴミ出しの日だったので、部屋中のごみを集め、洗濯乾燥機のほこり、掃除機のたまったごみ、排水溝のごみ、掃除機のごみ、あらゆるごみを集めて、最後に玄関をほうきで掃きました。溜まったごみを捨てるとリセットできた気がして、気持ちがスッキリしました。 夕食作りのために買いものへ行く時に、駐車場横に植えているハイビスカスが枯れてしまっていることに気づきました。水…
子育てするようになってから、子供たちと同じ時間に寝室へ向かうので、ドラマをリアルタイムで見ることがなくなりました。でも最近はリアルタイムで見れなくてもTVerで見る事が出来ます。 みなさんはオススメのドラマはありますか? 最近、私がこのドラマを見ようと決める基準は、何も考えずクスッと笑えるものです。 以前バカリズムさん脚本の「架空OL日記」を見ました。 www.kaku-ol.jp 共感できる内容でクスクス笑いながらもほのぼのした場面があったり、見終わった時にほっこりした気持ちになれます。どうして女性のこんな細かい感情がわかるのだろうと嬉しくもあり、驚きもあり、そこから、バカリズムさんの脚本の…
今年の私のテーマは「心身ともに健康で心豊かに前向きに生きる」です。 そのテーマに沿って、実践していることは、野菜多めの食事と運動です。 みなさんが継続するためにやっていることは何ですか? 私は、三日坊主を防ぐためにも、気持ちを盛り上げる為にもスポーツウェアを購入しました。私は物を無駄にすることにストレスを感じる性格なので、形から入ることにしました。ニューバランスの上下セットのスポーツウェアです。 shop.newbalance.jp 不思議とそのウェアを着ると、気持ちが上がり、走れなかった1.2キロのランニングも走り切ることが出来るようになりました。 走っていると、やっぱり、心と身体は密接につ…
今朝は雪がうっすらつもっています。いつも、朝はテンションの低い子供たちも今日はイキイキとしています。私もいつもと違う風景になんだか心がワクワクしました。 大人になると、滑る怖さでおそるおそる歩きますが、通学している中学生や小学生は走っています。天真爛漫な姿になんだか元気をもらいました。 今日も1日頑張ろう、そう思いました。 さて、昨日投稿した年末行った熊本・大分旅行の「レゾネイトクラブくじゅう」の旅館編です。 sky-clouds.hatenadiary.jp 阿蘇神社へ参拝後、レゾネイトクラブくじゅうまで34キロ、車で約40分くらいでした。 やまなみハイウエイを通っていきます。見渡す限りの草…
2025年が始まり9日がたちました。 子供たちも7日から学校が始まり、昨日から給食も始まったので、いつもの日常が戻ってきました。ほっと一息し、やっとブログを書く事が出来ました。 年末年始、単身赴任中の夫も9連休だったので、長期間帰省することができました。子供たちのそれぞれの習い事も年末年始はお休みだったため、久しぶりに家族でゆったり過ごすことができました。 みなさんはどのような年末年始を過ごしましたか? 私は、年末は家族で大分・熊本方面に旅行に行って来ました。 スケジュールとしては、熊本旅行の際は必ず行っている手打ちそばのお店「沙羅」で食事→阿蘇神社へ参拝→リゾネイトクラブ久住の宿で宿泊という…
あなたは頑張っている。 誰も気づかない、誰からも褒められなくてもコツコツと頑張っている。 自分で決めてやっているのだから、誰にも気づいてもらえなくても平気。 そう思ってひたむきに頑張っている。 でもふとした時に、涙が出る時もある。 頑張っている自分を本当は認めて欲しくて、褒めて欲しくて。 よく頑張っているね。十分よくやっているよ。 あなたが頑張っていること、私は知っているよ。 きっと、報われる日がくる。 きっと、これまで頑張ってきて良かったと思える日が来る。 大丈夫だよ。あなたは大丈夫。 2024年もあと4日です。 幸せなこと、悲しいこと、傷ついたこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、楽しかっ…
今日はクリスマスですね。子供たちは、サンタさん早く来ないかなぁと昨夜はソワソワ、ワクワクしながら眠りにつきました。昨日長男と次女が「今回は謎解きしながらとかがいいなぁ」なんて話しています。ん?謎解き?とは? 謎解きしながらプレゼント探しをしたいという子供たちの要望を叶えたい。ネットで検索してみます。昨日は子供たちは午前中で学校から帰ってくる日です。次女のプレゼントもギリギリ届いたので、凝ったことは出来ません。かなり簡素化したものにしました。 ネットに書かれているなぞなぞを参考にして、子供たちが目にしない隠し場所の答えになるなぞなぞをピックアップしました。サンタさんは外国人という設定なので、カタ…
先月受けた人間ドックの結果が返ってきました。 要観察案件が2件。血色素量(Hb)と血小板減少により、血液検査は要再検査でした。 今年40歳になり、まっさらな健康体ではなかなかいれないものですね。 ただ血小板減小で要再検査になるとは思っていなかったので、少し落ち込みました。 基準値は14.5~32.9㎕で私は10.6㎕でした。これがどのくらい悪いのか、特に気にすることはない数値なのか、私には分かりません。しかし、要再検査ということで、身体改造計画を始めたいと思います。 血小板が減少する要因は色々あるようです。 さまざまな病気や薬剤の副作用、栄養不足血小板が低値になる原因としては、さまざまな病気や…
我が家は一足早いクリスマスパーティーをしました。 地元のピザ屋さん「ピザクック」でピザをデリバリーしました。 www.pizzacooc.com 今なら100円でチキンとポテトがついてくる♪とCMで流れていたので、Lサイズのピザ2枚にチキンとポテトも2個注文しました。 Lサイズのピザ1枚につき100円でついてきたチキンとポテト ポテトは冷めてもサクサク、チキンも肉厚ジューシーで美味しかったです。 博多明太子とお餅のピザとシーフードデラックスのハーフ&ハーフ アイダホポテトとたっぷりトマトのマルゲリータのハーフ&ハーフ どれも美味しいですが、1番人気は博多明太子とお餅のピザでした。 私が子供の頃…
最近食べても食べてもすぐお腹がすきます。寒くなると体温を維持するためにエネルギーを消費するため、そのエネルギーを補おうとして食欲が増すそうです。だからだったのか。何か常に美味しいものを探してしまいます。 年末年始太ること間違いなし。でもいいのです。 好きなものを食べて運動して身体を整える。 それが1番ストレスのない生き方だということに気づきました。 といっても、本格的な運動は苦手なので、私の運動方法はイオンモールでのウィンドーショッピングしながらのウォーキングやお家周りの探索散歩です。加えて、1ヶ月前からスクワット30回を習慣にするようにしています。継続は力なり。続けることが出きる回数で継続し…
ブログを始めて5カ月に入り、この記事で投稿数が100記事目になりました。 立ち止まりそうになりながらも細々と続けてこれたのは、皆様のおかげです。感謝しております。いつもありがとうございます。 前回のブログを書いてから1週間あいてしまいました。 先週末あたりから、やる気が起きず気分もなかなか上がらない日々を過ごしていました。 これまでの私だったら、やる気が起きない自分を責めていたと思います。でも今は、知らず知らずのうちに頑張りすぎたんだね、少し休めばいいよと自分へ声かけするようにしています。そして、必要以上に無理をしない。また時期がくれば、きっとまた頑張れるからです。 みなさんは年末に向けて大掃…
どんな空も好きだけれど、特に雲の隙間から光がもれている空が好きです。 今朝の空 心が洗われ幸せな気持ちで満たされます。 みなさんの好きな空はありますか? 空って無料で見れる美術館みたいでとても得した気分になります。 今朝の朝ごはんは、ふいにSNSで流れてきた、「食パンで作るベーコンエピ」を作ってみました。バタバタしていたので、レシピはうろ覚えしていた内容で作りました。 1.食パンの耳をカットしマヨネーズをひいてベーコンとスライスチーズをひく。塩コショウはお好みで。(写真左上)2.ライスペーパーをお湯にひたし、柔らかくし①をまく。(写真右上→左下) 3.ハサミでカットし左右にひねる。 4.トース…
今日は地域の小学校と中学校合同「弁当の日」でした。 「弁当の日」の目的は児童生徒の食への関心を高めるとともに感謝の気持ちの育成や自立に向けた食育の一環として設定されたものです。 子供たちと、どんなお弁当にしたいかを1週間前から決めていました。 いつもより30分早起きをして、お弁当作りに励みます。 長女は、おにぎりと卵焼きを作り、お弁当詰めもしてくれました。 おにぎりは長女希望の「コンビニ風塩おにぎり」です。 ・米……2合・塩……小さじ1杯・サラダ油(米油、オリーブオイルなどでもOK)……小さじ1杯・酢……小さじ1杯・白だし……小さじ1杯 マカロニレシピより おこげもでき、つやつやして冷めても美…
朝、長女の隣で歌いながらお化粧をしていると、「うるさい」と怒られました。 長女はイライラしています。 私が察するに、イライラの原因はおそらく食事をセーブしないといけないという気持ちからだと思います。 長女は、最近食欲がかなり旺盛で通常の3倍くらい食べています。 食欲があるのは良い事なのですが、中2の年頃の女の子なので食べ過ぎた後のことが、私は気になっていました。そんなに食べて大丈夫?と出かかる言葉をぐっと飲みこみます。食べたい盛りなのだから、食べさせてあげたい気持ちもあったからです。 しかし、昨日長女が「なんか私の顔、大きくなってない?」と聞いてきました。 私は「そうやね、むくみもあるんかな」…
子供たち3人が鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンを接種してきました。 2年前からインフルエンザワクチンは接種していませんでした。しかし、昨年長男はインフルエンザに2回、長女も1回かかったことで今年はワクチンを接種しようと決めました。 しかし、子供たちに打診すると注射嫌いの子供たちは案の定嫌がります。嫌な上に13歳未満の子供は2回接種しなければなりません。習い事の関係もあり、スケジュール管理が私にとっての負担にもなります。今回は接種1回で済み、針を刺さず痛みのない、フルミスト点鼻液を接種することにしました。 価格7500円(税込)1回 子供たちかかりつけの小児科での値段です。 点鼻インフ…
お菓子作りをしました。夫が育てたサツマイモを使ったオリジナルスイートポテトです。オリジナルといってもサツマイモとホイップしていた残りの生クリームとトムヤムクンに入れて残ったココナッツミルクをまぜたものに紹興酒に入れる為に買ったザラメの残りをトッピングしたものです。 全て使いきりたかった材料たちを分量は私の感覚で適当にいれていきます。まずくなるはずはない材料ですが、団子状にするため、ちょうどよい固さが必要です。どんなものが出来るのかワクワクします。 成功したらいいなぁ。 圧力鍋でサツマイモをふかす 蒸したサツマイモをつぶし、ホイップした生クリームとココナッツミルクを混ぜ、ザラメをふりかけ、オーブ…
今朝は次女もスムーズに起きてくれました。 最近次女が気に入っている朝ごはんは、卵マヨトーストです。 食パンの上にマヨネーズでふちを作って溶き卵をそぉーっと流します。 トースターで4,5分焼く 朝ごはんも終え、歯磨き、着替え、そして髪を結ぶ。 最近は朝の時間に余裕ができたこともあり、髪型のアレンジを求められます。 私は器用ではないし、得意ではないので、正直めんどくさい。でも、それで次女のテンションが少しでも上がってくれるのならお安い御用です。 次女の髪を結んでいると、長女がとなりで、顔周りに作った触覚の長さが微妙に違っているとまた文句を言っています。そして、ずっと鏡を見てヘアスタイルにこだわって…
先程仕事を辞めた経緯、そのことによって自分に必要なものがみえたという内容のブログを公開しました。 sky-clouds.hatenadiary.jp こちらのブログに書いたように、仕事上のトラブルなどで心が疲弊していました。仕事で嫌なことがあっても、帰宅し夫に聞いてもらったり、ストレスをうまく解消していれば、もしかしたら違う状況になっていたかもしれません。でも、私は仕事をする上で自分のベストは尽くしていた自信はあったし、これ以上続けることは出来ないと考え抜いた上での選択なので決して後悔はしていません。 このような出来事があったのも、きっと必然で自分の経験の糧になり私の進むべき道を教えてくれまし…
昨日の小学校のイベントで久しぶりに近所に住む友人と話す機会があった。その友人から「今、何の仕事してるの?」と聞かれ「今はしていない」と私は答えました。 その友人は6年間同じ場所で勤務しているそうです。私は仕事復帰して3か所務めましたが長くて1年半年です。 私が仕事を辞めた理由は「色々人間関係とかも大変で・・」と説明しました。 でも、寝る前にふとこの会話を思い出したときに、本当にそうだったのだろうかと思ったのです。 仕事をしていたときの記憶が蘇ってきました。 ずっと心のもやもやになっていたため、あえてブログに記載し頭を整理することにしました。 結婚を機に3年務めた仕事を辞め、10年間は子育てに専…
今朝は次女が私の目覚まし時計で目を覚まし、私と一緒に起きることができました。 表情もとてもスッキリしています。 昨夜は寝室に行く時間をいつもより30分早めにし、次女と手をつないで寝たのが効果的だったのかもしれません。 朝ごはんは昨夜の鍋の出汁を使って、ごはんと卵とネギをいれて雑炊にします。 出汁つゆはこちらです。 ミツカン 〆まで美味しいシリーズ 焼あごだし鍋つゆ こちらのなべつゆに、白菜、大根、白ネギ、ニンジン、揚げ出し豆腐、しいたけ、牡蠣、タラ、鶏のつみれを入れました。 止まらない美味しさであっという間になくなり、写真も撮るのを忘れていました。 朝から雑炊は意外といいなと発見です。作るのも…
人間ドックも終わったので、今日の夕食はお家焼肉です。 人間ドックなんて気にしてないつもりでいましたが、実は気にしていたので、今日は思いっきり食べ飲みしたいと思います。 あんずのお肉の工場直売所へ買い出しへ向かいます。 meatfactory-atm.com こちらのお店はコスパがとても良くお気に入りのお店です。お野菜もお惣菜も美味しいです。いつも立ち寄った際にはお昼のおかずに唐揚げや軟骨唐揚げも買っています。 お肉の買い出しを終えたとき、綺麗な虹を見ることが出来ました。 いつもお家やマンションで遮られていることが多かったのですが、今日ははっきり見ることが出来ました。虹って、神秘的ですよね。何度…
人間ドックのため、朝から電車に乗り博多駅へ向かいます。 久しぶりの満員電車にどっと疲れが押し寄せます。 博多駅に着くとさらに人は多く、前に進むのも一苦労でした。 夫は毎日これを味わっているのだと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。 今日は11月22日いい夫婦の日と世間では言われているようです。 こんなヤフーニュースが目に入りました。 自分たちの結婚を一言で言い表すとしたら?を1000人に調査してユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析ツールを使用してビジュアル化した。 夫の方は「忍耐」がもっとも大きく、次いで「幸」「我慢」 妻の方は「幸」がもっとも大きく、次いで「忍耐」「我慢」 …
友人と友人の子供とドライブに行ってきました。特に行き先も決めていなかったので、海沿いをドライブし、神社へ行きました。神社には鯉の餌やりが出来たり、ヤギなどもいたり、階段や散歩コースがあるため、友人の子供も喜んでいました。 神社には何かときっかけがあり、2ヵ月に1度は足を運んでいます。 みなさんは神様の存在を信じていますか? 私は信じています。 子供の頃、父からは「神様がいるなら苦労しない」とよく言われていました。 きっと私たち子供が努力もせずに神頼みで生きていってほしくないという思いもあったからでしょう。 私は自分ではどうすることも出来ない、相手の気持ちや病気の快復や試験合格などを祈ったりしま…
今朝は、次女の機嫌がすこぶる悪かった。夜、寝る前には「明日も自分で起きてくるから」と可愛い言葉を言っていたものの、今朝6時半過ぎても起きてきません。1階から呼びかけると、長男は起きてきました。もう一度呼びかけても応答はありません。 起こしに向かうことにします。次女に「朝だよー」と呼びかけますが、びくともしません。 今日も頑張るかと気合いを入れます。 まずは、「今日も可愛いね~」と次女のご機嫌を取ります。私の朝出せる120%のテンションで元気に接します。しかし、「寒いから起きない」の一点張りです。私は「今日も頑張るよ~」と思いっ切り布団をはぎ取りました。 そして、おんぶをして1階へ下ります。次女…
ショッピングモールでは2週間前くらいからクリスマスソングが流れていたり、近くの公園ではイルミネーションが始まっていたり、年末が近づいているのを感じます。 今年ももう終わるのかという素直な気持ちとなんだか分からない焦りのような感情も少し押し寄せてきます。 でも私の性格上、あせって良いことは何もないので、心の中で急がなくていいよとつぶやきます。 みなさんは、年末が近づくことへの焦りは感じていませんか? 私は、せっかちな性格で何事も早めにしなければ気になってしまいます。 どうせしなければならない事は、早めに済ましてしまいたい。 でも、最近はあえて急がない練習をしています。 逸る気持ちが出た時はあえて…
とても嬉しい出来事がありました。 小3の次女が目覚ましを使って1人で起きてくれたことです。 他のご家庭では当たり前のことかもしれませんが、我が家では記念すべきことなのです。 いつもの朝は、6時半になると次女を起こしに行く→機嫌をとる→おんぶで1階へ下りる→トイレに連れていくというルーティンでした。しかもかなりご機嫌斜めなので、赤ちゃんのように「ねむたい~」と泣き騒いでいます。 毎日のことになると、私の中で精神的な負担になっていました。 しかし 朝6時半になり、いつものように子供たちを起こしに行くかと気合をいれた時、 階段を下りる足音が聞こえてきました。 走って私の元へ、しかも次女が笑顔で来てく…
日々前向きに生きることをモットーに生活しています。でも、心は日々ゆらいでいます。雲と同じように刻々と変化しています。どよーんと曇ったり、さぁーっと真っさらな明るい気持ちになったり、時には涙したり。 刻々と変化する空 最近肌寒くなったので、子供たちはなかなか起きず、起きても機嫌が悪い。 次女は私に八つ当たりするので、朝から気持ちはどよーんと曇ってました。 でも、用事があり、散歩に出かけ外に出ると、気持ちはさぁーっと明るくなってきました。 昨日は小5の長男と喧嘩してしまいました。 最近洒落っけづいてきた長男。これまで、洋服は特にこだわりもなく、私や夫が購入したものを文句も言わずに着ていました。しか…
最近シクラメンの魅力に気づき、4種類のシクラメンを買ってきました。 シクラメンの花言葉は「遠慮」「内気」。日本人が美しいとする奥ゆかしさを備えた可愛らしい品種が数多くあります。(株式会社ハクサンHPより)10月~3月開花。 シクラメン ジックス 天使の上向きシクラメン アンジュ シクラメンクレヨンとマイクロゴールデンガール シクラメンを植えていると、通りすがりの奥様が話しかけてくれました。 「いつも綺麗にしていて気持ちがいいですね。いつも通るのが楽しみなんですよ。 夏に植えていたとうもろこし、どうでした?」 いつも見ていてくれた事、楽しみにしてくれていた事がとても嬉しく、心が温かくなりました。…
自転車で買い物へ向かい、駐輪場に自転車をとめて、ふと空を見上げた。飛行機雲がレース模様になっていて可愛いなと思った。 買い物を終え、両手にたくさんの荷物を抱え、空をもう一度見上げる。先程のレース模様の雲はなくなっていた。少し残念に思った。でも、もくもくと羊のように並ぶ雲も綺麗だなと思いながら、自転車にたくさんの荷物をのせた。 自転車にまたがりもう一度空を見上げると、先程と同じレース模様の飛行機雲がそこにはあったのだ。 今見ている景色が全てではない。 見る場所、見る方向、見たタイミングで物事の見え方も変わる。 何か物事が起きた時に一部だけを見るのではなく、全体像としてとらえてみる。 きっと物事は…
10月の半ばの台風が過ぎ去った翌日から明らかに元気をなくしていたマイヤーレモン。 夏の照り付ける日差しで弱っていた上に、台風の影響なのか、葉が完全に枯れてしまいました。 思い切って、ばっさりカットしてみました。半月ほど何の音さたもなく、もう駄目になってしまったのだろうかと心配していたところ、なんと新芽が出始めました。 何の変化もないように見えて、ちゃんと成長している。 見えないところでしっかり頑張っている。 その変化に気づいて喜んでくれている人がきっといる。 10/24 右)玉ねぎ 左)にんにく 11/7 上)玉ねぎ 下)にんにく 日々成長している姿に元気をもらっています。 昨日の出来事です。…
ただいまテンパり週間です。 月に1度はきます。 何かに追われ、何かに焦り、空回りしている。 私は何をしているんだろうと何度も心でつぶやく。 大きく見れば大したことない出来事のはずなのに、必要以上に重たく考え、神経質に心配になってしまう。 そのせいで、視野が狭まりミスを招いてしまいます。 そして、自分のミスを尻ぬぐいする1日に追われる。 みなさんはそんな時ありませんか? こんなに空回りするのは、きっと私だけだろうなとは思いますが・・・ 恥ずかしくてミスの内容は言うのはやめようと思ったのですが言います。 フリマで14点まとめ売りのおもちゃが売れました。発送前に再度検品します。14品目のおもちゃの電…
長女の卓球の大会がありました。絶賛、思春期反抗期の長女なので、試合も見に来て欲しくないだろうと思っていました。そんな長女が「大会を見に来て欲しい」というので、何を置いても行くしかありません。前日は台風の影響で大雨、大嵐です。 大会が中止になるのではないかと心配した長女が珍しくてるてる坊主を作っていました。 大会当日もあいにくの悪天候でした。ただ、その悪天候のおかげで滅多に中止にならないラグビーの練習が中止になり、夫も長女の卓球の大会に行けることになりました。中止になりかねない悪天候でしたが、大会は開催されることになりました。 今回の大会は、地域の中学校8チーム集まります。各中学校6名選抜され団…
本に挟んだまま忘れていた四葉のクローバー 本の断捨離中にパラパラとページをめくると、5年前沖縄にいたころに見つけた四葉のクローバーが出てきました。しおりにしようと、本に挟んだまま忘れてしまっていました。幸せは意外と自分の中にあったんだなと気づかされたささやかな出来事です。 朝の出来事です。 近所のポストから自宅へ帰る途中、自転車でかっ飛ばしていたところ、思いがけない光景に出会いました。 なんと、乗馬した人がリンガーハットのドライブスルーをしていました。 え、面白い! 写真に撮ってみんなに見せたい!という気持ちでしたが、小心者の私は、そのまま自転車をかっ飛ばしていきました。 あれは、なんだったの…
久しぶりに決まった予定のない1日を過ごしています。自分を取り戻す一番大切な時間です。 人それぞれ自分が自分に戻れる時間の過ごし方は色々ありますよね。 外に出て誰かと会う、外に出て自然と触れる、一人でお家でまったり過ごす、 買い物をする、ドライブする、料理をする、美味しいものを食べる、音楽を聞く、お風呂に長く入るなど。 みなさんは何をしている時が1番自分に戻れる時間ですか? 私は好きな音楽を聞きながら、コーヒーを飲みつつ、のんびりと時間に追われず、今思っている言葉を紡ぐ、今のこの時間が1番自分に戻れているように思います。かなり余裕がある日はアロマやキャンドルを焚いてみたりして。 最近好きな曲はあ…
ここ最近断捨離に燃えているゆとりです。 人は1日の間だけでも3万5000回も選択しているそうです。 お母さんやお父さんは子供たちの事まで考えてたら、さらに選択肢は増えるわけです。 そりゃあ、疲れるわけですよね。 みなさんは決断疲れをしていませんか? 選択をする楽しさもあるのかもしれませんが、毎日のルーティンではなるべく選択肢を減らしたいと考えました。 「決断疲れ」を少しでもなくす方法はないだろうか。 私は、断捨離をすることで選択肢を減らすことにしました。 本当に必要なものだけに囲まれて暮らしたい。 使わなくなったものは、綺麗にしてメルカリに出品しています。 家の中もすっきりするし、メルカリに出…
何でもない日常を幸せだと感じていると思っていたけど、思えていなかったと気づかされた日
こんばんは。 子供たちがダウンし、私も体調の悪い日々を過ごしておりました。 何年振りかに病院を受診しました。身体が強いことが売りの若かりし頃。悲しきかな、一度体調を崩すとなかなか治らなくなってしまいました。 病院で薬をもらうことにしました。 そんな病院の待合室での事です。 幼稚園くらいの女の子とお母さんが絵本を読んでいました。 女の子が「えっ!これ食べたことある~!」 と驚き嬉しそうな声でお母さんに話しています。 また指さして、「えっ~!これも食べたことある~!」 あまりにも可愛い驚きかたなので、ちらりと女の子が指さしている絵本に目をやりました。 指さしているのはトマトやきゅうりなどの野菜やフ…
1週間位前から次女が寝る前に咳こむことが多く、熱はないため、様子をみていたのですが、昨夜胸が苦しいというので、小児科を受診することにしました。 世間ではマイコプラズマ肺炎が流行っているようです。 季節の変わり目は体調も崩しがちですよね。 みなさまは体調くずされてないですか? 私も頭痛と鼻に違和感を感じたので、すぐに葛根湯を飲みました。初期に飲むと、悪化しないことが多いので、みなさまもちょっとおかしいなと感じた時は早目の対処をおすすめします。 土曜日の朝の小児科はかなり混んでいました。予約はとっていたのですが、1時間近く診察までかかります。その間、本を読んで待っていました。 懐かしい本がありまし…
朝起きて、今日は疲れがたまっているなと気づきました。頭が重く身体は休みたがっています。 みなさんは心の声を聞いていますか? 私は心の声をいつも聞くようにしています。そして心の声に従うようにしています。 でも、今日は思考を優先して過ごしてしまいました。 疲れがたまっていて、心は今日は休もうよと言っています。 疲れの原因は先週末のラグビーの試合に引き続き、長男の怪我によるものです。 昨日、長男が帰宅するやいなや、先週末の試合の怪我による頭の心配をしていたのに、指が折れているかもと言い出しました。急遽整形外科に行くことになりました。休み明けということもあり、かなりの人です。レントゲンを撮ってもらいま…
今週末は長男のラグビーの大会がありました。 みなさんはどのような3連休を過ごしましたか? 今日は休み疲れが出てませんか。私は疲れてないといったらうそになりますが、今日も休まず通常運転です。子供たちを学校へ見送ると、週末たまった洗濯物を片づけ→メルカリ出品→散歩がてら郵便局へ→買い物→日曜日に買った新入りの花苗を植える 7月から長男の念願のラグビースクールに入部し3ヵ月。 酷暑の中、厳しい練習にも弱音を吐かず、一生懸命長頑張ってきました。怪我をしてくることも度々あり、帰宅後は砂まみれで全てを出し切ったボロボロの姿でした。 この3連休も毎日練習です。帰宅後も自主トレし、この3ヵ月のハードな練習の腕…
今日は夫も帰省し、家族5人そろっての焼肉パーティーです。 家族そろっての焼肉パーティーは楽しいね~とみんなで幸せモードです。 夫が長男に「明後日のラグビーの試合もパワーつけて頑張らなね」と話しだすと、 長男が「ところで、お母さん試合来ると?」私に尋ねてきました。 私「行くよ」 長男「絶対、応援の時、声出さんでね」 私「うん」 長男「え、本当に来るん?」 私「うん」 長男「え~」 私「・・・・」 幸せモードの家族時間が一瞬にして空気が変わります。 先月のラグビーの練習試合の時、相手チームの応援団に勢いがあったので、負けてはならぬと私も応援を頑張ったのが、思春期の長男は嫌だったらしく、それから練習…
買い物の帰り道、水路のせせらぎの中で葉っぱが颯爽と流れているのが目に止まりました。何か感じるものがあり、歩みを止め、葉っぱが流れていくのを見ていました。別の葉っぱの塊に衝突し、立ち止まるかと思うと、そんな障害も何のそのと言わんばかりに颯爽とぐんぐん進んでいきます。 辺りを見回すと、他の葉っぱと集団になって立ち止まっている葉っぱや、何かにぶつかりながらもゆっくりと進んでいる葉っぱやそもそも流れから外れて端っこにいる葉っぱなど様々です。 ふと私たち人間と同じものを感じました。 みなさんは今、どの葉っぱだと思いますか? 自分は今どの葉っぱなのかな~なんて考えながら、歩み進めました。 あの葉っぱのよう…
先週末は神社に行ってきました。 私は神社が好きです。神社に行くと心が澄み切った気持ちになり、心がまっさらになるような気がするからです。 自分ではどうにも出来ないモヤモヤにぶつかった時は、神社へ行きます。 行く前は胸に突き刺さるほどの痛みがあったのに、行った後は、不思議と浄化されて癒されたこともありました。 みなさんは、神社へ行くと何を願いますか? 願い事は幸せななりたい未来ですよね。 幸せな未来を考えると幸せな気持ちになります。 だから、神社へ行くと澄み切った気持ちになるのかもしれませんね。 今回の神社へ行く目的は、次女の習い事が神社の近くの公民館であったからです。 長男のラグビーがあるため、…
本日の内容は絶賛思春期反抗期中の長女についてです。 先週末は夫が帰省しており、出掛ける前の長女の服装に 「そんな短いスカートはいてアイドルみたいやね」と一言。 少しデリカシーに欠けるなと思った矢先、長女は案の定、怒り、部屋を出ていき、終日、夫は口を聞いてもらえませんでした。 みなさんは反抗期はありましたか。 私は、話しかけられるのが嫌で 母から「今日は学校楽しかった?」と聞かれても「別に」と答えたり、 親と距離を置く時期があったなと思います。 なので、長女の反抗期も成長の階段を上っているのだとおおらかに接しようとはしているのですが、時に出来ない日もあります。 長男と次女は小学校へと行き、ほっと…
今日は私何やってんだろうで半日を過ごしてしまいました。 私の性格上、気になる事があると、その事ばかり考えてしまうところがあります。 なので、これ、絶対気になって何も手がつかなくなるなと判断したものは、その場でなるべく解決するようにしています。 そんな私の今日の出来事です。 子供たちを学校へ見送り、メルカリの発送の準備を始めました。時間は8時過ぎです。 この時間なら8時45分の郵便局前のポストの回収時間に間に合うなぁと梱包を始めました。 3点のうち、1つはキッズ携帯です。 画面が割れないように考えてネットで調べながら作業しました。 アクセサリーがついてたら別梱包がよいから外すようにとあったので、…
昨日のブログで笑うことを習慣にしませんかと言いましたが、 最近笑うことを習慣にすると、笑いが転がってきました。 sky-clouds.hatenadiary.jp 今日は運転免許更新に行ってきました。 私の住んでいるところは田舎なのですが、4,50人位の人が来ていました。 もっといたかもしれませんが。 視力測定も写真撮影のカメラも1台しかないので、長蛇の列になっていました。 「えっ、はげてる?!」 という男性の声が聞こえてきました。 まだかな~と前を見て並んでいましたが、 私の3人前くらいの男性が写真撮影をしています。 その男性がなかなか撮影がOKにならずにいたようで、 「えっ、はげてる!?」…
私が一番元気が出る方法は、思いっきり笑うことです。 元気がない時は当たり前かもしれませんが、笑えませんよね。 みなさんは最近声を出して笑っていますか? もし笑っていないなぁと思った方は嘘でもいいので、 声を出して笑ってみてください。 なんだか楽しくなってくると思います。 子供の頃は箸が転がっただけでも、涙を出して笑っていたのに、 大人になるとなかなかお腹を抱えて笑い転げるという機会も少なくなってきます。 私が子育てや仕事でいっぱいいっぱいになっているときは、 笑うことを忘れていたように思います。 笑うことをしなくなると、脳も笑うということを忘れてしまいます。 なので、嘘でもいいから声を出して笑…
昨日はせっかくの誕生日というのに、週末の疲れが出たのか、 呼吸をすると胸が苦しく気分が優れずににいました。 週末に家族で誕生日会はしてくれていたので、 当日、子供たちから何も言葉はありません。 少し寂しかったので、 長男に何も言われてもないのに、 「ありがとう」と言ってみました。 とんちんかんな返答が返ってきます。 もういいやと諦め、次女に 「今日って何月何日ってテレビに書いてある?」と聞くと 「9月30日!」 ・・・ 「あっ、おめでとう!」 えーと。 まぁ、そうですよね。 それはいいんです。 今日は自分で自分を祝うと決めているので。 ただ、体調が優れなかったので、とりあえずゆっくりしようと決…
先日友人とランチに行ってきました。 小学生3年生の時からの友達なのでもう30年の付き合いになります。 私が転校してきた時に初めて声をかけてくれた人です。 お互いに結婚して私が他県へ引っ越してからは、たまに連絡をとる程度になっていましたが、3年前に私が地元に戻ってきてからは、3,4カ月に1度ランチをしています。 不思議と彼女とは心の流れが似ているように感じます。 前回会ったときは、2人とも悩みに支配され心が落ちていました。 会話の内容も不満にあふれていました。 しかし、今回は2人とも前回とは打って変わり、不満話は一切なく、これからについての話で盛り上がりました。 会わなかった期間の2人の心境の変…
長女の中学校で職場体験が3日間ありました。 それぞれの生徒が第1希望から第3希望までだして先生が決定します。 長女が決まったのは、第3希望で出していた販売という職種で 近くのスーパーになりました。 1週間前の事前打ち合わせに行くと、責任者はおらず、誰も把握してないまま、その場は終わり、 長女は不安になったそうです。 職場体験当日、初めての職場体験に期待と不安の中、家を出発して行きました。 1日目は、品出しと賞味期限切れの品物の確認と割引シール張りと掃除をしたそうです。 2日目の話を聞くと、また同じ内容でした。 3日目の朝、行きたくないと不満をもらす娘に 親目線としては、仕事とはそういうものだと…
先日、学校のイベントで長男の宿泊体験学習がありました。 1泊2日という短い期間だったのですが、久しぶり~と 長男を抱きしめようとしたら、まさかの拒否です。 「気持ち悪い、あっちいって」 えー。 少し悲しかったのですが、疲れているのかなとそっとしていました。 でも、それだけではありませんでした。 お風呂は次女と長男と3人で入ることが多かったのですが、 宿泊体験後、「もう一緒に入るわけないやん」と一言。 え~!親離れってそんなに急に来るんだ。別にいいけど、、、 でも、長男は適当にしか身体を洗わないので言いたいことはたくさんあります。 わきの下とか、首とか、耳の裏とか、足の指の間とかちゃんと洗ってる…
ブログを始めて2ヶ月が過ぎました。 私の拙い文章を読んでくれたり、読んでいただけるだけでも嬉しいことなのですが、励ましのスターを押して応援していただけたり、みなさまのあたたかい優しさに私は本当に幸せ者だなと感じております。 本当にいつもありがとうございます。 文章作りが下手な私なので、ブログを書くのに何時間もかかるのですが、書いてもあまり読んでいただけなかったりすることも多く、ブログをする意味はないのだろうかと思い悩む日もありました。 でも、私がブログを始めた理由は、私のように子育てを頑張っている人や学校に行けずに苦しんでいる人や生きるのがしんどいなと感じている人、誰か1人でも何か心に届くもの…
昨日のブログに書いた無理をしない生き方を言葉にすると、 自然と肩の荷がおりた気がしました。 今日は自分の好きな事をして過ごそうと決めました。 玄関前の花が枯れていたので、花を買いに園芸店へ行って、 園芸店で目にとまった切り花と花の苗を買ってきました。 いつもは娘が好きだろうとか、夫が気に入る花目線で選んでいましたが、 今日は誰の気持ちも考えず、自分の好きなものを選びました。 普段切り花はめったに買わないのですが、自分へのご褒美に。 心惹かれた花はガーベラでした。 帰ってきてから調べると、ガーベラの花言葉は「希望」「前向き」「常に前進」だそうです。 花は部屋全体の雰囲気が明るくなり、明るく優しい…
今日は中秋の名月ですね。 みなさまの住んでいるところではどのように見えていますか。 今日は月の輝きによりいつもより明るい夜です 仕事を辞めてから、新しい挑戦をしようと決意し、FPの勉強、ブログ、メルカリを始めました。子供たちもスポーツの習い事がしたいと言っていたので、長男はラグビーチームに、次女は体操教室に入り、長女は塾に行きだしそれぞれが少しずつ、環境が変わった毎日を過ごしてきました。夫も土日にはなるべく帰ってきてくれてはいるのですが、最近の私は心に余裕のない状態が続いていました。 心に余裕がなくなると、すぐにイライラしてしまったり、意地悪な気持ちが生まれたり、ミスが増えたりします。 全部始…
最近何かおかしい。 何がかというと周囲の調子がおかしいのです。 周囲と言ったのは、物であったり人であったりするからです。 最初はなんだっただろう。 確か夜中に次女の鼻血が止まらなくなったことから始まり、 翌日は長男の腹痛。 そして、おとといは車のモニターが映らなくなり、 昨日からインターネットがつながらなくなり、ブレンダーが壊れ、たった今テレビの音が急に聞こえなくなる現象が起きました。 インターネットが使えない1日は時間がかなり長く感じられました。 子供たちにもブーブー文句を言われ、コンセントを抜き差ししてみたり、あらゆる方法を試しどっと疲れる1日を過ごしました。 サポートセンターに問い合わせ…
今朝の散歩は収穫のある散歩になりました。 いつもと違う道を探索中に新しい家までの快適なルートを発見したのです。 今までのルートは1か所だけ信号のない交差点を渡る必要があり、私の中で小さなストレスになっていました。今回発見したルートは信号もあり、家までのルートがスムーズになり最高に良いのです。 子供の頃にこれってこういうことだんだ!と発見した時に感じた高揚感を久しぶりに感じました。 今日も良い日になりそうです。 散歩の中で考えていたことは、仕事復帰についてです。 先日、以前勤めていた職場のリーダーから戻ってこないかというお誘いがありました。職場環境も以前より良くなり、働き方も考慮できるからと。 …
夜中から次男が腹痛をおこしました。 夕食みんな同じものを食べているのに、長男だけ腹痛を起こすことが度々あります。 昨夜、長男だけ食べたものを思い起こすと、唯一希釈用のカルピスでしょうか。 そういえば、昨日冷蔵庫を掃除した時に奥の方からでてきたカルピス。賞味期限は大丈夫だったけど、開けてからしばらく経っていたのかも。 いや、便秘気味といっていたので、寝る前に「の」の字マッサージしたからでしょうか。私のハンドパワーが効きすぎたのでしょうか。 ともあれ、午前中には全てお腹の物を出しきり痛みもなくなったようなのでひと安心です。 長男の体調も回復してきたので、長女に頼まれていたカルディで販売している『お…
朝から中2の長女の機嫌がすこぶる悪い。 機嫌の悪さの要因は連日あるプールの授業です。 前髪命の長女はせっかくセットした前髪がプールの授業により 全て崩れてしまうことがどうしても許せないようです。 しかも、1時限目からのプールは朝セットした髪が初っ端から崩され、その状態で 6時限目まで過ごさなければいけない状況が最も最悪らしく、今日はその日だから すこぶる機嫌が悪いのです。 それならセットせずに行けばいいのにというとそういうわけにはいかないようです。 確かに嫌かもしれませんが、そのイライラを周りにぶつけ、伝染させるのは どうしたものでしょう。 このままでは、イライラが私にも伝染してしまうと思った…
母は私とは全く違う性格です。 母は、基本的になんとかなるさという精神で 人前に出るのも平気ですし、人類みな友達という考えで 誰とでも気さくに話すことが出来ます。 この間の話でいうと、母と2人でスーパーに行った先の駐車場で キョロキョロしているおばあさんがいました。 おばあさんは、独り言で「あれ、どこやったかな」とつぶやいています。 おそらく駐車場所がわからなくなったのでしょう。 私だったら、大丈夫かなと心でつぶやきその場を去ったかもしれません。 しかし、母はすぐに一緒に探し出しました。 すると向こうから娘さんのような方が 「ここよ、ここ」と歩いてきました。 母は「よかったですね~」と気さくに友…
今週もまだまだ暑い日が続きそうですね。強い日差しが体中に降り注ぎ、 日焼け止めを塗り忘れてしまった腕がひりひりしています。 今は骨粗しょう症は若い人にも増えているようです。 もうすぐ40歳を迎える私にも骨密度のご案内が来たので 自治体で開催している骨密度の検査に行ってきました。 人間ドックには行く方も多いと思いますが、 骨密度の検査は受けていない方も多いのではないでしょうか。 clila.anamne.com www.premedi.co.jp 私が骨密度の検査を受けようと思ったのは、 働き者で元気だった祖母が足を骨折したのをきっかけに、気力をなくしどんどん 体調が悪くなっていったのを見ていた…
最近疲れやすいなと感じていたら、 そういえば、呼吸が浅くなり、肩が上がってカチカチになっていました。 人は気づかないうちに緊張し疲れをためがちです。 みなさんも深呼吸を忘れていませんか? あっ、最近深呼吸をしていなかったなと気づいたら、 気づいた時に鼻から吸って口からゆっくり吐き、 首を回し、肩を上げてストンと落とすことを何度か繰り返してみてください。 疲れはため込まず 早目早目に気づいてあげて対処していくことが必要です。 理想通りにいかない現実に少し気分を落としていました。 でも思う通りになかなかいかないのが人生。 生涯修行だなと思うのです。 先日のブログにも書いたように、私のなりたい理想像…
私は今を生きることをつい忘れてしまいます。 思考の癖なのでしょうか。 人は誰しも毎日を生きていると今を生きたいと思っていても、 忙しさに追われ、ついつい先の心配をして不安になってしまったり、 現実逃避したくなるような恐怖に怯え、今を生きれない時が あるのではないでしょうか。 みなさんは今を生きれていますか。 私が先の事をついつい考えてしまうのは、 性格的なものもあると思いますが、 生きていく上での心の防衛反応の部分もあったかもしれません。 私の子供たちは、現在13歳、11歳、9歳です。 子供たちが小さい時は、2歳差ゆえの子育ての大変さが常にありました。 夫は子供たちが起きる前に仕事へ行き、子供…
今朝は朝から散歩をして、気持ちを整えてから1日のスタートを切りました。 三角線上にカメとアオサギと白鳥を見つけました 今日もいい日になりそうです。 散歩を終え一息ついて授業参観へ向かいます。 自転車で行くつもりの時間配分にしていたら、 自転車はしばらく使用していなかったため、タイヤの空気が入っていませんでした。 空気をいれようとしたら、ポンプ針がありません。 そういえば、先日ボールに空気いれるために付け替えていたのだった 出発時間がおしてしまったうえに、自転車も使えない。 猛ダッシュで学校へ向かいます。 汗だくになりましたが、授業時間に間に合いました。 まずは次女のクラスから見学します。 次女…
おはようございます。 夏休みの昼食作りから解放されたものの、 夕食作りも毎日何しようかな~と朝から悩んでいます。 みなさんは夕食はどのようにして決めていますか? 私は、スーパーのお買い得品から決めることが多いです。 今回はひき肉が安売りしてたので、 夕飯はハンバーグにしようと思いました。 いつもとは少し違ったレシピで作りたいと思い、 「ハンバーグ 人気レシピ」と検索します。 その中で私の目を引いたコウケンテツさんのハンバーグレシピを 参考に作りました。 www.youtube.com 私がコウケンテツさんのハンバーグレシピのYouTubeを見て 独断でまとめたポイントはあります。 ※コウケンテ…
今日はブログを書くのをやめようと思って、 掃除をしようと思いました。 色々なところを磨いて、皿洗いをしようと思った時に ふと心に湧いてきた思いを言葉にしました。 シンプルに生きたい。 そう思っているのに、いつも私の頭の中は複雑だ。 自分軸で生きたい。 そう思っているのに、相手の表情、気持ちを読んでしまう。 前向きに生きたい。 そう思っているのに、いつも不安と戦っている。 強くなりたい。 そう思っているのに、くじけそうになる。 自分らしくいきたい。 そう思っているのに、人の目を気にしている。 誰にでも気さくな明るい人になりたい。 そう思っているのに、人となるべく会いたくはない。 理想の自分とは程…
まだまだ夏は終わりません 長男のラグビーの練習を見に行きました。 台風が過ぎ去り涼しく感じたのも束の間、 日中は日差しがまだきつく、日焼け止めを塗り損ねた 部分が見事に真っ赤に焼けていました。 いつもは長男の練習の付き添いは夫に任せていますが、 来週夫が帰省出来ないため、道順などを教えてもらうためついていきました。 入って3ヶ月ということもあるのか、 メンバーとはまだ打ち解けていない感じに見えました。 家でみるふざけた様子は一切なく、始終真面目な顔をしています。 練習はひたむきに一生懸命こなし頑張っていました。 ラグビーを始める子の多くはお父さんが経験者だったりしますが、 我が家は全くの未経験…
私の住むところでは、台風が過ぎ 秋の気配を感じる風が吹いています。 台風が秋を呼んできました。 あんなに暑い夏を変えることができるのは、 何か大きなものでないと変化することができない。 ふと思うことは、人間社会でも似たようなものだなと感じます。 台風のような嵐のような出来事が起きると、 何か変化することがあるということ。 今までの価値観を変えるには 大きな何かが起きるのは仕方のない事なんだと思った。 そうでもしないと、心はなかなか変えることが出来ないから。 ショックな出来事が起きた時、その出来事に打ちひしがれるのではなく、 あなたに何かポジティブな心の変化が起きる時 と思って 乗り越えて欲しい…
今日は家にあるもので食事を作ります。 先日見たテレビでの卵サンドが頭に染みついていたので 朝食は卵サンドを作りました。 zip.shigeyuki.net まねて作ってみた卵サンド コツは、4つです。 ①パンにバターを塗ること ②卵の固さはしっかりと ③マヨネーズをいれたら粘りがでるまでしっかり混ぜる ※スプーンにつけてひっくり返してもなかなか落ちないくらい ④出来上がったあとは乾燥を防ぐためラップをする いつもより、しっとり美味しい卵サンドになりました。 そして、パンの耳はラスクにしました。 パン耳ラスクは揚げて作ってみたり、フライパンで焼いて作ってみたりしましたが、 今日がベストだったので…
今日は台風のため、子供たちと家で過ごします。 暇をもてあました次女が「カラオケしたい」と 言い出したので、おうちカラオケをすることにしました。 www.nintendo.com 我が家の長男は大きな音が苦手なので、 音量も小さめエコーも少なくなので、カラオケ店のようにはいきませんが、 声を出して歌うというだけで、ストレス解消になります。 www.nikkei.com お母さん何歌う~?と聞かれても、 曲名が全く出てきません。 「あいみょんの最新曲!」 というと 長男が 「お母さんにとってのね」 と付け加えてきました。 あいみょんさんの双葉という曲は、 若い世代に共感と勇気を与える楽曲です。 曲…
最強クラスの台風10号がきていますね。 子供たちが通っている小学校では、明日明後日の休校の連絡がきました。 やっと明日から昼ご飯作りから解放される~と思っていたのですが。 安全第一なので仕方ないですね。 みなさんは事前の備えはしていますか? 去年の台風時は、 沖縄の台風を経験していたため、本島の台風はそんなに 心配いらないだろう~なんて のんきに構え何の備えもせずにいたら、 思いがけず、かなり強い台風だったため、 ハラハラして眠れない夜を過ごしたことがありました。 その経験を得てから、備えあれば憂いなしで 台風対策はタイミングを計りながらするようしています。 私の台風に備える準備リストをご紹介…
今日から、2学期開始です。 長い夏休み、みなさま大変お疲れ様でした。 我が家の子供たちは、昨夜はあれがない、これがないと大騒ぎでした。 だから早目に準備しといてってあれほど言ったのに。 夏休み早々から何かと毎日忙しかったため、 夏休み始まってすぐの記憶がとうにありません。 どうだったっけ? 記憶のかけらをあつめて思い出します。 ささやかな記憶を頼りに必死に探しましたが 見当たらず。 結局帰宅後にどうだったか聞くと、学校にあったとのことです。 あせったあの時間を返せ~ でもあったので、ほっとひと安心です。 夏休み明けの初日、交通当番で子供たちの見守りをしてきました。 人見知りとコミュ障の私ですが…
早起きをして長男とラグビー観戦です。 www.rugby-japan.jp 倒れても立ち上がり、少しでも前へと進んでいくラグビー選手たちの姿は いつもパワーをもらうことができます。 そして、激闘を終えたあとは敵味方、勝者や敗者は関係なく、お互いの健闘を たたえ合うノーサイドの精神は、この社会みんなにあるべき姿だなと思います。 パシフィック・ネーションズ 日本対カナダ 長男は引越す前の2年間程ラグビーを習っていました。 引っ越してきてからも習いたいと言っていましたが、 夫が単身赴任になり、私も仕事を始め、 心の余裕が全くなく、習わしてあげることができずにいました。 子供が習いたいという意欲をそぐ…
脳が疲れた~!!!と悲鳴をあげています。 夏の疲れだろうか、無理をしずぎたのだろうか 気づかないつもりならわからせてやるといった風に 頭がとてもとても重たいのです。 みなさんは夏の疲れは出てきていませんか。 完全にダウンしてしまう前に、少し立ち止まって 自分の状態を意識して感じてみませんか。 夏休み中は、自分のペースで動けないストレスと 苦手なことも頑張ったり、 新しいことに挑戦するにあたっての失敗や 容量の悪さによる空回りが 積もっていったのかもしれません。 1.脳を休ませ目を閉じる 眠らなくてもいいので、横になり 何もせず、何も考えず目を閉じます。 日々、睡眠時間を大切にしていますが、 最…
借りていた本を返却するため図書館へ行きました。 みなさんは最近ワクワクしていますか。 今日は手軽にお金もかからずワクワクする方法をご紹介します。 それは図書館へ行くことです。 図書館に来ると何を借りようかとワクワクしてきます。 図書館は市町村によって異なるとは思いますが、 利用カードを作成すれば、 あらゆる種類の本を借りることができます。 私の住んでいる市町村では、Web登録すると インターネットで本を予約することもでき、 電子図書館を利用することもできます。 図書館へ行くとその時の情緒で興味のある分野は変わります。 これまでは、自己啓発本のエリアにまっすぐ進んでいましたが、 今日の気分は小説…
車の6カ月点検がありました。 点検の待ち時間も子供たちが遊べるようにボルダリングがあり、 飽きることなく過ごす事ができました。 低いので簡単そうにみえましたが、意外と難しいと言って、1時間飽きずに楽しんでいました 長女によく「お母さんの時とは時代が違う」と言われますが、 まさに、10年ぶりに購入した車は見違えるほどに進化しています。 車の中でWi-fiが使えたり、運転支援装置が充実していたり。 快適になってありがたいのですが、どうも私は時代についていけてないのか、 うまく使いこなせません。 運転支援装置は、歩行者や何か対象物と接触しそうになると、 警告音がなりますが、運転が苦手な私は、警告音が…
朝から心がざわざわしています。 ざわざわの原因は自分で分かっているような、分からないような。 そんな状態だからざわざわしているのかもしれません。 みなさんも心がざわざわする時はありませんか。 ざわざわしだした時は要注意です。 ざわざわが続くと、自分を見失っていきます。 今日は心を整える日にしよう。 1ヶ月振りに午前中の3時間程ですが1人の時間を持つことが出来ました。 長女は部活へ、長男と次女は私の実家にお泊りしています。 貴重な3時間をどのように使おうか考えます。 立ち止まって色々考えたいけれど、 子供たちがいると、 次から次へと何か言ってきます。 「おなかすいた」 「はさみ、どこ?」 「お茶…
今日は父の病院についてきています。 3年前に胃ガンの手術を行い、去年大腸がんの手術をして経過観察で定期的に検査を受けています。 定期検査で胃から出血が見つかったため、 再検査とのことです。 病院は、実家から45キロ離れた車で1時間はかかるところにあります。 父はいつも1人で行ってるので、 今回も1人で行くと言っていました。 「本当に必要な時には甘えます」と。 今までは私も仕事があったので、 なかなか父の病院に付き添う事は出来なかったし、 運転が苦手な私は負担に思ってしまっていました。 今回も父が頑なに1人で行くと言っていたのも、 そんな私の心を察知していたのもあるのでしょう。 でも、行けるのに…
今日は夫が単身赴任先の大阪へ帰る日でした。 今回の夏休みは、 家族そろって過ごす事ができたので、 なおさら別れが寂しくなります。 みなさんは、 当たり前に過ぎていく日常を 大切に過ごせていますか。 私は夫と離れて暮らす単身赴任生活を 始めるまでは、 大切に出来ていかなかったように思います。 家族で一緒にいることは当たり前の事だし、 一緒にいるとストレスがたまるので、 1人になりたいと思ったりしていました。 でも、夫の転勤が決まり、 色々悩んだ結果、夫が単身赴任をするということが 決定すると、大きな大きな不安が押し寄せてきたのです。 この選択は間違っているのかもしれないと、 喧嘩をすることもたく…
今日は失敗づくしの1日でした。 メルカリを始めて1ヶ月がたち、 今までは本しか売っていませんでしたが、 次のステージに進むため、 子供たちの使わなくなったリュックを2点売ることにしました。 ものの数時間で2点とも購入していただけました。 嬉しいものの、まさかそんな短時間で購入者が決まるとは。 布団に入ってからの通知だったため、 翌朝、発送準備をすることにしました。 しかし リュックの梱包方法はどうするのかなど、 気になります。 布団の中で調べようとすると、 子供たちが携帯の明かりが気になるようだったので、 明日にすることにしました。 でも気になって久しぶりに寝つきが悪くなりました。 朝起きて、…
日中はまだまだ残暑が厳しいですが 昨日の夜、ポストまで散歩に出たところ 秋の気配を感じました。 夏がもうすぐ 終わると思うと寂しくなります。 まだまだ夏を感じるため、 ドライブがてら海を見に行きます。 ついでに家から車で10分ほどの お魚センターへ行ってきました。 今日の海はとても穏やかで、晴天のおかげか とても綺麗な色をしていました。 ヤリイカと太刀魚を買ってきました。 太刀魚は三枚おろしにしてもらいました。 イカは自分でさばいてみます。 お魚センターに置いてあった手順書をもとに挑戦です。 手順書通りに進めます。 手順④を見落としていたので、墨袋をつぶしてしまい、 シンクが見事に黒く染まりま…
大阪旅行に続き愛媛への帰省で、 疲れて久しぶりにほぼ寝て過ごす1日になってしまいました。 今日はブログに書くネタがないなぁとつぶやく私に、 長男が「寝ただけにネタがない?」とニヤリとしています。 ブログを始めて1ヶ月が経ちます。 これまでは、私がブログを始めるなんて思ってもみませんでした。 文章を書く事は好きだったけれど、人様にみせるような文章ではないと 思っていたし、ノートに書き留める程度でした。 でも、仕事をを辞め自らを振り返った時に 自分の気持ちを言葉にし、 誰かに届く言葉を表現していきたいと思ったのです。 身近な人であれば、 学校に行けずに苦しんでいる甥や、 周りに頼れる人がいなくて子…
今日は夫の実家から自宅へ帰る日です。 ある夫の一言で、 私の感情が爆発してしまいました。 みなさんも帰省中や旅行のときに、 怒りが爆発してしまった経験はありませんか。 怒りの感情はやっかいだ。 長引かせないほうがいい。 怒りの感情が爆発したときに 感情をコントロールする方法を ご紹介します。 夫の実家後半戦。 私の人見知りモードも解除され、 心穏やかな帰省時間を過ごすことができました。 義母とも目を見て話すこともできたし、 感謝の気持ちを伝えお別れの挨拶も出来ました。 私にしては、上出来だ。 気持ち良く帰省を終える事が出来た。 終わり良ければ全て良し そう思っていたのに、、 車に荷物をつめこみ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4e9cb974926f9ac45e5e561d3bb5784aaaadb3 news.yahoo.co.jp このニュースを見て うまいこというなぁと思う。 帰省スルー、帰省ブルーだなんて。 今回の私は、 いわゆる帰省ブルーです。 なんて、 いうと夫と喧嘩になってしまうだろう。 我が家の喧嘩への地雷はそこに、眠っているのだ。 私は人見知り&コミュ障です。 気心知れた友達には、 言わなくてもいいことまで話して 後で後悔するほど おしゃべりになるが、 その段階にいくまでは、 かなりの人見知りです。 家族に人見知りなんて使うの…
sky-clouds.hatenadiary.jp sky-clouds.hatenadiary.jp 3日目。 あべのハルカスへ行きます。 http://www.abenoharukas-300.jp/observatory/ 今日は携帯があるのも確認して、 準備オッケーです。 駅に着き、 子供たちにICカードを渡します。 長女、次女に渡して、 長男に渡そうと手元をみると、 ICカードケースの中に ICカードが入っていません。 青ざめます。 またやってしまったのか。 記憶をよみがえらせます。 昨日の夕食のあと、電車に乗り、 子供たちの残高が少なくなっていたので、 入金をした所までは覚えていま…
我が家の旅行はいつもスムーズにはいきません。 旅行にハプニングはつきものだというけれど、 ハプニングはないほうがいい。 3泊4日で単身赴任中の夫がいる 大阪へ旅行に来ています。 2日目の朝。 いつも日頃の習慣で6時半に目覚めてしまうのですが、 昨日の疲れからか8時まで寝ていました。 2日目は 10時~出発し、 ららぽーと EXPOCITY に行きました。 【日本最大級の大型複合施設】EXPOCITY-エキスポシティ- EXPOCITYは、さまざなエンターテイメントが楽しめます。 水族館があったり、アミューズメントパークがあったり、ミニ遊園地、もちろん、ショッピングやお食事も楽しめます。 EXP…
我が家の旅行はいつもスムーズにはいきません。 旅行にハプニングはつきものだというけれど、 ハプニングはないほうがいい。 今日から3泊4日で単身赴任中の夫がいる 大阪へ旅行に行きます。 出発の朝、 荷物をつめようと1年ぶり位にスーツケースを開くと リフトレバーが外れました。 何てことだ、ネジが外れている。 どこを探してもネジは転がっていません。 家にあるネジを無理やりネジ込みなんとか修理できました。 午後2時に家を出ます。 出る10分前になっても、 なかなか準備を終わらせない長男に小言を言いました。 「もうそんなに準備が遅いなら連れてかないよ」 長男は逆ギレし 「いいよ、絶対いかない」と。 どう…
先月の話です。 市町村から300円で受けれる歯科健診はがきが届きました。 しばらく行けてなかったし、 この機会にみせておこうと受診してきました。 その時に歯科衛生士さんに 「舌ってどこに置いてます?」 と言われました。 えっ、舌に置場所があるんですか? 世間的には当たり前なのかもしれませんが、 私は舌の置く場所を意識したことがありませんでした。 「舌はここにおくんですよ」と、 上顎の奥にペタッとおいて見せてくれました。 舌が下がると、舌の筋力が弱くなり、 顎のたるみの原因になったり、 歯並びに影響してくるから、 意識して舌を上顎につけるといいですよ と教えてくれました。 確かに顎のたるみが気に…
最近美容室に行ってきました。 久しぶりに子供たちと離れてリフレッシュ出来ました~と 言いたいところですが、私はいつも疲れて帰ってきてしまうのです。 みなさんは、思ったことを はっきりと相手に伝えることができますか? 私は思ったことを相手に伝えることが苦手です。 今回行った美容室は初めてのところです。 丁寧な接客で色々と気遣っていただけます。 その状況で、思うことを つぶやいてみました。 今回はこのようなことがありました。 ケース①耳カバーがはずれている 縮毛矯正をするため、耳カバーをつけてくれました。 片方の耳だけちゃんとつけれてなくて、今にも落ちそうです。 心の声:「自分で直そうかそれとも言…
news.yahoo.co.jp このニュースを見て、涙が止まらなくなりました。 「死んで楽になるなら死にたい。こんな思いするくらいなら…。この現実を受け止めなくていい方法が死ぬ以外にあるなら、それがいいですけど…」と極限の心理状態を明かした。 オリンピックにかける思いが、 このコメントでひしひしと伝わってきました。 そんな思いをかけたオリンピックで、 敗退した時に ギャン泣きするのは、恥ずかしい みっともないことなのでしょうか。 news.yahoo.co.jp 阿部歌選手の敗退時に泣きくづれた態度について、 賛否両輪ありますが、 その立場になったことがない 私たちが賛否していいのでしょうか…
日中用事があったり、夕方、仕事から帰ってきたとき、 子供たちや家族に 「おなかがすいた~ ごはんまだ?」 の言葉であせることはありませんか? 私はあせるのが、大嫌いです。 テンパってしまい、ミスがミスを呼び 大惨事になってしまいます。 8時間勤務のパートをしているときは、 休みの日に作り置きをしたり、野菜だけカットしておいたり、 夕食作りを時短に仕上げることができるように、工夫してきました。 そんなときに、大活躍してくれる家電が2つあります。 1つ目は、 おそらく4,5年利用しているティファールの電気圧力鍋です。 私が購入した時は、大容量作れる圧力鍋はティファールしか なかったので、こちらに決…
今日は朝起きると、身体に違和感を感じました。 鼻が詰まっていて、喉も少し痛いような気がします。 先週あたり、長男が夏風邪をひき、次女にうつり、 昨夜は長女が調子が悪いと早目に就寝しました。 ついに私も風邪をひいてしまったのだろうか。 でも、私が体調を崩すわけにはいきません。 今は夏休みで子供たちが1日中いるうえ、 今週末から、夫のいる大阪への旅行や夫の実家への帰省があるため 準備などがあるので、ゆっくりはなかなかできません。 よし、風邪の引き始めには漢方だ。 漢方を飲み、青汁を飲んで体調を整えようと、 青汁の個包装を口を使ってあけたら うまく開かず、青汁の粉末が体中に吹きかかる。 少しテンショ…
こんにちは。 今日も暑いですね。 散歩に出かけると、真っ黒に日焼けした部活生たちとすれ違いました。 暑くても頑張っている姿にパワーをもらいます。 今日は、私のイライラが解消できた方法を紹介します。 私が、暑い中散歩に出かけた理由は、 メルカリの発送もあったのですが、 朝からイライラしている自分に気づき 1人になって頭を整理したかったからです。 歩いて5分の所にあるポスト投函でよかったのですが、 少し遠い郵便局まで歩きます。 イライラの原因は子供たちとのやり取りです。 イライラ原因① 中2の長女から「カラコン(カラーコンタクト)買っていい?」 と聞かれ、私は目に負担がかかることを理由に反対しまし…
昨夜は夫の誕生日会をしました。 平日は会えないので、少し早めにしています。 次女は、フルーツが食べれないので、 我が家の誕生日ケーキは私の手作りです。 フルーツがのってるからおいしいと 思うのですが、 私の手作りだと甘さがちょうどいいと 家族には好評をいただいております。 かなり不器用な私が作るため、見た目はご愛嬌です(/ω\) フルーツの代わりに その時、好きな動物やキャラクターのチョコアートをのせます。 今まで作った手作りケーキたちです。 次女が編集してくれました☆ 見返すと色々な思い出があるな~としみじみします。 出来栄えもその時の私の感情に反映したりしています。 忙しい時は少し大変です…
最近メルカリを始めました。 sky-clouds.hatenadiary.jp 出品していた商品の購入通知がくると ワクワクします♪ 昨夜も購入通知がきていたので、 朝から気持ちを込めて、発送の準備をし、近くのローソンまで歩きます。 この流れが最近のルーティンになっています。 取引完了をして、 「丁寧な梱包で発送手続きも早く、 非常に有難かった」など コメントをいただくと、 本当に幸せな気持ちになります♪ 購入者は欲しかったものが安く購入でき 満足してくれて 私は不用になった品が売れて 部屋もすっきりし、 収入にもなります。 さらに、発送のために歩く運動で健康にも つながります! さらに購入者…
こんにちは! 今日も空を見ると、 犬のような形をした雲や魚のような形をした雲があり、 なんだかワクワクする1日になりそうだなと嬉しくなります♪ よし!ブログに載せよう!と 写真を撮ろうとすると、違う形に変化している 今、一瞬が大事なんだなと改めて気づかされます。 今日は、気づくことの大切さについて書きたいと思います。 私は6月末に仕事を辞めました。 4年前に引っ越してきてから3年6カ月、 パートで働いてきました。 結婚をきっかけに仕事をやめ、出産し、夫の転勤についていき、 10年間は子育てに専念してきました。 いつ転勤になるかわからないし、子供たちが病気になった時に 頼れる人もいなかったので、…
「ブログリーダー」を活用して、一歩一歩進んでいこうさんをフォローしませんか?