北海道在住の、神社、仏閣、民俗学、タロット、スピリチュアル人間が、 色々興味を持ったことについて、発信しています。
シミの原因を調べてみた いままで皮膚の状態に無頓着だったゆえに、ツケが回ってきた自分。(T^T) そんなわけで、シミができる原因を、自分なりに調べて見まし…
三嶋神社と桜の木 以前、春に訪れた七飯町・三嶋神社の桜の木の写真をシェアします。 木花咲耶姫の語源 ここの神社の御祭神であられる、 木花咲耶姫命。 …
顔のシミは心身からのメッセージ 気付いたら出来ていた、 顔のシミ。(T^T) スピリチュアルな意味が非常に気になり、調べて見ました。 ・嫉妬深くなっている…
函館の乃木神社 今日は、函館市・乃木町に鎮座し、大正時代から地元を守り続けている、乃木神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市乃木町5-25 <祭神…
顔にシミが出来てしまった 気付いたら、顔のこめかみ付近に、 大きさが10円玉位の、シミが出来ていました。(T^T) ・・・自分の年齢を考えると、不思議…
函館の高穂神社 今日は、北海道・函館空港の近くに鎮座する、高穂神社を紹介します。 <所在地>北海道函館市 上湯川町2-1 <御祭神>天照皇大神(あまて…
大沼駒ヶ岳神社 今日紹介するのは、北海道のパワースポットをまとめた本で取り上げられたことがある、大沼駒ヶ岳神社。 <所在地>北海道 亀田郡 七飯町東大沼…
唾を吐き捨ててはいけません トラブルに巻き込まれやすい、業が深い人は特に、やってはいけないこと。 ・地面に唾や、痰を吐く。 この行為は舌打ちと同じレベル…
爪と運気の関係 体調と爪の状態は、密接な関係があると言われています。 昨日、爪を切ろうとして、爪をよく見たら、 左手の親指の爪が、へこんでいました。(T^…
靴から運気が逃げちゃいます 子供の成長や健康にも影響し、運気まで下げる、 スピ的NG行為。 ・靴のかかとを踏む。 この行為は、 ・足元から運が逃げる。 ・…
扇子で邪気払い 日本古来から使われていた、スピ的護身アイテム。 ・扇子 扇子は、神様に捧げる舞で使われる神聖なもので、扇ぐだけで悪霊や邪気を、祓うとされて…
膝痛を和らげたい 数年前、病院で変形性膝関節症と診断された私が、現在も世話になっているアイテム。 ・ホットマット厳しい寒さで膝が痛むとき、お世話になってい…
ロウソクの炎が伝えること 仏壇で起こる、少々ドキッとするスピあるある。 灯したロウソクが、 風もないのに、なぜか片方だけ、大きく揺らめく。(-_-;) …
夢見が悪い日 今日の早朝。 悪夢を見たらしく、とても嫌な気分で目覚めました。 そしてその内容は、 起きた途端に、すっかり忘れました。(T^T) ・・・かな…
北海道東照宮の境内外末社 今日は、先日紹介した北海道東照宮について、情報を補足したいとおもいます。 <境内外末社>・碧血神社箱館戦争で亡くなった、旧幕…
断捨離で開運 断捨離は開運に繋がるということで。 去年から何度かに渡って、大幅に書物(漫画本含む)を手放しました。 その結果、部屋中の圧迫感が無くなり、…
去年、劇場版名探偵コナン・「100万ドルの五稜星」のおかげで一躍有名になった神社。 北海道・函館市の、 北海道東照宮。 函館のほぼ中心に位置する五稜郭から見…
雪かきでダメージ負った。 昨日、雪かきをしていて、雪を持ち上げようと足に力を入れたら、 右膝に激痛が走りました。(T^T) ※実は両膝が変形性膝関節症。…
追分稲荷神社と庚申信仰 今日は、北海道・北斗市の、追分稲荷神社と、民間信仰について紹介します。 <所在地>北海道 北斗市 追分5丁目3-30 <祭神>・…
竹炭と木炭の力 今日紹介する、お手軽なスピ的浄化法。 ・部屋の四隅に、 炭を置く。※四隅が難しい方は、部屋の中の空いている場所でも可。 木炭や竹炭の表面…
駒ヶ岳の湧水と稲荷神社 北海道・函館から車で約50分。駒ヶ岳のふもと、森町に鎮座する東森稲荷神社を紹介します。 <所在地>北海道 茅部郡 森町東森町12…
人におごって厄祓い 特に厄年の人にオススメの、お金は掛かるが、効果が高い、厄祓い法。 ・人に奢る。 昔から、厄年には大きな買い物をしろ、とも言われていま…
今日は函館市の大切な水源、笹流ダムを守る、水神宮を紹介します。 <所在地>北海道 函館市 赤川町313 <水神宮> 函館市の水源をお守りいただき、ありがと…
感受性が高い人に、起こりうること。 もし見るからに、ヤバい心霊写真が撮れてしまった場合の、対処法。 ・基本は、気にしすぎない。 ・印画紙に塩を振りかけ、 紙で…
鏡台が苦手です 感受性高い人の、スピあるある。 鏡台が、苦手。 ・・・自分だけじゃないよね?(T^T) 鏡は古来から、霊的な力が強く、「真実を映し出す…
敷居を踏んではいけません 日本の古来から伝わるマナー。 家屋にまつわる、スピ的NG行為。 ・家の敷居を踏む。 敷居には、お客様と主人を区別する、結界の役…
鏡は霊的アイテム 手鏡にまつわる、ついやってしまいそうな、スピ的NG行為。 お守りとして常に携帯している、手鏡を人に貸す。 小さな手鏡でも、非常に霊的な力…
写真が撮れない土地 観光地で感受性高い人が、 写真撮ろうとすると起こりかねない、 悲惨なスピあるある。 ・シャッターが降りない。 ・何度撮影してもぼやけ…
ネガティブを遮断しましょう トラブルに巻き込まれやすい、業が深い人の身の守り方。 ・ネガティブな情報が溢れている、TV・SNS・週刊誌を、 なるべく視界に…
人形に関する怪談は怖い 怖い体験談でよく聞く、死ぬほど心臓に悪い、スピあるある。 置いてあった人形の、位置やポーズ・表情が、 いつの間にか、変わってる。…
満月限定開運法 満月の日限定の、財布を使った簡単な開運法。 ・財布に満月の光を 浴びせる。 詳しく手順を説明すると、 1.カードやレシートを、 財布から…
帽子の力 外出する際のお手軽な、スピ的護身法。 ・帽子をかぶる。 帽子は外部からの念・邪気から、額と頭頂のチャクラを守ってくれます。 特に感受性の高い方が…
錆びた刃物は金運・仕事運下げます スピ的護身具としての、刃物の取り扱いに関する、NG行為。 ・刃物類を欠けたまま、あるいは錆びたまま使用する。 この行為…
井戸は大切に 井戸にまつわる、命を落としかねないスピ的NG行為。 ・息抜きを作らずに、井戸を埋めてしまう。 ・井戸に物を投げ入れるなどの、イタズラをす…
胸の圧迫感のスピ的意味 サラリーマン時代に、一時期自分も悩まされたもの。 胸の圧迫感・不安感の、スピ的意味について触れていきます。 ※胸の圧迫感は、重大な…
パワースポット・函館山 北海道・函館市のシンボルの一つ、 函館山。 標高334mの、溶岩が盛り上がって出来た山ということで、山自体がパワースポット。 …
最近になって、強く実感するようになったこと。 小さい頃に満たされなかった想いや欲は、 大人になってから、必ず暴走する。(T^T) 例えば、 ・お菓子を買っても…
咳払いは防衛反応 普段から人々が、無意識に行っている、スピ的浄化法。 ・咳払い 咳払いは、近づく邪気を払うための、身体の防衛反応だそうです。 ちなみに私の…
大沼の霊泉洞 以前、パワースポットを紹介する本で、取り上げられた事もある、駒ヶ岳ふもとの水の湧き出る聖地。 大沼・水天宮の霊泉洞。 ※道路脇に入り口あり…
ありがとうが良き言霊でも 今日の記事は、こんな人向けです。 ・ありがとう1000回言う時間と、 体力の余裕が無い。 ・1000回言おうと頑張ってたら、 家…
ルルドの洞窟 ※前回の続き。 実はこの日、天気予報は、曇りのち雨の予定でした。 函館から出発した時も、トラピスト周辺は低い雲に覆われていました。が、 現地…
祈りの聖地・トラピスト修道院 今日は、北海道は道南屈指の観光名所であり、祈りの聖地でもある、トラピスト修道院を紹介します。 <所在地>北海道 北斗市 三…
谷地頭温泉の陰陽石 ※あくまで健全な内容のブログにするべく、配慮はしていますが、陰陽石という、男女の営みにまつわる題材と、画像(あくまで御神体)をあつかっ…
北海道の間欠泉 今日は、日本国内でも数少ない間欠泉を有するしかべ間歇泉公園を紹介します。 ※日本国内で見学できる間欠泉は、9ヶ所だそうです。 <所在地>北…
贈り物に注意 業が深く、感受性が高い人が注意すべきこと。 人からの、過剰なまでの贈り物。 親しい人から、常識の範囲内で、年に数回だけ贈り物が届くのは、問題…
砂浜で浄化しましょう レジャー気分で楽しめるが、季節と天候に左右される、 スピ的浄化法。 ・砂浜を歩く。 生命の源である海は、太陽と月の力を常に浴びてい…
夢の中の廃墟 私が数年に一度、なぜか必ず見ている、印象深い夢。 ・廃墟になった団地を、近くで眺める夢。 スピ的な意味を調べると、 ・団地は、自分と周囲の人…
割れた鏡は変化の兆し 鏡にまつわる、スピ的NG行為。 割れた鏡を使い続ける。 鏡が割れてしまうこと自体は、悪いことばかりというわけでなく、 ・大きな変化の…
赤沼の悲恋伝説 今から300年程昔のこと。 行き倒れになったある母子が、赤川の大地主、由右衛門に助けられた。 母子は由右衛門の親切を受け、やがて子は、年…
合わせ鏡は危ない 怪談でよく聞くお話。 鏡にまつわる、スピ的NG行為。 合わせ鏡。※諸般の事情により、普通の鏡のイラストを使用しております。 もしも知ら…
関西から訪れた尼さん 函館の霊場・赤沼にまつわるエピソード。 他にもまだありますので、紹介します。 ・関西方面から来訪した、とある尼さん。 『函館の北にあ…
持ち帰ってはいけません 神社や聖地でやったらマズイ、 スピ的NG行為。 神社・聖地の、石や砂を持ち帰る。 神社や聖地にあるものは全て、そこを守る存在の所有…
函館・赤沼の龍神様 北海道・函館市の中野ダムから、約6km登った山の中の霊場に、赤沼と呼ばれる、小さな沼があります。 本当は直接赴いて、参拝して写真を撮り…
夢占い~桜の花びら舞う 努力していたことがなかなか結果出ず、 気分が落ち込んでいた去年の春頃。 そんな中、ある日のこと。 起床直前に見た、いまだに記憶に残…
仏像に関するタブー 仏像に関する、大変な事になりかねない、スピ的NG行為。 ・僧侶以外の人が、仏像が収められた厨子を、開けてしまう。 ・・・日本人で仏像…
寝言に関する禁忌 昔から伝えられてきた、夢に関係する、スピ的NG行為。 ・寝言に返事をする。 世界各地の伝承で、夢は異次元に通じる、とされています。 夢…
鼻づまりは安眠の敵 鼻炎持ちで、就寝時の苦しさに悩んでいた自分が、 症状を緩和させた方法。 冷えは鼻づまりの天敵 ・白湯を飲むようにする。 ※身体が冷…
三日坊主の対処法 飽きっぽくて、何事も三日坊主になっていた自分が、 毎日竹刀振りを、続けられるようになった方法。 ※剣道経験者です。 ハードルは最初は…
天体ショーに関する伝承 なぜか世界各地で、共通している伝承。 なるべく避けた方が良い、 スピ的NG行為。 ・日食、月食、彗星を、直接見てしまう。 もともと…
仏壇で起こると焦る、 勤行前のスピあるある。 ロウソクや線香の火が、 なかなか点かない。(T^T) 考えられる原因 ・線香が、湿気っている。 ・火の近…
ダイエットの為に辞めました 身長170㎝に対して、体重80㎏だった自分が、膝への負担を減らすため、 約半年で、11㎏痩せた方法。 ジュースを辞めまし…
今日の記事の内容は、これから起こりうる災害に関する、かなり厳しい内容になります。 都市伝説界隈でも噂になっている、 2025年7月問題。 自分個人の意見とし…
銀はお守りになります 今日紹介するのは、人類に古くから伝わる、スピ的護身具。 ・シルバーアクセサリー 銀が放つ強い光は、邪気を跳ね返すと言われています…
お香の効能 今日紹介する、心を癒し気持ちも優しくなる、 スピ的浄化法。 ・お香を焚く。 お香を焚いた際に発生する、香り・火・煙には、空間の浄化や魔除けの効…
60年周期で繰り返す ※今日の記事は、歴史や干支に関する、少々マニアックなお話です。 以前、易学と予言を研究している先生から、聞いたお話。 歴史は60…
水と結界 最近読書中に初めて知った、 霊感が強くて夜勤が多い人向けの、 スピ的護身法。 ・夜道で、目に見えないナニカに追われたら、ペットボトルの水を自分…
生姜湯のパワー 今日紹介するのは、非常に簡単な、スピ的浄化法。 ・生姜湯を飲む。 生姜湯には身体を温め、心身を活性化させるパワーがあります。 また生姜に…
合法的な護身具です みんな使った事がある、日常品。 身近で意外な、スピ的護身アイテム。 ・ボールペン 刃物に限らず、先端が鋭利で光を反射する物は、邪念や…
今日の記事は、下記のような人にオススメです。 ・咳止めの薬だけに、 頼りたくない。 ・普段の食事で、咳ぜんそくを 抑える方法を知りたい。 ・・・ぜんそくは本…
今日の記事は、下記のような人にオススメです。 ・食べ物で金運を上げたい。 ・楽しく金運を上げたい。 以上を踏まえ、食べて美味しく、その上、金運まで上昇する、…
元旦のNG行為 元旦のスピ的NG行為。 ・火を使用する、煮炊き料理をしてはならない。 正月にキッチンでコンロを使用すると、 台所の火の神様、 荒神様に叱…
みなさん、 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。m(_ _)m 縁ある優しき人達にとって、良き年になりますように。🙏 ※ブロ…
祠に関するタブー 祠や社に関する、スピ的NG行為。 ・祠や社に、 意味もなく触る。自分も最近知ったこと。 祠の中に納められた御神体だけでなく、 祠すべて…
不思議な写真 外出中に、不思議な形が気になり撮影した、雲の写真を紹介します。 何者かが手のひらを上に向けて、手を差し伸べているようにも見えます。 不思…
怖い話~聞こえてはならない音 数年前に私と弟が体験した、怖い出来事。 ※怖い話が苦手な方は、 閲覧注意。 まだ私がサラリーマンだった、数年前の事。 ある…
函館・鍛冶稲荷神社 今日は、400年前から地域を守り続けている、函館市・鍛冶稲荷神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市鍛冶2丁目14番19号 <例…
簡単な開運法 お手軽で美味しいが、少々気を付けなきゃならない、開運法。 ・コーヒーを飲む。 コーヒーの波動が高いのか低いのか、産地の農薬問題や、低賃金問題…
北海道・北斗市の太陽神 今日は、北海道・北斗市の、戊辰戦争の跡残る、意冨比神社を紹介します。 <所在地>北海道 北斗市 本町2丁目8-1 <例祭日>8月…
厄落としと悲劇 数日前、ブレスレットの悲劇の記事を、書いた後に思い出した、悲劇。 胸ポケットにしまっておいた、観音様が彫られている、水晶製パワーストーン…
運動は雑念を払います 瞑想中の雑念を極力減らし、高い集中力を保つ方法。 ・瞑想前に10分間の、 ウォーキング。 ・瞑想前に5分間の、 スワイショウ。 ※…
※今日の記事の有料版を、noteに掲載しました。興味がある方は、ぜひお立ち寄り下さい。 怖い夢を見た後の、追加攻撃。|山上諒※怖い話が苦手な方は、閲覧注意。 …
厄落としとパワーストーン 今年の夏頃。私の身に起きた、悲劇。 身に付けていた、お気に入りのパワーストーンブレスレットを外そうとしたとき、 ちぎれ飛んだ。(…
瞑想中・勤行中に湧いてくる雑念。 未だに自分も、悩まされています。(-_-;) ・・・雑念は、本当にしつこいよね・・・。 そこで、私も実践している、雑念を消し…
北海道・三嶋神社の由来 今日は、三嶋神社の由緒と、前回紹介しきれなかった、神様を紹介します。 <由来>三嶋神社は愛媛県大三島の、大山祇神社の御祭神、 大山…
北海道・七飯町の三嶋神社 今日は、縁結びで有名な、北海道・道南の七飯町に鎮座する、三嶋神社を紹介します。 <所在地>北海道 亀田郡七飯町本町6丁目2-3…
集中力をを高めたい 集中力が低いと、勉強や仕事のパフォーマンスが、どうしても落ちてしまいます。 ・・・学生時代、集中力が低くて、成績あまり良くなかった・・…
天使の聖母・トラピスチヌ修道院 今日は、北海道・函館市の有名な観光スポット、トラピスチヌ修道院を紹介します。 <所在地>北海道 函館市 上湯川町346 …
霊場・恵山の由来 今日は道南、函館市の霊場・恵山の由来について、紹介します。 江戸時代において、大成町の太田山・太田神社。 伊達市の有珠山・有珠善光…
パワースポット・函館八幡宮にて 少し前、パワースポットとして紹介させて貰った函館八幡宮に、参拝のため訪れた時。 以前には気付くことが出来なかった神様に、出…
パワースポット・恵山の守り神 今日は函館市、道南の霊場・恵山で祀られている、神仏を紹介します。 恵山大権現(本地 千手観音)※諸説有り ・娑伽羅竜王…
道南の瀬織津姫 今日は瀬織津姫が祀られている、北海道檜山郡・厚沢部町の、瀧廼神社を紹介します。 朝からずっと曇りがち。ただ、気がかりだった雨は、有り難…
蛇との遭遇と、幸運な出来事。 数年前、私の弟が実際に、体験した出来事。 近所を散歩中、偶然、歩道の真ん中にいる蛇と、遭遇する弟。 良いことが起こるかもと…
霊場・恵山 道南屈指の霊場はどこ?と聞かれたら、私は迷うことなく、恵山・道立自然公園の名を挙げます。 恵山から海を跨いだ先の、下北半島にある、かの有名な…
瀬織津姫を求めて ※以前に上げた記事を、リニューアルしました。 スピ界隈で、一時期話題になり、有名になった、瀬織津姫。 そのころ書店の、スピリチュアル…
悪因縁を解消したい。 悪因縁解消法の一つに、 自分が今いる場所を離れる。 という方法があります。 例えば、 ・引っ越しする。 ・離婚して、その一族から 離…
函館八幡宮・参拝後の不思議な出来事 数年前、私の身に起きた、不思議な出来事。 函館八幡宮の境内外末社である、鶴若稲荷神社を参拝させてもらった時の事。 そ…
怪奇現象は心臓に悪い 以前に職場で経験した、心臓に悪い怪奇現象あるある。 立てかけていたホウキが、 何の前触れも無く、倒れる。(T^T) ・・・特に…
函館八幡宮の歴史 今日は、北海道・函館市の、函館八幡宮の由来を紹介します。 文安2年(1445年)。亀田郡の領守・河野氏が、函館に館を築いた時、その東南…
仏壇と不思議な現象 時々不思議な体験談として耳にする、仏壇でのスピあるある。 ・仏壇にお供えしていた水が、 一晩で3分の1以下になる。(-_-;) 考…
函館のパワースポット 今日はスピ界隈で、強いパワースポットと名高い、北海道・函館市の、函館八幡宮について紹介します。 <所在地>函館市 谷地頭町2番5号…
「ブログリーダー」を活用して、山上諒さんをフォローしませんか?