話題の本「手編みのハンカチ ニッタオル101」でニッタオルを編む
話題の本「手編みのハンカチ ニッタオル101」を参考に、ニッタオルを編みました。完成品「手編みのハンカチ ニッタオル101」のNo.31の編み図で作成しました。ひし形の透かし模様が規則的に並んでる柄です。かわいらしい雰囲気のニッタオルになり
棒針で編むときに実際に使っているもの、買ってよかったと思う道具をまとめました。初心者の方はあと材料の毛糸とはさみ(家にあるものでOK)があればすぐ棒針編みをはじめられます。快適な編みものライフの参考になれば嬉しいです。4本針、輪針今のところ
今回は「世界のコットン オーストラリアスラブ」を使ってニッタオルを編みました。これからニッタオルを編みたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。完成品中央と4つの角にV字の透かし模様が入っているデザインです。ナチュラルな雰囲気のニッタオル
人気の手編みハンカチ「ニッタオル」をふたたび編んでみました。前回と同じく毛糸は「世界のコットンシリーズ」ですが、今回は「インドストレート」を選びました。完成品今回は、約4日で完成しました。前回のニッタオルよりも糸が細いため、時間がかかりまし
棒針編み初心者の方向けに、2目ゴム編みの編み方を紹介したいと思います。表編みと裏編みの組み合わせでできるので、初心者でも簡単に編むことができます。表編みと裏編みの編み方が分からない方は、まずこちらをチェックしてください。「2目ゴム編み」とは
三國万里子さんのエッセイ『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』を読み終わったので、その感想を書きたいと思います。本の概要こちらは以前紹介した『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』と違い、文章がメインのエッセイ集です。編
以前の記事でも紹介したマフラーがようやく完成しました。今回、はじめてマフラーにフリンジをつけてみたので、その点に着目して記事を書きたいと思います。作成したマフラー・フリンジの概要写真撮影をした場所が異なり、色味が違って見えていますが、付ける
編み終わりの基本的な方法である「伏せ止め」と「糸始末」の方法を写真で、紹介します。これから棒針編みをする方の参考になれば幸いです。伏せ止め伏せ止めは、編み終わりにもっとも使われる方法です。伏せ止めをすると、伸縮性がなくなるので、伸び止めにも
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読んで
作品集でもあり、写真集でもあり、エッセイでもある。三國万里子さんの書籍『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読みました。魅力的と感じたところを3点お伝えしたいと思います。エッセイとして「イギリスのニット文化」の魅力ガンジー、
9月下旬に2泊3日で台湾旅行に行ってきました。その中で訪れた手芸店と購入した毛糸を紹介したいと思います。また書店でも編み物の本を見たので、その感想を書きたいと思います。台湾の手芸店「小熊媽媽DIY」18世紀末に生まれた台湾最古の問屋街「迪化
1玉編むのにどれぐらい時間がかかるのかを検証してみました。検証方法マフラーを編んでいるときに、1玉編み終わるのにかかる時間を測ってみました。「早く編んで記録に挑戦!」という感じではなく、「いつも通り編んだらどれぐらい編めるんだろう?」という
図書館で「編み物の本を探す」メリット・デメリット。そして「編み物の本を探す便利な方法」について記事をまとめました。はじめに最初に書いておきたいのですが、この記事は、本は買わずに図書館で借りることを推奨しているわけではありません。本を購入せず
ハンドメイドマーケットの「minne」に出品してみました。出品したもの最近、編み終わった「ななめストライプのマフラー」を出品してみました。→出品したページアカウント作成や出品まではメルカリと大きく変わらず、わかりやすかったです。送料の値段が
ハナマカ世界のコットンペルーグランデを使ってみた感想を書きたいと思います。概要世界のコットンシリーズのうちのひとつ。参考使用針は、棒針10号から12号、かぎ針は7/0号針です。タンギス綿100%であり、コットンの中では、太めな糸になります。
人気の手編みハンカチ「ニッタオル」を無料配布の編み図でつくりました。手芸店に置かれていた作品サンプルを触り、肌さわりの良さにうっとりして購入!つくってプレゼントにしてみたので、紹介します。使用した材料・用具「ハマナカ 世界のコットン ペルー
教本・動画をみて棒針編みをはじめようと思ったけれど、挫折した……。そんな人向けに「編み糸を左手の人差し指と親指でつまむ持ち方」を紹介したいと思います。これから棒針編みをやってみたい人にも参考にしていただけると幸いです。はじめにこの記事では「
今日、購入したもの【かぎ針編みのギモンBOOK】【Wattsの両かぎ針】
『かぎ針編みのギモンBOOK』8月22日に発売されたばかりの本。本屋で見つけ、即買いしてしまいました。編むテクニックはもちろん、洗濯の方法や毛糸の保管方法なども書いてあるところが魅力的でした。モチーフ、あみぐるみ、バックなどレシピもついてい
ここ数日、棒針編みで、グレーのマフラーを編んでいます。柄は「ななめストライプ」です。白の糸で試しに編んでみて、ななめストライブの柄が気に入りました。柄を拡大するとこんな感じです。ななめにデコボコしてかわいいなと思います。規則的で往復編みでも
オーガニックコットンと聞くと、なんだかよさそうという良いイメージがありますが、具体的に、普通のコットンとどのように違うのか調べてみました。またオーガニックコットンでできた毛糸もこちらの記事にまとめています。オーガニックコットンとは書籍『地域
編みはじめに必要な「作り目」の方法を写真で紹介したいと思います。これから棒針編みをする方の参考になれば幸いです。作り目とは?編み始めるときのみ「作り目」を編みます。この作り目が1段目となります。今回、紹介するのは、「棒針編みの一般的な作り目
以前つくったアクセサリーをメルカリに出品してみたので、感想をかきたいと思います。出品したもの今回出品したものは、「ノンホールピアス4点セット」です。以前、下記の記事で紹介しましたが、材料がまだまだあるので、量産してメルカリに出品してみました
100円ショップ「Watts」で購入した毛糸「竹ものがたり」をレビューしたいと思います。「竹ものがたり」について竹ものがたりは、名前のとおり”竹でできた糸”です。竹繊維100%でできています。「抗菌脱臭効果」「静電気防止」とタグには記載。「
編み物を題材にした小説『編み物ざむらい』を読んだので紹介したいと思います。読むきっかけ編み物作家の横山起也さんが書いている時代小説ということで興味を持ちました。以前横山起也さんはこちらのブログで紹介した『どこにもない編み物研究室』の著者の方
洗濯機で洗ったらダメとわかっているけれど、ニットを洗濯するのめんどくさい!ちょっとぐらい洗濯機で洗濯してもいいんじゃないか?そんなズボラな自分に活を入れるべく、洗濯機で洗ったらどれぐらい劣化するのか、検証してみました。この記事をみたら、ちゃ
はじめてのあみぐるみをつくる際に、選んだ書籍と毛糸の紹介、つくってみた感想を書きます。参考書籍(編み図)はじめて「あみぐるみ」をつくってみたい!と思い、購入した本です。書店でいろいろ見比べて、こちらの本を選びました。選んだ理由・かぎ針編みで
今回ははじめてアクセサリーづくりにチャレンジかぎ針で花やしずく型のパーツをつくり、100均の材料でノンホールピアスにしました。今回はその材料とつくってみた感想を紹介したいと思います。使用した材料毛糸・かぎ針毛糸は最近いつも紹介しているハマナ
以前紹介したモチーフを4枚つなげて、「花瓶の下に敷く布」をつくりました。モチーフをつなげる前にアイロンをかけるつなげる前に、四隅の角をまち針でとめて、アイロンでスチームをかけました。編み目がきれいになって、つなげやすくなります。モチーフの1
以前モチーフのケースを編んだときに、もっと細い糸と針で編んだらどうだろうと思ったことを思い出し、コットン糸で同じモチーフを編んでみました。前回編んだモチーフが左で、今回編んだモチーフが右です。使用した針の違い前回は、かぎ針の「8号」今回は「
7月号を購入してみた理由最初の気になったきっかけは、TVの放送「ギャザーのロングワンピース」の回でした。ワンピースの全体のデザインや、腰の部分が紐になっていて、調整できるところ(妊婦さんでも着れる)がいいなーと思い、気になりました。ただ、わ
以前、つくった「赤ちゃん用のガラガラ」が「自分の周りで好評だった」&「材料がまだ残っている」ので、もうひとつ別の赤ちゃん用のおもちゃを製作しました。参考書籍今回も『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』を見てつくっています。ただ今回は
以前、つくった「赤ちゃん用のガラガラ」が「自分の周りで好評だった」&「材料がまだ残っている」ので、もうひとつ別の赤ちゃん用のおもちゃを製作中です。参考書籍今回も『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』を見てつくっています。作ろうとして
見た目そっくりな2種類のかぎ針をそれぞれ比較してみました。・「DAISO」と「クロバー」のグリップ付かぎ針・「クロバー」と「チューリップ」の両かぎ針これからかぎ針を購入する方の参考にしていただければと思います。グリップ付かぎ針1つ目に比較す
知り合いのお子さんと遊ぶために「ガラガラ」をかぎ針で編んでみたので紹介したいと思います。参考書籍(編み図)『かぎ針で編む ベビーのためのファーストトイ』に紹介されている「車の形をしたガラガラ」の編み図を参考にして作成しました。ガラガラの他に
現在、棒針編みで「透かし模様」に挑戦中。写真のように、直線の両脇に曲線を描くデザインです。「かけ目」「右上2目一度」「左上2目一度」の組み合わせパターンに苦戦しています。今回はその難しいと感じたポイントを3点書きたいと思います。難しいと感じ
前にも少し紹介しましたが、小さなクロス(消毒液ボトルの下に置く用)を2枚作成したので、まとめて紹介したいと思います。使用した材料・用具今回使用した糸は残念ながら生産終了してしまっている商品です。『petit four(プチフール)』というオ
今回、1目かのこ編みと2目かのこ編みをそれぞれ編んでみたので、初心者の方向けに、編み方を紹介したいと思います。表編みと裏編みの組み合わせでできるので、初心者でも簡単に編むことができます。かのこ編みとは表目と裏目が指定の目数・段数ごとに交互に
ブログ数昨日『にほんブログ村』というサイトにこのブログを登録してみようと思い、カデコリ選択をしていたところ、気になったことがありました。カデコリ名の後ろに書いてあるブログ登録者人数をみてみると……棒針編み 206人かぎ針編み 1266人そ
Before以前行った「細い横縞模様を編む方法」で、小さなクロスをつくりました。ただ困ったことに、メリヤス編みで作成したせいで、上下の端が内側に丸まってしまいました……。今回はこの丸まりをとる方法を試してみたので、紹介したいと思います。ニッ
編み図で「地模様」として紹介されているパターンがあります。今回は「地模様」ってどういう意味?と思い、調べたことを記事にまとめています。地模様を編む書籍で地模様として紹介されているものを2種類編んでみましたので写真で紹介します。見た目はこんな
今回はなわ編み針を使わずにケーブル模様を編む方法「ベビー・ケーブル」について、写真付きで解説します。ベビー・ケーブルとはバーバラ・ウォーカー著『A Treasury of Knitting Patterns』(1998年)に掲載されている方
今回は『どこにもない編み物研究室』(著 横山起也)を読んだキッカケとその本に書かれている北川ケイさんとの対談「歴史が私たちに教えてくれるのは「正解」ではない」を読んでわたしが感じたことを書きたいと思います。この本についてこの本は、編み物作家
下記の書籍を参考に「ガンジー模様」として紹介されていた図案を編んでみました。レディブティックシリーズno.3498『ここからはじめよう!はじめての棒針編み』ブティック社そもそもガンジー模様ってなんだろう?と疑問に思い、その歴史と特徴について
がま口財布がほしいなと思い、自分で作ってみることにしました。初心者でもつまずくことなく、短時間でつくることができました。編み図今回は下記のサイト「あむゆーず」で紹介されている「エコアンダリヤのぺたんこがま口(AMU-701)」をつくりました
今回はこれまで学んできた「こま編み」「長編み」「玉編み」などを組み合わせたモチーフをつくり、つなぎあわせてケースを作成しました。参考書籍『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nana* 西東社p112の「
「アクリルたわし」を3枚つくり、「中長編み3目の玉編み」の練習をしました。参考書籍『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nana* 西東社p74の「エコたわし」編み図・作り方を見ながら作成しました。使用し
今回も引き続きかぎ針編みの練習です。「楕円底の小物入れ」をつくり、はじめて「中長編みの交差模様」にチャレンジしました。参考書籍『太めの糸だからはじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物』LiLi nana* 西東社p81の「楕円底の小物
昔作成したガーター編みのミニマフラーを紹介したいと思います。以前紹介したメリヤス編みの次につくった2番目の作品です。ガーター編みをやってみた感想ガーター編みは表目と裏目が一段ずつ交互にくり返されている編み地です。この際は往復編みで編んでいる
「ブログリーダー」を活用して、カシミサトさんをフォローしませんか?