ナイスゲームだった! いろいろバタバタで、後半の途中からしか見られなかったけど、 本当に素晴らしかった! いろいろ素晴らしかったけど、 やっぱりつまりは今年の盤石の強さはセンターバックの素晴らしさだと強く思った。 このままチーム一丸で 一つ一つの試合、一つ一つの局面で魂かけて戦い、全力で走り続けて ぶっちぎりの優勝をつかみとってほしい。 本当に最高のチームだと思う。 監督、GM、ホントに素晴らしい仕事をしてるなぁ。 がんばれがんばれジェフ!!
まぁよく研究されてたなぁ。 相手に走り勝つといううちの最大の武器を明らかに認識してそのポイントでは絶対に負けないという気魄をみせられたな。 さすが昇格候補の最大のライバルだ。 個の能力がガチンコになるとやはりほんの一瞬の煌めきかミスで勝負がつくもんだけど、今日は磐田の39番のあの一瞬が素晴らしかった。 今日の敗戦を受けて、小林監督がどう立て直すか。 選手たちも痛いほど感じただろうし。 個々それぞれにあともう一段ギアを上げる、成長をし続けなければ 優勝・昇格は決して成しえないことを。 椿が少し疲労が見受けられるから岩井に期待したけどやはり厳しいか。。 石川、横山、田中もしっかり研究されて良さをあ…
どこまで勝ち続けられるのか。 そんな甘い世界じゃないことは 一番わかってるチームのサポーターなんだけど 期待しかない今のマインド。 ワクワクと不安が入り混じる中、 不運な形でいきなりのビハインド。 去年までだったらその時点で半分あきらめてたかもしれないけど、 今年は逆転できる気しかしない。 ただ、 田中がいないのが予想以上に響いてる感じだった。 やっぱりこのチームで唯一替えのきかない選手なんだ ってことが痛いほど分かる日だった。 岩井は、気持ちは伝わったけど、明らかにまだまだ実力不足 という感は否めない全てにおいて物足りない ほろ苦い先発デビューだった。ラインメールか吹田あたりで研鑽してきてほ…
ナイスゲームだった! ホントに、最高の会心の試合だった 入りがフワッとしてて嫌な予感がしてたら 案の定、品田の軽すぎる軽すぎる守備の隙をつかれて 相手のゴラッソを喰らってしまう 今までのジェフだとこのままチグハグのまま 負のスパイラルに陥ってしまってたけど、やっぱり今年は違う 石川の香川ばりのビューティフルゴールを皮切りに、終わってみれば5-1の圧勝劇でした どのゴールも素晴らしいゴールばかりで 終始圧倒的に個で上回れる素晴らしいチームで 今年はホントに圧倒的に優勝を勝ち取れる予感しかしない♪ カルリーニョスのゴールはちょっと衝撃だったし 5点目はホントに美しい崩しだったし なんといっても呉屋…
絶不調とは言えやはり強敵だった。 けど、先週に続き、必ずしも美しくはないけど 札幌ドームという牙城を全員の魂のこもった力で超えられた。 どの選手一人欠けてもなしえなかったであろう 全員でこの結果をつかみ取れた。 本当にナイスゲームだった。 遠い遠い北海道という地に、黄色のサポーターがあふれんばかりに集結していて、 感動的な光景だった。 今年は本当に優勝以外考えられない。 最高のゲームだった。 このまま連勝記録を伸ばし続けてほしい。 がんばれがんばれジェフ!! PS 呉屋さんが無事で本当に良かった。。
ついに、 ついに、山を越えられた。 正直、全然きれいじゃなかった。 粘り強く、ただただ泥臭く執念深く勝利をもぎ取った。 選手たちが全員今までで一番かっこよかった。 誰一人かけてもつかみ取れない勝ちだった。 今年はいけること、心から確信できた試合だった。 どんなに負け続けても捨てきれなかった期待。 今年はそれが誇りになる予感が止まらない。 ただ、まだまだ長いシーズンの3試合が終わっただけ。 しっかり気を引き締めて 魂込めて応援し続けていこう。声出し続けていこう。 本当に最高の一日だった。 フクアリは世界で一番最高のスタジアムだ。間違いない。 そして、 キャプテン、本当にありがとうございます。 あ…
これまで、俺たちの誇りは、理想ばかりを掲げて格下相手にどれだけの勝ち点を取りこぼしてきたか。。 ただ、 今年は監督が、結果だけに徹底的にこだわる宣言をしてるからしっかり勝ち切ることを期待して参戦。 結果、最高の最高のゲームを見せてくれた。田口、日高、鳥海、ホントにホントに最高だった。圧倒的な個を見せつけてくれたな。(個人的には林が最高だった) そして、 キャプテンがしっかり締めた試合ってのも今後につながる素晴らしい結果だったし、キーパーの鈴木が眠くなるのでは?ってなくらい完璧に最後の最後までゲームを支配しての完全勝利だった。 今年は本当に、結果だけにコミットしたチームに仕上げてる監督。リアリス…
あれだけの劣勢を耐えに耐えて凌げるチーム。 そして一瞬の隙をついて点の取れる勝ち切れるチーム。 監督がとにかく結果に拘ると宣言してるけど、今年は本当に期待できるかもしれない。 前半からずっとかなり厳しい時間が多かったけど最後の最後を体を投げ出せる鳥海、久保庭の叩き上げコンビはホント素晴らしかったし、前が想像以上に良かったなぁ。 そして品田。 ホント良かった。最高だった。 千葉銀カップはやっぱあくまでトレーニングマッチなんだね。 いろいろ問題あるけどやっぱり攻撃の煌めきは抜群に素晴らしい横山。 ずっとずっと応援してるイッセイのエースストライカーばりのビューティフルゴール。 11人中何があっても絶…
新しいメンバー、新しい布陣、3年目で小林サッカーの集大成としてどんなサッカーを見せてくれるのか、キャンプの成果を期待して、例年以上にわくわくしてたんだけど。。 正に手も足も出ない、個の能力、チームの完成度、すべてにおいて完敗だった。。 集中力も負けん気も勝利への気魄も何もかもがJ2中位以下レベルで、怒りを通り越してあきれるくらいの弱小っぷりだった。。 柏は、チーム戦術がとても洗練されていてシステマチックに流動的で且つアグレッシブなそれぞれの個が躍動していてめっちゃくちゃ魅力あるサッカーしてた。 ジェフはもう本当に個としてもチームとしても何もできない何もない相当厳しいチーム状態ということが明確に…
年末年始の激務で結局ここまで全然更新できず、今更だけど、今季優勝して昇格を勝ち取ったときにしっかり振り返られるよう今更だけどしっかり記録しておこう。 髙橋壱晟たたき上げ。問答無用の毎年永遠の推しの選手。 悪くも悪くもいろいろ言われるけど、間違いなく毎年確実に成長しているから今年はもっともっと得点にこだわってやってほしいな。圧倒的な守備力の低さはもうどうしようもないのかなと思うからプロは自分の武器にこだわってリバプールの右サイドバック同様に圧倒的に攻撃力をみせつけて雑音を黙らせてほしい。心から応援してる。 杉山直宏去年を見る限り、レベル的にはいろんな意味でJ2らしい選手だったけど、ほんの一瞬だけ…
契約更新で思うこと③ 気づけば、 俺たちの誇りも着々と来季のメンバーが決まっている模様。 ただ、他チーム・ライバルチーム(札幌・山形・長崎、とかとか)も現時点でめちゃくちゃ強そうな確実な準備をしてる模様。 ジェフも優勝必達の盤石なメンバーを期待してる。 谷田壮志朗何があったのか、どういう選手なのか全く不明なのでコメント不可。契約更新したということは将来有望な何かがある選手なのだろうからどんな形であれチームの優勝に全力で貢献してほしい。 鈴木椋大今年も、真っ先に補強ポイントにされて補強した選手で迷走した結果、結局鈴木椋大を使って快進撃という監督等の先見の明に翻弄され続けながらも腐らずにチームに貢…
契約更新で思うこと② 年末の仕事の激務の中ふと気が付いたら、 着々と来季のメンツが決まり始めてきてる模様だったので一筆。 ただ、よそのニュースを見てると、 おいらの故郷の札幌は思った以上にすごい選手が残留してるようだし、長崎は山口蛍が加入するとか、鳥栖もジュビロも仙台も着々と体制を整えてるようだし、 来年は生半可な補強や気持じゃ、例年以上に優勝は本当に難しそうだなとひしひしと感じるし、 選手はもちろんだけど、そういう状況ってことは、まさに監督の真価が今まで以上に問われるシーズンになりそうだから、積み重ねのある、小林ジェフに期待したいですね。 日高正直、ケガさえなければ小森同様に個人昇格候補の筆…
契約更新で思うこと① 小林監督 今年もまた後半戦に尻上がりにチームを仕上げて近年で一番のサポーターとの一体感を生み出したことは一定の評価ができると思うし、あれだけケガ人が出た中でなんとかやりくりして一定の結果に繋げたのもある程度評価できると思う。 ただ、その分前半戦の数々の迷走っぷりがもったいないと思うし、今年はシーズン開幕前に一定の時間もあった中で開幕までに仕上げきれなかったのは非常に残念で大きなマイナスポイントだと思う。 結果論であまり言いたくないけど、やっぱり後手後手になること、もう少し早く決断できなかったのかなと思うことが結構あったので、恐らく集大成となるであろう来シーズンはそのあたり…
【ジェフ千葉】2024年11月10日 AWAY vs山形 <最終戦>
J1昇格への準々決勝。 勝ちしかない戦いの1戦目。 俺たちのエース小森が決めてくれると信じて。 。。。 試合終了。 0-4 いろいろ不運なところとかもあったけど、 やっぱり今のチームとしての実力差が如実に出た一戦だった。。 個の部分も含めて完敗だった。 小さなことはいろいろ言いたいことは山ほどあるけど、 プロは結果がすべて。 これにつきるから、この結果を受けて 来年のJ2優勝に向けて、新しい一歩を今日から全力でチームとして動き出してほしい。 振り返りと選手入れ替えによる補強ポイント等々 検証することは山ほどある。 来年のJ2優勝から逆算して今日から徹底的に戦ってほしい。 ただ、最後の最後まで夢…
結果だけ。とにかく結果だけ。 前半 魂と魂のぶつかり合いの攻防。お互い一歩もひかない正にガチンコ勝負。 お互い神セーブもありつつ1-1で折り返す。 正に死闘。もう誰がどうとかはない。とにかく一点相手より取るだけ。 後半 前半から引き続きの魂と魂のぶつかり合い。 そんな中、渾身の佐々木の魂のPK奪取。 エースが決めれば絶対に勝てる。 も、まさかの小森PK失敗。。 もうダメか。いや、今年は絶対違う。信じて応援するけど。 やはりエースが決めるか決めないかが勝負を分ける結果に。。 まぁ、終わったもんはもうしょーがない。最終戦に向けてすごくシンプルになった。 ただただ勝つだけ。勝つのみ。結局山形とはこう…
残り試合、他チームの状況をみても、残り試合全勝がマストなのは確か。絶対勝利。ただそれだけ。全身全霊で結果だけにこだわってほしい。ふわっと入るのだけは気をつけてほしい。 前半 ボールは握って優位っぽく進めてたけど、一瞬の隙をつかれて失点。 0-1 それでも、まだまだ全然いけると思ってたところ、まさかのまたしてもフワッとした緩い守備で失点。。 0-2 相手の9番がホント素晴らしかったけど、やっぱりあの場所あの場面であの緩さは絶対にダメだと思った。 けど、とにかくまずは一点。と思っておたところ、久々の先発の椿の素晴らしい仕掛けから小森が上手くつぶれて横山のナイスゴール! 1-2 そして、そこからはま…
いよいよクライマックス。 残り全部勝ち続けるしかない俺たちの誇り。 小森と同じくらい圧倒的な存在だったエドゥアルドがベンチにもいないという まさかのかなり苦しい状況。 それでも、何がなくても、とにかく勝つしかないから キング田口に期待するだけ。 前半 まさに同じレベルのチーム同士が お互いを徹底的に研究し尽くしてきた ガッチガチの固い試合展開。 そんな中まさかのキング田口の負傷交代。 暗雲立ち込める中 攻撃もとにかく距離感が悪くてなかなか良い形に持っていけない苦しい展開。 甲府の怒涛の攻撃をなんとか凌いで前半終了。 個人的に思ったのは 横山のポジショニングの悪さやボールを持ちすぎる悪い部分が目…
とにかく下位チームに取りこぼすのが常の今までの俺たちだから、降格が決まった相手だからって一分の隙も見せないように、揺らぎなきチャレンジ精神を胸に完全勝利だけにこだわってほしい。 前半 一進一退の攻防の中、相手のお粗末なプレーや鈴木のスーパーセーブで何とか凌いでる中、今日もまたエースが完璧な仕事を果たす。 圧倒的な個をまざまざと見せつける超絶ビューティフルなスーパーゴールで先制! ホントに、小森がいる限り悲願の昇格を掴み取れる気しかしない! 後半
残り全勝のラストスパートのための大事な一戦
屈辱でしかなかった手も足も出なかった天皇杯京都戦の絶望的な負けを引きずらないためにもただただ結果だけが求められる一戦。 今日はしっかり観戦して行く。 前半 やはりほぼほぼ同レベルのズッ友。一進一退の攻防が続いてく。 そんな中、やはりエース。両チームでも明らかに抜きん出た存在の小森がストライカーらしい完璧なゴールで幸先よく先制!! ホントに、小森とエドゥアルドはj2じゃ完全に別次元の選手なんだよなぁ。この二人に残ってもらうためにもj1昇格マストやね。 良い感じで1-0のまま前半終了。 風間の穴だけが心配だったけど、横山がプレーイメージを少し変えたのか、思った以上にとても良い感じだった。 そして、…
奇跡の自動昇格のためには今回も絶対に落とせない一戦。 アウェイだけど、あの悪夢の前節と苦手意識を完全に払拭するためにも、しっかりと勝ち切ることが求められる重要な重要な一戦。 前半 イッセイの惜しいシュートもありつつ攻勢を強めていくも、秋田の粘り強い守備になかなか決定的なところまで持っていけない展開が続く。 そんな中、好調チームの核だった絶賛覚醒中の風間がまさかの負傷交代。好調チームの核を失うのはかなりの痛手だけど、その分横山に期待。 が、お互い決め手のないまま結局0-0で折り返し。 (秋田の6番なかなか良い選手だなぁ 後半 なんとなく距離感の悪いチグハグな雰囲気を感じていたところ、一瞬の緩い守…
今日はまさかの仕事の関係で試合を全然見れなかったんだけど、 今結果だけみてホントに、史上最大の奇跡が起きる予感しかしない!! エースが点を撮り続ける限り、勝ち続けて今まで見たことない景色を見られる予感しかしない! がんばれがんばれジェフ!!小森最高♪ もう期待しかない 田中のゴールも何よりも嬉しい😂
奇跡の自動昇格には残り試合全勝がマストの中、 勢いに乗るためにも下位チームには出来れば圧倒的な勝利がほしいところで迎えた大分戦。 前半は、 ボールを持たせつつもショートカウンターを狙いながら押し気味に進めていく。 そんな中、小森の決まればスーパーゴラッソになるような目の覚めるような惜しいシュートもありつつ 勢いのない大分を押し込んでいく。 そんな千葉が押し込む展開の中、遂にエースが均衡を破る。 キーパーのパスミスを引っ掛けて そのまま押し込むナイスゴール!! ちょっとでも持ち替えたら止められていたであろう実は意外に難しいシュートだったけど 難なく決め切る完全復活を確証する素晴らしいゴールだった…
もうこれ以上絶対絶対に落とせない一線必勝の、ある意味今期最終決戦くらいの気合いで臨んだこの一戦。 スタメンについてはいろいろ思うとこはあったけど、それでも選ばれし俺たちの誇りのスタメン戦士たちを信じて魂込めたプレーを期待しつつ前半スタート。 エドゥアルドが弾丸ミドルの縦パスを何度か入れたりと相変わらず頭ひとつ抜き出た存在感を出しつつも全体的には何となくしっくりこない感じの中一進一退の攻防を繰り広げていく。 そんな感じで時間が過ぎる中、またも、結局いつもの感じで失点。。 どうして、 わかってるのにうちの守備はこんなに緩いのかとため息が出てしま うけど、それでも今日は勝つしかない状況。 ただただ信…
いよいよ正念場を迎えた大事な大事なホームいわき戦。 最近は、攻撃も守備も一番大事なところがなんか上手くいかない ちぐはぐな感じが否めない負のスパイラルに完全にはまってしまっている今のチーム状況をなんとか変えるためにも、 何が何でも、泥まみれでどんな不細工な形でもゴールを取って、 絶対に勝利がマストの決戦。 と思って意気込んでいたら、 まさかのエース小森、ドゥドゥ・エドゥアルドの攻撃の主役たちがベンチスタートの謎スタメン。。 たぶん、前半しのいで、暑さで足の止まった後半勝負なのかなとポジティブにとらえつつ、久々復帰の椿に期待しながら、いざ前半。 悪くない形もあったり何回かポストに嫌われる惜しいシ…
前節の横浜FCとの今シーズン最大の屈辱の試合を 何としてでも払拭するために、心情的には絶対に勝利が必要な今節岡山戦。 今後のためにも、最低でもプロとして勝ち点1はマストで持ち帰りたい大切な大切なアウェイ戦。 しかし、 そんな思いとは裏腹に前半はホーム岡山が優勢に進めていくなか、藤田がゾーンに入ってて何とか抑えて耐える展開。 (藤田ホント素晴らしかった。 ただそんな中、千葉も横山のおしいシュートとかもありつつも、これといった決め手もなく何とか0-0で折り返し。 そして後半、 一進一退の攻防が続く中 お互いなかなかゴールを割れない中 小林監督の勝負手。 得点源の小森ドゥドゥを下げての林、杉山投入。…
今年を占う運命の後半戦の初戦 相手もハイレベルなガチンコの一進一退の緊張感のある時間が続く。 ハイプレスからのショートカウンターベースで なかなか良い感じで自分たちのサッカーを徹底する俺たちの誇り。 ドゥドゥ、エドゥアルドがやはり別格で素晴らしい😄 小森に迫力がないのが少し気になる。。 けど、 そんな中エドゥアルドゴール!! いっせいもかなり良かったけど、 エドゥアルド、ホント最高♪ 攻撃も守備も頭ひとつ抜き出たすごい選手だ エドゥアルドの復帰が後半戦に向けての最大最高の補強だなこれは♪ それと、 山越が思った以上に素晴らしいし このオフのフロントの仕事の良さが感じられた そして後半 ギアを上…
天皇杯後の影響か、 最初から何となく重く消極的な千葉。 相変わらずよく走る熊本。 相手ながら、なかなか面白いサッカーをしてるなぁと思わされる中、千葉はほぼほぼ見せ場のない押され気味の前半。 前半は、品田のプレー強度の緩さ、判断・ ポジショニングの微妙さが結構気になったり、 高木の個の質の足りなさが悲しかったり、 メンデスに比べて明らかにレベルダウンのセンターバック松田の残念さだったり、かなりネガティブな感じだった。。 ただ、相手の熊本はがむしゃらに走りまくる感じなので、相手の足が止まるであろう後半巻き返しに期待。 と思ってた矢先、相変わらず微妙にぬるい千葉の隙をつかれて完璧な抜け出しのナイスゴ…
圧倒的な力の差を見せつけられる悔しい敗戦だった。。 スタジアムの雰囲気 選手個の質 監督の戦術、采配 どれも相手に一つ上を行かれてるのを完全に認めざるを得ないホントに悔しい一戦だった。。 うちは攻め手もなく、 毎試合守備に奔走させられるエースも明らかに重そうで全くチャンスなく、 全体的に守備に奔走させられるだけのジリ貧サッカーで久しぶりに全然ポジティブになれない一戦だった。。 夏場にこのサッカーをやり続けられるのかという不安が正に現実になってきてる気がした日でした。 あれだけの攻撃力がありながら2点先取して暑さとか考慮していち早くリスクマネジメントを出来てる相手の采配をみてると これからの季節…
ナイスゲーム!ホント素晴らしかった!! 前半は完全な鹿児島ペースで、正直今日は厳しいかなと思ったりもしたけど、 今年のジェフはやっぱり違うね。 鹿児島が完全に足の止まった後半途中からは、ジェフの良さが出るようになって、 最後は魂を見せてしっかり勝ち切ることが出来ました。 やっぱりJ2は順位関係なく 簡単な試合は一つもないことが前節今節で痛いほど再確認できたから 次の試合も、残り試合全部、今日の後半くらい 魂を見せて、勝ち続けてほしい。 今日のMVPはメンデス、か 小林、田中かな。 ただ、岡庭と小森も気魄あふれるプレーで本当に良かった! これから季節的にも非常に厳しい、 ギリギリの試合が続いてい…
なんとも悔しい負けでした。 下位チーム3連戦 確実に勝ちを積み上げて 万全の状態で優勝争いに絡んでいけたら。 なんて結構リアルに考えてたけど、 やっぱりJ2沼はそんな甘くなかった。。 ああいうミスが出てしまえば ある意味必然の結果でしたね。。 ただ、藤田が責められるのはしょうがないけど やっぱりそのミスを取り返すのがFWの仕事だから 無得点の小森横山にこそ奮起を期待したいですね まぁ、何を言ったって結果は変えられないから 切り替えて行こう! まだまだ自動昇格の可能性は全然あるから とにかく勝利を信じて応援し続けよう がんばれジェフ
清水との運命の決戦に向けた 今後を占う大事な大事な3連戦 下位に沈む3チーム相手に しっかり全試合勝ち切れるか 今後の試金石と言える 大事な大事な3連戦 その初戦 どんな心意気を見せてくれるか こういう試合は ある意味最もプロらしい魂と身体をかけた 結果だけにこだわる泥臭さが勝敗を分けるから 今までこの泥臭さにかけてたから 12年も2部リーグに落ちぶれてたチーム 今年の違いを明確に示せるか 前半 千葉がボールを保持して攻め込む時間も続くが 小森の惜しいシュートがありつつも なかなか結果に結びつかない時間が続く 結局大きな動きがなく0-0で前半終了 個人的には 高木に少しモヤモヤしてたけど 小森…
昨日は、シーズン折り返しで いきなり万年中位同士の今後を占う、ある意味天王山。 前半は好調山口が優勢に試合を進めるが 千葉も集中力高く決定機を作らせない一進一退の攻防。 そんな中、前半ラストワンプレーで 日高のスーパーフリーキックでゴール!ゴール! 前半を1-0で折り返す。 後半も一進一退の攻防が続く中、一瞬の隙をつく岡庭のゴラッソ! ナイスゴール!! 岡庭最高♪ 今年一番の推しの選手です。 ただ、これで少し緩んだのか、 あっという間に返されてしまうという j1に万年上がれないチームあるあるの勝負弱さをまたもや見せてしまう。。 ただ今年の千葉は違う。 残り時間をチーム一丸のハードワークで泥臭く…
地域タグ:千葉県
「ブログリーダー」を活用して、美浜区のオヤジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。